このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2016年10月23日 04:14 | |
| 2 | 1 | 2016年10月21日 01:17 | |
| 4 | 2 | 2016年10月9日 15:49 | |
| 4 | 0 | 2016年10月9日 06:49 | |
| 2 | 0 | 2016年10月8日 06:59 | |
| 11 | 6 | 2016年9月30日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
こちらの商品のHPに行きますと音楽再生が32bit/192kHzとありますがこれはデノンのDCD-755REと同じ再生能力と考えて良いのでしょうか?
また、そうだとした場合、この商品にはヘッドホン標準入力端子がないのでヘッドホンアンプが必要になりますが同軸?やHDMI入力などの入力端子のあるヘッドホンアンプで32bit/192kHzを生かせるのですか?要は「アナログ(赤、白の)ケーブルでないと生かせない」など有り得るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20322469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DCD-755REは32bitDACとの記載はありますけどusbで再生出来るのがMP3とwmaのみなので、性能は大分違うと思いますよ。
UB900はDSDなども再生出来ますし、4年前のDACチップと比較すると今のものは大分進歩していますし、DAC以降のアナログ部分も違いますし。
HDMI入力があるヘッドホンアンプは思い浮かびませんが、通常なら光デジタルか同軸デジタルとなるでしょうけど、デジタルで接続しても機器による差はある程度出ると思います。アナログ接続の方が差はわかりやすいと思いますが。
CDを再生するか、データを再生するかによっても機能差はありますからね。
書込番号:20322492
![]()
2点
>9832312eさん
いつもありがとうございます(´,,>ω<,,`)
あなたにBDP-S6700のスレで「10万以上のプレーヤーでないと画質に差が無い」と言われこちらの購入を決断しました(笑)
そしてこの商品調べてる内に音楽再生の事を知ったのですが自分が持ってるデノンプレーヤーと同じ数字が書いてあったので「同じ能力?」と思い質問させて頂きました。
そうなると自分の耳で分かるか分かりませんがアナログ入力のあるヘッドホンアンプを探す方が後で後悔がなさそうですね!
深夜にありがとうございました^^
書込番号:20322520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>〆ホワイト〆さん
DCD-755RE及びUB900所有者です。UB900はアナログ2ch出力もデジタル出力(光/同軸)可能です。但し、光/同軸のデジタル出力は96kHzまでです。
ヘッドホンアンプはアナログ接続の方が本機の機能を活かせると思いますよ。DCD-755REも192kHz/32bitですが、サンプリング以外の要素もあるので同じ音ではありません。UB900は192kHz/32bit時にリマスター(POPSとかJASSとか)、真空管サウンドがあり、音に色付けされます。どちらが良いとかは一概には言えないです。好みですね。
書込番号:20322568
3点
>shimo777さん
両方所有者が居たとは!
これでアナログ入力のあるヘッドホンアンプで絞りこめます!
どちらがの音が良いかは好み次第のようですね。
詳しくありがとうございました!
もうベストアンサーに選べなくてごめんなさい。
書込番号:20322607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD85
前の方の質問と少し似ているのですが、ディスクを出し入れする際の音ってこんな大きいものですか?
BDプレーヤーを買ったのはこの機種が初めてで、他機種他メーカーのものはどうなんでしょう?
