
このページのスレッド一覧(全615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月23日 17:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月27日 21:50 |
![]() |
2 | 5 | 2011年9月13日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月6日 08:24 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月11日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月8日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
先月本機を購入し、TOSHIBA REGZA 37Z1 との接続で HDMI リンクが正常に動作していたのですが、今週頭にふと気づくと 37Z1 からリンク可能機器と認識されなくなっていました。
確認してみると 37Z1 は先週ソフトウェアのアップデートが行われており、タイミング的にはこれが原因ではないかと思っています(頻繁にプレイヤーを使っていたわけではないので、本当にこのタイミングか否かは正確にはわかりません)。
特にリンクが重要であるとは思っていないのですが、使えていた物が使えなくなったというのが気になります。同じ組み合わせで使われている方がいらっしゃいましたら、現状の認識状態を教えていただけませんか?
なお、テレビ/プレイヤー双方ともソフトウェアは最新となっています(更新確認で最新と出る)。あと双方リセットも試しています。
書込番号:13647476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ組み合わせで利用されている方いらっしゃいませんかね?
引き続き情報をお待ちしています。
書込番号:13667880
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
USBメモリでの再生でサポートしているのはMP3 JPEGのみですから動画には対応していません。
書込番号:13555508
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
自室のテレビSHARP AQUOS LC-32V5で、リビングにあるPanasonic DIGA DMR-BW690のハードデディスクに保存してある番組を見たく、いろいろ試しています。ホームネットワークは整備済みで、ネットワーク上にある他のDLNA機器(PCやNAS)のデータは、AQUOSで見れますが、DIGAは認識されません。メーカーに確認したりしましたが、うまくいきません。DIGA内の番組が一番見たいのです。そして、ようやくこのページにたどり着き、DIGAとの組み合わせで可能と思えるようなクチコミを見て、早速質問です。
DMP-BDT110を購入し、AQUOSとHDMI接続し、ネットワーク上につなげば、リビングのDIGAハードディスク内の録画番組を見るのは可能でしょうか? 他の選択肢として、AQUOSにメディアプレーヤーをつないで、とも考えていましたが、同メーカーの方が間違いはないようにも思っています。
目的は、「DIGA内の録画番組を自室で見たい。」これだけです。
以上、質問の回答ともっと他にいい方法があればどうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

寝室のレグザにクライアント機能が無いので、BDT110をクライアントにしてリビングのDIGAと繋いでいます。
レグザとBDT110はHDMIで繋いでいます。
DR以外でも再生出来ますし、消去もBDT110で出来ます。
とても便利に使えています。
他の方法は詳しい人にお願いします。
書込番号:13494558
1点

ammy3363さん
余計なお世話かも知れませんが、DIGAとBDT110で出来る便利な事を書いておきます(取扱説明書に書いてない事です)。
DIGAで再生している同じ番組を別室のBDT110でも再生出来ます(再生箇所も別で出来ます)。
DIGAで再生していて途中で見るのをやめた場合、BDT110で続きを見れますし、その逆も出来ます(レジュームが機能します)。
BDT110で“30秒送り”が出来ます(“10秒戻し”は出来ません)。
“早送り”1回押しで音声付早見が出来ます(1.3倍速より少し速いです)。
BDT110で番組消去する場合はサブメニューで全番組表示にしてから出来ます。
※録画中・W録画中などで制約がない場合です。
書込番号:13495385
1点

柊の森 さん
裏ワザ伝授ありがとうございました。本日、早速買ってきます。あと、USB端子がついていますが、
これは何のためでしょうか?
書込番号:13495428
0点

USB端子はMP3・JPEG・3D写真(MPO)に対応しています。
音楽・動画・写真・です。
書込番号:13495551
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
BSのSD放送番組をDIGAに録画したものを、DLNA再生するとTV画面中央に縮小されて表示されます。
TVはREGZA 37Z1000でHDMI接続しています。
別の部屋にあるREGZA 19RE1で同じ番組をDLNA再生するとフル画面で表示されます。DIGAから直接表示してももちろんフル画面で表示されます。
本機のマニュアルを読んでもフル画面表示できる設定はありません。「16:9 フル」という設定がありますが、これを行うと横に引き伸ばされた扁平な「顔」になってしまい使い物になりません。
REGZA 37Z1000にはHDMI接続では表示モードが「ジャストスキャン」と「オーバースキャン」しかなく画面フルには表示できません。
何かフル画面で表示する良い方法があるのでしょうか?
0点

