パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

初めてブルーレイ3Dを見ようとしたら見られず〜
画面は3d対応製品を促す注意書きが映し出されるだけ!
当初、犯人探しを色々しましたが、
PS3で再生してみたところ
問題なく再生できるので
DMP-BDT180に原因があると
分かってきたのですが
みなさんは普通に再生できていますか?

書込番号:20614985

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/26 14:42(1年以上前)

パナに相談するも原因分からず、解決せず。
Amazon経由で買ったもので30日経ちそうだったので返品しちゃいました!
2017年1月現在で1万円ちょっとだったのに2月には4千円近く値上がりして
再購入する気持ちも萎えちゃいました(ToT)
基本性能は気に入っているだけに惜しい商品です!

書込番号:20692459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2017/02/26 16:32(1年以上前)

返却した後ですが

PS3で再生できるなら、180の設定ミスか3Dに対応しないHDMIケーブルを使ったか?
同じHDMIケーブルでも使用する機器の相性があるかも。

書込番号:20692715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/03/04 18:00(1年以上前)

180の設定って、そんな複雑でもないでしょ。
実際簡単だし。
HDMIケーブルは3種類試しています。
その3本全てに相性悪いとは思えません。
今回はやっぱりパナのハズレを引いた。が正しいかと。

書込番号:20709577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 字幕について

2016/01/17 20:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD85

クチコミ投稿数:303件

この製品は、
字幕は映像の上(オーバーレイ)にでますか? 
それとも、映像の下の黒い部分にでますか?

字幕の出る位置は調節できますか? 

日本語と英語の字幕を同時に出せたりしますか?

書込番号:19500561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/01/17 20:47(1年以上前)

BDやDVDのソフトの字幕の位置は製作者が決めているので、すべての再生機で同じ位置に表示します。
字幕の位置を変えることはできません。また、日本語と英語を同時に表示できるBDソフトを知りません。

書込番号:19500617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/17 21:23(1年以上前)

字幕の位置を調整できるBD再生機は存在するけど、2カ国語の字幕を同時に表示できるBD再生機ってないんじゃないかなぁ。

書込番号:19500751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2016/01/18 10:23(1年以上前)

パイオニアのBDP-170は字幕の上下移動が可能です。(所有しています)
パンフレットには記載していますが、HPの特長には記載されていませんね。

BDP-180のパンフレットにも記載してあった様に記憶しています。

書込番号:19501872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2017/02/26 13:10(1年以上前)

>デジタルおたくさん
>ずるずるむけポンさん
>じんぎすまんさん

皆さん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20692236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI接続どうしてますか?

2017/01/29 19:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

クチコミ投稿数:78件

今は音声・映像の端子にHDMI1本でAVアンプに繋いでいます。
でも音声・映像を別々にHDMIに繋いだ方が音が良いみたいなんですね。
(実際にどれ位違うのかは分かりませんが、音楽BDだと1本のHDMIよりピンのが若干良かったので
それより良いなら変えたいので・・・)

現状はAVアンプでPJとTVを切り替えて使っていますが、UB900の音声・映像それぞれのHDMIケーブルは
AVアンプには差せないですよね?

UB900音声→AVアンプ UB900映像→PJなら出来そうですが
これだとTVでは見られないですよね?

昼間やスクリーンを下すのが面倒な時などはTVで見たりしたいので・・・

何か良い方法などありますか?
みなさんはどうしていますか?

宜しくお願いします。

書込番号:20613776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/01/29 20:04(1年以上前)

HDMI出力が2系統のAVアンプで切り替えて利用しているのですね。
AVアンプで切り替えないで、HDMIセレクターを追加して映像だけテレビとプロジェクターに接続してはどうでしょう。
音声はAVアンプにHDMI接続です。

連動できなくなりますが、どのみち映像/音声を分けてHDMI出力するとビエラリンクはできなくなるので問題ないでしょう。

書込番号:20613811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2017/01/29 20:24(1年以上前)

やはりセレクターでなと無理ですよね〜
アンプの出力が1つしかなくて少し前までは使っていたんですが、
毎回面倒で・・・

今のアンプは2つ出力があるので楽ちんでして
今更セレクターな使いたくないですが仕方ないですね!

セレクターを使うと画像が悪くなるとかどうですかね?

メーカーに聞きましたら、CDはピン、映画はHDMI2本のがお勧めって言ってました。
実際に聞き比べないと分かりませんが!

音楽・映画は同じ位の比率で聴くので悩ましい限りです・・・

書込番号:20613887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/01/29 21:35(1年以上前)

プレーヤー側の映像音声端子に、HDMI分配器を使えば良いのでは無いですか?

