パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのSASD塩対応

2018/11/22 15:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

パナソニックは、DVD−audio を進めるメーカーのためか

相変わらず、SACDには対応していないし、

今後のバージョンパップでも、対応予定もないのでしょうか?

書込番号:22271150

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/23 01:14(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

今晩は。

ご意見ありがとうございます。

DVDーaudio は、開店休業中かと思っていましたが、

パナは見捨てた

のですか。

そうであれば、パナもSACDに乗り換えて欲しい、と思うのは、私一人だけではないと考えます。

見捨てたのが事実であれば、是非、パナ関係者の方は、ご一考をお願いします。

書込番号:22272435

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 07:49(1年以上前)

>同社説明員によると、「SACD再生に対応すると、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産が使えなくなるため、対応を見送った」という。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201805/15/44021.html

だそうです。

書込番号:22272719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/23 09:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

おはようございます。

情報ありがとうございます。

やはり、
ハード的には対応可能だが、SACDのデータを扱うプログラムが用意されていない、
開発はしていない訳はないと思いますので、市販化するレベルに達していない

という意味なのでしょうね。

ただ、DSDデータは扱えるのですから、DSDとSACDとの違いが埋められない
ということなのでしょう。

パナもユーザーファーストで、SACDにも対応するようソフトの開発に注力してもらいたい

と思います。

ここでも、皆様から声を上げれば、パナも開発を急がざるを得ないのでしょうか。

書込番号:22272886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 23:58(1年以上前)

オッポUDP-205が生産中止となり買いそびれてしまい、ビデオ(ユニバーサル)プレイヤーを探していたところ、雑誌等で本機の評判がよいので気になりパイオニアのUDP-LX800と併せてチェックしました。ところが本機はSACDマルチが再生できないどころかSACD2chも再生できないことが分かり、「(これでは画竜点睛を欠きますぜ)の2乗」と言いたいです。(Japan Limited)のネーミングはちょっと恥ずかしい気もしますがいかがなものでしょう。私がレビューに投稿したとして評価を予想すると、再生画質は星5つ、音質は星1つないしは無評価といったところでしょうか。一方のパイオニアのUDP-LX800はマルチch出力の音楽ディスクメディアをHDMI端子(とてもちっこいピン19本?の接点+グラグラするプラグで少し頼りないケーブルで接続される)のみで出力するのでその実力を知りたいところですが、今のところ専門誌等でレポートされていないのでさっぱり分からないってところです。情報欲しいです。
 そう考えるとオッポUDP-205は「あらゆるディスクメディアに対応した優れた製品=消費者の多様なニーズに寄り添った貴重な唯一無二の製品であった。」と買いそびれたことを悔いています。また、販売してくれないかなと思っております。
 音楽ディスクプレーヤーは2ch再生に特化されているのでピュアオーディオメーカーからユニバーサル(マルチch再生)プレイヤーは発売されそうもなく期待できません。マルチch再生はビデオ(ユニバーサル)プレイヤーに期待するしかないので、メーカーさんは音楽も映像も高品位再生できる真のユニバーサル(ビデオ)プレイヤーを造って欲しいです。※あえて「ユニバーサル」を先に表記。
最後に、私と同じ思いをしている方々いらっしゃって心強く思いました。

書込番号:22274926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/24 00:22(1年以上前)

>便秘ぃメタルさん

今晩は。

初めまして。

同じような悩みを抱えている方がいて、心強いです。

ご指摘の通り、ユニバーサルプレーヤーを名乗るのであれば、

ディスクを選ばず、対応してもらいたいです。

本機を使う場合には、別にSACDプレーヤーを用意しなければなりません。

私は、プレステ3の初期版を使っていますが、リプレイスできないでいます。

私もOPPO205を買いそびれてしまったので、本機を含めてどうするか悩んでおります。

アナログ出力を捨てれば、ケンブリッジのCXUHD 4Kプレーヤーもありかもしれません。

書込番号:22274969

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/26 17:13(1年以上前)

