このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 10 | 2015年6月29日 22:07 | |
| 12 | 10 | 2015年6月29日 12:20 | |
| 1 | 2 | 2015年6月22日 16:33 | |
| 1 | 3 | 2015年6月20日 20:28 | |
| 15 | 5 | 2015年5月27日 16:47 | |
| 2 | 7 | 2015年1月19日 01:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
この機種のdlnaが、下記のホームページの下に書いてありますが、
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt170/spec.html
宣伝の下記のホームページには、詳しくdlnaの事が書いてありません。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt170/
Windows8.1のWindows Media Playerから無線LANを介して、本機のdlnaで、
パソコンに貯めた写真やデジカメ撮影した動画の再生はできるのでしょうか?
1点
こんにちは
DMP-BDT170 取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmp_bd85_bdt170.pdf
活用ガイド
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmp_bd85_bdt170_guide_1.pdf
読んでみて、分からなければ、メーカーへ問い合わせてみて
パナソニックお客様ご相談センター
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call.html
書込番号:18913616
![]()
2点
懲りんなぁ。
>Windows8.1のWindows Media Playerから無線LANを介して、本機のdlnaで、
どこに無線LANNを介する余地があるのか不明だ。
自分の頭で解っていても、表現しないと他人には通じない。
あなたの身内ではないからだ。
Windows8.1のWindows Media Playerのメディア ストリーミング機能に、当該機ののdlnaクライアント機能で接続して、
パソコンに貯めた写真やデジカメ撮影した動画の再生は、両者が正しく設定され、前者で配信可能で、後者で再生可能な形式であれば、可能。
書込番号:18913686
6点
「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん、レス有難うございます。
DMP-BDT170 取扱説明書や活用ガイドを読ましていただきました。
やはりパソコンからWiFi飛ばしで、DMP-BDT170のdlnaでの再生は書いてありませんでした。
月曜日に紹介のパナソニックお客様ご相談センターに聞いてみます。助かりました。
DECSさん、レス有難うございます。
>学習能力がないな。懲りんなぁ。
というような、人を馬鹿にする言葉は止めましょう。
>前者で配信可能で、後者で再生可能な形式であれば、可能。
可能と言われても困るわけで、実際試してのサゼッションでないので、相談者にとって迷惑な話になります。
どなたかパナソニックでない他社のパソコンで実際試された方はいませんか!!!
書込番号:18914002
0点
>というような、人を馬鹿にする言葉は止めましょう。
馬鹿にされたくなかったら、お粗末な質問の仕方を改めましょう。
>可能と言われても困るわけで、実際試してのサゼッションでないので、相談者にとって迷惑な話になります。
なぜ実際試してないのと言えるの?
情報が足りないから、こういう言い方しかできんのだよ。
>>パソコンに貯めた写真やデジカメ撮影した動画
それらに一体どれだけの形式が存在しうるのか理解出来てないでしょ?
また、万が一、それらを全部列挙できたとして、一々そんなのあなたのためだけに「実際試してのサゼッション」したあげる暇人がどれほどいるのよ?
>どなたかパナソニックでない他社のパソコンで実際試された方はいませんか!!
繰り返しになるけど、どういう規格、機能がどういう動作を可能としてるか、少しは理解する努力をしたらどうか?
ほんと、メーカーがどうこう以前の問題。
書込番号:18914335
6点
下記を参考にしてみては
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765245/SortID=18813868/#tab
それとやはり説明書は良く読まれるべきですね。
書込番号:18914490
4点
ruhiさん、レス有り難うございます。
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300_c/
を本機の前面のUSB端子につければ、無線LAN環境になりますね。
私の場合は、本機にHR-G301Nで有線接続をして無線LAN環境にし、HDMIでテレビ接続する予定です。
>それとやはり説明書は良く読まれるべきですね。
ですが、
説明書のp18に
>当社製デイーガなどDLNA対応機器に保存された映像や写真などを、本機から操作して再生することができます。
とか
>当社製DLNA対応機器などの情報は当社ホームページをご覧ください。
が載っているだけで、他社の製品はどうだとか、パソコンのWindows8.1のWindows Media Playerについては、
載っていません。
買ってみて駄目だったら困るので、
>どなたかパナソニックでない他社のパソコンで実際試された方はいませんか!!!