書込番号:20614128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2017/01/29 22:05(1年以上前)

AVアンプの出力にセレクターを差して使い分ける・・・って考えていましたが

そうですよね、UB900映像→AVアンプ出力→セレクター→TV・PJより
UB900映像→セレクター→TV・PJのがAVアンプを経由してないので影響は少ないのかな〜

でも付属ケーブルはウルトラHDMIケーブルなので普通のセレクターでも画質は落ちますよね?
TVよりPJをメインで使っていて付属のケーブルは2MなのでTVには届かないので
3Mを購入するしかありません。

PJの18Gbps対応HDMIケーブルを新に10M買うのはきついので今使っている普通の
HDMIケーブルを使うしかないです。

でもPJは2Kなので拘っても意味ないですよね・・・(-_-;)

書込番号:20614252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件 DMP-UB900の満足度2

2017/02/22 11:03(1年以上前)

UB900以外のモデルの仕様次第では?

UB900の売りは何と言ってもUHDBDへの対応です。 4k入力対応の機器をお持ちなら、それが優先でしょ。

アンプはスルー不可モデルもありますし、画質第一のUB900ですから、おのずと優先順位が出るのでは?

と、ツレナイ回答になっていますが・・・ 当の我が家も2k環境しかありません。  UB900の採用は、仕方なくUHDソフトを見る為です。   atmosや3DBDが欲しい場合、UHDとのセット品しかなかったり、他の組み合わせより割安感が有ったりしますからね(笑)

2kBDソフトは古いモデルですがA1UDで再生しています。  UB900ではA1UDでは対応できない3DBDやBD−R用で使っています。  まぁ− UHDBDを再生しても、2k環境なので良さは伝わりませんから(笑)AVアンプと1本のHDMIでの接続だけです。 逆にA1UDはプロジェクターとAVアンプへと2出力しています。


 TVで手軽に見たいならUB90でも入手するか(安いから・・)、もっと安いBDプレーヤーでも手に入れたら。  セレクターを使って接点増やして、その為にケーブルを買うくらいなら、ハード買って仕舞った方が品位を保ちながら安く済みますよ。

書込番号:20680119

ナイスクチコミ!0


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 12:10(1年以上前)

>ジグソウ717さん
PJが2Kなら
HDMI<音声出力>−PJ     注 音声を映像・音声に切り替える2K出力される
HDMI<映像・音声>ーAVアンプーTV 4K出力される でどうでしょうか
なお当方は
HDMI<音声出力>ーAVアンプー2KTV
HDMI<映像・音声>ー4KPJ
で繋いでいてリモコンで切り替えています
TV、PJのいずれかが2Kなら有効です。おかげで4KTV購入を先延ばししています

書込番号:20680238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

H.265のmp4動画は再生できますか。

2017/02/14 11:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

この機種でUSBメモリ内やDVDに焼いたH.265コーディックのmp4(HEVC)動画は再生できますか。
また、USB-HDD内の動画や音楽も再生できますか。

よろしく教示下さい。

書込番号:20657326

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生時の音質について

2017/01/31 20:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88

クチコミ投稿数:208件

以前、pioneerのBDP-3130を購入しアンプとHDMI接続して主にCDの再生(ポップス、演歌など)をしていましたが、再生後しばらくして音途切れで困っていました。結局、製品を交換しても治らないので我慢して使用していました。
以前はパナソニックのBDプレーヤーを使用していて問題なかったので今回買い替えようかと考えています。

一方、pioneerの方はBDP-3140が発売され、光出力端子も装備しているようです。
どちらを購入するのか迷っています。本機で主にCDの再生に使用されている方に音途切れについてお気づきになっている方、問題を感じていっしゃる方などの情報をお聞かせ願えたら幸いです。
ちなみにBDP-3130は現在メディアの排出が出来なくなり、修理して使用するよりも買い替えの方が良いと思っています。

書込番号:20619216

ナイスクチコミ!2


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/01 09:26(1年以上前)

アンプとHDMI接続されているのならば、DMP-BD88のほうが無難のように思います。

アンプの型番等が分からないので何とも言えませんが、音切れはHDMIケーブルに要因がある場合もありますので、その時にHDMIケーブルは交換はされてみたのでしょうか。

それと光デジタルはHDMI接続と比べると音質は劣る場合がありますので、アンプがHDMI接続に対応しているならば、光出力端子にこだわらなくてもと思いますが。

書込番号:20620502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2017/02/01 16:08(1年以上前)

