パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード

2010/11/20 10:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ、
少々教えてください、BD65でSDカードスロットが付いていますが、
パナのTM300のビデオカメラで撮影したSDカードは見ることは出来ますか?
また見れた場合、日付は表示されるのでしょうか?(字幕設定でON,OFFできますか?)

メーカーが違うのですが、東芝もSDカード付きのプレーヤーがあると思いますが
もし知っている方がおられたら、是非教えてください。

書込番号:12243889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/20 12:08(1年以上前)

>パナのTM300のビデオカメラで撮影したSDカードは見ることは出来ますか?

どちらもAVCHD対応なので、その方式で録画されたものなら見ることは可能だと思います。。
これはどのメーカーでも同様です。。

操作などは両機を持ってないので判りません。。

書込番号:12244139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生出来ますか?

2010/11/11 15:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 yuka3さん
クチコミ投稿数:17件

最近、TVとブルーレイレコーダーを購入しました。

シャープのBD-HDW65で10倍録画した番組をブルーレイに焼きました。

此方の商品で再生は可能でしょうか?

書込番号:12199091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/11 16:18(1年以上前)

BDにダビングした物なら問題ないと思います。。

書込番号:12199182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/12 09:43(1年以上前)

yuka3さん、

AVCでBDに録画したものは、基本的にどのBDプレイヤでも再生可能だと思います。
(別にこの機種には限らないということです。)

書込番号:12202851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuka3さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/14 17:34(1年以上前)

お礼の返信もせずに解決済みにしてしまいスミマセン。

クリスタルサイバーさん。はらっぱ1さん

とても参考になりました。『ありがとう御座いました。』

書込番号:12215573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP対応DLNA機能をもったBDプレーヤーは?

2010/11/07 01:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

これから地デジ環境を一気に整備すべく機種選定をしております。

リビングのメインレコーダーにパナソニックのDIGA DMR-BW690あたりを最有力候補としており、寝室にBD再生&リビングの録画データ再生環境を構築したく検討しております。

この機種の他には、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能をもったBDプレーヤーは無いのでしょうか?

国内メーカーに限らず、自分で調べた結果では見つれられなかったのですが、他の製品をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えませんでしょうか?

前提としては、
1.寝室のTV本体はアナログTVに地デジチューナーを付加して継続使用します。
2.録画機能は基本的に必要ありません。
3.AVCREC再生対応が必須です。
4.PS3以外で。(PS3も購入予定ですが、便利すぎて寝室の所定位置に留まっていない)

また、この機種は日立Wooo XP05の内蔵HDD 8倍録画データもDLNA再生出来るのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願えませんでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12176293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/07 01:48(1年以上前)

>この機種の他には、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能をもったBDプレーヤーは無いのでしょうか?

DTCP-IP対応DLNAクライアント機能となるとこの機種と上位機種のDMP-BDT900しかありません。
DMR-BW690の録画番組をDLNAで視聴するにはこの2機種が無難な選択となります。

以下は私の戯言です。
もし、リビングにあるテレビが日立Wooo XP05ということであれば、いっそのことDIGA DMR-BW690を
寝室に設置するのはどうでしょうか。
これならリビングのWooo XP05の録画番組をDMR-BW690で視ることができるし(多分)、
逆にリビングのWooo XP05からDMR-BW690の録画番組を視ることができるでしょう。

AVC録画まではわかりませんが、DLNAのサーバ/クライアント両機能を持つ機種同士を
別室に置くと面白いと思った次第です。

書込番号:12176406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/07 11:06(1年以上前)

>DTCP-IP対応DLNAクライアント機能となるとこの機種と上位機種のDMP-BDT900しかありません。

やはりパナソニックの2機種しかありませんか。
海外メーカーあたりで、私の知らない安いのが有ったら良いのになと思ったのですが、しょうがないですね。まぁ同一メーカーの方が相性等でも安心ではありますが。

>もし、リビングにあるテレビが日立Wooo XP05ということであれば、いっそのことDIGA DMR-BW690を寝室に設置するのはどうでしょうか。

XP05は未だ所有しておりませんが、買い替え最有力候補です。
これが有れば日常の録画再生はほぼ用が足りるので、レコーダーを寝室に置くというのも有りですね。
この場合さらに寝室アナログTV用地デジチューナーも兼ねる事が出来、
リビング用BDプレーヤーもDTCP-IP対応DLNA機能が不要となるので
コスト的にもメリットがありますね。
検討いたします。

ありがとうございました。

書込番号:12177581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 プレイヤーを買う意味とは?

