このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年4月25日 15:11 | |
| 1 | 1 | 2009年4月24日 21:37 | |
| 7 | 5 | 2009年4月21日 16:18 | |
| 2 | 6 | 2009年4月20日 01:09 | |
| 10 | 19 | 2009年4月15日 01:11 | |
| 0 | 0 | 2009年4月10日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
みなさんスレ立ててすみません。現在親がBR500のレコーダーを所有しているのですが、BD−RにDR以外のモードで録画したBD−RはPS3は音声を固定にすれば大丈夫だと聞きましたが、この機種は同じパナソニックだということもありオートで録画しても大丈夫でしょうか?そこがとてもきになるので皆様教えて下さい。
追記 本日パナソニックに問い合わせをしたらDVDのアプコンは対応とのことです
0点
こんばんわ。
お答えになってなくて申し訳ありません。
パナソニックにアプコンを確認したのならどうしてこの件も確認しなかったのでしょうか?
言葉足らずの質問に見えます。
いずれにしても発売前なので答えられる人はいないと思いますけど。
予定では25日もう少し、待てば回答があるでしょう。
(海外のBD60とは仕様が違うので参考にはなるが決定打にはならないと思います)
書込番号:9437375
0点
本日ジョーシンとエイデンと値段を調べに行ったら、店頭には並べる予定はないとのことでした。レコーダーがやはりまだまだ主ということでした。値段はエイデンで交渉の末に44800でした、ヤマダはまだいってないので頑張れば同価格でポイント付き もしくわ ポイント無しで少しは安くなるかもしれません、今頼むと納期は来週の木曜といわれました。ご参考にしてみてください。また特価がありましたら教えて下さい。岐阜県内の話しです。明日は愛知県中を回り最安値がでたらそこで購入予定です。BW500 550との違いの24Pがあるのと、550は1080iまでなのは大きいのと、チューナーやHDDがないので店員さんはノイズがなく、低価格ながら950に匹敵するぐらいのものはあるといっていました。私はBR500をもっているので、少しばかり嬉しく思いました。また別の店員からは850と同等の画質 音質で 550 750よりはいいとのことでした。 他に情報ありましたら教えて下さい
書込番号:9445649
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
本機を購入された皆様にお聞きしたいのですが、BD-AVの24p再生はできますでしょうか?
現在、本機の購入を検討しているのですが、もしBD-AV(WOWOW)やBD-MVの1080i収録モノの映画を、強制的に24p出力できるようでしたら、購入しようかと思っております。
どなたか、お分かりになる方、ご教示願います。
0点
自己レスですが、確認が取れました。
やはり、1080i収録ソフトの1080/24p出力には対応していないようです。
DVDの1080/24p出力には対応しているだけに残念です。
書込番号:9442175
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
この度ブルーレイプレーヤーを購入しようと思います。迷っているのは、こちらのDMP―BD60とパイオニアのBDP―320です。再生出来るメディアは同じなんだと思うのですが、他に何か違うとこはあるのでしょうか?値段も近いということもあり、画質が綺麗な方がいいです。気になるのは、BD60はDVDのアプコンは出来るのかと。ノイズを低減する昨日はあるのか。ディープカラーは対応なのか?また何bitなのか 画質調整はできるのか?PQLSについては2chでいいですし 寝室でつかうので、アンプにもつなげません。BDレコはBW900を使用しています。
画質に拘るみなさん サブ機として使う場合 どちらを購入しますか?知恵をどうかお願いです。貸していただけませんか?
上位機種がいいのはあたりまえですが、サブ機というのと予算が5万までで考えておりますので、BDP―320とDMP―BD60のどちらかにしたいです。
どうか知恵及びいろいろな情報をください。
長々とすいませんが、ディープカラー48bit とありますが、48bitに対応してないテレビではどうなるのでしょうか? 現在どんなテレビが対応でしょうか?
2点
>他に何か違うとこはあるのでしょうか?
