
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年8月22日 12:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年7月9日 09:15 |
![]() |
3 | 0 | 2010年5月18日 18:03 |
![]() |
5 | 1 | 2010年5月12日 16:28 |
![]() |
3 | 4 | 2010年4月28日 08:53 |
![]() |
63 | 26 | 2010年4月23日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
海外製のユニバーサルプレイヤーあたりになるのかな?
またはオーディオ専門メーカーのものかなあ〜
パイのLX53なんかはずいぶん値崩れしてるようだし。
レコーダー機能付きじゃないと売りにくいのか量販店では置いてないとこさえある。
これとBWT3000と画質比較なんてレポートは見た事ないし、映像関連パーツや回路がおなじならBDT900に分があるはずなんだけど。
この機種の海外向けは、一部機能を外してるけど半額程度。
まだ静観が正解かも。
0点

>海外製のユニバーサルプレイヤーあたりになるのかな?
>またはオーディオ専門メーカーのものかなあ〜
どちらも競合機種にはならないのでは?
この先に出てくる各社新型が競合機種に
なりそうですが、その頃には古くなってる
感じも。
書込番号:11796633
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
はらぱ1さん すづめ丸さんお世話様でした。
買うと決めたら、早く使いたく、今PC−VEGAに、PCで注文しました。
田舎に持って行く前に、自宅で使って観て、レポートします。
1点

PS3の下のおちゃわんがいいですね!!
でも所有しておられる機器 いいものありますね!
書込番号:11600730
0点

ft02ekaさん、見ていただけて、サンキュー。
PS3の、音が特に、低音がこもるため、色々ためし、薄く焼きの堅いのが、私の好みの音になり、現在の湯飲み茶碗なりました。
ウーハーには、厚みのある湯飲茶碗にしてあります。
書込番号:11602619
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
안녕하세요
↑文字化けするかもしれませんが挨拶です(笑
レビュー書いた者です。
一日いじってみて次のような設定にしました。
つなげたTVは、レグザ42Z3500メモリーモード
(「標準」からノイズリダクションだけすべてOFF、
色はワイド、明るさ自動調節ONの設定です)
「鮮やか」にすると目に刺激が強すぎで、
プレーヤーの方から調節してみました。
「ユーザー」にして調節
コントラスト+2
シャープ+3
アドバンスド調節はすべてOFF
主に視聴するものはアクション映画と日本のアニメ
自慢できるほどの設定ではありませんが
ご参考までにどうぞ。何かの役に立てればうれしいです。
それでは。
안녕히계세요~
3点

あああ・・・やっぱり文字化けしました。
申し訳ございませんでした。
ちなみに↑はBD専用設定で、
DVDはほとんど別の機器で見ています。
書込番号:11351685
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
うーん、画質は良いんだろうけど10万(7.8万でも)は出せないなぁ。
もう少し何とかならなかったのか?>この筐体。
欲しいのは欲しいんだが。
もっと金を出す説得力のある商品を出してくれ。
2点

よくよく見ていただければわかると思いますが、デノンやマランツの20万円台の製品と比較しても違うのはフロントパネルぐらいですよ。
逆に一番重要なアンダーボディはデノンやマランツ製品よりも強度ありますよ。
樹脂のフロントパネルがイメージを悪くしてるだけだと思います。
それと、同じ内容の製品をオーディオメーカーが出したなら、数倍以上の価格はすると思います。
何億円もするLSIの設計をレコーダーやプレーヤーの販売台数で割っているのでこの価格で販売できるのだと思います。
書込番号:11282164
1点

>もう少し何とかならなかったのか?>この筐体。
見た目で買う気が失せる、と言う人は多いですね、
この製品(というかパナ全般)。
中身に関しては皆良いだろうとは思ってる様子ですが。
書込番号:11282459
0点

情けないことに、10万円出してプレーヤー買おうって人がそんなにいるように思わない。
(少し前まではビデオデッキとか、アンプとか、CDプレーヤーとか10万円くらい普通だったのになぁ。)
それなら、あと少しコストかけてぼったくってくれたほうが、
金を出しやすいし、マニア連中も買うと思うがなぁ。
写真でみると茶色のラインみたいなのはいってるイメージがあったんだが。
店頭で遠目で一番安いやつと区別つかんようでは.....
書込番号:11288480
0点

>情けないことに、10万円出してプレーヤー買おうって人がそんなにいるように思わない。
というかこの先はハイエンドでも10万円ぐらい、
ミドルクラスで7万ぐらい、という価格帯に
シフトしていくような感じも。
パイオニアの新型ミドルクラスが7万円ですからね。
レコーダーは録画と言う付加価値でまだ高く普通の
人に売れても、プレーヤーは普通の人は買わない
ものですしね。
書込番号:11290521
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
先日こちらの機種を購入しました。我が家はインターネット環境が無いのでサポセンに連絡をしてファームウェアの更新をしたいのでどうしたら良いのかを聞くと修理業者みたいな人を派遣してファームウェアの更新をすると言いました。でも、ファームウェアの更新をする度に業者を派遣するのかを聞くと保証期間が過ぎたら有料になるとの事です。費用を尋ねるとおおよそ5千円程度かかると言うので、それじゃあ困るので設置して電気を通してしまったが引き取ってくれないかと言うと引き取ってくれました。とりあえず、インターネット環境が無い方にはお勧め出来ない機種です。他社の様にファームウェア更新のCD-Rを送ってくれれば良いのに。
2点