2010/09/20 19:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 HD-MANIAさん
クチコミ投稿数:28件

私、ブルーレイのレコーダーはもう3年ほど使っているのですが、まだプレーヤーは一度も使った経験がありません。私としては、ブルーレイの読み込みが遅い以外はレコーダーには特に不満もなかったのですが、最近かなり安くなってきたプレーヤーを見ているうちに、購入意欲が湧いてきました。

ただ、もちろんプレーヤーのメリットがなくては、いくら安くても買う意味がありません。
そこで今回、プレーヤーがレコーダーと比較して、画質や読み込み、その他でメリットがどれ位あるのか知りたくて質問させて頂くことにしました。合わせて問題点などもあればご教授願えませんでしょうか。

レコーダーがパナの製品ですので、プレーヤーも同じパナの当機種にするつもりですが、安すぎることに少し不安も抱いています。高額の機種と一体何が違うのかも私にはよくわかりません。それではよろしくお願いいたします。

書込番号:11940876

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/20 19:16(1年以上前)

HDDが搭載されたレコーダーは、そこからソフトなどのデータを読み込むので必然的に起動に時間がかかります。
一般的に、プレーヤーでHDDのないものは起動終了処理が早くなるはずです。

書込番号:11940893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/20 22:05(1年以上前)

たとえばレコーダーがダビング作業を行っている時も、BDソフトや録画済みディスクの再生が出来ますし、レコーダーは録画とダビング専用に出来るのでレコーダーの負担を軽減できるといったメリットがあります。

各社のBDプレーヤーで、パナ機が最も再生できるメディアを選ばないのでパナ機で良いと思います。

問題点は、特に無いと思います。

書込番号:11942079

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD-MANIAさん
クチコミ投稿数:28件

2010/09/20 23:18(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。大変参考になりました。

>そうかもさん

やはり起動が速いのですか。ちょっと時間のない時に急いでブルーレイを見ようとする時など、映画が始まるまでの時間が異様に長く感じて、かなりのストレスになることがあります。「早く観れる」と言うのは一番大きなポイントですね。

>油 ギル夫さん

レコーダーを録画専用などに特化するのはいいですね。最初に買ったレコーダーは、あれこれ使いすぎて3年ももたずに壊れてしまったのですが、負担軽減によって寿命を延ばせば、長い目で見ればコスト削減になりますものね。
また、「パナ機が最も再生できるメディアを選ばない」というのも嬉しい情報です。けっこう融通の利かないソフトも多いですからね。

これで、迷うことなく購入に踏み切れます。いろいろとありがとうございました!

書込番号:11942743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/21 15:18(1年以上前)

HD-MANIAさん、

わたしはDVDの時代から、レコーダ+プレイヤを使っています。
いまは、BDレコーダ2台+BDプレイヤ1台を使っています。

主な理由は。
(1)プレイヤの方が再生操作が簡単。(と思う)
(2)プレイヤの方が一般に再生画質が良いような気がする。(わたしの思い込みかも)
(3)レコーダで録画中の再生制限がない。
  (再生中も自由に録画、録画中でも気にせず再生など)
(4)再生用にプレイヤを使えば、レコーダのドライブの寿命が伸びるかも。
まあ、あまり根拠のない理由もありますけど。

書込番号:11945538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/21 19:37(1年以上前)

PS3なら読み込みも早いので、プレーヤーとしてのみの利用でも十分満足できますよ。

書込番号:11946575

ナイスクチコミ!13


スレ主 HD-MANIAさん
クチコミ投稿数:28件

2010/09/21 21:25(1年以上前)

はらっぱ1さん、ありがとうございます。

その(2)の「再生画質が良いような気がする」は気になりますね。この上位機種のプレイヤーDMP-BDT900は、かなり画質がいいとの評判ですが、プレーヤーによっては画質が良くなる可能性があるのですね。どの機種が良いのか、ちょっと迷いが出てきました^^。

まさちゅーせっつんさん、ありがとうございます。

私はゲームをしないので、PS3は一応除外しているのですが、読み込みが一番速いとは聞いています。アップデートによる進化の速さも他を圧倒していますね。「性能」では一番だと思っています。

書込番号:11947220

ナイスクチコミ!3


nonnon707さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/22 06:49(1年以上前)

