パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の振動は ありませんか?

2012/04/26 00:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

現在パナのDMP-BD65を使用していますが、
ディスクによって 結構大きな振動と
音が気になっています。
BD65から2年経過し、皆さんの評価も結構いい感じ
ですので 買い替えを検討しています。
現在使用中の方で ディスクによって振動や音は
感じられますか?
使用中の方教えて下さい。

書込番号:14485917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/27 21:59(1年以上前)

読み取りが良く出来ないディスクほど、どんなメーカーのプレーヤーやレコーダーでもcdプレーヤーでもサーボやスピンドルモーターにありったけのパワーを入れて動かしますから振動は大きくなります。車で言えば、フルスロットルアクセル全開中ということです。

書込番号:14492393

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

DLNAサーバ上の映像コンテンツの再生中に、映像設定(リアルクロマプロセッサ、ディテールクラリティ、超解像アップイコンバートなど)をオン/オフしたときに、これらの効果がリアルタイムで認識できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14447349

ナイスクチコミ!0


返信する
EVMさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BDT320-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT320-K [ブラック]の満足度5

2012/04/19 09:50(1年以上前)

先日購入したばかりの者です。実機で確認してみました。
お部屋ジャンプリンク(DLNA)による再生の場合、映像設定に入ろうと「サブメニュー」ボタンを押しても、DVD/BR再生時とは異なり、操作ボタンの説明が画面に出るだけで、リアルタイムに設定を変えることはできないようです。
DLNA再生中に、リアルクロマプロセッサ、ディテールクラリティ、超解像アップコンバートなどの設定が反映されているかどうかを見極めるのは自分の目で判断するしかなさそうですが、自分はできそうにありませんので、どなたか設定内容が映像に反映されているかレポいただけると自分も興味深いですね。

書込番号:14456200

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2012/04/19 10:08(1年以上前)

EVMさん、回答有難うございます。

>操作ボタンの説明が画面に出るだけで、リアルタイムに設定を変えることはできないようです。
PanaのBDレコーダでDNLA対応LANディスク上のファイルを再生したときと同じですね。そのときは、どうもリアルクロマプロセッサ、ディテールクラリティ、超解像アップコンバートなどの設定が反映されていないように感じました。

書込番号:14456258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

この機種DMP-BDT320-Kには、その他の再生メディアにSDカードがありますが、デジタルカメラで撮影した静止画や動画をSDカードスロットに差し込むだけで再生することができるのでしょうか?現在、パナソニック LUMIX DMC-FZ150-Kを所持しているのですが、気軽に再生できるのであれば、この機種の購入を考えています。

教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:14393295

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/04 23:11(1年以上前)

カタログ上では、

*DCF規格に準拠したJPEG形式[2D]およびMPO形式[3D]のファイルが表示できるようです。
*当社製FULLHDムービーで撮影したビデオ対応。

と書いています。

http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt320/index.html

もう確認されていると思いますが、HPを載せておきます。

書込番号:14393409

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 1.14

2012/03/25 06:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

こちらの機種にファームウェア 1.14にしてからDTS-HD音声の時、スキップさせると再生が一瞬音声が途切れてから再生されるようになりました。アンプは音響のBASE-V30HDXに接続してます。ファームウェア 1.11の時は全くなかったです。アップデートされた方どうでしょうか?

書込番号:14342442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 3D映像再生時の音声出力について

2012/03/06 23:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

クチコミ投稿数:111件

本機にエイサーのPJーH5360BDを接続しホームシアターをはじめたんですが、3D映像再生時は音声がプロジェクター本体でしか聴け無いため、夜間ヘッドフォンで聴きたいのですが、光接続出来るお勧めのデジタルヘッドフォンがあれば教えて下さい。

書込番号:14251675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/07 06:46(1年以上前)

定番ではSONY DS7100やPionner DRS3000Cでしょうか。
パナもRP-WF7という新型をだしていますね。

書込番号:14252593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/03/07 19:03(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
自分もSONYかパナソニックの新型で検討
しているんですが?決断出来ずにいます…
もう少し価格の変動をみて決めたいと思います。

