
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 35 | 2016年8月23日 11:41 |
![]() |
12 | 5 | 2016年7月28日 17:47 |
![]() |
12 | 12 | 2016年9月2日 17:47 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月21日 21:26 |
![]() |
53 | 34 | 2016年8月29日 13:07 |
![]() |
5 | 0 | 2016年7月9日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
テレビは、ブラビア55X-8500Bなんですが、標記の効果は期待できないですか?
27日夕方発送の報があり、明日か明後日には、入手予定なのです。
通常のBDソフトが、BRZ1000で再生するより、きれいに映ってほしいのです。
2点

X8500BはHDRに対応していません。
書込番号:20072082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sunachiさん へ
ご安心ください。
大多数の機器は「HDR」非対応と思われます。
そのために『DMP-UB90』『DMP-UB900』には、
【ダイナミック変換調整】という機能を有しています。
(詳細は、“取説”28ページを、ご参照ください)
書込番号:20072302
4点

>sunachiさん へ
すみません。訂正箇所がありました。
(誤)ダイナミック変換調整
(正)ダイナミックレンジ変換調整
寝ぼけ眼、ゆえの誤りです。
ご容赦のほどを・・・
書込番号:20072304
3点

>sunachiさん へ
「ダイナミックレンジ変換調整」の効能については、
多くのサイトにて取り上げられています。
ネットでお調べいただければ、一目瞭然です。
書込番号:20072451
5点

UB900及びUB90のメーカーサイトのダイナミックレンジ変換の注意事項に下記の記載がありましたが、これってUHD再生を試してみないと分からないのは困りますね。。
※Ultra HD ブルーレイ規格のHDR信号に対応していないテレビをお使いの場合、ディスクによっては再生できない場合があります。
書込番号:20072683
2点

>shimo777さん へ
うれしい機能の一つに
“【再生情報】の表示”があります。
この【再生情報】ボタンで表示される
[HDMI(映像)出力映像]と、
[ディスクの映像情報]が、
どのように‘乖離(かいり)’されているのかが、
大きなポイントに成りえる。
と推察しています。
書込番号:20072948
2点

>sunachiさん
8500Bはエリア駆動の無いバックライトなので、HDRのように暗所と明所のコントラストを出すのは苦手な機種かと思います。
本機のダイナミックレンジ変換では全体的に暗くすることで明暗比を出す(説明書引用)としているので部屋の明るさを調節すると宜しいかと思います。
HDR対応テレビを所有して気付いたことはHDR信号の無いソース(CMなど)でもHDRの効果が感じられる点にあります。最近のCMだとアクオス(きゃりーの牛若丸)で、月の明かりが強調されとても綺麗です。
>夢追人@札幌さん
>[HDMI(映像)出力映像]と、[ディスクの映像情報]が、どのように‘乖離(かいり)’されているのかが、大きなポイントに成りえる。
UB900の取説によりますと通常のブルーレイ再生時の出力は、接続するテレビによって異なります。
1)4K60P 4:4:4 まで対応→4K 24P 4:4:4 12bit ※X8500Cなど
2)4K60P 4:2:0 まで対応→4K 24P 4:4:4 8bit ※X8500Bなど
3)4K24P まで対応 →4K 24P 4:4:4 8bit
ちなみにUHDブルーレイの場合
1)4K60P 4:4:4 まで対応→4K 24P 4:4:4 12bit / 4K 60P 4:2:2 12bit ※X8500Cなど
2)4K60P 4:2:0 まで対応→4K 24P 4:2:2 12bit / 4K 60P 4:2:0 8bit ※X8500Bなど
3)4K24P まで対応 →4K出力不可
書込番号:20073160
3点

>shimo777さん へ
『DMP-UB90』では、「取説」43ページ
『DMP-UB900』においては、「取説」47ページ
の、か所に記載されておりましたね。
あの部分は、
《shimo777》さんが記述された事を、述べていたのですね。
納得です。
情報ありがとうございます。
書込番号:20073349
2点

