
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年12月8日 20:54 |
![]() |
7 | 7 | 2019年5月22日 23:36 |
![]() |
18 | 6 | 2018年12月8日 22:09 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年4月3日 22:25 |
![]() |
13 | 1 | 2017年6月3日 08:17 |
![]() |
6 | 4 | 2017年12月13日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
BDT900が読取エラー頻発とPCからのUSB_DACによる音楽再生があまりにも現実的ではないので1年ほど前からBDプレーヤーの購入を検討してました。我慢した甲斐がありました。薄い割りに随分重いです。ディスプレイが2kのKURO PDP-5010HDなので本領を発揮できるのは先ですが楽しんでいこうと思います。価格的にはここの書込みよりは若干(誤差レベル)ですが良い条件で購入していると思います(阪神タイガーススポンサーのお店で購入)。
書込番号:22310552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
PanasonicのオンラインストアでDP-UB9000プラスUSBパワーコンディショナー(SH-UPX01)と18Gbps高速伝送対応のHDMIケーブル(RP-CHKX15)とのセットで税込224640円 ポイント 24711円ポイント分 でサラリーマンにはありがたい、36回金利手数料無料で購入することができました。所有するパナソニックのVIERA TH-65EZ1000と組み合わせて使用するのが待ち遠しいです。
これなら、おこずかいで払えそうなので、いいタイミングだと思い、買っちゃいました。
3点

良い情報ありがとうございます
書込番号:22309714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ckakd805さん
ちなみにオンラインストアのリンク先を教えていただけますか?
書込番号:22309859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックストアのメールマガジン経由でしか購入できないようです。
ただ会員限定、台数限定だったので現在は購入できないみたいです。
書込番号:22309925
1点

モイナハンさん
ありがとうございました
書込番号:22309997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
ごめんなさい、今見たら売り切れのようです。
メールマガジンに登録しておけば、再入荷あるかもですよ。
書込番号:22310047
1点

ckakd805さん
次、期待します
ありがとうございました
書込番号:22310267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ半年ぶりに、同様な条件で注文できました
最安値172,800円やケーズで175,000円の情報など、あの当時と比べればお得感は少なくなりましたが
書込番号:22685113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トーンマップ「切」:高輝度側でやや白飛びしてます。 |
「入」:高輝度側でも階調が出てきます。→画面が若干暗くなりますのでお好みで |
出力信号表示2回押し…輝度ピークを出力側で抑えてます。 |
一応動かしてみましたが取説が無いので…。 |
設置してみたインプレッションについて少々、書かせていただきます。
まずデザインですがどこかで見たような外観、必要充分なシンプルさで
個人的には精悍にさえ見えるので気に入ってます。(黒で良かった〜。)
セッティングのために持ち上げる訳ですが、ズッシリ重く、これは良い絵と音が
出そうと外観の相乗効果も有って勝手な思い込み…。
重心の偏り等も感じられませんでしたので。
ディスクローディングは更に遅めで、これはあえて高級感を演出するためかと勝手に納得。
Oppoを使用した事が有るとかなりイラつきます。
設置設定から入る訳ですが、UB900よりも項目が細かくなっていて好印象です。
いろいろな使用環境に適応出来るので、接続機器が変更になっても
末永く対応可能と思われ ます。
@ 使用モニターの種別が細かくなりました。
→有機EL、高輝度プロジェクター、標準 同、超高輝度液晶、高・中輝度液晶・標準液晶
A 常時HDR出力設定→出力信号毎の明るさのバラつきを抑えるため
B SDR出力時のBT.2020設定→SDR映像を楽しみたい時の色域確保
C HDR出力時の輝度系調整
→トーンマップ・ダイナミックレンジ調整・黒レベル・白階調・黒階調・システムガンマ
今回からSDR項目と別れました。←HDR出力時はSDR項目の操作不可
UB900のアップデートでレンジ調整が入ってから全て0設定でしたので解りやすいかも
以上が主立った(目立った)追加変更点ですが、相変わらずHDMI 2系統の出力
4K信号同時出力は不可です。(処理能力の問題でしょうか)
→2系統のディスプレイで4K映像を切り替えて視聴出来ない。
出力信号表示ボタンを2回押すとHDRのメタデータが細かく表示されますので、
今まで実映像でしか確認出来なかった輝度情報を正確に数値で把握出来ます。
HDRトーンマップに関しては確かに効果が認められます。
出力側の輝度ピークを抑える(圧縮する?)ようで画面が若干暗くなりますが、
高輝度側が白飛びする事なく、階調が表現されてきます。
→JVC Vシリーズ プロジェクターの方はトーン・明部を持ち上げる設定が多くなるので
確かに併用出来そうです。
UB9000単体では画面が暗くなるようならダイナミックレンジ調整を持ち上げて、
システムガンマで黒浮きを抑え込むというような使い方を想定しているようです。
4枚目の写真では眩しすぎたので、後で0まで戻してます。
(使い方 合ってるのかしらん?)
実際使ってみるとあえて映像のパワー感重視で白側を飛ばす設定も「有り」だと思います。
UB900でも設定項目の豊富さ・的確さが魅力(発売から2年半 使い続けました)でしたが、
更に使い勝手が良くなっていて、実使用性能も合わせてやはり自分にはPanasonic 一択です。
※ 取説は発売日以降(いつになるのやら)にダウンロード出来ると(個人的に)予想します。
↓ 使い方 参照しました。↓
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152864.html
11点

