
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2018年12月9日 19:15 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2018年11月28日 17:55 |
![]() |
9 | 0 | 2017年5月8日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
UB9000でUHDブルーレイ「ワンダーウーマン」を音声を英語で再生したのですが、AVプリアンプCX-A5200でドルビーデジタルを意味する表示が出ました。ドルビーアトモスのはずなので、oppoのUdp-205に変えて再生したところ、ちゃんとドルビーアトモスを意味する表示が出ました。全ての作品がこのようになわけでは無いです。他にも同様にUB9000でドルビーアトモス出力しないソフトがあるかもしれません。
書込番号:22312641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカイトラクターさん
AV8802Aですが、我が家では普通にATMOS出力されてますね。
書込番号:22312669
2点

>アカイトラクターさん
違うソフトですが、私も同じ症状になりました。YMAMHAのRX-A3060です。
どうやら副音声が収録されているソフトがネックのようです。
解決策が見つかったので、お試し下さい。
音声設定の『デジタル出力』から『BDビデオ副音声・操作音』の項目が初期状態で『自動切換』になっていると思います。
これを『切』にして下さい。そうすれば大丈夫だと思います。
書込番号:22312796
6点

>aimeiさん
ありがとうございます。
音声設定を変更し、アトモス表示に変わりました。
書込番号:22312907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
お恥ずかしい話ですがいつも情報を頂いてばかりなので少しでも参考になればと思いご報告します。
2017年製の製品を中古で購入しました。
DVDもブルーレイディスクも市販の映画ソフトも再生できないのでパナソニックの修理受付センターに依頼しました。読み取り部分の不具合が報告されているようです。購入するなら新品がおすすめです
書込番号:22284856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それは、当該製品に限った話じゃないでしょ。
中古品ならよくある話。
それを当該製品固有の問題みたいに書いてるスレ主が問題だと言う話。
書込番号:22285056
13点

他の製品でも報告があるのですね〜
勉強になりました。
書込番号:22285747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
DIGAのブルーレイレコーダーを持っているので、愛称のよさそうな本機を購入。
ネットワーク再生でがっかりしたこと。
1.DIGAのユーザインタフェースとだいぶ異なる
使い方が同じとおもったのですが、ここは誤算でした。
2.リモコンが使いづらい
リモコンが小さくてよいのですが、上下左右キーで上のキーを押したと思ったら"NETFLIX"ボタンであることが多々あり、その都度数分待たされる。
3.ネットワーク再生がうまくできない
電源投入直後、ネットワークごしに再生をするのですが1回切断されます。
で、再度ネットワーク機器を選択して再生するとそれはきれません。
4.ネットワーク再生で、その番組の位置を覚えてくれない。
長時間番組を見る場合は、すごくしんどい
5.早送り/巻き戻しがそんなに早くない
1分送るのに1秒くらいかかる。
6.チャプタへとばない
チャプタがあるはずなので、飛ばそうとするも次ビデオになってしまう。
他にも同じ方いましたらコメントください。
もし、回避策もありましたら教えてください。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