>sunachiさん
こんにちは。
LGのOLED55C6Pを購入。UHDソフトの輸入盤も購入していたので、DMP-UB90を購入しました。
55C6PはHDR対応なのでUHDソフトもダイレクトに再生(手動で設定とかはまだしていません)しています。
:通常のBD(2K)もBRZ1000より綺麗に再生できるか?
BRZ1000を所有していないので明確に回答はできませんが、4Kアプコン機能はUB90にもありますので、
アプコン再生自体は可能ですが、BRZ1000のマニュアルを読む限り、アプコン性能が特に優れている
という感じではなさそうです。
ブラビア8500Bで映すのであれば、調整したほうがお好みの画質になるような気がします。
:HDR(UHDソフトの再生)
こちらもUB90があれば再生は可能なはずですが、HDR本来の画質ではありません。そこを補うために
UB90にダイナミック変換調整機能がありますが、やはりソフトごとにマニュアルで設定を追い込まれた方が
お好み画質に近づくと思います。
UHDは確かに明暗差がはっきりとして、陰影が濃くなるので物体の造形や彫の深さなどがリアルに見えます。
ただ、ハイライトの部分が強く出る分、タイトルによっては字幕がギラギラして目が疲れるという弊害もあるような気がします。
:UB90自体
再生に特化した機種なので動作は軽快です。UB900と大きく異なるのは
:アナログ出力がない
:無線LAN非対応(有線のみ)
:リモコンが小さい
くらいかなと思いますが、900を持っていないので細かい差までは分かりません。
やや不便に感じたのはリモコンを小さくしたのに、900付属のリモコンと同等のボタン数
を詰め込んでいるので、他のボタンを押しやすい気がします。あと、ライト機能もついてないので
照明を落とすと、使いづらい(上スクロールボタンのつもりがNETFLIXを押す、右スクロールのつもりが
ホームを押す…など)ことでしょうか。
書込番号:20073430
2点

>テイク11さん へ
>タイトルによっては字幕がギラギラして目が疲れるという弊害もあるような気がします
もう既にお試しとは思いますが、『パナソニックの公式サイト』に
http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub90/function.html#main02
【字幕の輝度・位置調整】という項目があります。
ここより抜粋しますと、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
市販のブルーレイディスクやDVD映像の
字幕の輝度や位置を調整できます。
Ultra HD ブルーレイの4K/HDR映像でも、
字幕をお好みの明るさ・位置に合わせて
作品を楽しめます。
字幕輝度の設定値は、
「標準」、「-1」〜「-12」の13段階から選べます。
字幕位置の設定値は、
「-32」〜「-1」、「標準」、「+1」〜「+32」
の65段階から選べます。
操作メニュー画面から「字幕設定」を選ぶと、
設定が表示されます。
例えば、
暗い映像の背景と、字幕の明るさの差が大きく、
目の負担に感じるときは、
文字色を少し暗めに調整できます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
抜粋ここまで。
他の方々の参考に、あえて“転載”いたします。
書込番号:20073968
1点

>ずるずるむけポンさん、>shimo777さん、>夢追人@札幌さん、>テイク11さん、こんばんは。
先ほど納品され、設置が終わり、観てみました。
ウルトラHDブルーレイディスクを持っていないので、BDで比較しました。
ヴェルディ:歌劇「アィーダ」フランコ・ゼッフィレッリの演出です。
まあ、とりたててゆうほど違いは感じられませんでした。
とにかく、ウルトラHDブルーレイディスクを入手することが先決です。
ご指摘のあったリモコンですが、小さくて使いづらいです。BRZ1000のリモコンと連動してしまうので、両方のトレイが、開閉します。
設定しなければなりません。
また、追って報告いたします。
書込番号:20074000
3点

多分、自動のアップデートの案内が出ると思いますが、DMP-UB900に一部ソニーピクチャーズの
ブルーレイの再生不具合があり、本日のアップデートで解消されました。
本日のアップデートはUB90も対象となっていますのでお忘れないように。
書込番号:20074151
4点

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
字幕の位置、輝度調整出来るのすっかり忘れてました。
サブメニューから再生中に出来るのですが、初期設定と別にあるの失念していました。
IMAXのネイチャーものが出るのが楽しみです。
さぞや臨場感あるんだろうなぁ…と勝手に想像しています。
書込番号:20074714
3点

