
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年1月14日 04:21 |
![]() |
3 | 10 | 2013年12月28日 15:41 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月16日 18:12 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2013年12月7日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月25日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月23日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-103DJP
ヨドバシカメラ梅田店にて
92000円で カードで購入の為 ポイント8%で7360円分
現金なら 10%で 9200円分でした(≧∇≦)
アバックでも交渉しましたが より安かったので ヨドバシで購入しました
新機能 Darbeeは それなりに 楽しいですよ
2点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP
初歩的な質問です。
この製品はバランス接続ができるようですのでAVアンプとバランス接続をしたときには
アナログ接続になりますから7.1ch音声ディスクを再生させても2ch音声になって
しまうのでしょうか。
なお、バランス接続とHDMI接続の両方をしたときには、7.1ch音声ディスクを再生
させれば7.1ch音声出力されるのでしょうか。
また、アップデートでネットワーク接続でDSD2.8MHz再生ができるようになった
ようなのですが、DSD5.6MHz再生は今後できるようになるのでしょうか。
0点

バランス出力は2chなので、マルチchを再生させようとするとmixになるのでは?
RCAでのアナログマルチ出力(7.1ch)があるので、アナログマルチ入力のあるAVアンプに繋がります。
DSDの再生はHDMIで可能でした。
SACDマルチでの話です。
書込番号:17006968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさん
返信をいただきありがとうございました。
>RCAでのアナログマルチ出力(7.1ch)があるので、アナログマルチ入力のあるAVアンプに繋がります。
AVアンプ(YAMAHA−CX−A5000)にマルチチャンネル入力端子はあるのですが5.1ch分
しかないようです。
7.1ch音声のブルーレイディスクを7.1chで再生させるためにはどのようにしたらよいのでしょうか。
バランス接続やRCA接続ではなくてHDMI接続すればよいのでしょうか。
書込番号:17007044
0点

そのアンプ1台で再生されるなら、HDMI接続でしょうか。
複数アンプに接続されるならRCAマルチ出力から、それぞれのアンプに入力は可能ですが、音声バランスを取るのは面倒だと思います。
私自身はBDP105とヤマハA3010をHDMIとRCAで繋いでいますが、RCAはフロント2chを2ch専用から、リア2chをマルチchで。4chで楽しんでいます。
映画やライブなど圧縮音源をデーコードして楽しむなら、HDMIからA3010へ。CDなど音楽を楽しむなら、バランスやRCA2ch専用出力で。BDP105のDAC性能は良いです。
書込番号:17007241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさん
ありがとうございます。
せっかくAVアンプにバランス入力端子がありますのでそれを使いたいのですが、
バランス接続をしてさらにHDMIでも接続した場合はどのようになるのでしょうか。
2ch音源のものはバランス接続で再生させたいのですが、バランスとHDMIの両方を
接続した場合はどちらかが優先的に選択されてしまうのでしょうか。
書込番号:17007315
0点

OPPO 105のステレオ専用のRCA XLR出力は設定でダウンミックスステレオまたはフロントLRを選択できます。
フロントLRの場合はアナログマルチのフロントLR出力として利用もできます。
HDMIとアナログ音声は同時出力です。設定でHDMI音声をOFFにすることはできます。
書込番号:17007498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
お返事をありがとうございました。
XLRとHDMIは同時に接続できるのですね。
安心しました。
そうしますと7.1ch音声のブルーレイディスクを再生させますとXLRのダウンミックスまたはフロントLR
による再生ではなくてHDMI接続によるデジタル7.1ch音声で再生されるということでよろしいのでしょうか。
書込番号:17007521
0点