TVリモコンのクイックメニューから「画面サイズ切替」を呼び出して、変更できませんか?
書込番号:13486635
0点

imotalさん、
返信、ありがとうございます。
クイックメニューの「画面サイズ切替」では「ジャストスキャン」と「オーバースキャン」しか選べず、「オーバースキャン」ではほんの少し大きく表示されるだけで、フル画面にはなりませんでした。
書込番号:13486910
0点

WOWOWも全チャンネルがHD放送になり、問題なくなりなした。
書込番号:14247963
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
最近、この機種とPJ(H5360BD)を買っていろいろと試しています。しかし、いろいろ初心者なもので価格コムの皆様にいろいろ教えていただきながら楽しみを広げているところです。
で、今回突き当たったのが音の問題なのですが、この機種で3Dの映画を見ながらヘッドホンで音を聞こうと思ったらヘッドホンの端子が無いんですね。そこで裏の赤白のピン端子にそれ用の接続のコード(赤白ピン端子→ステレオミニジャック)をつなげてヘッドホンにつないだのですが音が出ないのです。
これはHDMIでPJでつないで、3Dで再生させると、赤白のピン端子からは音声は出ない仕様なのでしょうか? ちなみにふつうの(2Dの)DVDではヘッドホンで音を聞くことができます。
わかりにくい説明かと思いますが、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら是非ともお教えください。PJからの小さな音だけでは3Dの映画の良さも半減なのです。よろしくお願いします。
1点

>裏の赤白のピン端子にそれ用の接続のコード(赤白ピン端子→ステレオミニジャック)をつなげてヘッドホンにつないだのですが音が出ないのです。
それはライン出力なので、アンプで増幅しないとヘッドホンで音はでません。
ミニコンポをお持ちならAUX端子につないで音をだせるんですが。
それから、H5360BDにはスピーカーが付いているようですね。
そこにつなげば、とりあえず音は出ると思います。
それから、もしそれで音が小さすぎると感じるなら、接続コードが抵抗入りのモノの可能性があります。
書込番号:13484660
2点

imotal様、ご返信ありがとうございました。
そうですか、アンプに繋いでやらないとだめなのですね。よくよく考えたら当たり前のことだったようにも思いますね。昔買ったバイブ付きの肩のせスピーカーが出てきたのでそれを使ってみようと思い、その説明書通りにしてパニくってましたいました(間違ってんじゃん〜涙)。
それにしても、こんな単純な間違いにも丁寧に答えていただき感謝です。教えてもらったようにコンポに繋いで試すときちんと良い音が出てきました(いろいろ試したつもりだったのに何だったんだろうって感じです)。
とにかく、本当にありがとうございました!!
書込番号:13487000
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
前からDigaのDVDレコーダーを所持していたのですが最近同じくDigaのBDレコーダーを購入しました。そこで初めて判ったのですが通常ダビングしたDVD−Rを他のDVD機器で再生するには当然ファイナライズがいるのですがDiga同士ではファイナライズ無しでも再生したりできる事に気づきました。DMP-BDT110-Kでもファイナライズ無しでも再生可能ですか?所持してみえる方是非お教え下さい
0点

今、ダビングしてファイナライズしないDVD-Rで試しました。
『読み込み出来ません。ディスクを確認してください』とのコメントになりました。
改めてファイナライズしたら(当たり前ですが)読み込み出来ました。
ついでにBD内蔵STBで試したら読み込みが出来ました。
書込番号:13472405
0点

柊の森さんどうもありがとうございます。互換性はどうもレコーダー同士だけみたいですね。買う前にどうしても確認したかったので助かりました。
書込番号:13473249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