スレ主です。

皆様からの御意見、ありがとうございました。

グッドアンサーは数が限られているため、3名に差し上げました。

漏れた方、申し訳ありません。

私は、パナ機は断念し、そろそろ品薄となっている

ケンブリッジ CXU-HD-BK機を次のユニバーサルプレーヤーとすることにしました。

一応、ご報告まで。

書込番号:22281054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/26 23:13(1年以上前)

telstar1さん、こんにちは。

私は最近、中古の パイオニア BDP-LX88 を購入しました。SACD、DVD-Audio、Blu-ray すべて対応しています。音もとても良いです。動画を見るのであれば、最新の機種を選択するのが良いと思いますが、私は音楽専用として使っているので、これで十分満足です。

最近になって、クラシック以外のジャンルで、過去の作品のSACD(例えば YMO が再発しています)が発売されるようになってきています。今後も SACD のタイトルの発売は期待できるので、SACD が再生できるマルチディスクプレーヤーを購入するのは、良い選択だと言えると思います。

CXU-HD-BK は、多くのフォーマットに対応していますし、10万円を切る価格設定も魅力ですね。

書込番号:22281977

ナイスクチコミ!3


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/27 01:58(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

今晩は。

初めまして。

コメントありがとうございます。

まだ実機が届いていないので、感想は述べられませんが、

OPPOの205 が無くなったため、次善?の選択だと思います。

パイオニアのLX88 も名機ですので、良い選択だと思います。

小生の場合には、UHDもと欲張ったので、選択から外れてしまいました。

ただ、これでUHDが3通り再生できるようになるので、どれを選ぶか迷いそうです(笑)

では、また良い情報交換をさせてください。

書込番号:22282271

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 01:08(1年以上前)

SACD対応は、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産とのトレードオフになる為、無理なんだそーです。

書込番号:22301594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/05 07:55(1年以上前)

>SACD対応は、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産とのトレードオフになる為、無理なんだそーです。

そー既に書き込みがありますけどね。

書込番号:22301882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 09:48(1年以上前)

スレ主です。

>DECSさん
情報提供ありがとうございます。

>ずるずるむけポンさん
ご指摘の通り、前の貴殿のレスからいただいております。

ありがとうございました。

さて、余談ですが、スレ主が狙っていた

  ケンブリッジのCXUHD 4Kプレーヤー

ですが、一部の高額店舗を除いて、急に、売り切れ状態になってしまいました。

皆さんがこの板を見ていたわけではないかと思いますが、

出遅れてしまい、残念です。

もう一度振り出しに戻っての検討です。


書込番号:22302069

ナイスクチコミ!1


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 10:36(1年以上前)

>telstar1さん
ケンブリッジのCXUHDは数ヶ月前からヨドバシアキバのアウトレットコーナーで
山積みされて叩き売りされてたので、廃盤なんだと思います。
先週行ったら完売してました。
アフターフォローを考えると選択肢としては微妙ですよね。

書込番号:22302142

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 10:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
あぁ、見落としてました。
申し訳ない。
これじゃ他人のことばかり言ってられないですね。
自戒、自戒。

書込番号:22302162

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 10:57(1年以上前)

>viola9さん

情報ありがとうございました。

そうでしたか。完全に出遅れてしまいました(反省)。

もう一度振り出しに戻って、本機を含めて、ユニバーサルプレーヤーを検討致します。

書込番号:22302176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 11:56(1年以上前)

Oppo UDP-203

Cambridge Audio CXUHD

CXUHDはリアパネルがOppoのUDP-203と酷似していて、OEM品だと思われるので、供給元が終了した以上続けられなかったのでしょう。

書込番号:22302266

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 15:10(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

今日は。

情報ありがとうございます。

この板で続けるのが正しいのかわかりませんが、

共通仕様もありますあ、一部仕様が異なりますので、

OEMというより、一部の部品供給メーカーが共通している

  兄妹機種

なのかもしれません。

書込番号:22302599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 17:42(1年以上前)

