パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早送り1について

2009/06/01 13:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:233件

説明書を見ていたら、早送りの1段階目では音声ありと書いていますが、これは映像に合わせて音声も早くなっているのでしょうか。

それとも、音声の速さはそのままで途切れ途切れの音声になるのでしょうか。

音声も早くなっている場合、どのぐらいの速さなのでしょうか。1.3倍?

書込番号:9635560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 22:19(1年以上前)

エイデンでBD-60注文して2週間待ちで購入。その後もう1週間伸ばしてくださいと言われ、
ネットで買っておけば安く今頃は地下のシアタールームで満喫しているのに・・・。
ぐちはそのぐらいにして、私はDMR-BW830とネットワークしようと思っているのですが、
BW830と同じであれば速度1.3倍で声も同じ1.3倍の速度だと思います。
十分に話の内容わかる早さです。私的にはもう少し早くてもいいかなと思うくらいですが。
実際使用してみえる方のレスがあるといいですね。

書込番号:9642441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 13:25(1年以上前)

DMP-BD60を所有している者です。

質問のお答えとしては、早送り1は1.5倍速です。

私は、毎日録画をしている番組(ニュースなど)は早送り1で観てます。
映像・音声ともに十分につかえる機能で、視聴する時間短縮におおいに役立っています。

書込番号:9649763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2009/06/16 09:56(1年以上前)

kgabさん ノックダウンさん 
かなり遅くなりましたがお返事ありがとうございます。

パナなのであるとしたら1.3倍だと思っていました。

書込番号:9706923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/07/17 18:47(1年以上前)

横から失礼します。ご質問させてください

市販のBD映画ソフトでもこの機能を使えますでしょうか。
またその際、字幕も表示されますでしょうか。

音声・字幕付きで早見できるBDプレイヤーを探しています。
もしお分かりでしたらぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9868292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANで。。。

2009/05/31 19:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:105件

DLNAについて素人なので教えて下さい。
DLNAサーバー:CATV STB PANA製TZ-DCH9000
DLNAクライアント:DMP-BD60
無線LAN親機:WZR-HP-G54(IEEE802.11g/b、BUFFALO)
無線LAN子機:WLI-TX4-AG300N(BUFFALO)
この構成でDLNAを構築し、サーバーのデータをクライアントで再生しようと考えています。
DLNA構築上の問題は無いでしょうか?
回線速度は足りるでしょうか?

書込番号:9631750

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 22:19(1年以上前)

>無線LAN親機:WZR-HP-G54(IEEE802.11g/b、BUFFALO)

この親機が厳しいのではないかと思います。
私は子機は一緒で2台使っていますが、親機はWZR-AGL300NHで11nを利用しています。
無線LANは環境に左右されるので一概に言えませんが、私のところでは11gではカクカクで使えず、
PLCで何とかぎりぎり、11nと併用にしてからは快適に使えています。

>DLNAサーバー:CATV STB PANA製TZ-DCH9000
>DLNAクライアント:DMP-BD60

あと、上記の組合わせですが、BD60はDIGAのAVCはOK(ソニーAVCはNG)との検証は出ていましたので、
おそらく大丈夫ではないかと思います。

書込番号:9632840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/05/31 22:37(1年以上前)

hiro3465さん

返信有難うございます。
やはり11gではきびしいですか。11nですね。
既存設備を生かそうと思ったんですが。
買い替えですね。

書込番号:9632990

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 22:58(1年以上前)

>やはり11gではきびしいですか。11nですね。

一応繋げてみて、様子を見てからでも良いと思います。
実際DRの録画は厳しくてもAVCだと何とかなる場合もありますので。

書込番号:9633160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/05/31 23:08(1年以上前)

hiro3465

>一応繋げてみて、様子を見てからでも良いと思います。
そうですね。
BUFFALOの無線LAN製品との組み合わせで実現できる事が解って良かったです。
参考になりました。有難う御座いました。

書込番号:9633231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/05/31 23:11(1年以上前)

hiro3465さん

済みません。
敬称が抜けてしまいました。
お詫びします。

書込番号:9633248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2009/05/31 23:37(1年以上前)

いつもは 5GHz の 11n を使っているのですが、
以前試しに 11g を使って、BW850でDRモードにて録画した
BS hiの番組(約20Mbps)をDLNAにてVAIOで再生しました。

11g でも常時安定的に 54Mbps でリンクできていたら、
何とかコマ落ちなしで再生できていました。
[9576177]