一番大きなのはネットワーク機能があるかないかだと思います。
Youtubeは別にしてもDLNA機能が大きいので私の環境(パナ・ソニー・東芝DLNA対応機)だとBD60の選択になります。
BDプレーヤー+ネットワークプレーヤーというのはそれぞれ別でそろえることを考えると魅力です。
BW900は残念ながらDLNA非対応ですがBW*30以降はDLNA対応なので、別の部屋でもHDD内に録画した番組が見れます。
書込番号:9422301
1点
ありがとうございます。私の場合はどちらでもいいわけですね。レコーダーがBW900なので。あとは機能の問題ですね、先ほどの質問内容がわかるかたがいればよいのですが、素人にはなかなかネットのスペックをみただけではわからないので パナかパイのエントリークラスか迷う所です
書込番号:9422326
1点
くそ我慢さんはじめまして。
同じ機種同じ使用で悩まれていたので失礼します。
質問の解答にはなりませんがまずお使いのレコーダーがBW900とのことですが、セルBDやDRで録画したBD‐Rなら問題ないと思いますが、AVC録画したBD‐Rなら再生互換性が気になります。BW*00シリーズはAVC互換性がないのでパイオニアのプレイヤーで再生出来ない可能性があります。(DMP‐BD60なら多分大丈夫だと思いますが?)
画質・機能も大事ですが、今使われている機械との互換性もふまえて選ばれた方がよいと思います。
書込番号:9423048
1点
>ありがとうございます。私の場合はどちらでもいいわけですね。レコーダーがBW900なので。
今はそうでもレコーダーが故障して修理代が嵩張れば新型に買い換える可能性もあるしね。
BW900だとメーカー保証は切れてるだろうしHDDレコはいつ故障してもおかしくない。
それとBD60はDVD‐RAMが見れるのも有利だ。
たとえ今は使わなくても便利な機能はあって困るわけじゃないから俺ならお得感があるパナのBD60かな。
BD60 430x49x242mm 重量2.6kg 消費電力約17W
BDP320 420x75x287mm 重量3.5kg 消費電力26W
サイズもBD60の方が小型だから置き場所の少なそうな寝室には有利。
消費電力も大した差じゃないがちょっとだけエコ。
これだけ小型化出来るというのはチップの集積化が進んでて熱や騒音も少ない?
ただ場所を考えなければデザインはBDP320の方が圧倒的にいい・・・・というよりBD60は安っぽすぎるのが一番の難点。
書込番号:9424981
2点
スレ主様と同じような悩みを持っておりますので、失礼します。BW900で録画したBD−RのDR以外の再生はパイオニアでは分かりませんが、音声をオートから固定?にすれば大丈夫じゃないかと、画質についてですが、パイオニアはLX91のようにいいものが作れるので、下位の機種でもノイズリダクションや画質設定ができるとおもいますので、画質はいいかなと。パナのレコーダをお持ちなので、パナの方が何かと再生については大丈夫だとおもいます。起動の早さや、ファンの音や、画質については購入後のレポートを待つしかないとおもいます。今日ヤマダの店員にきいたら下位機種どうしなのであまり差がないといっていたので、私もレコーダはパナなのでこちらを購入予定です。でもパイオニアの320気になりますよね。52が欲しいのですが、それだとパナより高いので、スレ主さんと同じ320と当機種で迷っています。機能についても今素人なりに調べています、経験豊富な方々の意見や、同じ悩みをもった方々 意見頂けないでしょうか?
書込番号:9426977
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
こんばんわ。
まじめに答えます。
それはわざわざ、外国からDMP-BD80を購入しますか?という意味でしょうか?