書込番号:14254879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDプロジェクターでの使用

2012/03/05 19:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

クチコミ投稿数:11件

昨年ビクターのHDプロジェクタX−3を購入後、
ソニーのプレーヤーS−480を繋いで使用しています。

これだけでも十分? と個人的には思っているのですが、
BDT900辺りの高級機にする価値はあるのでしょうか。

さすがにDVDプレーヤーからブルーレイに変えたときほど見違えるとは思いませんが、
素人目にも画像の印象が変わるものでしょうか?

御分かりになる方、ご教授ねがいます。

書込番号:14245462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/05 20:10(1年以上前)

BD再生機としてPS3/BDT900/AX2700T/OPPO95を使用しています。

>素人目にも画像の印象が変わるものでしょうか?

違いは間違いなくあります。が、その差はわずかです。
デジタル環境だと廉価機でも一定のクオリティん持っていますから、人によってはコストパフォーマンスが悪いと感じるかもしれません。

個人的にはそのわずかな違いを楽しむために、10万円近く出せますか?って事だと思っています。

書込番号:14245530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/05 23:05(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、早速の回答ありがとうございます。

やはり違いはありそうですが、それに見合う金額かどうかは各人の価値観
になるのでしょうね。
せっかくのフルHDプロジェクターなので、1ランク上のプレーヤーの方が
精神衛生上も良いのかな なんて思っています。


ちなみにOPPO95も使用されているとか、、、羨ましい限りです。

BDT900と比べると音質などいかがでしょうか?
トータル的なコスパがいいという書き込みを見かけたことがあり興味があります。

金額的な違いがなければOPPO95も候補にしたいなとおもっていますが、、、。



書込番号:14246671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/05 23:32(1年以上前)

デフォルトでは画作りに違いはありますが、画については調整でなんとでもなるので置いておくとして

音質についてですが、スレ主さんがHDMIのみの運用を考えているのであれば、BDT900またはOPPO93でじゅうぶんかなあと思います。
OPPO95の力が発揮されるのはアナログ音声出力時ですね。アナログ音声にこだわるのであればOPPO95もよいと思います。
93/95はHD-DVD以外は再生できますし(笑)

OPPO95はOPPOの直販で送料込みで1137ドルちょいです。コスパは最強ですね。

書込番号:14246888

ナイスクチコミ!0


kkk0083さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 00:06(1年以上前)

自分はPS3、BDZ-AT900、BDT900を使用していますが、同時に並べて視聴した
ことがないので、残念ながらそれぞれにはっきりとした違いを感じたことは
ありません。
操作性の良さからAT900を使用することが多いですが、楽しみにしていたBDを
購入したときなどはBDT900を使用しています。
まぁ自分の場合は気持ち的に少しでもいい画質で観れているという自己満足の
レベルになっていますね。

ちなみにプロジェクターはDLA-HD550で140インチスクリーンです。

書込番号:14247076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/06 23:19(1年以上前)

返信遅くなり恐縮ですが、、、
ずるずるむけポンさん、重ねてありがとうございます。

アンプもこれからグレードアップ予定ですが、ヤマハあたりのAVアンプをと考えているので、
やはり自分には、BDT900が良さそうかなと思いました。
いろいろと情報ありがとうございました。


kkk0083さんも有難うございます。
140インチとはすごいですね。一度チャレンジしたい大きさです♪

フルHDのレベルになると、自己満足の世界ですよね。
自分も精神的に安定できそうな機種に決定しようと思います。


それにしてもBDT900はなかなか値崩れしませんね。
なんとか 良いタイミングでゲットしたいと思います。

書込番号:14251584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/07 00:00(1年以上前)

BDT900については生産完了となっているので残るは流通在庫のみです。
これ以上値段が下がることは考えにくいので決断はお早めに。

書込番号:14251838

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る