このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2012年11月10日 17:08 | |
| 3 | 3 | 2012年11月4日 09:37 | |
| 1 | 1 | 2012年11月3日 11:32 | |
| 0 | 4 | 2012年10月21日 09:24 | |
| 8 | 6 | 2012年10月18日 14:48 | |
| 16 | 5 | 2012年10月17日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
csi 科学捜査班3-3でチャプターが使用できない。シーンセレクトまでは入れるんですがチャプターが出来ず画面が固まったままだったので、販売店で交換したのですが結果同じでした。他にも不具合多々あり買わなければ良かった。DIGA相談窓口にも相談したが分からずじまい。どなたかわかる方助けて下さい。よろしくお願い致します。
1点
やはりいくつか再生できないディスクがパナはあるみたいです。PS3では難なく再生できるディスクもディーガだと読み込みしません。アップデートで対応してほしいです。
書込番号:15321191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
2012年8月22日公開のソフトバージョン1.33をアップデートしたところ、
本体にディスク挿入したまま、電源「切」の操作をした場合は、
「BYE」の表示が出たまま、電源が切れません。
リモコン操作も不能となります。
コンセントを抜いて、差し込むと「BYE」の表示が消えて、電源が切れます。
本体にディスク挿入せず、電源「切」の操作をした場合は、
「BYE」の表示が出たあと、電源が正常に切れます。
このような症状が出る方、他にいますでしょうか?
パナソニック株式会社 お客様ご相談センターにEメールで相談したところ、
『弊社修理ご相談窓口にご依頼ください。』との回答でした。
時間があれば、持ち込みしてみようと思います。
0点
自分も購入後1ヶ月で修理に出しました。
原因は似たような症状でした。ディスクをトレイに入れ閉じるとブルーバック画面になり
本体電源ボタンの長押しで再稼動する事も出来ず、本体、リモコン全てのボタンで無反応でした。相談センターにメールでやりとりして最寄の修理センターの持込、基盤交換をしてもらいました。P社側のコメントは修理依頼伝票にもありませんでした。
昔、レコーダーでも購入後6ヶ月位で同症状みたいな事がありその時も基盤交換でした。
訪問スタッフ対応でしたが、基盤交換で解決するしかないような事いってました。
ちなみに、他のP社のDVDプレーヤーも同症状に遭遇した事もありました。その時は電話があり、原因が判らないので新品と交換させて欲しいと言われ交換しました。(ご参考まで)
持ち込みの際の足代は掛かると思いましが早期修理をして下さいね。
書込番号:15108922
![]()
2点
地元のパナソニックテクニカルサービス株式会社へ保証書と一緒に本体を持ち込んで、
修理依頼をしました。
結局、基盤の交換が必要となり、あずけて3日程度で修理が完了(無料)しました。
アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:15136693
1点
同様の症状でここを読みました。
何回か電源コンセントのオンオフをしたり、TVの接続口を
替えてみたらプレイヤーが起動しました。
プレイヤーの起動時、ソフトウェア更新が走り、
1.33 -> 1.40
に更新されました。
ひょっとしたら、1.33に問題があったのかもしれませんね。
書込番号:15292677
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
本日、Amazonより 本製品が届き、早速 電源を入れたのですが、
本体モニターに HELLO 次に SETUP の表示・・・
から、リモコンの ホームのボタン 等、押したのですが
本体モニターの表示は SETUP のまま、何も変わらず、テレビ画面にも、何も映りません。
その後、BD を トレーに入れ、再生ボタン(本体&リモコン)を 押しても
こちらも、モニターの表示は SETUP のまま 変わらず、
テレビにも 何も映しだされません。
ボタンを押して、作動するのは、
電源(本体&リモコン)ボタン、本体のトレーの開閉
のみ なのですが?
