
このページのスレッド一覧(全615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年10月8日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月25日 13:26 |
![]() |
3 | 3 | 2010年9月24日 05:23 |
![]() ![]() |
55 | 26 | 2010年10月27日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月19日 11:20 |
![]() |
5 | 8 | 2010年8月31日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
はじめて質問させていただきます。
ケーブルテレビでの利用を考えております。
父親がSTBがない部屋で野球中継をLIVEに近い状態で
観戦したいと言っておりまして、出来る限り簡単に視聴が出来る
方法を調べています。
構成
STB TZ-DCH820
レコーダー DMR-BW690(購入予定)
プレーヤー DMP-BD65(購入検討)
DMR-BW690とTZ-DCH820
をiLINKでつなぎ録画をした場合、おっかけ再生は可能でしょうか?
再生コンテンツ一覧表
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
ではi.LINK(TS)ダビング番組は再生可能と表記されておりますが
追っかけ再生については検索した限りでは書かれておりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

DMR-BW690とDMP-BD65は所持していないので動作確認はわかりませんが、費用で10万位かかりますね。
STBをもう1台契約したほうが、安いかもしれません。ケーブルテレビに問い合わせしては、いかがでしょう。
あと、もしかしてTZ-DCH820とDMR-BW690でiLINKで録画が可能かも知れません。そこまでなると動作確認している人は、少ないと思います。メーカーに聞いたほうが、早いし、正確です。
書込番号:12026293
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
PC(Win7)やNASに溜めた動画は見れませんでした…
PS3と迷って買ったのでこれだけは誤算でした…
書込番号:11954026
0点

実機持ちです。
通常はDTCP-IP対応NAS(IODATA HVL-AV2.0と同HVL1-G1.5T)やBDレコーダー(東芝RD-BZ700)に入っているコンテンツを再生するのにDMP-BD65を使っています。
Windows7Ultimate(x64)のWindowsMediaPlayer12のライブラリに登録した動画をローカルネットワークのみ公開の設定で試してみました。
まず、ライブラリの登録で蹴られてしまう動画は無いのと同じなので再生できません。
ライブラリに登録可能なデータの再生可否は、傾向として、BDMV(市販BD)・BDAV(DIGAでBDやDVDに入れられる形式)・DVD-VideoやAVCRECなど、BDやDVDのメディアに書かれる可能性がある動画CODECの形式なら再生可、それ以外は再生不可、と考えれば整理しやすいと思います。
具体的には、AVCHDで撮影したm2tsファイルやBDレコーダーで書き出したBDAV形式のBDメディアから読んできたコピーフリー番組録画のm2tsファイル、MP4形式ファイル、メディアの入れ替えが面倒なのでDVD本編をvob2mpgというフリーソフトでmpgファイルに変換してNASに貯めておいたファイル、WindowsMediaVideo(VC1形式WMV)などを再生できました。
ただし、SD時代のDVカメラのMS-DV形式AVIファイルは再生できませんでした。
詳細はパナ公式サイトの再生コンテンツ対応表を参照してください。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
なお、DTCP-IP対応NASやBDレコーダーに録画したスカパーHDや地デジ/BS/CS(スカパーe2)のコピーワンス番組もHD、SDコンテンツともに正常に再生できています。
(これができなければ「お部屋ジャンプリンク」の意味がない)
東芝のBDレコーダーのRD-BZ700でも「お部屋ジャンプリンク」が可能でした。(録画した番組を正常に再生できる)
書込番号:11954461
3点

貴重な情報ありがとうございます
メディアプレーヤー的な使い方を期待したのですが残念です
書込番号:11960340
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
私、ブルーレイのレコーダーはもう3年ほど使っているのですが、まだプレーヤーは一度も使った経験がありません。私としては、ブルーレイの読み込みが遅い以外はレコーダーには特に不満もなかったのですが、最近かなり安くなってきたプレーヤーを見ているうちに、購入意欲が湧いてきました。
ただ、もちろんプレーヤーのメリットがなくては、いくら安くても買う意味がありません。
そこで今回、プレーヤーがレコーダーと比較して、画質や読み込み、その他でメリットがどれ位あるのか知りたくて質問させて頂くことにしました。合わせて問題点などもあればご教授願えませんでしょうか。
レコーダーがパナの製品ですので、プレーヤーも同じパナの当機種にするつもりですが、安すぎることに少し不安も抱いています。高額の機種と一体何が違うのかも私にはよくわかりません。それではよろしくお願いいたします。
5点

HDDが搭載されたレコーダーは、そこからソフトなどのデータを読み込むので必然的に起動に時間がかかります。
一般的に、プレーヤーでHDDのないものは起動終了処理が早くなるはずです。
書込番号:11940893
3点

