
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年4月4日 13:39 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月9日 13:55 |
![]() |
1 | 0 | 2015年10月2日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月27日 17:15 |
![]() |
42 | 9 | 2015年6月22日 13:39 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月5日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://news.panasonic.com/press/jp/data/2016/04/jn160404-3/jn160404-3.html
UB900はどうしたっ!DX900と一緒に発表するの?
書込番号:19757910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
テレビもBDレコーダーもパナソニックなのでこれを買いました。
どのぐらい有りがたい賞なのか分からないが、国内最高権威がオーディオ・ビジュアル・アワード VGP2016(BDプレーヤー10万円
未満)受章されています。またHiVi誌でもSONYより上位にランクされています。
しかし、価格com欄の満足度・レビューでは2点台と4点台のSONYのS1500やS6500の足下にも及ばない低評価となっています。
皆さんは何をもって評価するのでしょうか。
私は再生画質、音声は5点と思いますが、USB接続のファイルからmovは映像は出ますが、音声が出ません、MP4は映像も音声も出ますが、一部音声の出ないのもあり残念に思いました。取扱説明書にも 「音声の圧縮方式によっては映像にみ再生し音声が出力できない場合があります」と書いてあります。
AVCHDやMPEGは正常に再生されるが、WMVは対象外となっています。
これ1本でオールインワンとして使いたかったのですが、その都度、動く機器に切り替えなければなりません。
MOV、MPの音声やwnvの再生など、パナソニックさんへは ソフトウェアの次回更新で何とか一歩前進を期待しています。
2点

トロッケン2号
バージョンアップしましたか?
最新は 1.56
確認の仕方はパナさんのホームページからご覧ください。
詳細が御座います。
書込番号:19571813
1点

神谷Aさん、ご意見ありがとうございます。
今日も念のため確認しましたが、ver 1.56になっています。
ビデオカメラはパナソニックのGH3です。MOV 1920×1080 60P 50Mbps、MOV 1920×1080 30P 72Mbps
MOV 1920×1080 30P 50Mbps は画像は出るが音声が出ません。MP4は全て映像も音声も出ます。
SONYのビデオカメラの場合では XAVC S HD 50Mbpsは映像は出るが音声が出ません。
今使っている他社の数年前のメディアプレーヤーでは全て映像も音声も出るので、他に譲ろうと思っていたのですが、
切り替えて使わなければなりません。
パナソニックは自社製造ビデオカメラのMOVの音声が出ないというのはどうなっているのだろう思います。
XAVC S HDはSONYとは関係の無い会社のメディアプレーヤーですが映像も音声も出ます。
是非、なんとか改善をしてほしいです。
書込番号:19572114
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD85
H.264(x264でエンコード)とAAC-LCが組み合わせられたMP4コンテナの動画を再生する際に音声が出力されないということでしたが、
取扱説明書 活用ガイドp.30に「音声の圧縮方式によっては、映像のみ再生し、音声が出力できない場合があります。」という記載があります。
「サポート外ですので直す気はありません」というのは、こういった免責事項があるためかもしれません。
また、「ファーム更新で対応します」について、8月25日付けで「システムの安定性改善」という名目で更新版がリリースされています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/index.html
すでに返品などをされた可能性もありますが、一度ファームウェアの更新をかけてみると良いのではないでしょうか。
ただ、HE-AACはともかくAAC-LCが再生できず映像は表示されるという点について、
これらが現時点で最も一般的に用いられるコーデックと考えられる以上、釈然としない部分ではあります。
原因として考えられるのは「CBRは大丈夫だがABR・VBRがダメ」「チャンネル数が多すぎる」「ビットレートが高すぎる(低すぎる)」「コンテナがうまく作られていない」などでしょうか。
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
7月初旬に今迄使っていたP社製のプレイヤーに不具合が出て、パナソニックのDMP-BDT170を購入しました、画質も良く操作も簡単で満足していましたが、1週間で突然作動しなくなり購入した量販店に状況を連絡すると、初期不良の様ですので交換しますとの返事に早々機器を量販店のサービスカウンタに行き新品と交換して貰い一安心、其れから約一月でまたフリーズ状態が出て来て交換との事でまた機器を取り外し交換に行って来ましたが購入して2か月半で3台目には一寸驚きです、量販店の担当者にメーカー保証が1年付いているにしても、また故障なんて事になったらどうしてくれるのかと聞きますと保証期間内では保証しますとの返事に返す言葉も無かったですが、現実として今回した商品の保証期間は7月に購入したので保証は9か月半だそうです??
担当者に提案して今日からでも良いので量販店さんの有料保証を付けてくれる様に頼み、内線で上司と相談していた様ですが3年保証を\1,080円で付けてくれました、幾ら安い機材でも3年位は使いたいですよね
テレビもパナソニックなので相性は良いだろうと選んだのに残念です。
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=48280/?lid=myp_notice_prdnews
本機種とどこが違うのでしょうか?
3点

こんばんは
どこが違うと尋ねたら
寸法が違うと答えましょう
ハァ、ベンベン
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt170/spec.html
書込番号:18836855
1点

そんな漠然とした質問に答える暇人はそうそういない。
少しは自分で調べたらどうか?
書込番号:18837606
4点

最近、注意だけして回答をしない輩が多いな!
ていうより、注意するだけなら回答しないほうがマシ!
とりあえず、
DMP-BDT170〔左〕とBDP-S6500〔右〕の大きな差は
SACD × ○
同軸デジタル音声出力 × ○
AVCREC ○ ×
あと、ネットワークを利用したサービスに若干の差があるくらい!
DMP-BDT170は廉価機DMP-BD85に4Kとネットに対応させたくらいで、高画質化、高音質化する機能を搭載したBDP-S6500の方が見た感じ優れていると思われる!
書込番号:18837654
16点

cross nextさんのように親切に回答してあげても、ありがとうの感謝も持たずにスレをほったらかしにしておく、The 1stさんのようなスレ主さんが多いですね。
そんなスレ主さんも多いから、注意だけして回答をしない人も増えているように思います。
書込番号:18896277
4点

やっぱりなー。
だから、この手合いには、ああいうレスしかしないんだよ。
書込番号:18896909
1点

>良く見てください。他です。
他だから両機の違いについてレスがあっても放ったらかしで構わないと。まぁソレは詭弁の類ですよ。
書込番号:18896914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

べっ、別に答えてほしかったわけじゃないんだからね。
他なのに、あんたが勝手に答えたんだから、感謝なんてしないんだから。
byスレ主
書込番号:18896941
4点

スレ主さんは
>本機種とどこが違うのでしょうか?
と質問していますから、やはりそれに対しての何らかの返答はするべきではないでしょうか。
ちなみにDMP-BDT170とBDP-S6500とのどちらにするか購入の検討をしていましたが、DMP-BDT170は店頭での比較では良さそうに思えないので、BDP-S6500を購入しています。
BDP-S6200も使っていたので、それと比較すると画質、音質共に向上していて、満足できる結果が得られています。
書込番号:18897020
5点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170
上位機種が復活したのはいいが、4kアプコン対応のみでMGVCは見送り。
初値から15k\台なのは評価するけど、MGVC対応してほしかったな。
まあ年内には4kbdプレイヤーを出すらしいので、そのつなぎかな。
1点

個人的にはそれよりも液晶表示が欲しかった。
書込番号:18651907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