本日先程、確認してみましたがまだメーカーホームページには
マニュアルダウンロードが掲載されていませんでした。
↓ 海外版製品については以下からダウンロード可能のようです。↓
https://www.panasonicstore.ie/product/bluray-dvd/panasonic-reference-class-4k-uhd-bluray-player-dp-ub9000/
28ページにHDRアジャストが載ってますが、
日本版製品とは若干メニュー(機能)構成内容が異なるようです。
書込番号:22307387
1点

>Pastel-Kさん
こんにちは。
なかなか良さそうですね。
4k画質、現行機種の中では最高クラスのようで欲しくなっちゃいました。
さて、気になる字幕輝度調整ですが、
設定値がメモリーされるようになったのでしょうか。
それとも相変わらず電源入れるたびにリセットされるのでしょうか。
教えて頂けますでしょうか。
書込番号:22307501
1点


昨日・一昨日(設置 2・3日目)はほとんど視聴時間が取れずで、
60分程度のVIDEO CLIPS 1本と「宮古島」の再確認のみ。
それでも少しずつ素性が見えてきました。
我が家ではアナモフィックレンズ常設(出来れば動かしたくない)なので、JVC Xシリーズの
アナモフィックモードを利用するためにMV視聴時は映像出力を1080/60pに設定しています。
→4K60p入力時はアナモフィックモード(16×9と2.35:1の切替機能)使用不可なので
それでも見慣れたCLIPがまるで違って(精細・透明・立体感)見えています。
解像志向と表現するとバシッとくっきりシャッキリな映像を想像されるかもしれませんが、実際は
自然で力みの無い穏やかな精細感で、これが自然な奥行・立体感を生み出していると思います。
色乗りは濃いわけではなく、むしろあっさり傾向に見えますが、まるでHDRかと感じるくらい
微細な色階調を(UB900よりも更に)描き出してきます。
雑味の無いクリヤーな映像はXシリーズのe-Shiftとの相性も良いみたいで、誤解を恐れずにあえて
書かせて頂くと「自宅プロジェクターがまるでVシリーズに置き替わった」ような印象に感じます。
→画像の高精細・安定感がネイティブ4K搭載機に近付いた感じ。
音声の方ではやはり私常用のジャパニーズポップスとは相性が良いみたいで、
聴いててどんどん楽しくなってくるので私にとっては何の不満も感じません。
(MV視聴では前述のように同軸接続がメインです。)
「宮古島」再視聴でもHDR輝度調整いかんで見えてくる映像の質感も変わってきますし、
5.1ch音響の分離感もUB900からの進化を充分感じられます。
まあ映像の精細・解像・安定感、色彩の描き分けでもうUB900には戻れませんが…。
発売は延びてしまいましたがVシリーズとの組合せでもその素養の良さが発揮される事でしょう。
今期はV9R・V7・V5に始まりLX800、CX-A5200+MX-A5200、とどめにこのUB9000と各メーカーで
魅力的なモデルが揃い踏みで、フトコロ(おサイフ)事情に優しくない年末になりました。
書込番号:22310686
0点