>インターネット環境が無い方
少なくともAV機器に拘るようなタイプの方では、かなり少数派かと思いますが、
友人に頼むなどすれば解決する問題では?
>他社の様にファームウェア更新のCD-Rを送ってくれれば良いのに。
パイオニアも、CD-Rを送ってくれません。
デノンは送ってくれますが・・・。
書込番号:11140805
2点

この機種は ブルーレイの入門機種みたいなもの。田舎の両親に買ってあげたり 拘りはないけど ブルーレイはどんなものだろう と買ってみたりする機種のような気がします。と なるとファームウェアの更新の事さえ知らない方が多いかと 思ったりします。
知識や情報や環境が 無い人は損をする…。マニアの方は 馬鹿じゃないの と、思われるかもしれませんが ビデオデッキの時代は平等だったな とも思ったりします。
書込番号:11141460
6点

すずめ丸さん、僕は、ブルーレイレコーダーは持っていますがプレーヤーは初心者です。口コミを見てて最近ファームウェアの更新をしないと後々にセキュリティの関係?で市販のブルーレイディスクを見れ無くなると知りました。周りのAVに余り興味無い人に言うと殆どの人が知らない事態です。この入門用機種もそう言う人が多く買うでしょうが借りて来たブルーレイディスクや買ったブルーレイディスクが見れ無いと言う事態に陥り、その時に保証期間が過ぎていて尚且つインターネット環境が無い人は、5千円とはパナソニックは余りプレーヤーに力を入れていないのでは?と思いました。パナファンの僕は、あくまでこの機種が欲しかったので、ファームウェア更新のディスクを頼んだのですが無理でした。
書込番号:11142057
3点

消費者センターに訴えますか(^_^)v
レコーダーや携帯電話機のように 勝手にやってくれたら問題ないんでしょうが…。きっとメーカーの方でも 悩みどころなんだと思います。300円ぐらいで デスクを送る… て とこが落としどころ?
書込番号:11142416
3点

パナのサービス拠点に自分で持ち込めばいいのでは?
ビデオ時代でも時間と費用の節約で修理でも直接拠点に
持込ってしていましたけどね。
>友人に頼むなどすれば解決する問題では?
速度の遅いネット回線利用時には大容量DLは友人に頼んで
いましたね。
>知識や情報や環境が 無い人は損をする…。
今はそれが顕著ですが、ビデオ時代でもそういう事はあり
ましたよ。
平等というのは幻想です。
ただパナがCD−Rで送ってくれないとは驚きです。
昔はそれぐらいサービスしていましたし。
不景気の影響じゃないですかね〜。
>300円ぐらいで デスクを送る… て とこが落としどころ?
そんなところですね。
でも有料だと別に文句が出そうですね(笑)。
書込番号:11142444
3点

そうですねぇ。300円位が妥当ですね。先程連絡があって今日パナが引き取りに来るそうです。とりあえず、本体と領収書だけ返品して貰えれば良いと言うのでリモコンは貰います。DMR-570も持っているので、それに使用出来ますので。しかも、65の方はアンプのボリュームがリモコンに付いてて便利なので。[570の方は付いていません]、まぁ、でもパナソニックは今回の事に関しては良い対応をしてくれたと思います。電気を通した商品に全額返金+リモコンをくれましたので。
書込番号:11142505
1点

連投申し訳ありませんが、とりあえず報告をと。先程パナソニックさんが来て、当たり前ですがちゃんと全額返金して頂きました。中身を確認して、リモコンが無い事にも触れずに帰りました。ちなみにパナの返品が決まった直後にパイオニアの320を買ったので、少し嫌味を込めて?その箱に65を入れて返品。後、パナの製品で同じリモコンコードを使う物。僕は、レコーダーの570とプレーヤーの65ですが、片方の操作をすると、もう1つの方が随時リモコンコードエラーがフロントディスプレイに表示されるので何か視界に入ってウザい。どうにかならないかとサポセンに連絡したら、どうにもならないとの事でした。丁度その事と今回の事があり返品に踏み切りました。本当は、皆様がおっしゃる通りに友達に頼んでインターネットでの解決もありましたが裏には、その表示の事情もありましたので。パナとはテクニクスも通じてのファンなので本当は、ちょっと何とかして欲しかった気持ちも少しあります。でも、今回の事を踏まえて次回何かを購入する以前に口コミで質問や相談をして皆様のお知恵をお借りする事にします。
書込番号:11142704
2点