>telstar1さん

まぁもちろん当事者は真実は明かしませんが、こちらのページには「$700 CXUHD Ultra HD Blu-ray player is based on the platform for Oppo’s $549 UDP-203. Other than the Oppo’s 7.1-channel analog output jacks, the two players are essentially the same, right down to the basic GUI and setup menus.(700ドルのCXUHD Ultra HDブルーレイプレーヤーはOppoの549ドルのUDP-203をベースにしている。Oppoにはある7.1chのアナログ出力を除けば、この二つのプレーヤーは基本的なGUIやセットアップメニューまで同じである。」とありますね。ただしリモコンはOppoの自照式から照明なしになっています。

https://www.soundandvision.com/content/cambridge-audio-cxuhd-ultra-hd-blu-ray-player-review

このページの投稿によると4月にはOppoの撤退を受けてのサポート体制の発表がケンブリッジからあったとのことです。

個人的にはUDP-203から機能ダウンして価格はあがっているCXUHDを買わずに済んでよかったのではないかと思います。

書込番号:22302853

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 19:39(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

こんにちは。

引用された記事を読ませていただきました。

参考になりました。ありがとうございます。

確かに部品の共通はありますが、4kかつSACDプレイヤーとして手頃ではないかと評価しています。

実は、本日ヨドバシ秋葉原店で、展示品ではない最後の未使用状態となるCXUHD機をゲットすることが出来ました。
皆様からの情報が役立ちました。

ありがとうございました。

書込番号:22303120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/12/06 00:27(1年以上前)

telstar1さん、こんばんは。

なんか、なにをいまさらということですが、
一部共通ではなく、OEMというかODMに近いかもです。
ケンブリッジオーディオ、ゴールドムンド、プライマー
このあたりは、OPPOをベースにした機種ですから、
映像関係はx3、xx3そのままで、アナログ部分や電源部、外装を自社向けにしたもの。
プライマーは、DACチップもOPPOと同じだったはず。
OPPO BDP-93→Azur 751BD、Eidos 20 BD、BD32
OPPO BDP-103→Azur 752BD、Eidos 36U-4K
OPPO UDP-203→CXU-HD
こんなところでしょうか。

PRIMARE BD32のデザインブリーフに、
>The Primare BD32 is a high quality true multi-format/multi-channel Blu-ray,
>DVD, CD, SACD, DVD-A and media player, equipped with dual HDMI 1.4 (3D)
>and based on the OPPO BDP-93.
https://www.primare.net/wp-content/uploads/2017/06/BD32-Design-Brief_1.pdf
こうはっきりと書いてあります。
もっとも、その後ろに単に箱を変えただけではない・・・、
>Most importantly, the BD32 is not just a re-boxed OPPO player. 以下略
と、いろいろ書いてはありますが。

パナがSACDについて
>SACD再生に対応すると、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産が使えなくなるため
こうしているのは、SACD=DVDですから、
映像LSIのDVD処理部分に、SACD対応の処理機能が実装されていないのでしょう。
以前、ゴールドムンドがパイオニアのDVD基板を使っていたのも、
SACDプレーヤーだけが取り上げられていましたが、
同じ基板でユニバーサルプレーヤーも作っていたのと、
SACDもメディアテックの映像エンジンが処理していたからです。

書込番号:22303962

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/06 13:29(1年以上前)

>blackbird1212さん

今日は。

詳しいコメント、ありがとうございました。

小生、これ以上海外のオーディオ企業に詳しくないので、想像に過ぎませんが、

blackbird1212さん の御意見の通り、OEMではなく、ODMかもしれませんし、

あるいは、同じ部品供給メーカーから供給を受けて、それぞれが独自の部品と組合わせて商品化する

(例えば、oppoであれば、DAコンバーターと組合わせる)があるのかのしれません。

また、パナのユニフィエがなぜSACDに対応できていないかも不明です。

前スレで申し上げたとおり、パナ機もDSDデータは取り扱えるのですから、

SACDのデータを読み取れないのか(普通に考えれば、そんなに難しいとは思えませんが)

SACDからデータを読み取る際のエラーなどを補正する技術が完成していないのか

ではないかと想像しております。

いずれにしても、この板でこれ以上扱うのもどうかと思いますので、

関心があれば、どなたか別の板を興してください。

では、宜しくお願い致します。

書込番号:22304840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2.1ch再生は可能でしょうか?

