このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2020年8月10日 17:26 | |
| 3 | 8 | 2020年8月7日 21:04 | |
| 1 | 3 | 2020年8月4日 18:55 | |
| 5 | 2 | 2020年7月26日 11:37 | |
| 1 | 2 | 2020年6月22日 18:14 | |
| 0 | 3 | 2020年6月15日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
GH5で撮影した4K60Pの撮影データをテレビで見るためのプレーヤーを探しているのですが
こちらの製品で4K60Pの動画をUSB再生から観れたという方いらっしゃいますか?
また、4K60Pの撮影データをテレビで観る場合は現在どのような方法がありますか?
現在考えている手段
・USBまたはSDカードを再生できるプレーヤーでみる←4K60Pの動画に対応しているか不明
・ウルトラブルーレイに書き込んでブルーレイプレーヤーでみる←MP4ファイルを書き込んでもプレーヤーでは再生できないっぽい
・ブルーレイレコーダーに保存してみる←出来たという情報と4K60Pは無理と言った情報がある
・GH5をHDMIケーブルでテレビに直接つないでみる←出来るのは知っているが、いちいちカメラを起動して操作するのが少し面倒
・パソコンをテレビとつないでみる←候補外
実際試された事のある方のご意見を聞かせてください。
1点
DECSさん
情報ありがとうございます。
やはりH265は無理か…。
α7Siiiの動画はカメラ入手してから悩みます。
書込番号:23591176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
HDRの設定でHLGをPQに変換して出力する、みたいな項目がありますがこちらってオートにしておけばいいんですか?それともPQ優先のほうがいいのでしょうか?
調べてみてもPQのほうが画質がいいみたいな感じなんですけどデフォルトがHLGのほうになっておりイマイチよく理解が出来ません。
ちなみにTVはA9G使用です。他にデフォルトから変えたほうがいいよ、という設定がありましたらご教授ください。ディスプレイの設定は有機ELにしております。
それと画質チェック等に使える画質がいいUHDソフトを教えていただきたいのですがあちこちでよく推されているマリアンヌ、レヴェナント辺りが鉄板ですか?他にありましたら教えて下さい。
書込番号:23567586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HLGは4K放送で採用されているHDRフォーマットで
PQ(HDR10/HDR10+ドルビービジョン)は4K UHD Blu-rayや映像配信で採用されているHDRフォーマットですね。
4K放送をダビングしたBDや4Kお部屋ジャンプリンクなど、UB9000でHLGを視聴する機会はありそうですか?
UB9000のディスプレイタイプ設定はPQ時にのみ反映されるので、その機会がありディスプレイ設定を反映させたいのであれば『PQ変換優先』にする必要があります。
A9GでNHK BS4KのHDR番組を見て映像に不満がなければ『オート』でいいと思うけど。
書込番号:23567644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
ダビングした4Kディスクやジャンプリンクは使用する予定はなく本機はUHDディスクを再生するために購入したのでPQ変換優先のほうがいいですかね。
でもPQ変換優先にするとダビングした4Kディスクが観れないってことなんですか?
4KBSNHKの画質に不満があるわけではないですが出来るだけ高画質には観たいです。
書込番号:23567666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PQ変換優先はHLGをPQで強制的に出力するタメの設定なので、元からPQのUHD BDの再生しかしないのであれば設定を気にする必要はありません。
今後4K放送をダビングしたBDを再生するなどHLGソースを再生する事があれば
その時にオート(HLGまま出力) PQ変換出力(HLGをPQに変換して出力)を見比べればいいと思いますよ。
書込番号:23567721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
なるほど。仕様がなんとなくですが分かってきました。とりあえずPQ変換優先にして使ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23567764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近で言えば「イエスタディ」UHDBDですかね。
8k撮影4kマスターなので「マリアンヌ」に匹敵する解像度です。
HDR感を存分に生かすシーンはマリアンヌの方が多いかもしれませんが、
「イエスタディ」は音声がドルビーアトモスなので、対応した環境があるならば
映像/音響共にトータルでクオリティの高さを実感できる作品です。
書込番号:23584837
0点
>mn0518さん
ありがとうございます!
