OPPOすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

OPPO のクチコミ掲示板

(1948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

SACD、DIFFファイル音源を読み込む際に、カチャと、リレーが動作する音がします。折角気持ち良く音楽聴いてても気になります。
私の所有する205個体の問題か?
皆さんの205は如何でしょうか?

書込番号:21033645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/07/10 22:28(1年以上前)

リレー音は仕様じゃないですかね。
私も同じ状態になりました。ファイルの形式が変わるとリレー音が出るのは確認しました。

flac再生した後にdffを選択するとリレー音が出ました。逆も同様です。
dff再生した後にdffを選択するとリレーがせず、flac再生した後にflac選択するとリレー音はしません。
ファイル形式が変わるとリレー音がする仕様な気がしますね。
BDP-105JPもファイル形式が変わるとリレー音がしてた気がします。

書込番号:21033760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2017/07/13 11:47(1年以上前)

>9832312eさん
ご返答頂きましてありがとうございました。
仕様なのですね。
カチッの音が大きいので気になりますが慣れるしかないですね。

書込番号:21039883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕輝度

2017/07/11 15:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 kazujediさん
クチコミ投稿数:32件

現在UBZ2020で4KUHDを観る際、
字幕が眩しいことが多く
「字幕輝度」を落として観ることが多いのですが、
205はそのような機能は付いてないでしょうか。

UHDプレーヤーで、字幕輝度を調整出来るのは
やはりパナ製品しか無いでしょうかね。。

書込番号:21035245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2017/07/11 15:45(1年以上前)

>kazujediさん

取説によりますと、
----------------------------------------------
・字幕調整: 字幕の表示の仕方を設定できます。
o 色: 字幕テキストの表示色を設定します (外部字幕ファイル使用時のみ)
o アウトライン色:字幕テキストの輪郭表示色を設定します (外部字幕ファイル使用時のみ)
o サイズ: 字幕テキストのサイズを設定します (外部字幕ファイル使用時のみ)
o 位置: 字幕テキストの表示位置を設定します。
o 同期 : 字幕が表示されるタイミングを調整します。(外部字幕ファイル使用時のみ)
o デフォルト: 字幕オプションの設定をデフォルト(工場出荷時の状態)に戻します。
-------------------------------------------
この (外部字幕ファイル使用時のみ) の意味が分かりませんが。4KUHDソフトでは 一般に外部字幕ファイルを使用しているのでしょうか?

書込番号:21035297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/07/12 01:40(1年以上前)

BD2枚試しましたけど何も調整できずです。位置は調整できましたけど。
色の選択肢も20位あり、アウトライン色は10弱、サイズは-1〜4まで5段階ありましたけど、外部字幕ファイルではないので調整出来ずです。
外部字幕ファイルに対応したソフトはどの位あるのでしょうかね。
Panasonicのものとは機能性が大分違いそうですけど。

書込番号:21036799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kazujediさん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/12 13:32(1年以上前)

>Minerva2000さん

私もこの取説で『外部字幕ファイル』という存在を初めて知りました。
少なくとも日本のAVファンには一般用語ではないですね。。


>9832312eさん

BDで実践して頂き、ありがとうございます。
位置しか設定できないのであれば、
UHDBDも同様である可能性高そうですね。。

書込番号:21037695

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazujediさん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/12 17:34(1年以上前)

oppoに問い合わせてみました。

結果、
203、205共に字幕輝度の調整機能は搭載されてないとのことでした。
そういう要望が出ている事は開発部門に伝えているが、実現できるかどうかは不明
だそうです。

もう少し気長に待つ事にしますか。
回答下さった方ありがとうございました。

書込番号:21038063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パチパチというノイズが断続的に発生

2017/07/09 19:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP

クチコミ投稿数:48件

1ヶ月前に新品購入した
OPPO BDP-105DJP ユニバーサルプレーヤーより
本日、メニュー画面において、今までになかった「パチパチ」という断続的なノイズがスピーカーを通して発生しました。


