このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年8月18日 10:24 | |
| 1 | 5 | 2011年8月15日 13:36 | |
| 2 | 10 | 2011年8月10日 17:34 | |
| 11 | 6 | 2011年8月8日 19:48 | |
| 0 | 0 | 2011年8月1日 17:53 | |
| 1 | 3 | 2011年7月15日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
この機種を使用していますが・・・
取扱説明書のP.6の対応表を見る限りではOUTです。
書込番号:13347315
2点
私も取扱説明書を見た限りでは不可とは知っていたのですが、
実際にはどうかを知りたかったのです。
(以前、別機ですが取説では不可だったのですが実際可能だった物もあったので)。
書込番号:13347476
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
寝室で主にDLNAクライアントとしてBDT110を使用しています。
今、BD−Rで試してみました。
各段階の早さで早送り・巻き戻しをしましたが、再生は”即”に近く待たされると云った感じはないです。
1秒以内は間違いないです。
書込番号:13372312
![]()
0点
時間が出来ましたので今度はセルBD『THIS IS IT』を各段階で早送り・巻き戻し・再生を試しました。
反応はBD−Rの時と差は感じません。
即に近いです。
書込番号:13372813
0点
com価格さん
2010年9月にもDMP-BD65で同じ内容の質問をされてますね。
約1年後、なぜ同じ質問ですか。
書込番号:13375002
0点
柊の森さん、
>約1年後、なぜ同じ質問ですか。
この1年間、BDプレイヤを購入していない、ということではないかと思います。
よく分かる気がしますが、購入前にあれこれ考える時間が楽しいので、ずっと考えるのも1つの手だと思います。
書込番号:13376481
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
パナソニックのHPは見ましたか?
Google先生でBDT900 BDT110で検索すれば、パナソニックのHPにも行けます。そこでわからない点を整理してください。
私は50VT3とBDT900の組み合わせです。
抽象的で申し訳ありませんが、BDT110のBD再画質が100だとするとBDT900は105〜110程度でしょう。
DVDの再生画質はBDT900の圧勝ですね。個人的にはPS3を上回っている部分が多いと思います。
主役はBDでしょうしその差の為に10万円弱を投資できますか?ということです。
私はその差の為に投資したので満足していますが。
あとはホームシアターやAVアンプがないと、BDT900のよさはいかせないでしょう。
書込番号:13314091
1点
ずるずるむけポンさん
ご回答有難う御座います
詳しく調べもせず質問してしまいました
ここで質問すれば色々詳しく教えて頂けると甘えてしまいました
どこかのスレでPS3を使用して3Dを見てもPS3自体のBD能力が低くテレビに
送る情報が少ないので良いテレビに接続していても高画質が得られないとありました
そして、この対象機種の情報 パナのHP等を確認したのですが
そのテレビに送る情報量などの詳しいことは書いてなくパナのカタログに至っては
BDプレーヤーのページが皆無に等しく情報が無かった為 質問させて頂きました
AVアンプも持っており古いですが5.1CHのセットはあります プレーヤーがDVDだった為
BDプレーヤーを検討中です 別部屋のリビングにはHDDレコーダーがある為 あえてレコーダーは不要です
そのスレの 送る情報量が…と言うのはあるのでしょうか?