たとえばレコーダーがダビング作業を行っている時も、BDソフトや録画済みディスクの再生が出来ますし、レコーダーは録画とダビング専用に出来るのでレコーダーの負担を軽減できるといったメリットがあります。
各社のBDプレーヤーで、パナ機が最も再生できるメディアを選ばないのでパナ機で良いと思います。
問題点は、特に無いと思います。
書込番号:11942079
3点

早速のご返信、ありがとうございます。大変参考になりました。
>そうかもさん
やはり起動が速いのですか。ちょっと時間のない時に急いでブルーレイを見ようとする時など、映画が始まるまでの時間が異様に長く感じて、かなりのストレスになることがあります。「早く観れる」と言うのは一番大きなポイントですね。
>油 ギル夫さん
レコーダーを録画専用などに特化するのはいいですね。最初に買ったレコーダーは、あれこれ使いすぎて3年ももたずに壊れてしまったのですが、負担軽減によって寿命を延ばせば、長い目で見ればコスト削減になりますものね。
また、「パナ機が最も再生できるメディアを選ばない」というのも嬉しい情報です。けっこう融通の利かないソフトも多いですからね。
これで、迷うことなく購入に踏み切れます。いろいろとありがとうございました!
書込番号:11942743
1点

HD-MANIAさん、
わたしはDVDの時代から、レコーダ+プレイヤを使っています。
いまは、BDレコーダ2台+BDプレイヤ1台を使っています。
主な理由は。
(1)プレイヤの方が再生操作が簡単。(と思う)
(2)プレイヤの方が一般に再生画質が良いような気がする。(わたしの思い込みかも)
(3)レコーダで録画中の再生制限がない。
(再生中も自由に録画、録画中でも気にせず再生など)
(4)再生用にプレイヤを使えば、レコーダのドライブの寿命が伸びるかも。
まあ、あまり根拠のない理由もありますけど。
書込番号:11945538
7点

PS3なら読み込みも早いので、プレーヤーとしてのみの利用でも十分満足できますよ。
書込番号:11946575
13点

はらっぱ1さん、ありがとうございます。
その(2)の「再生画質が良いような気がする」は気になりますね。この上位機種のプレイヤーDMP-BDT900は、かなり画質がいいとの評判ですが、プレーヤーによっては画質が良くなる可能性があるのですね。どの機種が良いのか、ちょっと迷いが出てきました^^。
まさちゅーせっつんさん、ありがとうございます。
私はゲームをしないので、PS3は一応除外しているのですが、読み込みが一番速いとは聞いています。アップデートによる進化の速さも他を圧倒していますね。「性能」では一番だと思っています。
書込番号:11947220
3点

私はBDレコーダ2台、PS3、BDプレーヤを使用してます。
BDプレーヤは、古いパイオニア製で起動時間がかなりかかりますが、
BDを見るときにはほとんど、プレーヤです。
理由:音が一番良いからです。
TVスピーカでは差はあまり感じませんが、AVアンプで聞くとかなり違います。
購入する価値はあると思います。
書込番号:11949427
1点

>PS3なら読み込みも早いので、プレーヤーとしてのみの利用でも十分満足できますよ。
ソニーの最新のBDプレーヤーの方が、PS3よりロードが早いです。
書込番号:11949439
2点

自分は プラズマテレビ50V1に
BW570 と BD65
をつなげてます。
ブルーレイソフトの再生では 画も音も BD65の方が上に感じます。
BD65は 主にレンタル用に使用しています。
あとは ラックに並べてニヤリとしてます。(安い機種のくせに と言われそうですが)
ま きっと自己満足なんだと思います。
それでは(^o^)/
書込番号:11950096
1点

nonnon707さん、dijitanさん、すずめ丸さん、ありがとうございます。
なるほど、プレーヤーもメーカーによって、それぞれ個性的な作りになる訳ですね。パイオニアは音が良くなり、ソニーは読み込みがPS3以上に速くなる…肯けるところです。
私のレコーダーも、すずめ丸さんと同様機種のBW-580ですので、BD65なら画・音質に期待が持てそうですね。
書込番号:11952533
2点

自分はブルーレイへの録画はNECのPCで行っています。(VW770TGという水冷PCです)何よりもPCは録画の操作が簡単なので。(番組表の録画したい番組をクリックするだけ)
それでもってその録画済みディスクを居間にあるLGのBDプレーヤーで見ています。おかげで当初欲しかったBDレコーダーは未だに買っていません。といいますか、自分にとっては必要性は無くなってしまいましたので。そういう利用法をしている方はたぶん他にもいらっしゃるはず??
書込番号:11954763
3点