但し、無線LANは結構状態が変わり易いので、
11n の方が安全ではありますが。

書込番号:9633422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/05/31 23:48(1年以上前)

羅城門の鬼さん

貴重な情報有難う御座います。
この際ですので、リプレースする事になると思います。

書込番号:9633500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DMP-BD60とPS3のBD再生について

2009/05/27 14:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:27件

ど素人の質問ですみません。
昨日TH-P42V1を購入し、現在BDのプレイヤーを探しています。
DMP-BD60とPS3が候補に挙がっていますが、両機の違いと、どちらの
プレイヤーの画像が良いのかを知りたいと思っております。

宜しくお願いします。

書込番号:9611057

ナイスクチコミ!0


返信する
壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 17:37(1年以上前)

>DMP-BD60とPS3が候補に挙がっていますが、両機の違いと、
>どちらのプレイヤーの画像が良いのかを知りたいと思っております。

画質はBDに限ればBD60の方がよいです。DVDはPS3の方がよいです。
音声に関してもPS3はHDオーディオをストリーム出力できません。
BD60はビエラリンクに対応していますのでビエラのリモコンで操作できます。
DTCP-IPに対応していますのでBDレコーダのコンテンツをネットワーク越しに再生できます。
PS3に比べ動作音が静かで省エネです。

PS3のメリットはなんといっても動作速度です。
BDのメニューについても軽快に動作しますし、再生までの時間も短いです。
一度PS3でBD再生を体験してしまうと、現在のどのプレーヤーやレコーダでも
動作速度に不満が出てしまうほどです。

とはいえ、PS3を知らなければBD60も比較的早いぶるいのプレーヤーですから総合的にはBD60をオススメします。

書込番号:9611720

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

tz-dch8000の録画番組の再生

2009/05/16 22:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 BlueLakeさん
クチコミ投稿数:7件

DIGAの録画番組がLAN経由で再生できるとのことですので、
tz-dch8000でも同様に再生できれば、購入したいと考えています。
DRの録画モードが再生されれば、十分です。
どなたか、試された方がいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9554163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2009/05/17 10:53(1年以上前)

まだDLNAの機能は実装されていないようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/02/news047.html
> 「LAN端子はホームネットワークでの活用を視野に入れたもの。
> 来春の実装(ソフトウェアアップデート)を予定している」(J:COM)。
>

しかし、レコーダ(及び記録機能のある機器)にはDLNAサーバ機能を、
プレイヤーにはDLNAプレイヤー機能をと、使い分けるような気がしますので、
多分TZ-DCH8000にはDLNAサーバ機能のみ実装されるのでは。

ユーザとしてはレコーダには両方とも実装して欲しいものですが。

書込番号:9556649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BlueLakeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 11:56(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
そうでしたね、失念しておりました。
tz-dch8000に実装されていなければ、無理ですよね。
JCOMの発表を待ちたいと思います。

書込番号:9556958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新リアルクロマプロセッサ

2009/05/09 10:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:79件

高画質化のキモである新リアルクロマプロセッサですが、パナのホームページを見ると
レコーダ群の説明には「DVDビデオソフト」と明記されてますが、BD60には「ブルーレ
イディスクの」としかかかれてません。
もしかしてBD60はBDにしか新リアルクロマプロセッサが機能しない?!ということかな?

◇BD60
 ブルーレイディスクの映画ソフトに記録された映像のディテールや質感を
 忠実に再現し、再生することができます。

◇BW730、他レコーダ群
 BD・DVDビデオソフトやデジタル放送の圧縮で失われた色信号を、独自の技術で
 補完・作成。通常の方法と比べて、縦・横方向に多くの色信号を用いた高度な
 演算処理を行うことで、より原画に忠実な色信号の再現が可能となりました。

書込番号:9516192

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/09 11:29(1年以上前)

こんにちわ。

ホームページ見難いですね。
こちらを確認すれば解決するでしょう。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090410-1/jn090410-1.html

書込番号:9516452

ナイスクチコミ!1


gucci-sさん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/15 13:58(1年以上前)

 BD60を購入したいと考えていますが、ブルーレイが「きれい」なのは当然でしょうが、私が

購入したい理由の最大のものは「DVDにAVCREC録画」したものが「きれい」であるか・・・と

いうことです。その点ではどうも「不合格」のようですがどうなんでしょうか?