どう思われますでしょうか
宜しくお願い致します。
0点
不良?・・・
HDMIのケーブルの端子が
不良でした
すみません
m(__)m
書込番号:15288300
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
先日 TVでパナのビデオカメラ」HDC-TM25で撮影したAVC-HD映像が見たくて、PCにてBD-Rに焼いて本機で再生しようとしたら非対応ディスクと画面にでました。
HD Writer LE 1.0でPCに取り込み、フォーマットしHD Writer LE 1.0で焼こうとしたがBD-Rが認識されない為 POWER2GOで焼きました。 PCでは問題なく再生出来ます。ちなみにDVDに焼いたAVC-HDはみれました。
本機でBD-Rに焼いたAVC-HDを見れる方法を教えてください。
宜しくお願いします。
pc
0点
CyberLink PowerProducerをお持ちでしたらこちらで焼いてみてください。
書込番号:15217059
0点
美良野さん こんにちは ありがとうございました。
PowerProducerが有りましたので挑戦してみました。
ムービーディスクの作成・ブルーレイディスクへの書き込・(BDAV 25GB)・
読み込み 動画・フォルダ指定 書き込みを行ったのですが
本機ではまたしても 非対応ディスクとなります。 メディアは三菱ブランドです。
方法が違うのでしょうか すいません教えてください。
書込番号:15228894
0点
お役に立てなくて申し訳ありません。
あとブルーレイディスクプレーヤーのファームウェア提供サービスがあるようです。
http://panasonic.jp/support/bd/download/pfw/index.html
書込番号:15229738
0点
美良野さん こんにちは
ファームウェアを更新したら、どちらで焼いたBD-Rも見れる様になりました。
お世話になりました。
書込番号:15232464
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
新しくBDレコーダーを購入予定です。
雑誌のHiViで低価格でも評価が高いと書いてありました、ですので同じパナの
BDレコーダーで同等のBDソフトの再生性能が有る機種を教え下い。
0点
ハイクラリティサウンドやシアターモードを利用して、DIGAをBDT320の様に純粋なプレーヤーとして使用したいならBZT9000/920になりますね。BZT9000/920になると、BDT320にはないHDMI2系統出力が装備されています。
BZT820から下のモデルはレコーダーとしての機能に差はありますがプレーヤーとして機能は共通になります。ただしハイクラリティサウンドやシアターモードが装備されていないので、BDT320の様に純粋なプレーヤーとしての利用は無理ですね。
BDT320と同等の解釈によりますが、純粋なプレーヤーとして利用できるという意味ではBZT9000/920でしょう。
ではBZT820から下のモデルをだとBDT320と画質/音質に差が感じらるか?といえばそんなことも無いと思います。
書込番号:15173256
0点
>同じパナのBDレコーダーで同等のBDソフトの再生性能が有る機種を教え下い。
BZT9000とか920/910とかじゃないの〜、
でもコレ我輩の経験論だがどんだけ高画質でも操作性悪い(単純)だと長続きしないぞ、
パナはソニーと比べるとBD起動するの遅いし、通常操作もやや鈍いし、洋物見る時設定切り替えるのに一々リモコンのフタ開けなきゃなんないしサブに使うなら良いけどメインで使う気に
ならない(我輩の場合PS3が埋まってる時に使う程度)
それと、そもそもプレイヤーレベルの再生画質をデジレコの安モデルに求める事自体が間違い
ゼニがあるならフラグシップモデル買えば良いけど無いなら録画機と別に再生機を置くくらい
しないとダメポ。
書込番号:15173257
0点
オーディオ雑誌は宣伝雑誌なのだ。
書込番号:15173822
3点
ずるずるむけポンさん
やっぱりRDは最高で最強さん
有り難うございます。
BDT320が意外と性能が高いんですね、PS3は使用しましたが
PS3は操作性が悪いのと、BSチューナーが無いためBDレコーダーに変えようと
出来ればPS3よりBDソフトが綺麗で、5万程度のレコーダーを探しています。
書込番号:15173911
0点
プレーヤーとしての性能で見るとDIGAはBZT9*0系かそれ以外かの2択なので予算にあったモデルをお選び下さい。
『それ以外』のモデルのDIGAでもPS3に劣ることはないです。
書込番号:15174449
4点
高画質ではないかもしれませんがソニーの旧モデルのレコーダーが店頭で処分価格で売られています。細かい部分は省きますが、新型機の高額機(最高級機ではないですよ)と同じ高画質回路が搭載されているの一言でお買い得かもしれないと思い一稿を投じました。それにしても
こんなに在庫していたんだと見入ってしまいました。
書込番号:15220577
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
部屋Aに設置した本機(BDT320)を無線LANで、部屋Bに設置したビエラ(TH-L32DT3)で再生することは可能でしょうか?
部屋AにはディーガDMR-XW300(TH-L19C3とHDMI接続)、部屋BにはディーガDMR-BW880(TH-L32DT3とHDMI接続)が設置されています。
説明書では、ディーガの録画内容を受信できることは記載がありますが、
(つまり、部屋Bのディーガの録画番組を部屋Aで本器を介してビエラで見ることはできるとわかるのですが)
逆に本器から別室に動画を送信できるかどうかは記載がなく、確認のお願いをする次第です。
よろしくお願いします。
0点
>逆に本器から別室に動画を送信できるかどうかは記載がなく、確認のお願いをする次第です。
>よろしくお願いします。
記載がない=できないということです。
書込番号:15204883
2点
さっそくの回答ありがとうございました。
一方通行のお部屋ジャンプとは・・・中途半端な製品企画ですね。
購入はあきらめました。
書込番号:15204904
0点
DLNAクライアント機能しか持たないんですから受信しかできないのは当然です。
BDプレーヤーでDLNAサーバー機能を持ったものは存在しません。
書込番号:15204926
8点
>一方通行のお部屋ジャンプとは・・・中途半端な製品企画ですね。
サーバ/クライアント共に対応している機器のほうが少ないです。
そもそも、お部屋ジャンプリンクの機能は、HDDに録画したものを配信するものであって
HDDを内蔵しないプレーヤのサーバ機能はありません。
書込番号:15204936
5点
windy_2000さん、
>一方通行のお部屋ジャンプとは・・・中途半端な製品企画ですね。
他の方も書かれていますが、お部屋ジャンプやDLNAサーバー機能は、そもそもHDDに記録された映像が対象です。
なので、たとえお部屋ジャンプ(DLNAサーバー)機能がBDプレイヤに搭載されても、意味がないのではないでしょうか?(誰も買わないと思う。)
中途半端ではなく、ごく普通の選択かと。(誰も買わないような製品企画をしても、無意味)
書込番号:15216122
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

