
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
パナにしてはお洒落な感じのプレーヤーですね。
レコーダーのBF200のように最近はちょっと目を引く
デザインの製品がパナからも出るようになったのは
いい事です。
BF200のように横幅も短縮されていれば尚良かった。
どうせならリモコンも簡単リモコンのようなものの
方が合うのでは、と思いますが、ベストはリモコンも
合わせてお洒落にデザインして欲しかった。
ちょっと欲しいなって思いましたが、雑誌とかの予想価格
よりも発売前なのに存外安いんですねぇ。
1点

>横幅も短縮されていれば尚良かった。
DMP-BBT01が北米には投入されましたね。日本では出す気はないのでしょう。
書込番号:14193333
0点

個人的には320のデザインは苦手なんですが(笑)
まあ国内では選択肢が限られているんで、気にしても仕方ないですけどね。
書込番号:14196175
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
パナの製品情報を見たらDVD-RAMの再生に対応していないようです。
出力系もHDMIと三色のアナログ端子だけになって居るみたいです。
今回のレコーダーを含めD端子が無くなり一部の機器は光出力も無くなっているし
段々下位の製品から少しずつ機能を省いていくのかも知れませんね。
ただネットワーク系には力を入れて居るみたいなので他の部屋で録画番組を見たりするのは
いいかもしれませんね。
1点

追記をするならば、わざわざ新しいスレを建てずにこちらにどうぞ。
書込番号:14145737
0点

そうでした。どうもすみません。
色々間違えた使い方をしていたら指摘してください。
書込番号:14145888
0点

BDT900にも搭載されてないので
このBD77に搭載されるわけないんだけど
DVDオーディオ、パナソニックが中心になって
開発したくせに
最近は自社のプレーヤーには搭載していない!
昔のDVD-Aディスクを持ってるが聴けない!
SACDよりも さらに人気なくなってるし!
書込番号:14152575
0点

>SACDよりも さらに人気なくなってるし!
人気以前にDVD-Aはもう終息していますよ。
書込番号:14156071
0点

DVD-Aのホームページも閉鎖だか更新停止してるんでしたっけ?
書込番号:14156093
0点

>DVD-Aのホームページも閉鎖だか更新停止してるんでしたっけ?
更新停止で推進団体も解散だったはずです。
そもそもDVD-Aの新譜が出なくなってから何年?
の状態ですからね。
書込番号:14156260
1点

新製品のレコーダーにもDVD-RAM録画機能を搭載しているのに、据え置き型のプレーヤーから
DVD-RAM再生機能を外すのは時期尚早だと思うのですが。
DVD-RAMを推進してきたメーカーなので、最後まで再生サポートに責任を持つべきだと思います。
書込番号:14159297
3点

ずるずるむけポンさん ズポックさん デジタル貧者さん 油 ギル夫さん
返信有難うございます。
D端子がすでにBDP900から外されているとは思いませんでした。BDP110を持っていて
接続で後ろを何度も見ているのに気にもしていませんでした。お恥ずかしい限りです。
新製品が出て何気なく仕様表を見てRAMが書いてないのでパナもついに辞めたのかと思いました。
でもBDP320や新製品のレコーダーは対応しているのにね。
書込番号:14160091
0点

BDT900ですよね?
D端子っていうかコンポーネント端子はありますよ。D端子に変換すればOKです。
書込番号:14160138
0点

BDT900/110が生産完了モデルになったようですね。
BDT900が生産完了になって、アナログHD出力が可能な現役モデルのプレーヤーとレコーダーは消滅かな。
書込番号:14161847
0点

このBD77もCinaviaに対応してるかもしれませんねぇ。
新型レコーダーのマニュアルには対応記述があるとか。
書込番号:14162219
0点

デジタル貧者さん。
Cinaviaとはなんぞ?と思い調べてみたら…
Cinaviaに対応したモデルでコピー映像を再生すると、再生が止まったり音声が出なくなったりする。
Cinavia発動の条件。
対応ディスクのAACSを除去する。
AACSがない状態で、Cinaviaが発動するプレイヤー(PS3等)で再生する。
約20分で音声が消え、画面に警告メッセージが出る。
これ…既存モデルでもバージョンUPで対応させたりするんじゃ?
書込番号:14162259
0点

>これ…既存モデルでもバージョンUPで対応させたりするんじゃ?
何とも言えませんね。
書込番号:14162380
0点

>これ…既存モデルでもバージョンUPで対応させたりするんじゃ?
しれっとバージョンアップで「BDソフトの再生状況を(メーカー側に都合が良いように)
改善しました」とかやっていても不思議では無いですね。
まあ、コピーディスクを再生しなければ良い話ではありますから。
書込番号:14163119
1点

RAMを推進してきたメーカーなので責任を持ってRAM生産中止になるまで同社のプレーヤーには
採用し続けるべきものだと思います。コスト高となるので削除したのではないでしょうか。
見方を変えれば、RAMの撤退をあえて暗示しているかのように思えます。
書込番号:14192165
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

DVDのリージョンコードがアメリカと日本では違うんですが大丈夫でしょうか?
書込番号:13666854
0点

手元にあるリージョンコード1のDVDを再生するため、本機のUS版を米国のネット通販サイトから購入しました。購入価格は、送料込みで9千5百円ほど。
ちなみにこれまで使っていたのは、10年ほど前にアキバで購入した海外仕様のSONY DVP-F11。リージョンコード1のDVDを再生するためとは言え、当時はとっても割高な買い物だったと記憶しています。その頃に比べると今は、通販のシステムも整備され、なおかつ円高であるのはとてもありがたい限りです。
書込番号:13668480
0点