いろいろな記事読むとプレーヤーは再生能力が高く画質がいいそうです。実際並べて見比べた訳じゃないしモニターするテレビのスペックにもよると思います。レコーダーの起動の遅さは仕方ないですがメディアの読み込みだって時間かかりますしね。お金に余裕があればプレーヤーの購入も良いと思います。
書込番号:11955323
1点

TOKYOROCKERSさん、
>いろいろな記事読むとプレーヤーは再生能力が高く画質がいいそうです。
価格帯次第じゃないでしょうか。
フラッグシップ・モデルのBDレコーダと2〜3万円クラスのBDプレイヤでは、一概にプレイヤの再生能力が高いとは言えないような気がしますが。
書込番号:11955624
3点

仰るとおりプレーヤーもホームセンターで販売しているものからメーカーのフラッグシップまでピンキリですよね。出来れば視聴できるショップで確認し、気に入った機種の皆さんの口コミで判断してはどうでしょうか?
書込番号:11958286
1点

チロポン2さん、TOKYOROCKERSさん、ありがとうございます。
PC録画のことはよく知りませんが、かなり便利そうですね。ただ、すでにレコーダーは持っているので、まだ少し先の話になりそうですね。
TOKYOROCKERSさんの仰るように、自分の目で確かめて判断すると言うのは大事ですね。画質の良し悪しはけっこう主観的なものですから、多くの人が素晴らしいと誉めるものでも、自分の目にはそんなによく映らないこともありますからね。
最後になりますが、皆さん本当に長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。機種についてはもう少し検討しますが、皆さんのおかげで「プレーヤーを買う意味はある」との確信を得ることができました。心から感謝しております。これからもまた、よろしくお願いいたします。
書込番号:11958805
0点

録画再生機に内蔵されているHDDはノイズを出す機器です。一応その辺のノイズ対策はもちろんしているでしょうが、プレーヤーより画質が劣る一因となってます。
書込番号:11970016
0点

レコーダーだとHDDの回転音がうるさくないですか?(レコーダー持っていませんので知りませんが、最近のレコーダーは静かなのでしょうか?)
プレーヤーだとそれが無く静かなので映画に集中できますよ。
書込番号:11974171
0点

おこたんぺ子さん、
HDDレコーダ3台(2台がBD、1台はDVD)とBDプレイヤ3台を使っていますが、HDDが動作しているときは割と静かですヨ。
BDやDVDメディアがドライブに入っているときのほうがずっとうるさいですね。
なので、わたしの持っている機器の範囲内では、メディアを入れていれば、レコーダもプレイヤも大差ない騒音です。
書込番号:11974605
0点

おこたんぺ子さん、
ちょっと補足します。
レコーダでメディアが入っている時がうるさいと書いたのは、主にメディアへの書き込み(ダビング)時です。
なので、個人的感想ですが、メディア再生時の騒音は、レコーダもプレイヤもあまり違わないかなぁ、と思います。
書込番号:11974699
0点

私も BDレコーダー 2台 PS31台 プレーヤー1台です。音にこだわらなければ、十分レコーダーだけでOKと思います。音にこだわるなら、高いレコーダーか、中堅クラス以上のBDプレーヤーが必要になると思います。また、たくさん録画して再生もとなると、もし、録画中にBDが再生不可能などの機種では、再生専用機があってもよろしいかも。PS3は、3D対応ですし、安いし、地デジチューナーも付けれて録画だけなら出来るしそこそこだと思います。
書込番号:12009869
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

追加です。
この機種は早送り再生が5段階になっており、
3段階以上の早送りから再生にした場合は1秒位停まります。
書込番号:11933259
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
取説に載っているので可能なようです。。
書込番号:11840930
1点

クリスタルサイバーさん。
ありがとうございます。
ちなみにクリスタルサイバーさんは、なんのブルーレイディスクを録画に使ってますか?
書込番号:11840965
0点

>なんのブルーレイディスクを録画に使ってますか?
LTHは使用せず通常の無機系ソニーかパナの国産BDを使用しています。
価格より安定度と長期保存を念頭にしていますので・・・
書込番号:11840989
1点

>ちなみにパナソニックのブルーレイディスクは、みんな日本製ですか?
おそらくそうだと思いますが、ソニーが国産以外のBDを出したとか・・・
パッケージに国産と書いてあるものを選ばれれば良いと思いますよ。。
書込番号:11841460
1点

>ちなみにパナソニックのブルーレイディスクは、みんな日本製ですか?
全て日本製です。
将来的には変わる可能性があるようですが、
しばらくは日本製。
ソニーは4倍速BD-Rのみ台湾製になりました。
書込番号:11841658
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
