パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

お部屋でジャンプリンク

2012/03/22 11:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

「お部屋でジャンプリンク」と表記されてましたので、CATVのセットボックスTZ-BDW900Jのクライアントとして衝動買いしました。

この商品はディーガ等と同じ操作画面でサーバー側の操作が出来ないのでしょうか?
ネットワークからジャンプリンクとたどっても、PS3や他のDLNA機同様のリスト表示でしか現れません。

ちなみにポータブルブルーレイプレーヤーのDMP-BV200をクライアントとしてBDW900Jに繋ぐとサーバー側と同じ表示・操作画面が現れますので、BD77が非対応なのかなぁと・・・

同じ操作画面を望むならBDT110やBDT900を選ばないと駄目だったんでしょうか?それとも変更の出来る設定が有るのでしょうか?

書込番号:14327887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/22 18:40(1年以上前)

現状ではPanasonicのサポートに問い合わせるのが一番早いと思いますよ。

ただBD77は放送転送のクライアントに対応していないので、クライアントとしての機能に劣る部分はありますね。

書込番号:14329390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2012/03/23 11:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん レス有難うございます。

サポートセンターに問い合わせたところ、新型BD77・BDT320のお部屋でジャンプリンクはフォルダー管理やサブメニュー操作は出来ないと回答をいただきました・・・
一般的に重要とされる機能では無かったかもです、私の購入前の調査不足でした。

当方、他の部屋での視聴も比較的多い事から、同じ操作画面を出せるBDT110-Kを早速買いなおしてしました・・・

今後、ファームウエアで対応するかもしれませんし、新機種と言う事で新しい機能も増えているとは思いますが、この度は使い勝手を優先する事といたしました、皆さんお騒がせを致しました。


書込番号:14332835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/23 11:51(1年以上前)

BDT320もですか。
新型のプレーヤーは北米で先行発表したものを、そのまま持ってきた感じですかねえ。
日本のみでしか売れないレコーダーに合わせるつもりはないのかな。

書込番号:14332899

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2012/03/23 12:59(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
最初の設定の時に、サーバー側にMacアドレス指定してやらないと駄目だったりと「普通のDLNA機器と変わらないなぁ・・・」と感じたので、日本用?な機能は付けなかったんでしょうね。

サポセンに「今回の回答以外に、操作の出来る他の機種も案内してほしい」と告げたところ「最新の物では無く以前の機種の900か110で」と回答があり、HPで再確認したところ「ディーガと同じ画面から番組が選べる!」とうたっているのは以前の2機種でした。

この機能についてなんですが、ネットワークに無線(イーサネットコンバータ)を使用する当方の環境でも、安定して再生出来ていましたので、動作保証の「お部屋でジャンプリンク」だなと・・・
ただし、設定・操作は通常のDLNA機器と同じと考えての購入なら良い買い物かもです。

書込番号:14333208

ナイスクチコミ!0


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/10 22:43(1年以上前)

教えてください。 ディーガの録画ビデオ見たいのですが、本機のMACアドレスをディーガに登録させるためになのですが、本機のMACアドレスは、どこをみたらわかりますか?

書込番号:21500357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 3D映像再生時の音声出力について

2012/03/06 23:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

クチコミ投稿数:111件

本機にエイサーのPJーH5360BDを接続しホームシアターをはじめたんですが、3D映像再生時は音声がプロジェクター本体でしか聴け無いため、夜間ヘッドフォンで聴きたいのですが、光接続出来るお勧めのデジタルヘッドフォンがあれば教えて下さい。

書込番号:14251675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/03/07 06:46(1年以上前)

定番ではSONY DS7100やPionner DRS3000Cでしょうか。
パナもRP-WF7という新型をだしていますね。

書込番号:14252593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/03/07 19:03(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
自分もSONYかパナソニックの新型で検討
しているんですが?決断出来ずにいます…
もう少し価格の変動をみて決めたいと思います。

書込番号:14254879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDプロジェクターでの使用

2012/03/05 19:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

クチコミ投稿数:11件

昨年ビクターのHDプロジェクタX−3を購入後、
ソニーのプレーヤーS−480を繋いで使用しています。

これだけでも十分? と個人的には思っているのですが、
BDT900辺りの高級機にする価値はあるのでしょうか。

さすがにDVDプレーヤーからブルーレイに変えたときほど見違えるとは思いませんが、
素人目にも画像の印象が変わるものでしょうか?

御分かりになる方、ご教授ねがいます。

書込番号:14245462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/05 20:10(1年以上前)

BD再生機としてPS3/BDT900/AX2700T/OPPO95を使用しています。

>素人目にも画像の印象が変わるものでしょうか?