>デジタルおたくさん、>テイク11さん、皆さんこんばんは。
「カリフォルニアダウン」って、ソフト買ってきて、観ましたが、4Kが体感できません。BRZ1000で再生したBDとあまり変わりがありません。設定が何か悪いのでしょうか?
画面には1080/24Pのテロップが表示されます。
HDMIケーブルは、ソニーのDLC-HJ20HFを使いました。取説には、18Gbps対応のHDMIケーブルをお使いください。と書いてあります。
価格コムではパナソニックのものが、7000円で出ています。
これに変えると、劇的に変わるのでしょうか?
ソフトのキャンペーンですが、モニター販売での購入は適応外なのでしょうか?
領収書の添付や保証書店名入りのもの添付が必須になっていますが、モニター販売の場合いずれも記載がありません。
最後に皆様のおすすめソフトは何でしょうか?
書込番号:20076607
3点

>sunachiさん
カルフォルニアダウンのUHDブルーレイ版を再生させているんですよね?
設定画面で4K出力になっているかご確認ください。
8500Bのhdmi1またはhdmi2にUB90を接続されておりますか? それともAVアンプなどを経由させておりますか?
いずれにせよhdmi1 or hdmi2しか4K入力対応していないのでご確認ください。
hdmiケーブルも18Gbps対応のものをご利用ください。楽天とかでノーブランド品なら数百円〜でもあります(自己責任ですが、、)
今使用しているケーブルは18Gbps対応のものではありません。
キャンペーン応募はできると思いますよ。メーカーに問い合わせしてみることをお勧めいたします。
書込番号:20076675
3点

>shimo777さん、こんばんは。ありがとうございます。
HDMI4に接続していたのを、HDMI1に接続しました。1080/24P〜4K/24Pに表示が変わりました。
人の肌が、肌っぽくなりました。若干きめ細やかになりました。HDMIケーブルは明日ヤマダに行ってみてきます。
キャンペーンのほうも、もう一度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20076788
2点

少々話からズレてすみません。
カルフォルニアダウンですが
自分も購入したいと考えていましたが
なぜかBDの7.1chに対して UHDはアトモスどころか
ドルビーデジタルにスペックダウンしていることを知りガッカリしました…。
音質はやはり物足りない感じになってしまっているのでしょうか?
しかも本国盤はしっかりアトモスだったりするようで
日本盤の謎仕様が理解できません(涙
書込番号:20077271
2点

>コゥ+さん、おはようございます。
ご指摘の音声ですが、やはり、BDのほうが、よいようにおもわれます。出力レベルの差と思っていましたが、やはり、格段の差があります。
我が家では、光音声出力端子からオーディオに接続して聴いておりますが、BDのほうが、良いように思えます。
まだ、開発途上なのでしょうか?
他のソフトは、どうなのでしょうか?
書込番号:20077323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コゥ+さん
Amazonのレビューを見たら同じような指摘がありますね^^; 小出しにして販売していく、いつもの販売戦略かと思います。オークション等で北米版を購入した方が良いかもしれません。収録バージョン違いで販売枚数を稼ぐのは止めてほしいものです。。
>sunachiさん
光経由で接続するとマルチチャンネルの音声が2chにダウンミックスされます。UHD版は5.1ch、HD版は7.1chなので2chにミックスされた時にhd版の方が音に厚みを感じたのかもしれません。 なお、これは収録音源についての話なので本機やUHDの仕様そのものには関係ありません。 北米版では新しいサラウンド方式(Atmos)で収録されているのに、日本版では従来の方式(DolbyTrueHD)で収録されている(しかもUHD版の方がチャンネル数が少ない)というお話です。
書込番号:20077524
3点

>shimo777さん、皆さん、こんにちは。
HDMIケーブルを18Gbps対応のものに変えてみました。あまり変わらないですね。
画面表示では、3680/2160 4K/24P BD 1080/24Pと表示されているのですが、観た感じは、あまり変わりはないですね。
18Gbps対応のHDMIケーブルは、パナソニックとソニーのものしか置いてなかったです。どちらも2mで、1万円でした。
X8500Bだからでしょうか?まさかテレビを買い替えることはさすがにできませんわ。
書込番号:20077981
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
「取説」がダウンロード可能になりましたので、
早速、取り込んで、
熟読真っ最中、です。
ポイントは、
「取説」上で『DUP-UB900』との違い、
が判別できるか否か・・・
どのような機能が、スペックダウンされたのか・・・
〈あの〉機能はカットされたのか??
おいそれとは、現物を購入できない身の上(?)
ここは、電子「取説」で、“ガマン”“ガマン”
もちろん皆様方の《使用評価》も、待ち望んでいます。
3点

