このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年7月13日 19:03 | |
| 5 | 2 | 2025年6月14日 06:25 | |
| 1 | 2 | 2025年5月24日 12:38 | |
| 1 | 1 | 2025年5月9日 13:19 | |
| 0 | 1 | 2025年4月27日 16:24 | |
| 6 | 7 | 2025年4月21日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45S-K [ブラック]
この機種にスピーカー付きのプロジェクターを繋いでいますが音がいまいちです。音声用のhdml端子にサウンドバーをつなげばそちらから音を出すことは可能ですか?また、アンプという物も必要になりますか?
書込番号:26236367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロジェクタの搭載する入出力端子次第では
目的のことは出来るかもしれないし、
駄目なら映像出力は今まで通りで、
プロジェクタから音は出さない(と設定できれば)
プレーヤ音声出力はステレオ(アナログ)とデジタル
それもサウンドバーの入力が対応すれば
アンプは不要です
プロジェクタのメーカ、型式名を明らかにすれば、
詳しい方に適切なアドバイスを受けられるでしょう
情報が不足しています
書込番号:26236744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
某男性アイドル事務所のライブBDやMVのDVDの再生用に新しくこちらの製品をAmazonで購入しました。DVDは問題なく再生できましたが、BDは「非対応ディスクです」という表示が出て再生ができません。
バージョンは1.80で最新となっています。
解決策を教えていただきたいのと、再生できないということであれば、この用途でおすすめの機器があれば教えてください(録画機能は不要なのでなるべく安価でコンパクトなものを希望しています。)
ちなみにテレビはフルHDまでです。(4Kなし)
2点
そのライブBDは、他のBDプレーヤーまたはBDレコーダーで再生できるのでしょうか?
他の機器が手元に無ければ、知人宅とか家電量販店でライブBDを試させてもらう手もあります
(店員さんに訳を話して使わせてもらう)
そこで、無事に再生できるようなら、このBD-90はアマゾンに返品ですかね?
他のBDプレーヤーといっても↓にあるものくらいのものですね。
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_so=p1
同じパナは嫌でしょうから、LGのUBK80SかSONYのS1700になるのでしょうか
因みに買ったのはDMP-BD90Sではなく、“S”が付かないDMP-BD90ですか?
まぁ、どちらでも大して変わりませんが
書込番号:26209261
2点
回答ありがとうございます!
再度確認したところ、正式な品番は「DMP-BD90S-K」でした。こちらとは別の商品ですね。素人目には何が違うのか全くわからず安易に安くて人気なものを買ってしまいました。。
他のBDプレーヤーで再生は確認済みですので、こちらは返品して他のものを購入しようかなと思います!
書込番号:26209404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S
【困っているポイント】
この製品をプロジェクターにつなぎ、音はプロジェクターから有線でアンプにスピーカーつなぎたいと思い購入しました。
3.5ミニプラグをプロジェクターからアンプに繋いで音がでないのは分かるのですが、プロジェクターにヘッドホンを挿すと音は出ます。
この違いがわかりません。
あとアンプにはRCA入力がありますがケーブルがないのでまだ試していませんが やはり音はでませんか?
アンプとプロジェクターに光デジタルケーブル端子はありません。
プロジェクターにBluetooth送信機をつけてアンプに飛ばせば音はでますか?
質問ばかりで申し訳ありません。
どなかたかわかる方がいらっしゃれば…
【使用期間】
今日から
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26188737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うーたんたんうーたんさん
プロジェクターのヘッドホン出力から、変換ケーブルでアンプのRCA入力に接続すれば、音は出るでしょう。
アンプに3.5mmミニプラグの入力があるなら、そこに接続しても音は出るでしょう。
出なかったのですか?
書込番号:26188749
![]()
1点
>あさとちんさん
ありがとうございます!
アンプ側のソースを
ヘッドホン→aux、
スピーカー→audio in
に切り替えなければいけなかったようです。
プロジェクター側は同じ端子を使っているのに不思議です。全然分かりませんでした。
ですが 「音は出るはず」と教えてくださったのでガチャガチャやっていたら解決しました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:26188791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
下記のような現象は発生していないでしょうか。
UHD「ムファサ」の本編再生中にチャプター画面の表示や再生中の場所を表すタイムバーなどが表示されます。
チャプターごとに必ず起こります。
パナソニックのサイトでよく似たのがありました。
2010年8月23日付で、「ブルーレイソフト「アバター」再生にともなう現象に関するお知らせ」です。
現象は2つあって、
(1)ディスクを入れてからメニューが出るまでの時間が長い。
(2)本編再生中にチャプター画面の表示や再生中の場所を表すタイムバーなどが表示されることがある。
今回は(2)にあたります。
このときの対応はファームアップでした。改善したのかはわかりません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/info/soft_pb.html
パナソニックにも質問をしていますが、連休中なので返答は遅くなるかもしれません。
原因がプレーヤーにあるのかDISCなのか・・・
みなさんのところではこんな現象は起こっていませんか?
