
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2016年10月18日 22:45 |
![]() |
7 | 3 | 2016年10月28日 16:33 |
![]() |
5 | 0 | 2016年9月23日 02:22 |
![]() |
4 | 0 | 2016年9月8日 23:03 |
![]() |
6 | 1 | 2016年8月31日 18:40 |
![]() |
23 | 10 | 2016年8月25日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
劇場公開されている「君の名は。」いま、大人気なんですが、こうなると
新海誠監督の以前の作品に興味が沸いて取りあえず見てみよう!と
Netflixを見てみたら・・・・色々ありますな(^^♪
ほしのこえ・星を追う子供・雲のむこう、約束の場所・秒速5センチメートル・・・
新海誠監督作品はWOWOWで放送された「秒速5cmメートル」しか見た事なくて
Twitterなどで比較されている「言の葉の庭」は未視聴でしたので早速見てみました〜
言の葉の庭の内容は良くわかりませんでしたが、映像の綺麗さは劇場で見た
君の名は。を彷彿とさせる美しさで思わず唸ってしまうレベルです
しかし、気になるのはUB900の能力で綺麗な映像なのか?普通の機器でも
綺麗な映像がみられるのか?との疑問ですな( `ー´)ノ
それでSONY65・8500BとUB900で比較してみました
3点


完全無料では有りませんがAmazonプライムでも観れますね。
新海誠の作品は絵は勿論ですが、時空を超えたSF的な作風が素晴らしいと思います。
書込番号:20309516
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
本機、先日のソフトウェアアップデートでver.1.49になってから、NetflixのHDR対応タイトルがそのままHDRで見れるようになったようです。(写真の通り)
アップデート前は [HDR] とは表示されず [ULTRA HD 4K] 表示のままでした。
Netflixを受信する使用機材によっては [Dolby VISION] と表示される場合もあるようですが、どういう構成だと表示されるのでしょうねえ。。
3点

>icchi4さん
ドルビービジョン対応のテレビだとドルビービジョンと表示されると思います。
写真はUB90経由でないテレビ内のアプリですが、NETFLIXでは写真のようにドルビービジョンのロゴで表示されます。
書込番号:20293890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど Dolby Vision対応TVが必要なんですね。
しばらく経ったら、Dolby Vision対応を謳ったUHD BDプレーヤーやソフトも出てきそうな予感がが
そしたらまたプレーヤー買い換え発生かな()
AV関連はホントに規格の陳腐化が激しい・・・
処分する時のことを考えて、廉価版のUB90を選びました私^;
書込番号:20293919
1点