機能に関しては、メーカーサイトやカタログの方が
確認しやすいと思いますよ。
とりあえず入門としてUB90購入しました。
さっき設置したばかりなのでまだハッキリとした
使用感と言うのは述べられないのですが・・・
既にスカパー4K、ひかりTV 4K、4Kビデオカメラと
4K環境が整いつつあるので思い切ってULTRA HD BD導入しました。
構成は
4K対応テレビ:ソニー ブラビアKJ-55X9300D
4K対応スカパーチューナー:FMP-X7A(レンタル中)
ひかりTVチューナー:ST4100(NTTぷららからレンタル)
4K対応ビデオカメラ:ソニー ハンディカムFDR-AX55
ULTRA HD BDプレーヤー:パナソニックDMP-UB90
AVアンプ:パイオニアSC-LX59
書込番号:20065464
1点

>夢追人@札幌さん
アナログ出力でのサウンドが嬉しいです
音質効果もリマスターや真空管サウンド
などで楽しめますよ(^O^)
UB900をお勧めします
書込番号:20065563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>maaboouさん へ
「webカタログ」をダウンロードいたしました。
アドバイスありがとうございます。
とにもかくにも、
この機種の情報を“渇望”しています。
書込番号:20072833
1点

>宝くじ当てたいさん へ
『DMP-UB900』お勧め、ありがとうございます。
スレッドが違いますので、手短に御礼を・・・
“リマスター/真空管サウンド”
いずれも、銘記(と、かってに想っています)【DMR-UBZ1 】
の誇れる機能です。
その機能を継承して、
(【DMR-UBZ1 】も近々ファームアップにより、
最新の仕様に付け替えられる。そうですが)
なおかつ安価にて所有できうる。この幸せ・・・
まさに『時はいま・・・』
という心境に、成りかかっています。
書込番号:20073428
3点

>宝くじ当てたいさん へ
文章のチェックから、漏れてしまいました。
(誤)銘記 (正)銘機
申し訳ありませんでした。
書込番号:20073461
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
4KUHDブルーレイプレゼント届いたけど・・・。
AMAZONで売ってるXミッションは3D盤もついてるので、当然キャンペーン品も3D
盤ついてると思ったけど3D盤はついてませんでした。
だまされた気分です。
2点

当方はエクソダスとpanネバーランドを指定して届きました。
前者は3D付きで後者は3Dが付いていませんでしたが、製品版も付いて無いので仕方ないです。
両方共に裏箱面に非売品と印刷されていました。
書込番号:20055742
0点

私は、インディペンデンスデイと白鯨との戦いが希望通りに届きました。
確かに裏のバーコード部分が非売品になっていましたね。
この二つはどうやら製品版と同様のようです。ID4の普通のBDはテレ朝版吹き替え収録と記載ありました。
ちなみに白鯨の戦いはただDolby Atmos収録だったという理由で選びましたw
Xミッション、キャンペーンのHPでは、ハッキリ3DBlu-rayと載ってますね。
ID4のパッケージの表は製品と同じでしたが、白鯨との戦いは、ほんのちょっとだけ違ってました。
表の上部の「4K ULTRA HD + BLU-RAY」の記載が無いだけですがw
ディスクはちゃんと両方とも入ってました。白鯨の方の盤面は「For Promotion Use Only」となっていました。
ID4は普通の製品版ディスクのようでした。
細かいところで製品版とちがってるんですね。
書込番号:20055845
1点

>アカイトラクターさん
自分も3D盤欲しくてXミッション頼みましたが2Dのみのセットでした。
Panasonicさんにお問い合わせしたところキャンペーンページの掲載内容に不備があったとの事。
改めてご案内を配信差し上げる予定との事でした。
オマケとはいえ楽しみにしていたので残念です…。
書込番号:20066098
0点