無知でスミマセンが教えて下さい お願いします
書込番号:13315719
0点
3Dについてはほとんど興味がないので何なんですが、3Dに関してはプレーヤー側の性能よりは、TV側の性能に依存していると個人的には思っています。
BDプレーヤーとしてのPS3の評価ですが、BDに収録された情報を一切の手を加えずにそのまま出力していると言う印象です。
3Dに関しても3D再生時はロスレス音声が、ロッシーに制限される以外は特に劣るところは感じないですね。
BDT110やBDT900はより高画質な絵作りをするために、BDに収録された情報にプラスαをして出力していると言う印象です。
BDT900は専用の高品位のパーツ等を使って、より高画質より高音質を目指しているモデルです。
それでもPS3やBDT110との差は大きくありません。差は間違いなくありますが、コストパフォーマンスが低いと感じるかたもいるでしょう。
あとはスレ主さんがどこまでこだわるかです。PS3やBDT110も、BDプレーヤーとしての標準的な性能は備えています。
わずかかもしれないけれど、より高画質で高音質を目指すためにBDT900を選ぶと言うのもありです。
書込番号:13315900
![]()
0点
こんばんは、情報量が増すとはどのような事なのでしょうか。
私はPS3からグレードアップを狙っていまして、宜しければご教授ください。
PS3のBDでも感動していますが、これ以上の画質というのに興味がひかれます。
量販店の店員さんにPS3に匹敵する、アップコンバート性能のBDプレイヤーを尋ねたら、BDT900を紹介されました。
出力も映像と音を分ける事ができて、カタログにこだわっている節が見られましたので、音質にも期待しております。
便乗しての質問、大変失礼しました。
書込番号:13315959
0点
レビューみたいなのは苦手なのですが(笑)
PS3よりBDT900の方が発色が鮮やかです。
そしてディテールクラリティやリアルクロマプロセッサの恩恵か、輪郭の密度や切れもBDT900が上ですし、細部もBDT900がはっきりと見せてくれます。
DVDに関してですが、アニメDVDはPS3がわずかながら上手くアップコンバートしていますね。
BDT900はアップコンバートを弱めるとソフトフォーカスかかったような、強めると若干ノイジーな印象です。
実写DVDに関してはBDT900がノイズを抑えて上手くアップコンバートしていますね。
しつこいようですがその差はわずかです。どこまでこだわるかのは人それぞれでしょう。
音声については使用しているシアターが入門機なので評価はパスで(笑)
HDMI2系統出力と、ハイクラリティサウンドの効果はあるとは思います。
書込番号:13316173
1点
ご返答大変ありがとうございます。
ますます購買意欲が沸いてきました。
しかし買うとAVアンプもまた買ってしまいそうで、なんて趣味を持ってしまったのかと、嬉しくもあり、辛い所でもあります。
性能としてはPS3でもよかったのですが、ファン等の騒音が気になりまして、機器の更新を考えていました。
アニメDVDメインなので、PS3でも良いのですが、やはりSD画質ですので、割り切って見ているのが本音です。
離れて見ればPS2でも違和感を感じない程鈍感なので、実はなんでも良いのかもしれません。
いや、本当はわかってますが「気にしない」というスキルが発動できるのです(笑)
音質もスキルが発動するのですが、やはり音質が良い方が好きなので、ますます欲しくなりました。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13316407
0点
気になるきさん、
すでに解決済になっているので、余計なことかもしれませんが。
>PS3を持っているので敢えて購入する必要はなさそうですね
スレ主さんの結論は、DVD再生についてのことですよね?
過去のスレを読めば分かることなんでしょうが。
書込番号:13351286
0点
はらっぱ1さん
DMP-BDT900との価格差が大きいので何が違うのかなと質問しました
そこまで差が無いのであればBDT110でも買うか悩んでおりました
PS3でも大差がないようであればPS3を使おうと思っております
基本 BDを見ます(今後は3Dを見る予定)テレビはパナのVT3です
書込番号:13357912
0点
SCE、PS3アップデートでBlu-ray 3D対応強化 -AV
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466723.html
3D再生時もHD音声の再生が可能になりましたね。
書込番号:13358632
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
BDプレーヤーの購入を検討しています。
テレビ:3D VIERA TH-P65VT2
AVアンプ:RX-V3067
BDレコーダー:DIGA DMR-BRT300
の構成でホームシアターを組んでいます。
テレビ・アンプと比較して、再生機だけ廉価品であるため、新たにBDプレーヤーの導入を検討しています。
今のところ、DMP-BDT110もしくはDMP-BDT900を候補としているのですが、画質・音質にはどれくらいの差があるでしょうか?