>ruhiさん
コメント有難うございます。2年前にも音途切れについてもコメントを頂いています。
その節も有難うございます。
ちなみにその書き込みは http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651466/SortID=18079403/#tab
です。
詳細は上記の掲示板でしつこく質問させて頂きました。しかし、結局解決せずにBDプレーヤの電源を投入してその後再生しば
くして1回音が途切れるだけなので我慢して使っていました。その時の皆様のアドバイスで光接続の方がそのようなトラブルが
無いのではとのアドバイスも頂きました。その後パイオニアのファームがアップされる訳でも無く今日に至っています。
今回はCDが出てこないような状態になったので買い替えしようかと考えたのです。
そこでBDP-3140は光出力端子が増設されていたので、そんな不具合が有り増設されたのかと考えました。
しかし、以前使用していたパナのBDプレーヤは相性が良いのかHDMI接続でもそんなトラブルが無かったので(BD再生画像
不具合)今回はパナにしようかと迷った訳です。
アドバイス通り価格も安価なので本機にした方が良いような気がしてきました。

書込番号:20621188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2017/02/11 10:40(1年以上前)

>ruhiさん
1昨日MDP-BD88に買い替えました。今の所、音途切れは有りません。
相性の問題なのでしょうね。
ちなみに元々使用していたパイオニアのプレーヤは自分で修理してメディアが排出されるようになり予備として持っておきます。
たいていプレーヤは再生に問題が出るかメディアの排出不具合が発生するかの2点が故障のほとんどですね。
まぁ〜価格も安くなっているので消耗品としてお付き合いしていきます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:20648279

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/11 11:27(1年以上前)

長老のおやじさん こんにちは。

MDP-BD88を買われて、トラブルもないとのことで良かったと思います。

やはり、どんなに優れた製品でもトラブルが起こったりして、それが続いたりもすると嫌な気持ちにもなったりもしますが、トラブルもなく長く使える製品は愛着もわきますね。

パイオニアのBDプレーヤーなどはシャープで作っているという話もありますので、品質の面などはどうなのでしょうかね。

でも、以前にパイオニアのDVDプレーヤーを4台買った時は自社製品の頃でしたが、幸いにどれも故障はなかったですし、オーディオメーカーだけに音質は良かったという記憶もあります。

書込番号:20648384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

出力解像度の設定について教えてください。

本体の初期設定で出力解像度を「オート」 4K/60p(4:4:4)に設定。
4K/24pも「オート」に設定。

ULTRAHDを見た時に何か物足りない画像だったのでリモコンの再生情報を見たら4K/24pで出力していました。
設定にて4K/24pをオートから切りにしたら4K/60pで出力され出てきた画像に納得しました。

そのままの設定で、通常のDBを見を見たとき色が全体にグリーンがぽくなり、とても4K画面ではありません。
リモコンの再生情報を見ると 4K/60pにて出力されていましたので、4K/24pに戻すときれいな画面に変わりました。

そのままの設定で、ULTRAHDを見ると4K/24pで出力されしまいます。

説明書には「4K/60p対応テレビと接続している場合、自動で4K/60p出力します。」と書いてあります。
ちなみにテレビはソニーKJ-55X9350Dです。

見たソフトは「ハドソン川の奇跡」です。

私個人の考えではULTRAHDでは4K/60p。
通常のBDでは4K/24pの出力に自動になると思っているのですが、違うのでしょうか。

それとも見るソフトでいちいち切り替えて見る仕様になっているのでしょうか。

また、何か設定をする必要があるのでしょうか?

誠にすいません。知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いいます・

書込番号:20643225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2017/02/09 14:06(1年以上前)

UB900のユーザーです。
必ずしも全て正しいかは自信ない面もありますので参考までに。

ブルーレイソフトは普通のブルーレイでもUltraBDでも元が映画であれば殆んどが24Pで
収録されており、60Pに変換するメリットは実質的に無いと思います。

UltraBDソフトでは宮古島のビデオのみは映画ではなく60Pで収録されています。

4k/60P(4:4:4)にして出力して意味のあるのは60P(60i?)で放送されているテレビ
放送だけではと思います。

さらに4:4:4にしますとテレビの対応が必要なのは勿論、HDMIケーブルも対応している
必要があり(高額です)不充分ですと色味がおかしくなったり映像が途切れ途切れの
不安定になります。

私見の纏めとして
24pで収録されているブルーレイ映画はUmtraBDuも含め4k24pで出力する。
テレビ放送を60iさら60pにして見たい場合には4:2:0の設定に留めておく。
が無難かと思っております。

書込番号:20643257

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2017/02/09 15:11(1年以上前)

デジタルおたくさん

早速の返答ありがとうございます。
私の認識不足ですね。

>ブルーレイソフトは普通のブルーレイでもUltraBDでも元が映画であれば殆んどが24Pで
> 収録されており、60Pに変換するメリットは実質的に無いと思います。

てっきり60pにて出力するものかと思っていました。

出力解像度を「オート」 4K/60p(4:2:0)
4K/24pも「オート」に再設定します。

本当にありがとうございました。

書込番号:20643371

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る