>月曜日に紹介のパナソニックお客様ご相談センターに聞いてみます。
になった次第です。
書込番号:18916848
0点
DMP-BDT170については、購入を検討したことがありましたが、店舗での試聴ではあまり良さそうでないので、SONYのBDP-S6500を買っています。
SONYのBDP-S6500のほうがSACDにも対応していますし、使い勝手もいいので、これからBDプレーヤーを買われるのであればBDP-S6500のほうがよいかと思います。
BDP-S6500なら無線LANは内蔵しています。
私の場合は無線LANは情報が漏れやすいし動作も不安定ですので、有線LANにて接続しています。
パソコンはWindows7ですが、パソコンに貯めたデジカメの写真や撮影した動画をWindows Media Playeを使って、DLNAを介してBDレコーダーとかプレーヤーで見るのは大変だと思います。
過去に試したことはありますが、出来ないと思います。
DLNAに対応したBDレコーダーとかプレーヤーであれば、パソコン側のピクチャーとかビデオを見ることは出来ますが、増設したハードディスクとか任意のフォルダーを選択することは出来ないようなので、これも大変なようです。
私の場合はデジカメの写真や撮影した動画は増設のハードディスクに取り込んでいますが、このほうが増設のハードディスクをプレーヤーのUSBにも接続すれば見れますので、手っ取り早いのではないかと思います。
どうしても、パソコンからカメラの写真、ビデオを見たいのであれば、下記のサーバーソフトを使えばDLNAに対応したBDレコーダーとかプレーヤーなどで見ることは出来ます。
パナソニック関係であれば、下記から「PMS for VIERA 1.74.0」をインストールしてください。
http://www18.atwiki.jp/pms_viera/pages/21.html
ソニーのPS3、プレーヤーであれば、下記から「PS3 Media Server 1.90.1 」をインストールしてください。
http://www.ps3mediaserver.org/forum/viewtopic.php?f=8&t=17181
使い方などは、netで検索すれば出てきますので、探してみてください。
書込番号:18917073
![]()
2点
>増設したハードディスクとか任意のフォルダーを選択することは出来ないようなので、これも大変なようです。
そんなことはありませんよ。
整理>ライブラリの管理
で「音楽」などを選択すれば、ライブラリの場所として、任意のドライブ、フォルダが追加指定できます。
ただし、パソコンでは、どんな形式の画像、動画も保存再生できるけど、配信できるかは配信する側のソフトと受信する側のソフトに制限される。
書込番号:18917185
3点
パナソニックお客様ご相談センター
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call.html
のAV部門で聞いてみました。
DLNAは広い規格なので、試してみないと結果は分らないとのことでした。
下の口コミからも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765245/SortID=18913247/#tab
本機にDLNA機能があっても、うまくは繋がらないと思われました。
ruhiさん、レス有難うございます。
検討してBDレコーダーとかプレーヤーを購入したら、紹介のサーバーソフトを使わせてもらいます。
書込番号:18920008
0点
先日も書いていますが、使うBDプレーヤー或いはBDレコーダーのメーカーに応じて「PMS for VIERA 1.74.0」と「PS3 Media Server 1.90.1 」のどちらかのサーバーソフトを使えば、希望どうりの事は簡単に出来ますので、Windows Media Playerは使わないほうが良いです。
BDレコーダーはパナソニックのDMR-BZT720とDMR-BZT730をも使っていますが、先に書いたどちらかのサーバーソフトを使えば、パソコンにUSB増設したハードディスクからでも、カメラの写真やデジカメ撮影した動画はきちんと見れています。(デジカメはSONY製)
もちろん、SONYのBDプレーヤー(BDP-S6500)でも見れています。