0点
自己レスです。
メーカーから返答がありました。
(1)最新のFWかどうか確認をしてください。
(2)電源落として再起動を試してください。
(3)それでも改善しなければ、DISCを添付して修理に出してください。
つまり、こんな現象は他には報告されていないようで把握していないようです。
このソフトだけの現象なので修理に出すつもりはありません。
いったん閉じておきます。
書込番号:26173745
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
子供向けの図鑑についてきたDVDを見たいので、プレイヤーの購入を考えています。
手持ちのDVDもいくつかあるので、主にDVD鑑賞が目的です。
また、プレイヤーを買ったら、私の好きなバンドのブルーレイも楽しみたいと思っています。
ただ、Ultra HDのブルーレイでのライブはまだ販売されていないようです。
このような条件で、できるだけきれいな映像を楽しみたいので、
4Kアップコンバート機能が付いている機種が良いのではないかと思い、この機種にたどり着きました。
同じパナソニックのDMP-BDT180やLGのUBK80Sも候補になるのか疑問に思っています。
ちなみに、テレビはハイセンスの65U9Hを使っています。
https://kakaku.com/item/K0001447080/spec/#tab
どの機種が良いか、または他におすすめの機種があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
アップコンバートは期待しないで下さい。
DVDがハイビジョンには化けませんから(笑)
そのTVでも放送を見れば 地上波とBS、そしてBS4kでは 画質に違いがありますよね。
画面も大きくなっているので 仕方がない事実です。
要は「元」次第ですね。
書込番号:25854534
![]()
1点
>黄金のピラミッドさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
同じパナソニックのDMP-BD90でも大差ないということでしょうか?
書込番号:25854561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レッサー39さん
本機所有しています。たまに昔のDVDを鑑賞しますが、
所詮、アップコンバータなので、元の映像に左右されますし、
それなりだと思います。
アニメのような線が多い映像なら、割と大丈夫ですが。
DVD視点で、DMP-BD90と比較すると、異なる点は
5.1chサウンドが出力できるかどうかだと思います。
BDで販売されていない昔のDVDのミュージックビデオが
何枚か持っていますので、重宝しています。
書込番号:25854708
2点
>レッサー39さん
こんにちは
レコーダーよりは、単純回路なので、
プレイヤーは長持ちします。
価格差ほど画質が良くなるわけではないので、
手ごろな、予算に合う気に入ったものであれば、いいと思います。
USB端子は あった方が、いいかな・・・というところです。
書込番号:25854931
![]()
2点
>sss555さん
ありがとうございます。
実際にこの機種をお使いの方から、この機種にして良かった点を教えていただけて、参考になっています。
好きなバンドの音楽DVD/ブルーレイを持っているのと、7.1ch?のオーデオシステム(AVアンプに7つのスピーカーとウーハーがつながっています。)?があるので、そこから音が出せると更に良いとは思っていました。
5.1ch対応とのことですが、以下を見てもどこからその情報を読み取れるのか、よく分かりませんでした。
https://panasonic.jp/bdplayer/comparison.html
同軸デジタル×1とHDMI2系統というのが、それを意味しているのでしょうか?
プレイヤーとTVをHDMI(音声・映像)で接続すれば良いと思っていたのですが、何か誤った認識をしていますか?
現在は、TVとAVアンプがつながっているので、TVの音声をスピーカーから鳴らすこともできますし、TVから音を出すこともできています。
素人質問ですみませんが、教えていただけると助かります。
>オルフェーブルターボさん
アドバイス、ありがとうございます。
>手ごろな、予算に合う気に入ったものであれば、いいと思います。
とのことですが、”気に入ったもの”というのが難しいです(笑)
予算は2万円程度までと思っていました。
https://review.kakaku.com/review/K0000880104/#tab
こちらで、DVDがキレイにみられるといった趣旨のレビューがあったので、気にはなっていますが、
SONYの機種の価格を見てみると、他メーカーでは1つ上位の機種が購入できるような値段になっていると感じているので、
コスパが悪いのかな?と、素人ながらに思いました。(DP-UB45とほぼ同じ価格)
4Kアップコンバートの性能にあまり期待しない方が良いのは、皆様からのアドバイスに共通していますので、
4K対応且つ手頃なDMP-BDT180やUltra HD対応で手頃なLGののUBK80S辺りが良いようにも感じ始めています。
決定打がなく決めかねています。。
書込番号:25855120
0点
>レッサー39さん
改めて、DMP-BD90の取扱説明書を確認したら、DVD video 5.1ch PCMをサポートと記載が
ありました。
誤った情報を書き込みしてすみませんでした。
実は、以前、DMP-BD88を持っていましたが、どう設定しても、2chの出力しかできず、
あきらめました。DP-UB45は、特に悩まずに出力できました。
#これが、DP-UB45に乗り換えた一つの理由ですが…
BD90とBD88のエンジン部分は基本的に変わっていないと、思い込んでいましたが、
もしからしたら、DVDのメディア側の問題だったのかもしれません。
書込番号:25855624
![]()
1点
解決済みにすることを忘れていました。。
結局、こちらのパナソニックのものを購入致しました。
全てのスピーカーから音声も出ております。
書込番号:26154522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