説明書に記載の通り、電源を一度落として30秒後に再度電源投入を数回行うもののノイズは発生し続け復旧しませんでした。

そこで、BDを再生するとどうなるかを確認するために、以前より視聴途中であったBDを再生すると、今度は再生と同時にフリーズしてしまいました。
(例えるならば一時停止で動かなくなっている状態です。)

フリーズしてしまったので、リモコンを使って電源を落としました。
(この時、本体ウィンドウに「OFF」表示が暫く続き20秒くらいはかかりましたが、なんとか電源を落とすことができました。)

その後、再度電源を投入すると、先ほどまでのノイズは消えておりました。
現状では、先のBD再生時においても視聴終了までノイズは一度も発生せず、再生状況も異常ありませんでした。加えてその他機能も正常です。

この症状は一体なんなのでしょうか?
よくあることですか?不具合でしょうか?
使い続けても問題ありませんか?

使用のAVアンプとHDMIによる接続で、HDMIのA/V分離において使用しています。
BDP-105DJP→ WIREWOLRD SSH7/1.0M→ SC-LX87

ファームウェアは購入時に更新して以来何もしていません。
10XJP-83-1○26です。

メーカーに相談する前に、皆様方の貴重なご意見を参考にさせてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:21030623

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/09 19:41(1年以上前)

oppoの3機種利用しましたけど、一度もそのような症状は経験していません。
しばらく様子を見て再現性があるかどうか確認した方が良いですね。
まあ購入間もないので修理に出して確認してもらった方がストレスが少ない気もします。
いつ症状が発生するかなど気にするのも精神上あまり良くないですしね。

書込番号:21030648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/07/09 19:47(1年以上前)

>9832312eさん

迅速な回答をありがとうございます。

なるほどですね。
3機種使われて発生したことがないとなると自分の個体が稀なケースかもわかりませんね。

暫く様子を見て、今後の対応としていきたいかと思います。

親身にありがとうございました。

書込番号:21030664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/07/11 20:54(1年以上前)

HDMIケーブルの接続よるループ状態における悪影響をメーカーより教えて頂けました。

特に「A/V分離」でAVアンプとHDMI接続の際は、注意が必要なようです。

自分の場合は、AVアンプからOSD機能を担うTVとのHDMI接続は諦め以後の対応としていきたいかと思います。

書込番号:21036007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ディスクレジューム

2017/07/09 06:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

クチコミ投稿数:33件

digaにて録画したディスクがレジューム効きません他のメーカーのレコーダーで録画したディスクはレジュームは聞くのでしょうか?
ご存知の方返答お願い致します。

書込番号:21029105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件 UDP-203のオーナーUDP-203の満足度5

2017/07/09 10:27(1年以上前)

>絶対ニートさん

SONYのレコーダーで録画したディスクを
2枚ほど試してみましたが
リジュームは効きませんでした。
ムリっぽいですね(涙

書込番号:21029487

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 avアンプで使う場合

2017/07/01 08:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

シアター用途オンリーで本機の購入を検討していますが(ピュアオーディオ用途では使いません。)、avアンプへ本機からhdmiで出力した場合(avアンプのdacを使う場合)
本機の高音質dacは恐らくスルーでしょうから、本機であろうが、数万円のbdプレーヤーであろうが同じavアンプを使うのであれば音質に大差はないでしょうか?

書込番号:21009622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/01 09:25(1年以上前)

この機種は音声専用HDMI出力があり、その他にもHDMI音声に重点を置いた設計をしているようですね。
下のスレにもあるように、他のプレーヤーに比べ高音質というレポートもありますよ。
ただ、環境により大きく変化しますので、スレ主さんの機材でどれくらい差があるかは、やってみないとわかりませんね。
明日AVACの試聴会があるようなので、誰かがレポートしてくれるかも!