2018/11/14 08:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

説明書を読んでも見当たらなかったので質問させてください。

現在ブックシェルフ2ch(アナログ出力)にで運用中なのですが、サブウーハの導入を画策しており本機が2.1ch再生に対応しているのかが知りたいです。
本機は2chと7.1ch再生には対応しているようですが、2.1ch再生(アナログ出力)には対応しているのでしょうか?
またその際サブウーハはサブウーハの端子に繋ぐのはわかるのですが、あとの2chについてはと2ch専用端子に繋ぐのか、それとも7.1chのフロントに繋ぐのかどちらに繋げば良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:22252581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2018/11/14 19:31(1年以上前)

サブウーファ接続

>大量価格破壊兵器さん

サブウーハを本機のサブウーハの端子に直接繋ぐとその音量調整がマスターボリュームで出来ません。

アナログ2CH専用出力をプリメインアンプにつなぎ、スピーカー端子のあるサブウーファに図のように接続します。

AVアンプを購入するなら7.1chアナログ入力端子を使用すれば、AVアンプとサブウーファの直接接続が可能ですが。

書込番号:22253748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度2

2018/11/15 07:49(1年以上前)

出力機器側に0.1chを出力する機能が無くともサブウーハ側で取り出すことができるんですね。
盲点でした。ありがとうございます。

書込番号:22254866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件 DMP-UB900の満足度2

2018/11/17 14:15(1年以上前)

サブウーファーに直接接続が出来ても、ボリュームコントロールはどうしますか?

いちいちそれぞれのボリュームでバランスをとる? (笑)

非現実的ですね。

AVアンプの上級機の場合、アナログ入力がありますがHDMIで接続すれば済む事ですね(笑)

そもそも2.1chなどと言うソフトは無いので これは無意味なんですね。

ステレオアンプへはアナログで接続して、サブウーファーにスピーカー入力があればスピーカーコードでの接続が出来ます。

ライン入力しか無いモデルだとSWーoutのあるアンプが必要ですね。プリアウトのあるモデルでも良いですが・・・ 最悪の場合、RECーOutでも可能ですが、ボリュームは連動しません。

書込番号:22259804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度2

2018/11/17 19:16(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
フォステクスのCW250Dを検討中です。
添付画像の接続方法@にて使用しようと考えていますが、これはアンプのボリュームと連動するのでは無いでしょうか?

書込番号:22260399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度2

2018/11/17 19:19(1年以上前)

画像添付わすれていました

書込番号:22260405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 DMP-UB90の満足度5

最近BD視聴時、ロスレス音声ではなくDデジタルやDTSになってしまうことがあるんですが
同じ現象の方いらっしゃいますか?
よくあるパターンとしては1枚目視聴時はロスレスで再生するんですが、続けて2枚目を再生させると
D/DやDTSになってしまうことが多いです。リセット(電源抜き差し)で治るんですが毎回面倒で・・・
HDMIはパナ純正プレミアムハイスピードを使用しています。

書込番号:22156785

ナイスクチコミ!56


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/03 22:57(1年以上前)

>mn0518さん

使用中に設定が勝手に変わることはないと思いますが、念のため確認してみてください。

HD音源が再生できずに、Dolby DigitalやDTSになってしまったときに、DMP-UB90の「音声設定」>「BDビデオ副音声・操作音」は「切」になっていますでしょうか。
取扱説明書31ページです。
仮に、「BDビデオ副音声・操作音」が「切」の状態で、HD音源が再生できない場合、DMP-UB90のリセットで治るとのことですので、AVアンプ側との関係を疑ってみたいです。

お試しに、AVアンプの電源コードをコンセントから抜いて、HDMIケーブルも全て抜き、DMP-UB90の電源コードもコンセントから抜いて、10から15分間程度放置した後、HDMIケーブルを挿し直し、AVアンプの電源コード、DMP-UB90の電源コードを挿し直してからDMP-UB90でBDのHD音源を再生してみてください。
(DMP-UB90だけでは無く、AVアンプもリセットしてみる方法です)

書込番号:22157277

Goodアンサーナイスクチコミ!53


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 DMP-UB90の満足度5

2018/10/04 12:43(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

早速のご回答ありがとうございます!
DMP-UB90の「音声設定」>「BDビデオ副音声・操作音」は切になっていませんでした・・・
お恥ずかしながらココは気づきませんでした。
今のところ、BDを何枚か再生させてますが全てロスレスで再生されています。
しばらく様子を見てみます。
本当にありがとうございました!