それなら答えはしないです。
海外と日本では仕様が違うし、保証が無い。DMP-BD80のマニュアルを見たが
日本のBD60で十分そうです。不具合でても対処しにくいです。
デザインが良いなら海外製もありですが同じですし、パイが良いですね。
書込番号:9405476
0点
パナソニックしばぞう様、こんばんわ
私もBD80買ってしまいました。
早速、「ブレードランナー」「アクロス・ザ・ユニバース」等視聴しましたが、レコーダー(BW800)やPS3と比較して明らかに画質が良い(精細感・色彩感)と思います。現在はAVアンプ(706X)へHDMI接続ですが、今後はアナログ7.1出力もためしてみたいと思っています。
補償については少し心配ですが、日本では発売しないというところが、マニア心をくすぐっています。米Amazonで発注したのが、14日で今日(18日)届きました。(早や!)
書込番号:9414767
![]()
1点
私は現在、レコーダーはBW200でプレーヤー用途にはPS3を使っていますが
ロスレス音声のアナログ出力(アンプがデコード非対応なので)の
音質に期待してBD80購入を検討しています。
BD60より良さげなので。
すみません、すでにBD80をお持ちの方、
WOWOWを録画したようなAAC音声ディスクのBD-Rは
再生できますでしょうか?
AACは強制的にPCM変換出力とどこかで聞いた気もするのですが
やっぱりビットストリームでの出力は出来ませんか?
まぁ、当面、再生できるなら良いかなと言う気もします。
書込番号:9416278
0点
WOWOWで録画した、サザンオールスターズ・真夏の大感謝祭は、綺麗に見れました。
書込番号:9419745
0点
レスありがとうございました。
書き方が曖昧で質問の趣旨が不明確になってしまったようです。
WOWOWで放映されたAACの5.1音声はどのように再生されるのかが気になったのですが
私もネットで調べたところ、アナログマルチ出力を使うと5.1チャンネルで出力され
同軸を使うとPCMの2チャンネルステレオになるらしい、と理解したのですが
それで合ってますでしょうか?
アナログ出力の音(WOWOWの録画ディスクとか市販BDソフトの音)が
PS3より良さそうなので購入に傾いています。
ロスレスフォーマットのデコードに対応しているAVアンプを
持っていないので期待大です。
書込番号:9419985
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
ブルーレイプレイヤーを寝室に置きたいと思い、購入を検討しております。用途としては、BDの再生とレコーダーで撮ったAVCRECや2層BDメディアです。DRモード以外のモードで撮った2層BDメディアも再生できるのでしょうか? またパナのBR550と、さほど値段が変わりませんが、550と比べての違い、また再生機としての映像の違いはあるでしょうか?あまりかわらないのならレコーダーをかったほうがいいのかなとおもいまして。
私の条件に全て満たしてくれる ブルーレイプレイヤーは何かオススメはないでしょうか?
検討中なのは
LGさんのBD370
パナのDMP−BD60
ソニーのS350
このあたりです。
現在使っているレコーダーはBR500です。再生にはPS3 60GBを使っていますが、レコーダーのDRモード以外が映らない AVCもダメ、ハンディカムで撮ってBDに焼いたものも映らないので、長々と申し訳御座いません。女性ということもあり よくわからないので、皆さんの知恵、レポートを頂けると嬉しくおもいます
0点
DMR-BR500・550 などと DMP-BD60の違いは、DVDやBlu-rayを1080pに映像を変換してくれるかどうか、500・550は、1080iまでしか映像出力できません。
と、再生専用ということで、チューナーやHDDがないことから、映像や音に対しノイズが発生しにくい。
と思います。
ソニーは、レコーダーについてる映像を綺麗にする creas がプレイヤーについてません。
シャープは、あまりわかりませんが、レコーダーのクチコミを見てると、メーカー自体がなと・・・
こんな感じです。
書込番号:9378888
0点