実際に使っている環境だと、A3010にてHDMIとアナログマルチを切り替えても音声は出力されていましたので、バランスも含めて同時出力しているかもしれません。
両方接続されてもアンプ側で入力を切り替えれば、バランスとHDMIを楽しめるのではないかと。
BDP105の設定で搭載DACをアナログマルチで分散して使うか、2chで集中して使うかを選べたと思います。
最近、バランス入出力のヘッドホンアンプを手に入れたので、将来BDP105のバランス出力と繋げてみたいです。
書込番号:17007532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさんにお答えいただいていましたね。
失礼しました。
書込番号:17007542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIからはビットストリームまたはPCMで出力されるので7.1chで再生できますよ。
書込番号:17007545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
>HDMIからはビットストリームまたはPCMで出力されるので7.1chで再生できますよ。
お礼の返事が遅れてしまいましたが、ありがとうございます。
これで安心してこの製品の購入ができます。
この製品はネットワークDSD再生がいまのところ2.8MHzですが、5.6MHzに対応してもらえるとうれしいです。
ひでたんたんさんにも何度もお答えいただきありがとうございました。
書込番号:17008030
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
ioデータさんのNASがDSDβ版対応とのことで、こちらでもテストしてみました。
フォルダ共有は、問題なくDSD再生可能。(これは他のNASも一緒ですね)
メディアサーバ経由は、ファイル名は表示されるのですが選択クリックしてもそのままスキップされます。(残念)
おまけ)
かないまる秘伝の組立ですが、これ良いです。適当組み立てQNAP(WDred)より良いかも?
電源極性には敏感なので両方試すことをお勧めします。専用電源持ってきたら超化けるかも。
QNAPもひょっとしてWDgreenの方が音が良い??
0点

最新ファームで、メディアサーバーも対応です。2経路でアクセス出来ます。
iPadアプリもフォルダアクセスになりますが、DSD選択可能になりました。
書込番号:16963539
0点

NASからの動画再生はできますが、Windows経由でBitcasaも使えます!!!
Windowsの仮想ドライブをドライブ共有すると、iPadアプリから見えるのでクリック再生!
書込番号:16963611
0点

↑分かり難いですね。
Windowsマシン経由になりますが、Bitcasaのファイルを専用iPadアプリを使って再生可能です。
動画、DSDもOKです。
速度的に辛い時もありますので、Windowsのキャッシュを大きく取る工夫も必要かと思います。
Bitcasaはクラウドストレージです。
書込番号:16963783
0点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-103JP
現在OPPOの「BDP-103JP」と「BDP-103DJP」のどちらかを購入検討しております。
この2機種の違いはどこにあるのでしょうか?
価格差も微妙なので迷っています...。
ご存じの方がいらっしゃったら、回答を宜しくお願い致します♪
1点

こんにちは。
はじめまして。
違いはホームページをみてみると(Darbee Visual Presenceテクノロジー)を採用しているか否かだと思います。たぶん映像チップが違うのかな?と思います。
Darbee Visual Presenceテクノロジーを採用しているのがBDP-103DJP
見比べて解る画質差なのか実際みてみないと何ともいえませんが。
回答になっておらずごめんなさいm(__)m
書込番号:16927030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イリオモテツシマヤマネコ さん
自分もホームページで調べてみました♪
その様ですね♪
自分は結構、3Dとかも好きなので「D」を選んだ方が良いように考えています♪
実機を見比べるという機会は時間的に不可能なので、そこそこの価格アップだし決めようと思っています♪
説明紹介をどうも有難うございました♪!(^^)!
書込番号:16927079
1点

sensyugaleaderさん。
自己の中で納得されてBDP-103DJPの購入されるみたいで良かったですね。
気が早いかと思いますが、おめでとうございますm(__)m
どこかでまたお会いしましたらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16927158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イリオモテツシマヤマネコ さん
最初は「105」と「103」で悩んでいたのですが、「DJP」という型番をたまたま見つけて「ん?これ何だろう?」と思って、価格も1万くらいしか違わない...。
「この価格差は何処に現れているのかな...?」と疑問を抱いた訳です♪(^_^;)
その時には「105」は削除していました(笑)
ただ他のスレッドに、OPPOの怠慢さの事が書かれていたので少し不安でもあります...。(^_^;)
商品の説明どうも有難うございました♪!(^^)!
書込番号:16927368
1点

http://car.hosodapaint.com/index_archives.php?entry_id=73669&tag=BDP-103DJP
書込番号:16927428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずるずるむけポン さん
これは有り難いです♪!(^^)!
非常に分かりやすい画像集をありがとうございます♪!(^^)!
これから、じっくりチェックしてみたいと思います♪!(^^)!
どうも有難うございました♪\(^o^)/
書込番号:16927496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