BDプレーヤー或いは、BDレコーダーを買われるときに、気を付けるのはクライアント機能があるものを選んでください。
もし、BDレコーダーを買われるのであれば、パナソニック製品のほうがDLNAに関しても良いようで、クライアント機能もありますので、良いのではと思います。(但し、下位機種は出来ないかもしれませんので、お店と相談してみてください。)
SONYのBDレコーダーについては、動作確認はしていませんが、クライアント機能は無いのではと思います。(BDP-S6500にはあります。)
書込番号:18921670
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
学習能力がないな。
それだけの情報では、まともな回答など期待できん。
他社がどうこうなど書いてる暇があったら、そのメーカーと機種名、無線環境の詳細ぐらい書かないと。
取り敢えず、当該機には無線LANはついてないので、ダイレクトは無理。
書込番号:18913337
3点
無線LAN環境は、メルコのWHR-G301Nで、
他社のデジカメは、キヤノンのIXY630とソニーのHX50V。
書込番号:18913415
0点
前者はファイルの転送機能しかないようだから無理。
ファイルを転送することと画像をストリーミングすることは別だからだ。
後者はデジカメから、当該機のレンダラーへプッシュすることはおそらく可能。
書込番号:18913712
1点
DECSさん、レス有難うございます。
>前者はファイルの転送機能しかないようだから無理。
メルコのWHR-G301Nでということですか?
メルコのWHR-G301NとソニーのブラビヤKDL-46HX900のLAN端子を接続して、
WiFi DirectがなくWiFi機能のあるソニーのHX50Vで、
「WiFiテレビ鑑賞」を押すとテレビに「レンダラー対応機器」からというメッセージが出て、
テレビに写真が再生されました。残念ながらビデオは再生されませでした。
同じことをWiFi DirectがなくWiFi機能のあるキヤノンのIXY630で行っても、写真も再生されませんでした。
日本の場合、共通規格をうたっていても、どこか一ヶ所繋がっていないと、ユーザーの希望には合いません。
>デジカメから、当該機のレンダラーへプッシュすることはおそらく可能。
可能と言われても困るわけで、実際試してのサゼッションでないので、相談者にとって迷惑な話になります。
どなたかパナソニックでない他社のデジカメで実際試されたはいませんか!!!
書込番号:18913945
0点
>メルコのWHR-G301Nでということですか?
全然違う。
>同じことをWiFi DirectがなくWiFi機能のあるキヤノンのIXY630で行っても、写真も再生されませんでした。
当たり前だ。
繰り返し言う。
「ファイルを転送することと画像をストリーミングすることは別だからだ。」
少しは買った機械の出来ることを取説などで読んだらどうか?
>日本の場合、共通規格をうたっていても、どこか一ヶ所繋がっていないと、ユーザーの希望には合いません。
あのねー。
その「共通規格」って何を指して言ってるのかね?
>どなたかパナソニックでない他社のデジカメで実際試されたはいませんか!!!
どの機能が何を可能としているか理解出来てないんだからパナソニックがとか他社がとか言う以前の問題。
書込番号:18914315
3点
ちなみにスレ主が殆ど理解出来てない「Wi-Fi」「Wi-Fi Direct」とは何を指すのか
「Wi-Fi Direct」とは - いまさら聞けないスマートフォン用語
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/30/smartphone_word/
#どちらも、その機能を持ち合わせていない当該機にとは全く関係のない話です。
書込番号:18914368
3点
DECSさん、いつも口が悪いですね。話があらぬ方向にそれていくので。
当該機に無線LANがないことは十分知っているわけで、
>無線LAN環境にして、とは、
当該機にHR-G301Nなどで有線接続をして無線LAN環境にし、HDMIでテレビ接続します。
その状態で、他社のWiFiのあるデジカメから写真再生できるでしょうか?