自分の候補にありませんでしたので参考にさせていただきます。
書込番号:23584853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々・・・
最近のテッパンで言えばやはり「アベンジャース/エンドゲーム」UHDBDですかね
前作「アベンジャース/インフィニティウォー」を上回る解像度に感じます
失礼いたしました・・・
書込番号:23584876
0点
>mn0518さん
いえいえ、何度もありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:23584885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
Blu-rayで映画を再生してモニターの解像度を調べてみると1980×1080となっているのですが、これは4kアップコンバートは働いているのでしょうか?ちなみに設定ではオンにしてあります。
書込番号:23578713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>t.k99さん
解像度が書かれている表示だと働いてないと思われます。
要はプレイヤー側でアップコンバートして信号入力するならばモニターは4kで認識しているはずです。
モニターは4k対応のもので入力解像度を表示させているのですよね?
書込番号:23578764
0点
返信ありがとうございます。
モニターは4K対応のものです。
書込番号:23578797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>t.k99さん
ということはアップコンバートされてませんね。
ソフトはBD-Videoで24Pの素材である。
ディスプレイは4K 24P入力に対応しているのですよね?
書込番号:23579092
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
>ZIGOROウさん
両方から出力する設定ではダメですか?
メニューからでないと変更できそうにないですが。
書込番号:23559195
![]()
2点
>kockysさん
お疲れ様です。
ネットワークオーディオプレーヤーとして
アンプにアナログ音声接続している時は、
HDMI出力を切っておいた方が良いと考えていました。
同時出力でも構いませんが、
ビエラリンク?HDMI連動機能で
テレビの電源が入って入力が切り替わってしまいそう。。。
(手動でテレビ電源切れば良いのでしょうが)
書込番号:23559220
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB32
この機種を購入して1年半ぐらい、おおむね満足しています。
さて1点、困っていることがあります。
HDDやUSBメモリーに保存した動画ファイル(MP4)を本機のUSB端子に接続して再生する場合に、10分ぐらいまでは問題なく再生されるのですが、それを過ぎたころから音声が乱れるようになり、その後は全く音が出なくなってしまいます。
映像は最後まできれいに再生されます。
ソースはWEBで購入したコンテンツで、パソコンでは問題なく再生できています。
サイズは数百MBのものから3GB程度まで様々ですが、いずれも同様の現象が起きます。
まあだめなら諦めるしかないわけですが、最初の10分程度がきれいにみられるだけに、惜しいなという気持ちになります (^^)
何か仕様上の問題がるのかもしれませんが、よくわからないでいます。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、原因や対処法など教えていただければ幸いです。
1点
MP4のオーディオコーデックのコーデックが、MP3だと不安定な場合があるとか?
書込番号:23485385
![]()
0点
>Musa47さん
ご返信ありがとうございます。。
それは存じ上げませんでした。
自分で作成したファイルではないため、よくわからないのですが、何か解決法があるとよいのですけど (^^)
書込番号:23485465
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
mp4ファイルを再生中におおよそ5分〜10分位でフリーズしたような状態で停止します、コマ送りをすると再再生する場合もありますが、
完全に停止状態になってしまう事もあります。
この状態はディスクでもUSBでも同じです。
ソフトのアップデートもしましたが改善できませんでした。改善方法があればお教えください。
同じ素材をもう1台の DP-US32で再生すると全く正常に再生出来ます。
0点
>miminanaさん
こんにちは
コンセントを20分程度抜きっぱなし後、
差し込んでみて変化はあるでしょうか?
書込番号:23467755
0点
>miminanaさん
状況をお聞きする限りプレイヤーの性能が足りないように思えます。
メモリ不足相当で止まっているのではないでしょうか?
動画再生は全てのファイルを保証するわけではありません。
どのMP4でも同様の動作ですか?
圧縮率などの違うものでもという意味です。
性能により起きていれば回避策はありません。
書込番号:23468051
0点
>オルフェーブルターボさん
有難うございました。フリーズではなさそうでした。
>kockysさん
プレイヤーの性能でしょうか?
自作のDVDVideoを再生してみましたが一度もトラブルなしでした。
次にBDとHBDも再生してみます。
一寸時間をください、結果が出ましたら報告致します、
その節はよろしくお願い申し上げます。
早速のアドレス有難うございました。
書込番号:23470986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