私もパナに問い合わせをしましたが、答えは未だ無いですね。(21日に問い合わせ)
最初のキャンペーンの案内には、3枚組となっています。
が、現在では、2枚組になっています。
その案内を見て、「X-ミッション」を選択した訳ですから、
3枚組が届かないのは、おかしいと思います。
書込番号:20068238
0点

私も先日応募しました。
確かにパンフ上のパッケージには3枚組で表記されていますね。
キャンペーン広告を請け負った会社のパッケージ写真素材の使用ミス(&メーカー広報部のチェック漏れ)ということでしょうね。3D版が付かないなら他のタイトルにしていたという主張が通るのであれば、他のタイトルに変更可能かもしれません。(枚数に限りがあるのでお望みのものになるかは別です)
当然パッケージを開けてしまったらダメだとおもいます。
キャンペーン用に商品を確保していると思いますので3D版付きのXミッションに交換というこは難しいでしょうね。。
ちなみにタイトルしかチェックしてなかったので、そこまで気付かなかったクチです^^;
書込番号:20068276
0点

皆さん、書き込みありがとうございます。
私はもうXミッションの封を開けて、再生し観てしまいましたので
メーカには交換問い合わせはしません。、
こういうことが無いように、たとえ、景品みたいな扱いにせよ、
製品の付属品に欠陥があったのと一緒という気づかいでメーカ
にはしっかり仕事してほしいです。
書込番号:20071385
1点

7月25日に応募したキャンペーンソフトが8月20日に届きました。マッドマックス(BD/UHD 2枚組)とエクソダス(BD/3DBD/UHD 3枚組)です。マッドマックスはアトモス対応で映像・音響(頭上に車が疾走します)ともに中々の迫力でした。暗いシーンから大爆発までHDRの効果が余すことなく活かされた良作品でした。ド派手なアクションで飽きさせることなくストーリー展開してオススメです。
エクソダスは週末にでも楽しみます。
書込番号:20136268
1点

7月9日にXメンとXミッションの応募したのに、未だに届いてない。
もうちょっと待ってみるか・・・
書込番号:20153995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手続きが超面倒くさい上に、2ヶ月待たせるとは⁉
特典だからって言っても、賞品購入したお客様に対しては酷いですね。
書込番号:20154181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蚊取り犬さん
私はキャンペーン初日に申込みました、未だに届かないので問い合わせましたら、7年前に会員登録した際の旧住所のまま申し込んでおり、未達になっておりました。
パナソニックの言う通りに住所変更を済ませ、近日届く予定です。
ご参考までに。
書込番号:20154230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカイトラクターさん
>たとえ下手学院・学長 ハナ糞さん
問い合わせたら、予想を上回る応募数で、購入証明の確認に手間取ってるので、9月下旬の発送予定との事。
なんだかなぁ・・・
書込番号:20164580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、特典で客を釣るのはやめてほしいですね。
書込番号:20164684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
http://panasonic.jp/diga/campaign/uhd/
期間中、対象の商品をご購入いただき、キャンペーンにご応募いただいた方に、もれなく4K Ultra HDブルーレイ作品をプレゼント!
対象の方、忘れずにご応募を。
5点

先月27日に応募して本日届きました。郵便局員の受け取り印の手渡しでした。
書込番号:20054967
0点

私の所にも届いていました。
UB900購入直後に応募した方は今日あたりから届き始めてるようですね。
書込番号:20055805
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
今、Panasonicに問い合わせ中ですが、私の所でBD再生で不具合が出ています。
FURYのチャプター15あたりとアメージングスパイダーマン2の1時間36分50秒あたりで、映像が頻繁に途切れる現象が発生しています。再生情報などの表示情報も一緒に途切れるので本体からの映像自体が途切れているようです。
今のところ、この2本では現象を発見しました。共通点はソニーピクチャーズのMASTERED IN 4Kのシリーズって点ですが、PanasonicのDMR-BRX4000では起きない為、この本体特有の現象のようです。
Panasonicの調査待ち中です。早く原因と対策をしてほしいですね。
書込番号:20028713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も同様の事象が発生しています。
具体的には「Amazonビデオを終了すると音が出なくなる」の書込みに述べました。
確認済はアメージングスパイダーマン2とザ・ウォークで、共にソニーピクチャーズ製です。
音声は止まりませんが、映像と映像情報です。数秒ブラックアウトが発生します。
発生前にコマ送りをすると、ブラックアウトのままコマ停止もできます。
不思議なのは他のプレーヤー使用は問題無いのは当然としても、テレビ直結とか、AVアンプの出力2
からテレビの場合には発生しません。
オンキョーのアンプが原因かと思い、メールでオンキョー様へ事象報告済みですが、コマ送りで
ブラックアウトが一時停止できるならプレーヤーの問題かもしれません。
スレ主様はどの様な接続環境でしょうか。
書込番号:20029373
3点