ご返答有難う御座います。DMP−BD60の、この機種が一番いいような気がしてきました。BW750とは録画機能ぐらいしかかわりませんかね?カタログやネットで調べているのですが分からなくて。550との差はわかったのですが。このBD60が、750より再生専用機としての実力があるのか、又は950 850 750に対してBDの画質やDVDのアップコン性能がどれくらいのものなのか、皆さんならどれを購入しますか?メーカーはパナソニックにしようとおもいます。機種は予算的にBW750かDMP-BD60 にしようとおもいます。皆さんの心強い意見をもとに明日 購入及び予約しにいこうとおもいます
書込番号:9379047
0点
AVCREC、AVCHD再生に対応するのはパナだけなので、ソニー、LGは選択肢から外れますね。
BD60の画質が同社のレコーダーのどのクラスに匹敵するかは不明ですが、
単に再生機能だけ求めているのであれば、レコーダーを買うのは勿体ないです。
書込番号:9379156
1点
当たり前田のおせんべいさん お返事有難う御座います。
BD60の画質が同社のレコーダーのどのクラスに匹敵するかは不明ですが、
単に再生機能だけ求めているのであれば、レコーダーを買うのは勿体ないです。
確かにその通りですね。レコーダーを一台持っているので、プレイヤーで十分ですね。レコーダーとの画質もきになるとこですが、一番きになるのは値段ですね。今ネットで調べたら5万前後らしいです!?う〜ん 39800ぐらいなら買いたいな
書込番号:9379190
0点
当たり前田のおせんべいさん〜 最後にもう一つお聞きしたいことがありまして、機種はこの機種にしたいのですが、私が持ってるPS3はDRモードで焼いたディスクは見れるのですが、それ以外がみれません 例えば TVドラマを毎週予約でDRモードで貯め撮りして2層メディア50GDに焼くときに、収まりきらずにDR意外に変えて焼いたときにPS3でみれません この機種はみれるのでしょうか? BR500の設定をかえるのでしょうか? また基本的に同メーカーなんで、いかなる場合でもBR500で焼いたものはOKでしょうか?そのへんだけわかれば購入したいと思いますし、購入後にレポートを書きたいとおもいます。どうせ買うなら失敗はしたくないので。当たり前田のおせんべいさん 及び わかる方どうか知恵を頂けないでしょうか?
書込番号:9379233
0点
当たり前田のおせんべいさん、
>AVCREC、AVCHD再生に対応するのはパナだけなので、ソニー、LGは選択肢から外れますね。
LGのBD370は、AVCRECの再生ができます。
DMR-BW800でAVCRECで録画したDVD-Rが再生できることを さっき確認しました。
日本語タイトルが文字化けするのは、いただけませんが。
書込番号:9379815
4点
大変貴重なご意見有難う御座います。パナより安い機器で再生確認できると購入対象に入ります。まぁ予算に余裕があれば、デノン マランツパイオニア辺りにいきたいのですが、、 低価格帯に過度の期待はしてはいけないのですが、自分にあった用途と予算で最高の画質を手に入れたいものです。パナソニックかLGか また レコーダーとの画質の差 このあたらりが今の課題です。発売していないので確認はできませんが、思い切って購入するべきか、考えてみるものか、楽しい時間ですが、とても悩みます トホホっ(泣)
書込番号:9379844
0点
はらっぱ1さん
>LGのBD370は、AVCRECの再生ができます。
ご指摘有難うございます。それは知りませんでした。
韓国製品も、日本の勝手規格(笑)にちゃんと対応してくれているんですね。
坂美沙枝さん
>また基本的に同メーカーなんで、いかなる場合でもBR500で焼いたものはOKでしょうか?
互換性に難のある圧縮記録で焼いたメディアも、パナ同士の場合なら仕様上は
再生可能となっています。
書込番号:9380319
1点
当たり前田のおせんべいさん、
そうなんですヨ。
韓国メーカのBDプレイヤで、パナのAVCRECで焼いたDVDメディアが再生可能というのがちょっと不思議です。
わたしも、実際に再生してみるまでは若干不安でしたが。
特に、BW700/800/900で音声:オートモードで焼いたAVCRECが再生可能なので、結果的にマイナー機種の持ち主であるわたしには、ちょっと美味しい仕様です。
あ、脱線してすみません。 >スレ主さま。
書込番号:9380418
0点
>予算的にBW750かDMP-BD60 にしようとおもいます
両方買って、BR500は処分するとかどうでしょ?