せっかくの高性能DACがもったいないので、アナログ7.1CHも繋いでみてはいかがですか??
AVアンプの音場補正は恐らく効かなくなりますが、違った発見があるかもしれませんよ!

書込番号:21009762

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/01 10:02(1年以上前)

散財民さん


すいません、補足ですが・・・。
HDMIの高音質設計は主に音声専用HDMI端子なので、通常のHDMI端子を使用
してAVアンプに接続しても、あまり恩恵は受けられないかもしれませんね。

書込番号:21009862

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/07/01 11:45(1年以上前)

こんにちは
>本機の高音質dacは恐らくスルーでしょうから、本機であろうが、数万円のbdプレーヤーであろうが同じavアンプを使うのであれば音質に大差はないでしょうか?

ジッター軽減とか書いてありますが、実際はそう大差は感じられないと思います。
なので本機を導入するなら、本機種のDACを使わないと購入する意味が薄れると思います。
つまりサラウンドで使うなら、AVアンプに最低マルチイン端子が必要です。

書込番号:21010123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

2017/07/01 13:17(1年以上前)

>LVEledeviさん
>エアロンさん

ご回答ありがとうございます。
なるほどやはりavアンプへhdmi出演する場合の恩恵は薄いようですね。

ですが画質に関しては大いにメリットがあるでしょうし
言わずもがな アナログ出力であれば とりわけbdオーディオ?などであれば現状最右翼の高音質機でありそうですし
おいおい考えて行こうかと思います。

書込番号:21010376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 01:54(1年以上前)

>なるほどやはりavアンプへhdmi出演する場合の恩恵は薄いようですね。

どうかな?
「差がない」かといえば確実にある。
デジタル出力でもプレーヤーによって音は違う。
ただ「大差がない」かといえば他人に質問しても分からない。
その差を絶対的大差と思う人間もいれば聞き取れない奴もいる。
まあでも21万のプレーヤーを買える環境にあるのなら買っておけばいいんでないの?
高いのを買って損したと思う事はないけど安物を買ってもっといいのにすれば良かったと後で悔やむ事は多い。
もう一つは高級品を買って他人よりいいものを持ってれば貧乏人を見下して優越感に浸れる。
もっとも俺自身は金ないからとてもこんなのは買えないけどねw

書込番号:21024354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/07 02:45(1年以上前)

オーディオは良くオカルトだの宗教だのと例えられてる様に、信じるものは救われる世界なのかも知れません。
その点を踏まえて、スレ主さんの質問に対してデジタル回路エンジニアとしては「変わらない」と答えます。それがデジタルなのですから。
もしこの答えに納得がいかない人がいるなら、ご自宅のLANケーブルをグレードアップして見て下さい。
通信品質が上がったら、この回答も違う納得の行く内容に読めるかもしれません。(^ ^)

書込番号:21024392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2017/07/08 23:14(1年以上前)

散財民さん  ←ナイスなお名前(笑)

 普通に考えてHDMI接続がメインですから、いくら高性能DACを積んだところで君の言う「無駄」に過ぎませんし正解です。。。

今、これを買う方はUHDの視聴環境が整っている方がメインですから、映像はHDMIで、音声伝送にはアナログと言う方は、極々少数ですね。  このアナログ出力をありがたいと感じる方も居る事実はあります。。。。 

 例えばプレーヤーに20万投資される方は、AVアンプには30,40,50万と投資されるでしょうね。  10万円程度のAVアンプに対し20万のプレーヤーは意味ないし、現に4,5万でUHDプレーヤーは買えますからね。  こんなに安く入手出来なければ20万が高いとは思えませんが(笑)  

UHDBDを見た場合、TVサイズ程度(4k対応モデル)では国産モデル(4,5万)と差は無いと思いますよ。  AVアンプはピンキリですから上級クラスで、他の環境が整っていれば差を感じ取る事が出来るかもしれません。