パナソニックに情報提供しようかと思いましたが、電話がナカナカ繋がらないので諦めました。
私の場合の追加情報です。
アメージングスパイダーマン2は日本盤、米国盤共に発生し、多数の同じ特定シーンで発生し
再発確率は100%です。
シーンの切り替わり部で発生している様に思われます。
プレーヤーの設定を種々変更してみましたが、変化ありません。
昔のアメージングスパイダーマンの1作目では発生しません。
4kアメージングスパイダーマン2でも発生しません。
書込番号:20029412
2点

パナソニックに電話連絡できましたので、この特殊ケースについて参考報告させてもらいました。
接続環境によっては発生しない事象なので原因特定は困難と思いますが、不思議なのはブラックアウト
の状態がコマ送りで一時停止できるという現象です。
まるでシーンの一瞬に全黒のコマが入っている様に思ってしまう事です。
一時的な映像信号の乱れや遮断であれば、コマ送りでブラックアウトが停止するなんて事は無いと思います。
書込番号:20029467
1点

ブラックアウト部のコマ送りは数コマ分程度で、普通の再生時間にしたら1秒程度の時間と思われます。
ところが、ブラックアウトが発生する部分を通常に再生すると、数秒ほどもブラックなのは
テレビへの映像信号が一瞬途切れて、テレビが再度HDMIを認証する時間を必要とするので、
結果的にブラックアウトが数秒も発生するのかもしれません。
音声が途切れないのは、スピーカーから出している状態で、またアンプのパススルーのケースについては
未確認です。
書込番号:20029587
1点

>デジタルおたくさん
私の環境は、テレビがREGZAの49J10Xで、AVアンプがHDCP2.2に対応していないため、DMP-UB900の映像出力と49J10X直結です。音声専用端子はAVアンプに繋げています。
MASTERED IN 4Kのタイトル限定かな、と思ってましたが、ザ・ウォークはそうではないですね。
ただ、ソニーピクチャーズというのは共通してますが、なにか特殊なオーサリングでもやっているのでしょうか?
ちなみに、4Kへのアップスケーリングを切って1080P出力にした場合でも再現しましたので、再生プログラムあたりでなにか相性的なものでもあるのかな、と思っています。
書込番号:20029966
3点

>ritter2006さん
テレビ直結でも発生するんですね。当方はパナソニックのTH-40AX700ですが直結では発生しません。
オンキョーのアンプかつ出力1からテレビへの接続の場合のみです。出力2経由では問題ありません。
アメージングスパイダーマン2はかなりのシーンで発生し、同じ場所で再現します。
ritter2006さんの場合も同じシーンで再現しますか?またコマ送りでブラックアウト画面が出ますでしょうか。
書込番号:20030125
1点

もしかしたらcinaviaが悪さしてたりして
書込番号:20030817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタルおたくさん
アメージングスパイダーマン2でコマ送りをしてみたのですが、2〜3コマだけしかコマ送り出来ませんでした。2〜3コマおくるとそれ以上、コマ送り出来ず、コマ戻しも出来ませんでした。
ブラックアウトにすらなりませんでした。
ちなみに、他のBDでは普通にコマ送り出来ました。
書込番号:20030897
3点

ちょっといいかな
この機種は、「Ultra HD Blu-ray」規格の初号機だ
メカ自体が新規設計だ
社内テストで問題が無くても、実用状態で、不具合(バグ)が出るの仕方ないことだ
メーカーも不具合情報を収集して、次のロットから改善したものを出してくる
あるいは、ファームウェアアップで対処する
自作PCの世界では、発売されたばかりのパーツを率先して買うことを
「人柱する」、と呼んでいる(笑
書込番号:20030981
2点