ということを聞きたいわけです。
なにもWiFiとかWiFi Directの話を聞いているわけではないのですよ。
「Wi-Fi Direct」とは - いまさら聞けないスマートフォン用語
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/30/smartphone_word/
を読ませていただきましたが、
>ただし、他の機器にファイルを渡すサーバとしての機能はアプリやシステムソフトウェアが担うことになるため、Android端末に蓄えたファイル/データのすべてにアクセスできるわけではありません。
から
更に厳密な共通規格のWiFi Directでも、異社間でトラブルが起こる事がわかりました。
どなたかパナソニックでない他社のWiFiやWiFiデジカメで実際試された方はいませんか!!!
(WiFiのあるLUMIXではできると思われるので)
書込番号:18916610
0点
読解力が致命的。
>>ただし、他の機器にファイルを渡すサーバとしての機能はアプリやシステムソフトウェアが担うことになるため、Android端末に蓄えたファイル/データのすべてにアクセスできるわけではありません。
から
>更に厳密な共通規格のWiFi Directでも、異社間でトラブルが起こる事がわかりました。
と言う理解が出てくるところがどうしようもないな。
上記は「他の機器にファイルを渡すサーバとしての機能」は、「WiFi Direct」とは別の話ということ。
無論「WiFi」とも別の話。
当該機から、外部機器にあるコンテンツを再生するにはメディアサーバ機能が必要。
当該機を通して、外部機器から外部機器にあるコンテンツを再生するにはレンダラーへストリーミングする機能が必要。
いずれも通り道に過ぎない有線とかWi-FiとかWiFi Directとかはどーでもいい。
書込番号:18916797
1点
パナソニックお客様ご相談センター
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call.html
のAV部門に聞いてみました。
Lumix TZ60での確認がとれていないので、デジカメ部門に聞いて下さいとのことでした。
そこでデジカメ部門に聞いてみました。
本機をBUFFAROの無線ルーター等に接続して、Lumix TZ60で撮影した写真をWiFiで飛ばしても、
他社製のテレビには映らないとのことでした。
書込番号:18919905
0点
>無線LAN環境にして、この機器に他社のデジカメから写真再生できるでしょうか?
で、
>他社製のテレビには映らないとのことでした。
なんだから「話があらぬ方向にそれていく」のがスレ主自身だたわけですね。
デジタルカメラ DMC-TZ60
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-TZ60_points.html
見るともとよりそんな機能が歌われていないのが良くわかるんだけど。
WiFiで飛ばす=画像が見られるのが当たり前
なんて短絡していると理解できないですね。
書込番号:18920053
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
続き再生時に青い画面のまま何のコメントもなく待たされます。他社に比べて結構時間がかかるので、故障かなとサポートに問い合わせると、こういう仕様です。という返事でした。
この機種の謳い文句に「高速起動・高速トレイオープンの快適動作」ってのがありますが実使用時の利便性より、カタログ重視の姿勢なのでしょうか?
皆さんの所はどうですか?
0点
こんにちは
>続き再生時に青い画面のまま何のコメントもなく待たされます。
>他社に比べて結構時間がかかるので、故障かなとサポートに問い合わせると、
>こういう仕様です。という返事でした。
仕様と言われれば、しようがないので、スレ主さんの財力で、他社製品買ってください
そのほうが、幸せになれます
書込番号:18897322
0点
実はパイオニアのDBP−170も使っていますが、トレイオープンの遅さとフリースの多さに辟易してたところ例のコピーを見つけて、おもわずポチってしまいました。
パイオニアの170はNASのレンダラーとしてマランツ通してJBL鳴らしています。それだとトレイ関係ないので。んでもって、通常のDVD視聴用にとパナの170購入したのに・・・後悔。
書込番号:18897387
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
お部屋ジャンプリンクについて教えて下さい。
この機種から、別室にあるDIGAの録画番組をお部屋ジャンプリンクで見ようと考えています。
この場合、下記の機能に対応しているでしょうか。お使いの方教えて下さい。
送信側のDIGAはDMR-BWT500です。
・番組まとめ表示
・1.3倍速早見再生
よろしくお願いします。
0点
>・番組まとめ表示
お部屋ジャンプリンクでまとめ表示が出来るかどうかはサーバ側の問題。
>・1.3倍速早見再生
当該機のリモコンを見る限り、1.3倍速早見再生機能自体、持ち合わせていないように見える。
書込番号:18889278
0点
ありがとうございます。
なるほど、たしかに1.3倍速は機能そのものがなさそうですね。
では、早送り1段目、1.5倍速を音声付きでみれますでしょうか?