 再度「採点」をお願いできませんか。

  

書込番号:9546578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

PS3との比較

2009/04/29 23:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

現在BR500というパナソニックのBDレコーダーとHDC−HS100というパナソニックのフルハイハンディカムを所有しているのですが、違う部屋で再生機を使いたいと思い、こちらのDMP−BD60とPS3のどちらかを購入予定です。分からないことがあるので、皆様おしえてく下さい。
1、BR500は1080iまでですが、BD60とPS3は1080P 24Pまで対応しているのか?
2、BR500で録画したBD−R BD−R DLは、1080Pで出力されるのか?<BR500は、非対応なので>
3、HDC−HS100で撮ったものをHDDに取り込み、その後BD−R BD−R DLに焼いたものは BD60とPS3で再生できるのか?
4、DR以外のモードで焼いたBD−R DLは再生できるのか?その際BR500は何か設定が必要か?
5、AVCREC DVD−Rに焼いたものは、BD60 PS3で再生可能か?

SDがあるかないかはそこまで重視はしません。BD60とPS3の違いを教えて下さい。上記の1〜5までの質問内容によっては、ゲームも出来てDVDの画質も綺麗な、PS3に使用とおもいます、私の持っている機器からするとどちらがいいのでしょうか?皆様教えて下さい

書込番号:9468366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/30 09:03(1年以上前)

はじめまして。
分かる範囲ですが、4・5について。

4はBR500はAVC録画は互換性が悪いので、PS3で再生したいなら音声固定にし実時間ダビングしないと再生出来ません(BD60もメーカーに確認して下さい)
5はAVCRecはPS3は再生出来ません。

4・5を使いたいならPS3は少し不向きかと思います。

書込番号:9469738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/04/30 10:06(1年以上前)

迷いの大豚さん お返事ありがとうございます、大変参考になりました、あと1,2,3、についての質問は分かりますか?そこだけわかれば、私の心配が消えるので。また分かる方、力を貸してください 宜しくお願い致します。

書込番号:9469922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/04/30 19:48(1年以上前)

素人的に調べたには1についてはBD60、PS3共に1080 24Pに対応しています。

2と3はどうなのでしょうか?わたしもきになります。
HDC-HS100にてSDカードで撮ったものをHDDに取り込み、その後BD-R BD-R DLに焼いたものは BD60とPS3で再生できるのか?と録画したDRモード及びDR以外のものの1080P出力 及び再生できるかの互換性ですよね? これはわかりません わかるひとの返答をまつしかないですね

書込番号:9471821

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/30 22:08(1年以上前)

>3、HDC−HS100で撮ったものをHDDに取り込み、その後BD−R BD−R DLに焼いたものは BD60とPS3で再生できるのか?

HDC−HS100はAVCHDなので取り込んで作ったBDは普通に再生は可能なはずです。

それと1080iと1080pですが、市販BD以外はほとんど関係がないのであまり気にする必要はないかと。
一般の放送は1080iしか放送されていません。

書込番号:9472620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/05/01 05:34(1年以上前)

ということは結論的にはPS3はAVCREC規格で録画したDVDの再生が出来ないのと、新型にはSDが挿せない。再生機ほど静音に欠けているくらいでしょうか?ならばPS3の方が+ゲームも出来るし、アプコンの性能も高いので、スレ主さんPS3いかがでしょう? 決定的な違いは多分上記なことだとおもいます。
PS3はただ本体が大きいので、邪魔ですけどね。次のPSはいつでるのでしょうか?ねっ

書込番号:9474135

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/01 10:49(1年以上前)

あと、ひとつBD60とPS3の大きな違いはメディアプレーヤーとして利用するときに、
BD60はDTCP-IPに対応していて、PS3は対応していないということです。
他のDLNA対応レコーダーで地デジなどを録画したときに、LAN経由でBD60は視聴できますが、
PS3は地デジなどコピー制御の掛かった録画はLAN経由では再生できません。
PS3がDTCP-IPに対応すれば済むことなのですが、まだ対応予定はないようです。

書込番号:9474813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/05/01 10:59(1年以上前)

DLNA対応レコーダーで地デジなどを録画したときに、LAN経由でBD60は視聴できますが、
PS3は地デジなどコピー制御の掛かった録画はLAN経由では再生できません。 スレ主さんはBR500なのでDLNAはつかえないので どちらを購入してもかわらないかな!?AVCREC使うならダメですけど そのほかのメディアは音声だけ固定にすれば困ることはないでしょうね

書込番号:9474849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る