>Pastel-Kさん
お忙しい所検証ありがとうございました。
取説には字幕輝度、位置調節の事は全く書かれてないので
大変参考になりました。
他メーカーには無い機能なので、もっとPRしても良いところなのに、と思いました。
これで安心して買えます。
書込番号:22310704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazujediさん
こんばんは。
>他メーカーには無い機能なので、もっとPRしても良いところなのに、と思いました。
私の方ではOppo製品から使い始めた字幕移動機能ですが、Panaの方では輝度調整も出来るので
重宝してます。(自宅はシネスコ投写ですので実際のところ無いと話にならない。)
字幕輝度調整はHDR視聴では必須と感じますが作品によってはプラス側への調整も欲しくなります。
あと字幕の大きさ・色調整まで出来ると「完璧」だと思うのですが…。
(デジタルデータなんだから出来そうなものですが…)
書込番号:22310760
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
【ショップ名】コジマ電気
【価格】24000
【確認日時】3月18日
【その他・コメント】
別の用事で、コジマ電気に行った際
UB90が、展示品29800円で売っており
値段交渉した所、24000円迄下げて
くれるとの事、丁度スターウォーズ
ジェダイの最後が、UHDで発売予定
という事もあり、その場で決めました。
音声のみのHDMI端子あり、現在使用中
のサラウンドも使用できる上ブルーレイの
4Kアップコンバートだけではなく
本物の4KHDR画像が楽しめるのは
ほんとに嬉しいです。スターウォーズ
最後のジェダイ発売が待ちどおしいです。
書込番号:21726111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
この製品の背面には、
・電源ケーブルと
・HDMIケーブルの接続端子
・・だけしかないんで、
何と何を繋げばいいんかが、
ものすごく分かりやすいな。
これだけ簡単なら、おばあさんにも、何処に何を挿せばいいのか、わかりやすいな。
BDプレーヤーの背面端子なんてこれで十分です。
Ultra BDプレーヤーでも、余計な端子は付けないでくれ。
7点

HDMIケーブルだけは、手持ちが無い場合には別途購入しないとテレビに繋げられません。こればっかりはどうしようもないです。
店員さんがケーブルどうしますと聞いてくれたらそこのお店は、二重丸ですね。
書込番号:20938093
6点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

ブルーレイビデオの再生互換性の向上も含まれています。
前回のバージョンアップ以降、ブルーレイ再生時に音声は全く異常無いのに
映像だけ一瞬ブラックアウトする時があり、ファームウエアが原因かは不明ですが
改善されると嬉しいです。
書込番号:20901806
3点

Amazon HDR対応タイトルが見つからなくて、詳細が分かりませんでした。
調整機能もどう変更があったのか分からなかったです。
書込番号:20901929
0点

>ritter2006さん
喜びいさんで、Amazonプライム?登録しました
スターウォーズの最新作が4kHDRかな?と思ったんですが
普通画質でした
HDRで検索したら二件ヒットしましたが、ダメですね
ただ、パナソニックの事なんで無駄な事はしないでしょうからAmazonプライムの情報待ちですね
書込番号:20902810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近HDR対応のプロジェクターを購入しましたが、 Amazonプライムビデオの4K HDR番組は
HDRとして再生できません。勿論4K UHDブルーレイはHDRとして再生できます。
Amazonプライムビデオが、HDRとして再生可能を確認された方はおられますでしょうか?
テレビの場合でも結構です。
書込番号:21429089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