違いは間違いなくあります。が、その差はわずかです。
デジタル環境だと廉価機でも一定のクオリティん持っていますから、人によってはコストパフォーマンスが悪いと感じるかもしれません。

個人的にはそのわずかな違いを楽しむために、10万円近く出せますか?って事だと思っています。

書込番号:14245530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/05 23:05(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、早速の回答ありがとうございます。

やはり違いはありそうですが、それに見合う金額かどうかは各人の価値観
になるのでしょうね。
せっかくのフルHDプロジェクターなので、1ランク上のプレーヤーの方が
精神衛生上も良いのかな なんて思っています。


ちなみにOPPO95も使用されているとか、、、羨ましい限りです。

BDT900と比べると音質などいかがでしょうか?
トータル的なコスパがいいという書き込みを見かけたことがあり興味があります。

金額的な違いがなければOPPO95も候補にしたいなとおもっていますが、、、。



書込番号:14246671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/05 23:32(1年以上前)

デフォルトでは画作りに違いはありますが、画については調整でなんとでもなるので置いておくとして

音質についてですが、スレ主さんがHDMIのみの運用を考えているのであれば、BDT900またはOPPO93でじゅうぶんかなあと思います。
OPPO95の力が発揮されるのはアナログ音声出力時ですね。アナログ音声にこだわるのであればOPPO95もよいと思います。
93/95はHD-DVD以外は再生できますし(笑)

OPPO95はOPPOの直販で送料込みで1137ドルちょいです。コスパは最強ですね。

書込番号:14246888

ナイスクチコミ!0


kkk0083さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 00:06(1年以上前)

自分はPS3、BDZ-AT900、BDT900を使用していますが、同時に並べて視聴した
ことがないので、残念ながらそれぞれにはっきりとした違いを感じたことは
ありません。
操作性の良さからAT900を使用することが多いですが、楽しみにしていたBDを
購入したときなどはBDT900を使用しています。
まぁ自分の場合は気持ち的に少しでもいい画質で観れているという自己満足の
レベルになっていますね。

ちなみにプロジェクターはDLA-HD550で140インチスクリーンです。

書込番号:14247076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/06 23:19(1年以上前)

返信遅くなり恐縮ですが、、、
ずるずるむけポンさん、重ねてありがとうございます。

アンプもこれからグレードアップ予定ですが、ヤマハあたりのAVアンプをと考えているので、
やはり自分には、BDT900が良さそうかなと思いました。
いろいろと情報ありがとうございました。


kkk0083さんも有難うございます。
140インチとはすごいですね。一度チャレンジしたい大きさです♪

フルHDのレベルになると、自己満足の世界ですよね。
自分も精神的に安定できそうな機種に決定しようと思います。


それにしてもBDT900はなかなか値崩れしませんね。
なんとか 良いタイミングでゲットしたいと思います。

書込番号:14251584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/07 00:00(1年以上前)

BDT900については生産完了となっているので残るは流通在庫のみです。
これ以上値段が下がることは考えにくいので決断はお早めに。

書込番号:14251838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Liveにて不具合?

2012/02/20 03:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

クチコミ投稿数:162件

設定でBD-Liveの通信を不可にしているにもかかわらず、
BD-Liveに対応したBDを入れると「ネットワークに接続できません」という警告が毎回出てきます。
対応策はありますでしょうか?
ちなみにLanケーブルを抜くと表示は出なくなりますが、DLNAの機能が使えなくなるので、非常に不便です。

書込番号:14178740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/20 04:14(1年以上前)

BD-Liveのインターネット接続を有効にするのはいやってことなんですよね?

BD-Liveは使ったことないので的外れだったらすいませんが、
SDカードを入れて、1回だけでもインターネット接続を有効にしてBD-Liveを再生して、
とりあえず必要なものをダウンロードしてしまったらどうですか?

書込番号:14178772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/02/20 20:04(1年以上前)

パナソニックさんに問い合わせたところ、以下の回答を得ました。

--------------------------------------------------------------

お知らせいただきました状況から、再生されたBDソフトは、単に本編を
再生していても、ネットワーク接続確認を頻繁におこなうディスク仕様に
なっていると推測いたします。

今現在、初期設定にございます「BD-Live インターネット接続」が
「無効」に設定されているのではないでしょうか。
お問い合わせのようなBDソフトの再生で「無効」に設定されますと、
DMP-BDT110がネットワーク接続失敗のパネルを出す仕様でございます。
このようなコンテンツに対しての対応方法は、「有効」に設定して
いただくことになります。

--------------------------------------------------------------

BD-Liveを無効にしたいのに、本体のBD-Live設定を有効にしろというのも
変な話ですが、サポートさんの言うとおりにしたところ、
警告が出なくなりました。スッキリしませんが、
解決ということにしたいと思います。
ちなみに警告が出たBDはUniversal系の映画のレンタルBDです。

書込番号:14181194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

画質比較

2012/02/17 22:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

スレ主 zouriさん
クチコミ投稿数:1件


初めまして。
ぶしつけですが、SONY BDP-S380と画質が良いのはどちらでしょうか?
DVDのみの視聴で、環境はREGZA Z-1
です。
また、何処かで見れるでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14167903

ナイスクチコミ!0


返信する
bugmejijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/17 22:37(1年以上前)