寝室のBD60で、居間のBW750のHDDの映像が観れます。
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd60/detail.html#a02
ディーガに録画した番組を、別の部屋で楽しめる!−DLNA対応−
無責任にすみません。
書込番号:9380669
2点
S350ユーザです。
DVD−RのDLに対応してないってところがダメです。
あれほど松下機を待望していたのに、半年早く出してくれていれば…
対応メディアの幅の広さからいっても、BD60の方がいいとは思いますね。
問題は、BR550でRAMを再生したらドライブのノイズが大きかったってことで、そこのところがBD60ではどうなのか、ユーザ・レポートに期待しているところです。
なお、BR550でHLで録画してBD−REにダビングした真マジンガーは、S350で再生できましたよ。
書込番号:9383227
1点
皆さん本当に良いアドバイス有難う御座います。購入前に情報が得れて大変助かります。 最近BDレコで貯めたBD−RDLとBDソフトメインと子供を撮ったAVCHDメインなんでプレステは完全にアプコン専用になりそうです。 しかし60GBのファンはうるさい FFがいつでるか わかりませんが、でたら80GBとかに買い換えようかしら
書込番号:9383637
0点
機種違いの情報で、すみません。
LGのBD370の件です。
>日本語タイトルが文字化けするのは、いただけませんが。
さっきネットに接続してソフトをバージョンアップしたら、かなりの部分の日本語タイトルが表示されるようになりました。(まだ一部の日本語は表示できないようですが。)
HDMI接続のせいか、市販DVDソフトも思ったよりきれいに見えます。
YouTubeも見てみましたが、けっこう使えますね。
日本語の検索ができないみたいですが。
では、このへんで。
書込番号:9383918
0点
そうなんですね ベターにパナソニックにしたいと思います。BD及びDVDの画質が950とは言いませんが、そこそこきれいに映るといいのですが、[内心は再生機として950くらいがいいな] ただ下位のBDレコ以下ならレコを買うし 今はこの辺りがネックです 有力な情報があればいいのですが、
書込番号:9384013
0点
これAVC焼きしたRAMも再生出来るんかな?,
今までAVC焼きしたRAMを満足に再生出来るプレイヤーがほぼ皆無(RW陣営ばっか)
だったのでRAMが再生出来るだけでも買う価値はあるな
(殻も使えたら良いなあ〜,ムリっぽいけど)。
書込番号:9386574
0点
>※カートリッジ付きのDVD-RAMは、カートリッジからディスクを取り出して再生可能
ガッデム!!,でもまあよしとしよう。
書込番号:9386582
0点
再生できるだけ 確かにいいとしましょう。後は何を目的で使うかでしょうね。私は画質がきになります。低価格ですが、レコーダーを抜いてくれたらなとおもいます。まぁレコーダーを抜くにはデノン とか他のメーカーの上位機種じゃないとわからないかな??どうなんでしょうか?どーんと予算をつぎ込めないので、大概こちらの機種にしますが、画質いかなるものなのか?同じパナソニックでいうところの 950 850 750のどのあたりにくるのか あ〜きになる
書込番号:9386616
0点
こんばんは♪
パイオニアもエントリークラスを含めたBDプレーヤーを3機種投入してきましたね
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/14/23395.html
書込番号:9394501
0点
パイオニア良さそうですね、再生可能なディスクも文句ないし[下位モデルはAVC不可] 楽しみですね パイオニアが作るので楽しみです。パナソニックと どっちがいいかなぁ? どんどん普及帯のプレーヤーが出てきますね どこかで踏ん切りつけて買わないと、、
書込番号:9396052
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

