このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年8月5日 17:40 | |
| 0 | 1 | 2010年8月3日 23:07 | |
| 1 | 2 | 2010年7月28日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2010年7月17日 11:39 | |
| 0 | 2 | 2010年7月16日 20:36 | |
| 12 | 6 | 2010年7月9日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パナソニックDIGA DMR-BW680を購入しました。
集合住宅でスカパー光を導入しています。
コントローラの番組表ではスカパーe2しか表示されません。
スカパー光の番組表を出したいのですが何か方法はあるでしょうか?
0点
>コントローラの番組表ではスカパーe2しか表示されません。
テレビの番組表ボタンではテレビで受信できる放送の番組表しか出ませんよ。。
ちなみに・・この板はBDプレーヤーの板なので、BDレコーダーのBW680の板で質問したほうが良いと思いますよ。。
書込番号:11723112
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
以前の質問(最新映画のブルーレイソフトについて)に返信して頂いた皆様、有難うございました。皆様のご意見を参考に、そこそこすまされるブルーレイプレーヤーを購入したのですが、取説に、HDMIカラーの、RGBフルレンジ/RGB/色差、という項目がありますが、それぞれの意味がわからない為、選択の仕様がありません。皆様お願い致します。
0点
テレビにつなげるならその設定は関係ないはずです。
パソコン用のモニタにつなげるならRGBフルレンジか色差を選んでおいてください。
間違った設定の場合、黒が白っぽく浮いたり、逆に黒い部分が潰れて判別できなくなります。
書込番号:11716270
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
初めての素人ですので、馬鹿な質問かもしれませんが、どなたかお教え下さい。
BDT900の購入を考えており、現在使用中のプロジェクター、マランツVP12S3に接続する場合、HDMI→DVD-D変換ケーブルで接続または、コンポーネント接続の二通りがあると思うのですが
映像の画質については、やはりHDMI接続の方が優れているのでしょうか???
0点
こんにちは。
一般的にはやはりHDMIのほうがくっきり鮮明に見えるとは思いますが、両方を接続してご自身で確認されるのが一番、というか、これしかどちらがベストかは分からないと思いますよ。
HDMI(DVIも端子変換してるだけ)はデジタル、コンポーネントはアナログ接続ですよね。
CDでもいまだデジタルよりアナログ接続を好むかたのおられるように、デジタルのくっきりさとアナログの滑らかさのようなものは好みの問題だと思われます。
因みに、わたしはビクターHD100にコンポーネント接続で視聴しています。単に壁裏の配管が細くHDMIケーブルが通せなかったという事情ですが・・・ワイヤレスHDの価格がもう少しこなれてきたらHDMIにアップグレードしようかなと思っていますが、現状のコンポーネントでも十分満足しています。
書込番号:11689751
1点
いそいそっぴさん...
貴重なアドバイス有難うございます。
HDMIにあまり拘ることは無さそうですね...
私の感覚では、接続での違いは認識できないかも知れませんので!!!
書込番号:11690339
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
おはようございます。
近々この機種を購入しようと思い情報を集めているのですが
最近購入された方で安かった!って人はいらっしゃいませんか?
千葉のケーズデンキで95,000円ならと言われたのですが対抗できる
金額が無い為とりあえずはそのまま帰宅しました。
過去に大きい家電は池袋の激戦区で購入してましたが自宅から遠いこともありまして
もし池袋や新宿で安く購入された方がいらっしゃいましたらどれぐらいの金額か
教えていただけませんか?
やっぱり95,000円は高いですかね〜^^;
0点
うおっ!
やっぱり池袋は安いですね!
実質8万ぐらいってことですもんね〜
ロリパパさん情報ありがとうございます^^
ロリパパさんは交渉されてこの金額だったのですか?
値段的にはこの辺が限界でしょうかね・・・
書込番号:11639014
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
ブルーレイディーガの録画機器を持っていて、リビングでテレビの番組を録画して視聴しています。2階のテレビでも録画した番組が見たいのですが、その場合このBD−65で見ることは可能ですか?1回録画可能のような番組は他の機械ではなかなかみれないようですが、同じパナソニック同士なら可能なのでしょうか?