>ritter2006さん。
当方と少し状況が違う様ですね。
特定のディスクだけなので、メーカーの対応を待つしかなさそうですね。
書込番号:20031175
2点

ソニーピクチャーズの最近の映画として「チャッピー」がありますのでレンタルして確認してみました。
やはり多数のシーンの変わり部でブラックアウトが生じました。
同じソニーピクチャーズの映画でも少し前のアメージングスパイダーマンの1作目では問題ありません。
cinaviaプロテクトが悪さしているのではとの御意見もありましたが。アメージングスパイダーマンの
1作目もcinaviaプロテクトが入っていますので、そうとも言い切れないと思われます。
書込番号:20034216
2点

いまだに、メーカーからは音沙汰無いです。
このまま放置はしないでほしい…
書込番号:20035491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わが家でも同じ現象を確認しました。
構成はUB900→AVR-X2200→REGZA-Z700Xです。
レグザと直結すると現象はおきません。
UHD版アメイジング・スパイダーマン2の場合、
赤み(青が抜けたような)がかった色で再生されていたのが、
レグザと直結するとちゃんとした色で再生されます。
では。
書込番号:20041075
2点

>nori-coさん
私の環境では、今の所はUHDでは特に気になる現象は無かったのですが、色がおかしいという現象もあるのですね。
時間なくて、画質比較とか自分の環境での主観になりますが、ここが良かったとかの感想とか書きたかったのに、不具合ばかり見つけてしまってますw
狙って不具合見つけてる訳ではないのに〜w
書込番号:20041886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nori-coさん
>構成はUB900→AVR-X2200→REGZA-Z700Xです。
>レグザと直結すると現象はおきません。
上記状況なら、AVR-X2200(UB900とAVR-X2200間)の問題かと。
書込番号:20042214
2点

>shimo777さん
ただ、他のメーカーのソフトではこの現象は起きないので、
(ダークナイト、クレオパトラ、SWフォースの覚醒、ポセイドン・アドベンチャーなど)
一概にアンプが原因ではないかと。
幸い、映像と音声が別々に出力出来るので助かっています。
では。
書込番号:20042901
1点

アメージングスパイダーマン2等の最近のソニーピクチャーズのブルーレイで多数の同じ場所で
ブラックアウトすると報告しましたが、アンプはTX-NR636でした。
本日アンプをAVR-X2200に入れ替えてみました。
結果はやはり多数の同じシーンでブラックアウトが発生しました。
TX-NR636の場合はHDMI出力1のみでしたが、AVR-X2200ではHDMI出力の1でも2でも
発生しました。
この違いは分かりました。NR636の出力2はアンプのメニューが表示されません。
一方、AVR-X2200の場合には出力1も2もメニューが表示される仕様だからと思われます。
どう関係するのか不明ですが。
AVR-X2200の出力2には、ビクターのプロジェクターDLA-X500が接続されていますが、
パナソニックの4Kテレビと同様にブラックアウトが発生しました。
以上の事から、複数のアンプ、複数のディスプレイ機器でもブラックアウトが発生しますので
主犯はDMP-U900と言っても良さそうです。
この様な不具合事象はAV評論家さんは気付いても無言を通すんでしょうかね?
書込番号:20043092
0点

Panasonicから連絡があり、現象の再現は確認できた、とのこと。引き続き調査中という事でした。
時間がかかるのは仕方ないですね。
原因特定と対応に期待しています。
書込番号:20052782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ritter2006さん。メーカーから連絡あり事象を確認されたとの事、良かったですね。
当方も報告した際に、何か分かれば連絡してほしいと電話番号を伝えて有りましたが
突っ込みが弱かったのか音沙汰無しです。
メーカーが確認してくれたので、その内改善してくれる事を願いたいものです。
書込番号:20052859
0点

メーカーでの確認有無は重要ですよね。
現象起きれば、例えばUBZ1と比較して発生すかどうかのテストもできるでしょうし。
そうすれば影響部分の特定もし易いかと。
ユーザーとしては、不具合見つけたらとりあえずメールがいいかもですね。
書込番号:20053322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