円高差益を享受したいのはBDプレーヤーよりもDVDやBDの映像ソフトでしょう。
NTSCリージョン1の米国盤DVDビデオや、リージョンAの米国盤&国内盤BD
ビデオの再生をスレ主さんは購入の目的としているのでしょう。国内盤DVDビデオ
の再生環境はお持ちでしょうから。
書込番号:13669555
0点

皆様返信いただきありがとうございます。
元々所有していたDVDリージョン1の再生機が故障してしまったので、代替機を探していました。アメリカ在住時に購入したDVDの再生が主な目的です。今回Wi-FiビルドインのBDT210を購入しました。それでも110の日本での販売価格よりかなり安いです。
US向けは日本仕様いろいろ異なる部分がありますので、入手次第使用感などレポートしたいと思います。
書込番号:13687100
0点





ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
ヤマダ電機淀川店。昨日、25800円のポイント10%。在庫がなかなかない中、たまたま通りがかり行ってみると商品があったので、値段は高いが妥協して購入。
書込番号:13353527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
3Dプロジェクター導入するので、
3D対応ブルーレイプレイヤーが必要になったので、
購入を検討しました。
SONYのS470が12800円と書き込みがあり、
かなり悩んだのだが、アバター欲しさに
こちらにしました。
オークションでは5000円ぐらいで取引されてるようなので、
購入金額18000円ー5000円ーおまけのケーブル1700円
で、本体は11300円で買えたと思い込むことにしました。
まだ3Dは見れない環境なので、わかりませんが
通常のBDは読込みも速く、音も静かで満足しています。
0点

>アバター欲しさに
レンタル100円程度なのに!
書込番号:13201816
0点

>レンタル100円程度なのに!
えっ?
アバターの3Dレンタルしてるとこあるんですか?
非売品のはずですが…
ちなみに普通の2D版は持ってます。
書込番号:13201856
0点

そんなの持ってたって何回も見ないということ。
今のうちだからオークションに出して、
高く売りつけることができる。
そのうち(程なく?)、3Dのレンタル版が出るんじゃ?
ところで、3DBluRayのバックアップはできたかな?
書込番号:13202133
0点

どっかの書き込みで来年春まで出ないって書いてあったので
3Dではやく観たいのです。
基本気に入った作品は買うことにしてますので何度も観ますよ。
で、3DBluRayのバックアップとはなんですか?
書込番号:13202316
0点

>で、3DBluRayのバックアップとはなんですか?
ご存知なければ、それで結構なのですが・・・
(デジタル・データを)オークション等に出品する場合、
(自分用に)バックアップをとって置くのが通常かと。
3DのBluRay作品も可能なのかなと思ったものでね。
(あるいは、試されたのかなと思ったもので)
とまれ、折角自分で選んだ機器だから、
購入価格など気にせずに、
愛着をもって使い込むのが肝要かと・・・。
書込番号:13202487
0点

>(デジタル・データを)オークション等に出品する場合、
(自分用に)バックアップをとって置くのが通常かと。
そんな通常は無いと思う。
私的コピーの是非はともかく、コピーガードがかかっているソフトのバックアップの
話題はここの掲示板ではするべきでは無い。
書込番号:13202725
12点

スレ主さん そーやってひとつひとつ揃えていく時が一番楽しいんですよね(^O^)
ソフトも手元に置きたいし(^_^)v
オークションで高く売りつける…バックアップ?
ちょっと自分には理解出来ない考えです。
はやく3Dで見れるといいですね。
それでは(^o^)/
書込番号:13202977
6点

油 ギル夫さんに一票ですね。
sinipercaさんの考えは、わたしの「通常」とはだいぶかけ離れているようです。
シャマシャマさんと同様に、わたしもこのDMP-BDT110を購入し、3Dアバターをもらいました。2D(通常版)のアバターは1年くらい前に購入。
(ただし、違うのは3D対応テレビを持って居ないという点ですが。)
書込番号:13203754
7点

私も油 ギル夫さん に一票。
ちょっと通常の感覚ではないと感じます。
sinipercaさん
トロンの3D版はレンタル屋(GEO)で見たので、
気になるなら自分で試されたらいかがです?
書込番号:13205147
5点

バックアップってコピーの事だったんですか!!
違法だかグレーだか微妙なとこですね。
コピーできる環境(BDを取り込めるPCがある)にはありますが、
私はコレクション(自己満足)として欲しいので
コピーして、オークションに出そうとは思いません。
>とまれ、折角自分で選んだ機器だから、
購入価格など気にせずに、
愛着をもって使い込むのが肝要かと・・・
購入価格を気にしたのではありません。(安いに越したことは無いけど・・・)
S470とは発売時期が違いますし。
後発のDMP-BDT110-Kが結果的に同じぐらいになったと言いたかったのです。
DMP-BDT110-Kも欲しかったし、アバター3Dも欲しかった。
安く買えたって思い込んで自己満足しただけです。
まだアバター3D届いてないし・・・
はやく3Dでみたい今日この頃です。
書込番号:13205421
4点

>トロンの3D版はレンタル屋(GEO)で見たので、
>気になるなら自分で試されたらいかがです?
確かにありますね。
volume label = TRON_LEGACY_3D (AACS 19)
いずれ、試してみましょう。
因みに、アバター(非売品)は
volume label = RED_BIRD_3D_F6 (AACS 18 & J+)
書込番号:13205963
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