書込番号:18889980
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
本機はLANケーブルでの接続のみとなっており、無線LANでの接続はできないようですが、お部屋ジャンプ機能を使いたいので一番手っ取り早い無線LAN接続の方法を教えてください。LANケーブルを露出で引くのは嫌なので・・・。
ルーターの交換も視野に入れています。よろしくお願いいたします。
1点
おはようございます
>お部屋ジャンプ機能を使いたいので一番手っ取り早い無線LAN接続の方法を教えてください。
動画のストリーミングが主だと思うので、推奨は安定する有線接続ですが、有線LANをWiFiにコンバートする無線LANコンバータで接続可能です。
http://s.kakaku.com/pc/network-others/itemlist.aspx?pdf_ma=52&pdf_Spec101=6
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300_c/
書込番号:18814042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
PCを除く有線しかないものを無線化するにはイーサネットコンバーター(有線接続できる無線子機)と有線でつなぐしかありません
PCならUSBアダプタ型の子機がありますが
これにさしてもドライバがないので動きません
これのすぐそばに置けば有線の区間を短くすることはできますが0にはできない
書込番号:18814049
![]()
5点
LVEledeviさん、こるでりあさん、こんにちは。
早速のご返信ありがとうございます。お二人のご説明にて良く理解できました。
LVEledeviさんお薦めのバッファローの商品を使ってみようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:18814421
1点
参考補足です。
先ほどの無線LAN子機の接続イメージです。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/net/wireless.html
あと最近のWiFiルータはコンバータ機能搭載した製品もあるので、こちらを使うてもあります。複数の有線機器も接続可能です。(5GHz、2.4GHz両方対応)
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0077/id=36020/
書込番号:18814631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LVEledeviさん。重ね重ねありがとうございます。
使用する場所の無線LANの電波状況によってはこのような商品を使えば良いのですね。
大変参考になりました。
書込番号:18814976
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD81
パナのBDを使用している為 海外ドラマなど落とす時に時折BDのディスク以外に DVDでAVCRECを使用していますがパナ以外の人に見れない為このプレーヤーを勧めています。他に何か出来ますか?教えて下さい
0点
こんばんは
>他に何か出来ますか?
○MP3、WMA、AACなどの圧縮フォーマット音源やハイレゾ音源(FLAC/WAV(最大192kHz/24bit))の再生が可能です。
○USBメモリーやHDDを接続して音楽や写真、動画コンテンツの再生が可能です。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bd81/detail.html
書込番号:18343165
1点
了解しました。やはり見るだけぐらいですね‥例えば車でも見れる形なら使い道有るのにね(^-^)
書込番号:18343274
0点
こんにちわ、このプレーヤー、車載は絶対駄目ですね(笑)車載プレーヤーでは電源オフからのリジュームが利かなければ使い物になりません♪大人しく家庭内だけで使いましょう。
書込番号:18359196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
間違って違うところへ返信してました(^_^) 見つけたよ!パナソニックの圧縮も見れる国内外のプレーヤー 勿論車でも使えるしHDMIやSDカードもLANもUSBも付いてました。私的にはこちらが良いわ 色々ありがとうございました。
書込番号:18359746
0点
トノワ姉さん様。自分も車載出来るブルーレイレコーダーを探しています。もしよろしければ見つけられた商品を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:18384476
0点
返事遅くなり すいません^_^; 此方は雑に子供達が扱う物なんでパナの高〜いBD DMP-BV100は渡さずavox apvd 1010hwを渡して見ております。これがなかなか‥リモコンもあるしTVにもHDIMで見れまーす。国内のDVDのソニーにはリモコンが無いし意外に高いと思います。 また良いのが有れば教えて下さい
書込番号:18384711
0点
返信頂きありがとうございます、参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:18384888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