過去のクチコミでは画質の差はせいぜい10%増しとのコメントがあったので、音質もそれくらいの差であれば、DMP-BDT110をチョイスしようかと思っています。
また、他メーカーの機種で良い物があれば、紹介して頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
BDT110なら、手持ちのBRT300と画質・音質は大差ないです。
BDT900ならば、現行機のパナレコではBZT900じゃないと太刀打ちできません。
V3067なら、BDT110とBDT900の音質差を感じられると思います。
自分ならBDT900です。
書込番号:13347859
![]()
2点
BDT900とBDT110の違いについては過去ログにもあるので割愛します。
体験談ですが、行きつけのオーディオ専門店で数年前ですが、プロジェクターとスクリーン、そしてサウンド・システムを話し合ったんですが、結論として音に関してはピュア・オーディオ並に考えなくていいとアドバイスされました。
何故かと云うと視覚の刺激が一番強烈なので音はそこそこで結構効果が出るということです。
現在110インチのスクリーンと、その裏に50インチのプラズマを設置しています。
もちろん普段はスクリーンを上げています。
6.1(擬似7.1)チャンネルのシステムで明るい部屋でプラズマで映画を見て、次にスクリーンをおろして、暗室にして同じ映画を見るとします。
物理的に音は同じ筈なのにスクリーンで映画を見た方が迫力のある音に錯覚ですが感じます。
友人が来た時もこの”実験”をすると結果は同じです。
ホーム・シアターでは音はオーディオほど神経質にならなくていいということです。
ただし迫力は大事なのでウーハーだけは拘りました。
もちろん余裕があれば上位機種の方が良いのは当たり前です。
書込番号:13348191
![]()
2点
>過去のクチコミでは画質の差はせいぜい10%増しとのコメントがあったので、
>音質もそれくらいの差であれば、DMP-BDT110をチョイスしようかと思っています。
確かコストパフォーマンスを考慮してのコメントでは
なかったですか?
あえて拘らないタイプの人目線で評価したらとかで
コメントしていたかとも思いますが。
書込番号:13349615
1点
HD環境では廉価機と高級機の画質と音質の差はわかりづらいと思います。
画質と音質に間違いなく差はありますが、その差はわずかです。そのわずかな差のために10万円弱投資できますか?そういう話です。
書込番号:13349921
3点
>そのわずかな差のために10万円弱投資できますか?
ピュア・オーディオはそのわずかな差のために色々と工夫したり投資したりするんです。
ホーム・シアターはオーディオほど神経質にならなくていいというのはそういうことです。
書込番号:13350044
2点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
差は確実にあるけれども、価格差をどう考えるかは人それぞれということですね。
スピーカーの買い換えもしたいので、差がわずかなのであれば、優先順位としてまずスピーカーから揃えていきます。
DMP-BDT900の後継機が出たら買い増しのタイミングにしようと思います。
書込番号:13351237
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
音楽モノのDVDを音声付きのスローで再生するために、古いDVDプレーヤーを処分出来ずに困っております。
音声付き早見に関しては、各社のBD現行機も対応していますが、スローについてはどこも音声は付いていないようです。
そこでご質問なのですが、このデッキは音声付きスロー再生可能なのでしょうか?
カタログを覗いても音声付きスローについては書かれていないようなのですが。
どなたか音声付きスロー再生可能なプレイヤーもしくはレコーダーをご存知ないでしょうか?
最悪、BD再生が出来なくても可ですが、アプコン等の現行液晶TV画質改善用のエンジン搭載機があれば。。。と思っております。
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
教えて下さい。
AVCHD動画の撮れるデジカメを購入したんですが、それにはAVCHD対応のブルーレイが必要と思い、色々調べていましたが、スペックなど見てもいまいちわかりません。
どこを見ればAVCHD対応とわかりますか?
なるべく安く買いたいので、おススメなど教えて頂けたらうれしいです。
宜しくお願いします。
0点
すいません。あまりよくわかっていなくて質問してしまいました。
AVCHD対応はディスクの方ですね。
お騒がせしました。
書込番号:13255673
0点
ちなみにプレイヤーで対応してるかどうか見る場合の簡単な方法
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt110/spec.html
この仕様の再生メディアの欄にDVDのAVCHDが乗っているかと
付属品のところにあるAVCHDのアイコンがあるものが対応しているものです
実機にも大概アイコンのシールが貼っているのでパパパッと調べる時役に立ちます
書込番号:13255861
1点
ありがとうございます!!
そうなんですね。よくわかりました。
おかしな質問をしてしまったと思い、教えてもらえないと思っていました。
本当にありがとうございます。
さっそく探してみます。ありがとうございました。
書込番号:13257338
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