ドルビービジョン対応の4Kテレビしか対応できないと思われます。
NetFlix以外、ひかりTVでもドルビービジョン対応作品が配信されている様ですが、
ドルビービジョン対応ってLGしかないんですよね。
因みにスカパー4K HDRはHLGです。
今の所、HLGは4KレグザZ20Xシリーズでアップデートで対応します。
4Kブラビアは新モデルZ9Dシリーズでアップデートで対応らしいですが。
書込番号:20338666
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
なんか感動してしまったので思わず書き込みをw
本機のLANポートを使ってNetflixを使用したところ、写真の通り、フォーマット情報【ULTRA HD 4K】の隣りに 【5.1】 というアイコンが表示されており、音声/字幕の選択肢にも[英語(5.1)]が追加されていました。再生するとAVアンプ側の表示は[Dolby-Digital]扱いでした。
今まではTV側のLANポートからNetflixを再生していたのですが、[HD]等の映像フォーマットしか表示されてませんでした。
映画見放題のサービスなのに音声再生に満足できずモヤモヤしていたので、これは嬉しい発見でした。
ちな下記当方環境
・TV :Toshiba REGZA_G20X
・AVアンプ:DENON AVR-X1200W
5点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
先月末に7.1ch用のアナログケーブルを交換してみたら、好印象!
と言う訳で本日は、2ch用のケーブルを格安品から交換しました( `ー´)ノ
CDはあまり数は持っていないのですが、これからはネット配信での
LIVE・音楽プログラムなども増えてくるでしょうから、UB900での2ch
アナログ出力で楽しむ事は増えてくると思います
取りあえず、手持ちのCDで視聴してみたら!
いやー、初めに買ったケーブルが格安品で良かった(^^♪
違いが理解できます!
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
初めに購入したアナログケーブルは、お試しの意味と取り回しを
考えて極細激安ケーブル(1本820円ほど)だったんですが
ケーブルの変更による効果を試したくなって本日、アキバに
ケーブルを見に行ってきました(^^)/
今まで、あんましケーブルについては考えてこなかったので
取りあえず、予算2万以内でアナログ7.1ch用が買えればいいかー!
と探しましたが、7.1chだと赤白4本が必要になります1本当たりは
5000円以内で探さないといけない状況になるんですが・・・・・
安いのはだいたい1000円前後で高いのは2万〜3万円・・・・・
長さは取り回しを考えて1メートル位で探しました
取りあえず、適当なのを見つけて購入しました( `ー´)ノ
視聴用ディスクは The 39sで有名なミクの日大感謝祭
The 39sは目黒のliveハウスに行った事もありますが、キーボード
ギター・ベース・ドラムにホーン隊が絶品なサウンドを堪能させてくれるバンドです
BD ミクの日大感謝祭は何度も視聴しているので、比較には丁度よいのでやってみました
視聴一発目の感想が「押し出しが強い!!!」です
それと、奥行きが広がる感じで好印象!!
UB900はアナログ音響のパーツが贅沢になっているらしいのでそのあたりも
アナログサウンドの良さに繋がっているんでしょうね〜(HDMIの立場が・・・)
4点

UB90との価格差はほとんどアナログ音響なんで
しょうけど納得ですね〜
このディスクは録音が良いのでお宝です(^_^)/
書込番号:20159514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
特典のディスクが到着したので早速、視聴してみました
TVがHDRに対応していないので実力発揮!とはいきませんが
EXODUSの映像は凄いですね〜!
白鯨はHDかな?的な感じでしたが、EXODUSの映像は凄かった
動画ボケもほとんど気にならなかったし細かい部分の描写も鮮明
室内などでの暗いシーンも黒つぶれすることなく表現されていました
UB900の能力に負うところが多いんですかね?
LGの有機ELTVでHDR対応のマルコポーロを見た事がありますが
正にあんな感じの映像です!こちらは少し古い液晶TVなんですが
負けてませんね〜、これは普通に驚きましたし意外でしたねぇ
有機ELでHDRだからこその、あのマルコポーロの映像だと思っていましたが
要は液晶TVもソースが良ければ有機ELに近い映像表現が出来るって事ですね
まぁ、実際には同じソースで2台並べて視聴すれば違いは認識できると
思うんですが・・・・・・・・
マルコポーロでもチンギスの部隊の武器や鎧が出てきますが、EXODUSでの
武器・鎧の表現が同じに感じました、素材による光沢や質感の違いが画面を
通して理解できる感じです、草原や地面の土の質感に広大な平原の奥行き
などなど、細かいシーンでボケない・ノイズが少ない事が視聴する側からすると
とても大切なんですよね〜
一応再生時に「ダイナミックレンジ変換」とのメッセージがでていました
HDRに対応出来ていないからかな?
あと、驚いたのが音響です!!
アトモスやDTSが有利に働くかと思いきや・・・・アナログ7.1chで出力したんですが
EXODUSのクライマックスの津波のシーンなどですが、アナログの方がいいですね!
両方切り替えながら視聴しましたが、贔屓なしでアナログの圧勝です(^^)/
白鯨でのクジラの鳴き声などもですが、嵐のシーンでも同じでした、平穏なシーンでの
セリフのやり取りも、アナログのが良いです
トップミドルスピーカーも使えるのでアトモスやDTSXが上だと思ってましたが、いや
そう思いたいんですが(苦労してトップミドル設置したのに)だめですね〜
UB900お持ちの方は、是非アナログ接続すべきですね(^^♪
5点