私はBDレコーダ2台、PS3、BDプレーヤを使用してます。
BDプレーヤは、古いパイオニア製で起動時間がかなりかかりますが、
BDを見るときにはほとんど、プレーヤです。

理由:音が一番良いからです。

TVスピーカでは差はあまり感じませんが、AVアンプで聞くとかなり違います。

購入する価値はあると思います。

書込番号:11949427

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2010/09/22 06:53(1年以上前)

>PS3なら読み込みも早いので、プレーヤーとしてのみの利用でも十分満足できますよ。

ソニーの最新のBDプレーヤーの方が、PS3よりロードが早いです。

書込番号:11949439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 DMP-BD65のオーナーDMP-BD65の満足度4

2010/09/22 10:49(1年以上前)

自分は プラズマテレビ50V1に
BW570 と BD65
をつなげてます。
ブルーレイソフトの再生では 画も音も BD65の方が上に感じます。

BD65は 主にレンタル用に使用しています。

あとは ラックに並べてニヤリとしてます。(安い機種のくせに と言われそうですが)

ま きっと自己満足なんだと思います。

それでは(^o^)/

書込番号:11950096

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD-MANIAさん
クチコミ投稿数:28件

2010/09/22 21:30(1年以上前)

nonnon707さん、dijitanさん、すずめ丸さん、ありがとうございます。

なるほど、プレーヤーもメーカーによって、それぞれ個性的な作りになる訳ですね。パイオニアは音が良くなり、ソニーは読み込みがPS3以上に速くなる…肯けるところです。

私のレコーダーも、すずめ丸さんと同様機種のBW-580ですので、BD65なら画・音質に期待が持てそうですね。

書込番号:11952533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/23 07:53(1年以上前)

自分はブルーレイへの録画はNECのPCで行っています。(VW770TGという水冷PCです)何よりもPCは録画の操作が簡単なので。(番組表の録画したい番組をクリックするだけ)

それでもってその録画済みディスクを居間にあるLGのBDプレーヤーで見ています。おかげで当初欲しかったBDレコーダーは未だに買っていません。といいますか、自分にとっては必要性は無くなってしまいましたので。そういう利用法をしている方はたぶん他にもいらっしゃるはず??

書込番号:11954763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 10:02(1年以上前)

いろいろな記事読むとプレーヤーは再生能力が高く画質がいいそうです。実際並べて見比べた訳じゃないしモニターするテレビのスペックにもよると思います。レコーダーの起動の遅さは仕方ないですがメディアの読み込みだって時間かかりますしね。お金に余裕があればプレーヤーの購入も良いと思います。

書込番号:11955323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/23 11:07(1年以上前)

TOKYOROCKERSさん、

>いろいろな記事読むとプレーヤーは再生能力が高く画質がいいそうです。

価格帯次第じゃないでしょうか。
フラッグシップ・モデルのBDレコーダと2〜3万円クラスのBDプレイヤでは、一概にプレイヤの再生能力が高いとは言えないような気がしますが。

書込番号:11955624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 20:12(1年以上前)

仰るとおりプレーヤーもホームセンターで販売しているものからメーカーのフラッグシップまでピンキリですよね。出来れば視聴できるショップで確認し、気に入った機種の皆さんの口コミで判断してはどうでしょうか?

書込番号:11958286

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD-MANIAさん
クチコミ投稿数:28件

2010/09/23 21:41(1年以上前)

チロポン2さん、TOKYOROCKERSさん、ありがとうございます。

PC録画のことはよく知りませんが、かなり便利そうですね。ただ、すでにレコーダーは持っているので、まだ少し先の話になりそうですね。

TOKYOROCKERSさんの仰るように、自分の目で確かめて判断すると言うのは大事ですね。画質の良し悪しはけっこう主観的なものですから、多くの人が素晴らしいと誉めるものでも、自分の目にはそんなによく映らないこともありますからね。

最後になりますが、皆さん本当に長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。機種についてはもう少し検討しますが、皆さんのおかげで「プレーヤーを買う意味はある」との確信を得ることができました。心から感謝しております。これからもまた、よろしくお願いいたします。

書込番号:11958805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/26 00:15(1年以上前)

録画再生機に内蔵されているHDDはノイズを出す機器です。一応その辺のノイズ対策はもちろんしているでしょうが、プレーヤーより画質が劣る一因となってます。



書込番号:11970016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/26 21:25(1年以上前)

レコーダーだとHDDの回転音がうるさくないですか?(レコーダー持っていませんので知りませんが、最近のレコーダーは静かなのでしょうか?)