書込番号:22158264

ナイスクチコミ!56




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

BD-R XL

2018/09/27 12:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

スレ主 kay0811さん
クチコミ投稿数:16件

BD-R XL の再生は可能でしょうか?

当方撮り貯めた4KのビデオをBDMV形式でBD-R XLに焼いていますが再生できる機材が有りません。

ご教授をお願いいたします。

書込番号:22141002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2018/09/27 12:14(1年以上前)

https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub90.html

ここを見てね

書込番号:22141011

ナイスクチコミ!5


スレ主 kay0811さん
クチコミ投稿数:16件

2018/09/27 12:27(1年以上前)

BD-R(片面単層/片面2層/片面3層/片面4層)と有りました。

再生可能と判断して宜しいでしょうか?

書込番号:22141042

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/09/27 18:36(1年以上前)

4kのビデオを4kのまま焼いたらBDMV形式ではありませんので、再生は不可能でしょう。

書込番号:22141742

ナイスクチコミ!3


スレ主 kay0811さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/03 16:18(1年以上前)

ヤフオクで25.000円で購入しました。

やっぱりBD-R XL 再生できました。QueenPotatoさん、有難うございました。

書込番号:22156379

ナイスクチコミ!2


スレ主 kay0811さん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/06 01:06(1年以上前)

これ中古でも絶対買いですね!

これ以降BD-R XL対応の商品はPlayerではないようです。

悪戯好きにはたまらない商品です。Torrentとかね。

ま、自己責任ですがね、、、。

書込番号:22162005

ナイスクチコミ!1


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 03:20(1年以上前)

>これ以降BD-R XL対応の商品はPlayerではないようです。

今までは4K放送の録画規格が定まってなかったから対応してなかっただけ。
2K放送なら50GのDLディスクで十分だしBDXLは高かったから今までは使う奴も少なかった。
今後4Kの本放送が始まってレコーダーがそれなりに出たらプレーヤーでもBDXLの再生に対応するだろう。
UHDBDのディスク自体はBDXLと同じだから再生に対応するだけなら難しくない。

書込番号:22217338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/30 07:12(1年以上前)

>kay0811さん へ

スレッド主様に私から【悪魔のささやき】を・・・

上位機種 『DMP-UB900』のリモコンを別途お買い求めください。。。
『 DMP-UB90』付属のリモコンより、はるかに使いやすく、なおかつ《完全互換》です!!!

書込番号:22217449

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

再生しても、4K60Pになりません

2018/09/09 21:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

クチコミ投稿数:177件

説明書の15P、4K出力のためのお勧めの設定と出力映像信号で4K/60P出力になっています。
テレビはSONYのKJ-49X8300Dで、HDMI3に入力、外部入力のHDMI設定も拡張フォーマットにしているのですが、再生しても4K24pから変わらないままです。サイズ的に2K(アップコンバート)との違いがわからないかもしれませんが、スッキリしません。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1403270061883/#section2

ディスクはアベンジャーズ インフィニティ・ウォーです。

書込番号:22097227

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:177件

2018/09/09 21:53(1年以上前)

質問してすぐで申し訳ございません。DMP-U30のホーム→設定→初期設定→HDMI→24p出力をoffにしたらうまくいきました。
関係ないと思って「オート」のままにしていたのが間違いでした。

書込番号:22097276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2018/09/12 23:59(1年以上前)

やはりダメでした。HDRとなっているのに、4K/24pです。BRAVIAの設定では外部入力→HDMI設定→拡張フォーマットを選んでおり、プレイヤーと同時購入した、太いきしめんのようなプレミアムハイスピード HDMIケーブル(Panasonic/RP-CHK10)で接続しているのにダメです。

DMP-U30のホーム→設定→初期設定→HDMI→24p出力をoffにしていけた(4K/60pと表示)と思いましたら、単に「ダイナミックレンジ変換出力」ということで、比べてみるとまだ4K/24pのほうがずっと綺麗でした。途中にアンプなどは挟んでおらず、TVとプレイヤーで直で繋いでおりますし、いったい何がダメなのでしょうか。