>口コミを見てて最近ファームウェアの更新をしないと後々にセキュリティの関係?で市販のブルーレイディスクを見れ無くなると知りました。
これってAACS(著作権保護の方式)のことでしょうか?
それであれば、市販の(レンタルの)BDを再生したら勝手に書き換えられますよ。
機械のバージョンよりBDソフトのバージョンが新しければ勝手に書き換えられます。
ですから、ファームを書き換えないと再生出来なくなるということは無いと思います。
ただ、機械のプログラム的なバージョンアップはファームの書き換えになることが多いので
その場合はネットなり、ディスクなりということになるでしょう。
実用に大きな問題があるような不具合解消のファームアップの場合、ユーザー登録をしていれば連絡が来る場合が多いです。
もっとも、これはプレーヤーだけではなく、お持ちのレコーダーにも当てはまることです。
書込番号:11153319
4点

マリーバさん、お返事ありがとうございます。もしかしたら、私間違って解釈してるのかな?パイオニアの320の口コミで、レンタルして来たブルーレイディスクが新しいのだとセキュリティの関係で見れ無いと言う書き込みがあったのですが。ファームウェアの更新=バージョンアップですか?初心者+インターネットやっておりませんのでファームウェアの更新とバージョンアップ同じと思っているのですが。
書込番号:11153864
1点

DMP-BD65がインターネットに接続できる環境にない場合でも、
インターネットに接続できてCD-R書き込み機能があるPCを利用できるのであれば、
サポートページからファームウェアをダウンロードして、
バージョンアップする方法があります。
BDプレーヤーのファームウェア提供サービス
http://panasonic.jp/support/bd/download/pfw/index.html
いちおう、ご参考までに。
書込番号:11154355
2点

根本的な話しだが、「プレーヤー」を購入したはずなのに、ブロードバンド環境がないと不便な製品だなんて、パナソニックはお粗末すぎやしないですかねえ。
65なカタログに記載するとか、モバイル版ClubPansonicに注意書きするとか、やりようはいくらでもありそう。
きっと、ファームアップがあった事すら知らないユーザーがいるよ。
書込番号:11154500
4点

AACS(著作権保護)と機器のファームは基本的には別と思って下さい。
取り説にも、BDを再生するにはネットに必ず接続する事とは書いてありません。
(BD Liveは別ですけど、本編の再生には関係ないですし)
ただ、ファームは再生互換性の向上とか細かい性能アップがあるので新しいものにした方が良いです。
ネットに接続していると、本機の電源を入れると新しいファームがあればお知らせがあります。
都合がつけばPCでのネット環境を持たれることをお勧めしますよ、何かと便利です。
書込番号:11154552
2点

マリーバさん
>AACSと機器のファームは基本的には別と思ってください。
コピープロテクトの話しはなぜでてきたのかな?
>ファームは再生互換性の向上とか細かい性能アップがあるので新しいものにした方がいいです。
おっしゃる通りです。ので、ファームアップをしたくないなんて書き込んでないつもりですが?
>都合がつけばPCでのネット環境を持たれる事をお勧めめしますよ、何かと便利です。
ですから、BDプレーヤーを買ったはずのに、なぜプロバイダ契約まで話しが進むのかな?
(悪意があるわけではナイ事を了承ください。)
書込番号:11154731
1点

バカザイルさん
私は、スレ主のRX-78さんが書いた私のコメントについての返事にコメントしたのです。
書込番号:11155217
4点

スレ主のRXの78さんはDMP-BD65を返品し、
代わりにPIONEER BDP-320を購入されたんですね。
結局のところ、
PIONEER BDP-320に変更することによって、
インターネットに接続できる環境にない場合の
ファームウェア更新の問題は解決されたのでしょうか?
PIONEERはファームウェア更新でどの様な対応をしてくれるのですか?
書込番号:11161201
2点

きりんタンさん、パイオニアの方は、口コミの情報通りにサポセンに電話をするとCD-Rを送ってくれます。そこら辺は、レコーダー主体のパナとプレーヤー主体のパイオニアとの違いと言う所でしょうか。パナソニックも以前は、CD-Rを送ってくれてたみたいなのですがレコーダーを主体と考えているから止めたみたいです。確かにパナとパイオニアのレコーダーとプレーヤーのラインナップの種類を見れば分かりますよねぇ。
書込番号:11161652
1点

RXの78さん、お返事ありがとうございます。
インターネットに接続できる環境にない親類に
AVCREC再生可能なBDプレーヤーを贈る予定でして、
DMP-BD65、BDP-320、SD-BD1Kを
購入候補に考えていましたので
いろいろと参考になりました。
昔は「仕様です」の一言で終わらされていたことが、
ファームウェアのアップデートで改善されるのは
ユーザーにとって喜ばしいことですが、
メーカーはすべてのユーザーに対して平等に
その恩恵が受けられる様にして欲しいですね。
この点に関してパナソニックのサポートは
少し配慮が欠けてるのかな。
書込番号:11162873
3点

きりんタンさんこんにちは。パイオニアは、製品を持っていなくても送ってくれますよ。[太っ腹]向こうからはメール便で4、5日で私は、届きました。もし、私でお役に立てたなら光栄です。
書込番号:11162966
2点

パイオニアやりますね(^O^)
自分もBDP-320欲しくなってきました。 RXの78さん レビューよろしくお願いします(^o^)/
書込番号:11163923
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