この季節になると余計気になるので、他の買おうかと迷ってます。
書込番号:20315128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パイオニアの再生BD専用機を持ってますが、こちらはまあまあ静かです。
パナソニックのブルーレイレコーダーのディスクの出し入れ音はあまり静かではないですね。
個人的な感想です。
書込番号:20316310
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
家庭内のNASなどに入っている動画も見ることができて大変便利なのですが、
マルチチャンネルの動画ファイル(MP4、音声はAAC)が2チャンネルにダウンミックスされてしまいます。
HDMIは音声はAVアンプ(SONY TA-DA5800ES)に、映像はパナのDX850の60インチに4K出力しています。
パッケージソフト(UHD含む)はもちろん、NETFLIXなどのマルチ音声はきちんとマルチで(ロスレスも)出力されています。
プレーヤー側の音声出力設定はビットストリームにしております。
何か設定が必要なのか、仕様なのかいろいろ説明書含め調べましたがわかりません。
ちなみに上記のファイルはPS3のネットワーク機能再生ではマルチチャンネル音声として再生されます。
どなたがご相談にのっていただけると助かります。
3点
UB900ですが2ちゃんより
【対応フォーマット/DLNA再生】
1.動画ファイル
■MP4
・Resolution:1080×1920/2160×3840
・VideoCodec:MPEG4 AVC/H.264 High Profile 5.2以下
・AudioCodec:MPEG-4 AAC-LC(1ch/2ch),LPCM(48kHz 1ch/2ch)
※H265(HEVC)非対応,Hi10p非対応
■MKV
・Resolution:1080×1920
・VideoCodec:MPEG4 AVC/H.264 High Profile 5.1以下
・AudioCodec:AAC(1ch/2ch),PCM(1ch/2ch),FLAC(最大5.1ch),Vorbis(最大5.1ch)
※H265(HEVC)非対応,Hi10p非対応,2160×3840非対応,dts-MasterAudio・DobyTrueHD・PCM非対応
■M2TS
・Resolution:1080×1920
・VideoCodec:MPEG4 AVC/H.264 High Profile 5.1以下
・AudioCodec:AAC(1ch/2ch)
※VC1非対応,dts-MasterAudio・DobyTrueHD・PCM非対応■TS
・Resolution:1080×1920
・VideoCodec:MPEG4 AVC/H.264 High Profile 5.1以下
・AudioCodec:AAC(1ch/2ch)
2.音楽ファイル
・WAV 2chまで
・FLAC 5.1chまで
・DSD 5.6MHz:2chまで,2.8MHz:5.1chまで
書込番号:20277946 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>REVELLIONさん
ありがとうございます。
仕様のようですね。
今後のアップデートに期待したいと思います。
書込番号:20280255
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
UB90は我が家の環境では字幕の位置が高すぎるように感じるので、字幕の位置の調整を使って10〜20下に下げて使っています。
けれども一度再生を止めると標準の位置に戻ってしまうので、一々メニューを呼び出してボタンを何度も押さなくてはいけません。
字幕を10〜15ぐらい下げた状態をデフォルトにしたいのですが、できるのでしょうか?
マニュアルを見ても良く分からなかったので、ご存知の方がおられたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
現在、ソニーAT970を使っており、録画した映画をソニー製のブルーレイディスクに焼いたところ、
AT970ではレコーダーの問題なのかわかりませんが、再生できませんでした。「cannot use」と表示(リセットや電源抜き差ししてもだめでした)
こちらでは問題なく再生できますか?
ちなみに、ブルーレイディスクは量販店で販売している
SONY 録画用100GB 3層 2倍速 BD-RE XL書換え型 ブルーレイディスクです。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点
パナソニックUB900/UB90以外の日本で正規発売しているBDプレーヤーはBD XL再生には非対応です。
書込番号:20249392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
あーただ海外メーカーのUHD BDプレーヤーは、日本のデジタル放送を記録したBD XLの再生を想定していない可能性が高いですね。
書込番号:20249433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BD-XLは再生非対応のプレーヤーが殆どだから注意して使用しています。
登場した頃PS3で再生出来ないという理由で暫く使いませんでした。
書込番号:20249498 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ブルーレイプレーヤーはブルーレイディスクソフトの再生機です。
ブルーレイディスクソフトには3層ディスクがありませんから、コストをかけて3層ディスクに対応する意味がありません。
BD−XLへの記録に対応したブルーレイレコーダーを購入してください。
書込番号:20249801
![]()
1点
皆さまありがとうございます。
再生出来ないことを知り、勉強になりました。
書込番号:20249839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
書き込んだデッキそのもので再生できないなら、書き込みに失敗したか、ディスク不良の可能性がありますよ?
書込番号:20251705
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