その価格で画質がどうのきにするより
機能を着にすれば。

まぁ個人的にソニーだけど。

書込番号:14168015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/17 23:04(1年以上前)

このクラスだと目でみてわかる差はないでしょう。

DLNAクライアント機能がほしいならBDT110で、SACDの再生ならS380かな。

書込番号:14168169

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/18 01:00(1年以上前)

DVDだと、どちらもそんなに変わらないでしょう。
Z1ですから、TV側の補正も入りますし。

あとは、2台の付加価値をどちらがスレ主さんに合っているかどうかですかね??
ずるずるむけポンさんも、書いているような内容。

あと、DVDのAVCREC再生も必要でしたら、パナさんですね。

書込番号:14168693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/18 03:46(1年以上前)

>DVDのみの視聴で、環境はREGZA Z-1です。

あくまで再生だけならPS3が向いてるんだけど機材を余計に増やしたくないならレグザライターにすれば(TVで録った物BD出来るし)

でもライター1台だけだと焼いてる最中TVのHDD再生出来無いっぽいし当然BDも
見れないから別にデジレコか再生機がある方が便利っちゃ便利だけどね。

書込番号:14168990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/18 18:57(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
もう少し予算を高くしてPS3をお勧めします。

書込番号:14171609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

このようなメッセージが出て止まったままです。

BDT110は 1.11です

予約

ファームは最新 1.11です。

パラマウントジャパン
トランスフォーマーダークサイドムーン 3Dブルーレイ
が再生できませんでした。涙
同様の方いませんか??

書込番号:14167782

ナイスクチコミ!0


返信する
bugmejijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/17 22:42(1年以上前)

ここじゃなくサポートに電話

書込番号:14168037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/17 23:29(1年以上前)

テレビは3Dに対応してるんですか?

そのメッセージからすると、2Dコンテンツの入っていないBDですが、
3Dしか入っていないBDはプレーヤ、テレビとも3Dに対応してないと
再生できません。

書込番号:14168276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2012/02/17 23:57(1年以上前)

bugmejijiさん
ありがとうございます
明日パナに電話します
どうせなら多くのユーザーから
問い合わせて貰えたらと

因みにPS3の最新ファームでも
再生出来ませんでした

後は パソとREGZAで試してみます

書込番号:14168422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2012/02/18 00:07(1年以上前)

アメリカンルディさん
ありがとうございます

もちろん3D対応機器で再生しています
説明不足ですみません
他の3D BD再生は問題ない状態です


今回はテレビではなく
HDMI1.4対応3Dプロジェクターですが

書込番号:14168466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/18 00:23(1年以上前)

BDT110で他の3D BDが再生できて、
トランスフォーマーがPS3で再生できないなら、
コンテンツの問題のような気もしますが。。。

書込番号:14168541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2012/02/18 00:34(1年以上前)

アメリカンルディさん
ありがとうございます

コンテンツだと思うんですが
amazonのトランスフォーマーDSMのレビュー読んだら
再生出来てるようなので

現状色々ややこしいシステム組んでるんで
また後日、色々やってみます
直差しなら行けたりして

書込番号:14168590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/18 06:56(1年以上前)

ソフトウェアのバージョンUPで解決しそうな気もしますね。
その為にもパナソニックに早めに問い合わせてください。

書込番号:14169156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2012/02/18 09:04(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
それがに実は。。。。。汗
実を言うと
ついさっき解決しました。。

Amazonのレビューで、SONYのヘッドセットで見れたって
書いてあったんで気になって
朝飯食う前にすべてのHDMI出力系を再起動 再接続で認識しました。
どうやらHDMI分配機が怪しい模様。
朝飯前の解決でした。。汗

因みに 
ケーブルは全てHDMI1.4
DMP-BDT110 > YAMAHA  RX-V3067 > 50インチプラズマ2Dテレビ
                  >HDMI分配機>H5360BDプロジェクター
                         >27インチ3Dモニター
って感じで、3モニター同時出力可能な感じなんですが
3D見るときはテレビの電源はオフで
2モニター3D同時出力可能なんです

多分分配機かアンプが
なんか変な信号でも
覚えていたんじゃ無いかと思ってます。

全機器電源リセットで解決しました。お騒がせしました。。

書込番号:14169421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/18 09:07(1年以上前)

>他の3D BD再生は問題ない状態です

なんとなく、HDMI関係がおかしそうではあったんですが、
他の3D→トランスフォーマー の間タイミングで、
へんな状態になったってことでしょうね。

書込番号:14169433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2012/02/18 09:14(1年以上前)

アメリカンルディさん
ありがとうございます。

amazonのレビューがヘッドセットで再生って
書いてあったんで
ヘッドセット=プレーヤーからダイレクト接続ってことですから
自分の接続機器の多さを疑ってみました。汗

今後は機器の延命も考えて
シンプルな2モニターのシステムに
変更しようかと考えています。汗

VT5欲しいなああ 

書込番号:14169456

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る