CDやSACD/DVD−Audioにまで対応してる稀少なモデルですが、いくら高性能なDACを積もうが価格なりの質としか言えません。  逆に言えば20万クラスのプレーヤーとは対等に勝負が出来ていると・・・  

4k環境(主はディスプレイ)があって、せっかくだからUHDが見たいとなればpanaやsoでも十分でしょ。 ホームシアターがあっても普及クラスなら同様ですね。 4倍の値段を出したからと言って4倍も良くはなりませんから(笑) 

私は事情があって半年前にUB900を買っています。 UHDに適した環境は持っていませんが、BDソフトの3Dやatmosが好きなんです。 事情とは・・・ソフトの売り方にあって、3Dやatmos版はUHDとの抱き合わせ販売しかない!と言う、まるでパワハラの様な販売手法を展開していて、仕方なくUHDを買うのですが、それが見れないのも嫌でoppoの95を売り払い、UB900を仕入れました。  しかし予想を裏切らないチープな作り。 我慢ならなく旧型のBDプレーヤを仕入れました。   その時は未だ、oppoのUHDは未定でしたからね。  半年は待ち切れませんでした。  当初の噂ではトランスポート仕様と言う事だったので期待をしていましたが、蓋を開けてみればフル仕様・・・ ガッカリです。 

今のところ4k対応にする予定もないのですが、今のBDプレーヤーが壊れた場合(そろそろ修理不可モデルに計上されそう)には、コレの選択になるのかな?とは思っています。  
 

書込番号:21028687

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI入力は4K入力できますか?

2017/07/08 19:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

本機の購入を検討しています。
TV:KD-65X9500B
SP:YSP-2200
PS4pro

以上を持っているのですが、PS4proを本機経由でTVに繋いでも4Kパススルーが出来るのかが知りたいです。
TVにそれぞれ繋げらればよいのですが、4K対応HDMI入力は2口で、内1口はARC対応を兼ねているため、
4K対応の出来ないYSP-2200へ渡してしまっております。
そこで本機をHDMI切替器として扱ってしまい、残っている1口でUHDBDもPS4proの4K出力も一緒に扱えたらと考えております。

4K対応のHDMI切替器の導入も検討はしておりましたが、HDCP2.2対応するものがなかなか無く、そこに1・2万使うのなら、将来出るかもしれないDolby Atmos・4K入力対応のシアターバーに注ぎ込みたいなと思うところです。

どうぞ御教授お願い致します。

書込番号:21028193

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/08 20:02(1年以上前)

UDP-203のHDMI入力は4kの入力と出力は可能ですが
、現時点ではHDRの入力に対応していません。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphdsw314k.html

↑はどうでしょう?

書込番号:21028221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/08 20:05(1年以上前)

あ、TVがHDR非対応でした。

書込番号:21028229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/08 20:59(1年以上前)

ほぼ同様のUDP-205仕様で試すと
PS4PROのHDRの項目が自動にしていてもオフしか選択出来なくなります。
映像出力の項目がテレビのHDRが非対応と表示されます。
ゲームをやる上ではHDR出力は出来ませんが4K出力もでき音声も出力出来るので問題はないです。
UDP-205を通すと画像がハッキリクッキリとなる感じになります。

書込番号:21028354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/08 21:57(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>9832312eさん

早速のご回答ありがとうございます!
ずるずるむけポンさんの仰る通りTVがHDRに対応しておりませんので、本機のHDR未対応はあまり問題と考えておらず今後に期待というところです。
ずっとUBP-X800を考えておりましたが中途半端なスペックに購入を躊躇しておりました。
本機は大分高額ですが、実際の動作も教えていただいたので安心して購入に踏み切れます。

紹介頂いた切替器も、性能に対して安価なので購入を検討したいと思います。
お二人ともどうもありがとうございました!

書込番号:21028509

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る