むむむむ〜( `ー´)ノ
EXODUS(繰り返し)視聴後に口直しとして北米版 ex machina を
みてみたら・・・・・
なんか、DVD見てるような感じです
まいったな〜、凄くピントの甘い映像に見えてしまいます
書込番号:20137320
1点

>宝くじ当てたいさん
自分もUBZ1で見ましたが、エクソダス:神と王は解像感高かったですね。
参考までにお聞きしたいのですが、AVアンプとRCAケーブル、HDMIケーブルは何をお使いですか?
書込番号:20137430
3点

>LEXUSTさん
おおお〜UBZ1ですか!
凄いですねぇ・・・・あれってバランスケーブル?とか使えるんですよね?
宝くじ当たったら是非、高級路線にトライしたいのでUBZ1にどんな?
機器を接続しているか教えていただけますか?
やはりバランス音声出力端子を利用ですか?
参考に映像とかあると助かります!
書込番号:20137582
1点

>LEXUSTさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777685/SortID=20039000/
使用機器とケーブルはこんな感じです〜
ケーブルは少し高いものを考えましたが、取りあえず取り回し優先で
極細格安ケーブルです
音質についてはHDMIのオブジェクトオーディオとは変わらないだろ〜?
と思ってましたが、違いますね!
UBZ1のバランスケーブルでの接続には凄く興味あります!
書込番号:20137598
3点

>宝くじ当てたいさん
>UB900お持ちの方は、是非アナログ接続すべきですね(^^♪
アナログとデジタルの比較のようにおっしゃっておりますが、実際にはAVR-X7200WAのDACとUB900のDACの比較ということになります。UB900:DAC>AVR-X7200WA:DACということですよね?
UB900を7.1chアナログ接続できるアンプは各社フラッグシップクラスに限られますがそれでもUB900のDACの方が良いとは言い切れないような、、、
書込番号:20137667
3点

>shimo777さん
はい(^^)/
自分もHDMI接続で十分だと思ってました、DTS:Xやドルビーアトモス
も使えますからね
色々視聴してみてなんですがどうしてもアナログ7.1chでの接続での
音がいいんですよね
音楽liveのBDが分かりやすいですが、個人の感性とも言えますが
ガルパン劇場版BDなども顕著に違いを体験できています
書込番号:20137756
0点

>宝くじ当てたいさん
リンクありがとうございました。
HDMIケーブルとRCAがどの位の音質と価格のバランスなのかが知りたかったのですが、ちょっと写真ではわかりませんでしたが、RCAは取り回し重視で選択されたとの事ですね。
自分はHDMI接続でSONYのDLC-9150ESを音声専用でAVアンプに、映像はスペック上でHDMI2.0をクリアしていたと言うだけの理由でモンスターケーブルです。
バランスケーブルは2chのみですし、UBZ1と言えど、所詮マルチプレイヤーだと思いこんでいますのでw使ってません。また、バランスはケーブルに拘ると青天井なので切りがないですし。
あと、思ったのですが、オブジェクトオーディオはダイレクトモードなどに比べると、内部処理の負荷が大きい分、音の純度は下がると思いますので、その辺の関係も多少はあるのかもしれませんね。
書込番号:20139322
2点

>宝くじ当てたいさん
私もエクソダス、白鯨を頂きました。
おっしゃる通りで、白鯨はイマイチ
エクソダスはこれぞ4K画質、音質に圧倒されます。
ソフトによって出来不出来もありますね。
宮古島も凄いですよ
環境 ブラビアKJ-55X9300C+モンスターケーブルHDMI BPL UHD1.2m接続
書込番号:20139721
2点

いまだにUHDBDがこない。希望する作品によるのかな
パナに問合せたがあやふやな返答
書込番号:20141289
2点

>nobo60さん
私は頼んでから1ヶ月程で届きましたよ。
機会が有ったら是非宮古島もご覧になってください
書込番号:20142738
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