プレーヤーだとそれが無く静かなので映画に集中できますよ。

書込番号:11974171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/26 22:31(1年以上前)

おこたんぺ子さん、

HDDレコーダ3台(2台がBD、1台はDVD)とBDプレイヤ3台を使っていますが、HDDが動作しているときは割と静かですヨ。
BDやDVDメディアがドライブに入っているときのほうがずっとうるさいですね。

なので、わたしの持っている機器の範囲内では、メディアを入れていれば、レコーダもプレイヤも大差ない騒音です。

書込番号:11974605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/26 22:45(1年以上前)

おこたんぺ子さん、

ちょっと補足します。
レコーダでメディアが入っている時がうるさいと書いたのは、主にメディアへの書き込み(ダビング)時です。
なので、個人的感想ですが、メディア再生時の騒音は、レコーダもプレイヤもあまり違わないかなぁ、と思います。

書込番号:11974699

ナイスクチコミ!0


kazorさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 13:04(1年以上前)

私も BDレコーダー 2台 PS31台 プレーヤー1台です。音にこだわらなければ、十分レコーダーだけでOKと思います。音にこだわるなら、高いレコーダーか、中堅クラス以上のBDプレーヤーが必要になると思います。また、たくさん録画して再生もとなると、もし、録画中にBDが再生不可能などの機種では、再生専用機があってもよろしいかも。PS3は、3D対応ですし、安いし、地デジチューナーも付けれて録画だけなら出来るしそこそこだと思います。

書込番号:12009869

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めですか?

2010/10/27 23:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:8件

現在、パイオニアBDP320かこちらかで迷ってます。

BDでの映画鑑賞がメインですが、
DVDも少し考慮してます。

利用環境は、
テレビ
REGZA Z1 55
アンプ
ONKYO TX-SA604
です

宜しくお願いします

書込番号:12124682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

再生能力

2010/10/19 18:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

スレ主 ライフ7さん
クチコミ投稿数:44件

REGZA32ZS1を前提にした話ですが、
現在、BDとDVDの再生にパイオニアのBDP-LX52を使用しています。
そこで、今以上の高画質と音声を体感すべく、BDT900の購入を検討していたのですが、
32インチのフルHDのパネルでもBDT900の恩恵を得ることはできますでしょうか?
また、レコーダーですが、BWT3100と比べると、BDT900より新しいこちらの方が再生能力は上なのでしょうか?
それより、他のメーカーでお薦めの機種がありますでしょうか?

書込番号:12084655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/19 20:38(1年以上前)

あまり画面が小さいと違いが分かりにくいのではないかと思います。

書込番号:12085219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/19 23:27(1年以上前)

LX52使いです。

パイオニアの初代KURO5010に接続していますが、手持ちの最新機BW890と
BDソフトで再生比較をしてみましたが、自分の節穴の目では、どちらも充分高画質すぎて
どっちが優れているか判りません。

自分はBDディスクの再生は起動が速いので専らプレイヤーを使用していますが。

たぶん自分だったらLX52とBDT900のどちらが高画質なのかも判らないと思います。

音質についてはTVのほかにAVアンプとサラウンドスピーカーに接続するのでしょうか?

TVのスピーカーでは両機の音質差は判断できないでしょう。

3Dが必須でなければLX52のままで良いのではと思います。

書込番号:12086348

ナイスクチコミ!1


スレ主 ライフ7さん
クチコミ投稿数:44件

2010/10/20 15:02(1年以上前)

くろりんくさん

やはり32インチでは違いが分かりませんかね。同じ32インチでもハイビジョンパネルからフルハイビジョンパネルに換えたら画質が良くなったのが分かったので、BDプレイヤーを換えればより綺麗な画質で見えるかなと期待したのですが、コメントありがとうございました。

油 ギル夫さん

LX52でのコメントありがとうございます。画質の差は私の眼でも分からないでしょう。(笑)

>音質についてはTVのほかにAVアンプとサラウンドスピーカーに接続するのでしょうか?

LX52はヤマハのDSP-AX3900に繋いでいます。またフロントはパワーアンプダイレクトでマランツのPM-13S2から音を出しています。

音声のみのHDMI出力の効果はあるのかもしれませんね。

3Dは眼中にありませんので現状ではBDT900に換えてもそう大きな差は感じられない。というのが答えなんでしょうね。
ちょっと期待していただけに、残念です。

書込番号:12088689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る