実は、2階のテレビがソニーのテレビなのですが、無線LANでディーガの録画した番組を視聴することは出来るのですが、eoテレビとかの1回録画可能の番組だけは視聴出来ません。そういう番組も見れるのなら、このプレーヤーが欲しいのですが、視聴出来るのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
同機種が米国アマゾン
http://www.amazon.com/Panasonic-DMP-BD65-Blu-Ray-Player-Black/dp/B0038KN114/ref=sr_1_1?s=tv&ie=UTF8&qid=1278648406&sr=1-1
にて、$114.92で出ています。この値段だけ見れば日本での半額以下です。
この値段なら送料を支払っても日本で買うよりもかなり安くなると思われます。ただ問題は、日本で売られているDMP-BD65と米国で売られているDMP-BD65は全く同じ製品かどうかです。
その点に関して、何かご存じの方がいらっしゃいましたら情報を提供していただけないでしょうか?
2点
アメリカと日本では、DVDのリージョンコードが違いますよ。BDは同じですが。
日本のDVDが見れない可能性が有ります。
地デジ等のCPRMま、アメリカには無いはずなので録画したものが見れるかな?
使用可能かもですが電圧も違います。
日本国内で日本のサービスや保証が効くのかも、メーカーに問い合わせた方が。
書込番号:11603464
0点
訂正します。
>地デジ等のCPRMま、アメリカには無いはずなので録画したものが見れるかな?
地デジ等のCPRMは、アメリカには無いはずなので録画したものが見れるかな?
書込番号:11603471
![]()
2点
>この値段なら送料を支払っても日本で買うよりもかなり安くなると思われます。
問題は買えるかどうかですが?
過去には買えなかった、というオチで終了と
いうパターンが何スレかありましたが。
>ただ問題は、日本で売られているDMP-BD65と米国で売られているDMP-BD65は全く同じ製品かどうかです。
違うでしょうね。
表示が英語とかCPRM未対応というのは他社機では
ありました。
書込番号:11603759
0点
マキシとフリッチさん
私は現在海外(アジア)に住んでいます。
ブルーレイやDVDの映画を日本語字幕付きで見たかったのでソニーのBDP-S360
を購入しようと思いましたが、現地販売価格が日本の倍以上したためフィリップス
のブルーレイディスク・プレーヤーを現地購入しました。
ところが日本で購入したブルーレイディスク映画の日本語字幕がほとんど表示
(選択画面に日本語がない)出来ませんでした。一部(Sony Picture)の
ディスクは日本語字幕が選択できました。日本語表示が出来ないディスクも
PCのPowerDVDでみると日本語が表示できました。
購入店で確認しましたが原因はわかりませんでした。展示のBDP-S360で持参した
ディスクを試しましたが同じ結果でした。
後で日本のソニーのカスタマーサービスにメールで問い合わせたところ初期設定
で日本語表示を選べるとのことでした。
結局、インターネット販売でDMP-BD65を購入し友人に送ってもらいました。
ご参考まで
書込番号:11603979
![]()
4点
みなさん、お知恵をおかしくださりありがとうございます。
実は、yubohさんがご指摘の問題に私も直面したのです。
アメリカ製のBDプレーヤーSylvania NB530SLXで、日本のブルーレイソフト「ダークナイト」を観る機会があったのですが、何故か日本語の字幕だけが見ることができないという現象に直面したのです。日本で売られているブルーレイソフトであり、かつ他の言語の字幕はすべて見ることができるのに、何故か日本語の字幕だけが見ることができませんでした。
それで、日本のメーカーであるパナソニックのBDプレーヤーなら、アメリカで売られている機種でも日本語の字幕を見ることができるのではないかと思い、お尋ねしました。
ソニーのBDP-S360は、「初期設定で日本語表示を選べるとのことでした」と言うことは、このパナソニックも初期設定で日本語表示を選べるのかもしれませんね。さらにこちらでも調べてみます。
もう一点。Sylvania NB530SLXでは、日本の地デジ等から録画したブルーレイディスクは認識すらしませんでした。おそららく、これはCPRMの問題だと思います。
ちなみに興味深いことですが、このSylvania NB530SLXで、日本で売られている日本語のDVDは日本語字幕・音声も含めてすべて問題なく観ることができました。本来DVDに関しては、アメリカと日本でリージョンコードが違うにも関わらずです。
書込番号:11604109
2点
マキシとフリッチさん
>何故か日本語の字幕だけが見ることができないという現象に直面したのです。
やはりそうですしたか!
私の場合、ひとつの例として「ティアーズ・オブ・ザ・サン」のBDは日本語が
見られました。
また、DVDプレーヤーのリージョン・コードですが、以前はかなり制限がありましたが
最近現地で売られているDVDプレーヤー(Samsungやパイオニア)は
リージョン・フリーです。
フィリップスのBDプレーヤーで日本のDVD映画を試したらダメでした。
書込番号:11604520
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