書込番号:22104769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/09/13 00:50(1年以上前)

UHD BDは24p収録のソフトが大部分なので4k 24p HDRで出力されるコト自体は正常ですね。

アベンジャーズ インフィニティ・ウォーも24p収録です。

書込番号:22104856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3782件Goodアンサー獲得:209件

2018/09/13 01:35(1年以上前)

4k UHDディスクで60pで収録されている物は「宮古島」だけのはずです。

従って24pにしかならないのは当然と思います。

書込番号:22104898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/09/13 06:13(1年以上前)

ビリーリン永遠の一日は4K 60P収録ですね。

書込番号:22105019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2018/09/13 07:23(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。なんと、ソースが最初から24pだったんですね。
それはお恥ずかしい限りです…。ビリーリン永遠の一日、購入を検討してみます!

>デジタルおたくさん
ありがとうございます。「宮古島」も要チェックですね。
49inchでは実感できないという話も聞きますが、観てみます。

書込番号:22105113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

配線教えてください

2018/09/03 14:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:9件

今度、このBlu-rayプレーヤーを購入しました
(まだ届いていません)
配線がわからないので教えてください

テレビはAQUOSLC-20D30
DVDデッキはビデオ付き、DV-140V

以前はjcomの機械を取り付けてました
配線はjcomの方がやってくれました
他の部屋にはjcomがまだ取り付けられてます

HDMIケーブルがなかったのでDVDデッキを分配器の代わりにしたのかな、と思ってます

今回、HDMIケーブルは同時に購入しました
パナソニックのRP-CHE10-Wを購入してます

Blu-rayプレーヤーにアンテナの接続部分がないような気がしてます
Cのコードをテレビのアンテナ接続部分に差し込めばいいですか?
Dのコード、黄、白、赤コードは必要ない感じでしょうか?
もう1つ、テレビのHDMI端子はどちらでしょうか?

あまりお返事出来ないかもしれません
届いたら接続しようと思ってます

よろしくお願いします

(^ー^)



書込番号:22080308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/09/03 15:26(1年以上前)

HDMI 入力1 がよろしいかと

>野球ファンさん

ブルーレイプレーヤーにはアンテナ配線は不要です。(接続できません)
写真の配線は全てアンテナ線だと思われます。
現状の配線は、全て変更しないでください。

新たにブルーレイプレーヤーとテレビを接続するHDMI配線1本が追加されるだけです。

>テレビのHDMI端子はどちらでしょうか?
HDMI入力1、HDMI入力2のどちらでもOKです。
普通は、HDMI入力1でよろしいです。

書込番号:22080370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/09/03 15:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます

私の説明が足りなかったかも

DVDデッキは不調もあり片付けようかと
DVDデッキは接続し続けたほうがいいでしょうか?
(デッキの取り換えを考えてます)

HDMI端子の説明ありがとうございます!
(^ー^)

書込番号:22080407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/09/03 16:04(1年以上前)

>野球ファンさん

>DVDデッキは不調もあり片付けようかと

使用する見込みが全く無いのでしたら、配線含め撤去したほうがスッキリしますね。

アンテナ配線写真DをDVDデッキとテレビから外します。
アンテナ配線写真CをDVDデッキから外してテレビのアンテナ入力に接続します。
DVDデッキの黄白赤の配線はテレビから外します。

後でブルーレイレコーダーなどを購入したとき用に、Dのアンテナ線は保管しておいた方がよろしいです。

書込番号:22080436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/09/03 16:29(1年以上前)

ありがとうございます!

ケーブルは保存しておきます

分かりやすい説明、感謝致します
届き次第、接続してみます
(^ー^)

書込番号:22080482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/03 20:02(1年以上前)

本製品は再生機能のみです。
DVDデッキを取り外してしまうとテレビ番組の録画はできませんがそれは大丈夫ですか?

書込番号:22080898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/09/03 20:05(1年以上前)

録画機能は壊れていて使えないので大丈夫です
ありがとうございます
(^ー^)

書込番号:22080907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る