
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2018年5月3日 08:11 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2018年3月21日 12:21 |
![]() |
9 | 1 | 2018年3月15日 00:11 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2018年1月30日 12:35 |
![]() |
237 | 99 | 2018年2月15日 12:19 |
![]() |
44 | 18 | 2018年1月28日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
bdp-x300が故障し、こちらを購入しました。ハイグレードのモデルも検討しましたが
画質はそう変わらないだろうと思い、お安くて評価の高いこちらにしました。
例えば、DVDが綺麗に見える、通常のブルーレイも明らかに綺麗に見れるといった
事はハイグレードなプレーヤーで再生すると起きるものなのでしょうか?
そういった経験をした機種があれば是非教えていただけませんか?
具体的な機種があれば買い替えを検討したいと思います。
よろしくお願い致します。
2点

プレーヤーの差より、TVの差の方が大きいですよ。
プレーヤーのグレードを上げてもTVが見合っていないと性能差を感じにくいですし。
60インチ位のTVなら差を感じやすいでしょうけど、サイズが40インチ位なら感じにくいと思います。
TVのグレードによる差もありますし。
DVDのアップコンバートならPS3が評判が良かったですね以前は。
高いプレーヤーだとそれなりに向上する部分は体験していますが、コストパフォーマンスは悪くなりますし、TVなどにもそれなりに投資していないと効果を感じにくいと思います。その辺をどう考えるかですね。
書込番号:21794013
1点

>ひぇーちさん
モニターの実力にもよりますが、ハッキリ言って違います!例えば、
https://www.oppodigital.jp/products/bd-player/udp-205/
この辺りは非常に分かりやすい例だと思います。
百聞は一見に如かず、論より証拠、一番間違い無いのは、実際に視聴する事です。
オーディオショップ等に相談すれば、店舗によっては貸出しサービスの対応をしてくれます。
書込番号:21794046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UDP-205はもう流通在庫も尽きてるでしょ
書込番号:21794055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速ご回答ありがとうございます。
映す側のグレードにもよるとの事ですね。
確かにそうです。私がこのプレーヤーに繋げたいのは
プロジェクターのEPSONのEH-TW5650です。
プロジェクターとの相性もあるんですかね?
書込番号:21794099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ご回答ありがとうございます。
oppoの製品は確かに興味がありますねー。
ただ私にはハイグレード過ぎて手が出ません。
実際視聴した事がないので、是非したいですね。
その違いを体感してみたいです!
書込番号:21794108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひぇーちさん
プロジェクターは既にお持ちでしょうか?
これから購入でしたら、
http://m.benq.co.jp/product/projector/HT2550/
こちらがオススメです。
デジタル映画館と同じDLP方式ならではの、コントラスト感や動画解像度が高い滑らかな画質が楽しめます。
書込番号:21794142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロジェクターには詳しくありませんけど、UHDや4Kに対応したBDなどを再生するならそれに見合ったプロジェクターなり、スクリーンなどが必要では?と思いますけど。
この機種はUHDBD対応がウリなので、そこを考えるとそこを活かすつもりなら環境は見合ったものにする必要があると思われます。
この価格帯のものは機能性で選ぶ価格帯であり、色々整えた後ではOPPOの高価格帯のものに変えるメリットもあるかもという感じでしょうか。
プロジェクターとの相性というより、機能的に対応していなければ、4Kなどのコンテンツを映せないだけな気がします。
まあ価格相応ですよ、体感差を感じるには。
この価格帯のものは機能性で選ぶ機種でしょうから画質面ではどのメーカーもそんなに大差ないと思いますよ。
書込番号:21794151
1点

>トランスマニアさん
>9832312eさん
回答ありがとうございます。
たしかに、BenQ HT2550、TK800は興味があります。
15万円程度4Kを楽しめるのはすごいですね。
画質をというのであれば、どちらかというとブルーレイプレーヤーというより、
映像出力機器のほうが重要そうですね。
私は、現在EPSON EH-TW5650を利用しておりますが、4K、例えば上記の2機種に
変えることにより、ハッとさせられるような画質の向上は期待できるでしょうか。
液晶テレビであれば電気屋で4K映像を見ることはできますが、プロジェクターの4Kは
視聴できるところがなく、まだ未体験です。
4K対応のプロジェクターは買う価値はあるんでしょうか?
書込番号:21794945
0点

>4K対応のプロジェクターは買う価値はあるんでしょうか?
例え4K対応していても、上位モデルよりサイズが小さく画素数も少ないフルHDの単板DMD素子を画素ずらしで4K表示している15万円のDLPプロジェクターは価格なり、大画面で4Kは表示出来るけど高画質では決して有りません。
大画面で4Kを楽しめるのは間違いないので買う価値無しとは言えませんけど。
ただ、このプロジェクターだとUB30とOPPOのUDP-205の画質差は判らないと思います。
書込番号:21795020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひぇーちさん
>ハッとさせられるような画質の向上は期待できるでしょうか。
画質に関しては、4K云々よりも液晶からDLP方式に変わる事の差が大きいと思います。10数年前なら100万円オーバーしてました。これは凄い進化です!
是非一度、貸出サービス等を利用してDLP方式の良さを体感してみて下さい。
書込番号:21795671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひぇーちさん
都合良ければ是非こちらのイベントへ
https://www.optoma.jp/news/event/4k_shoot_out_2018/
こちらの機種が視聴できます。
https://www.optoma.jp/products/uhd65/
書込番号:21795682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
貴重な情報ありがとうございます。
少し遠いですが、行くつもりです。
こういったイベントは結構行われているものでしょうか?
今回は初プロジェクターでの4K体験をしてきたいと思います。
書込番号:21795908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
購入検討中です。
7.1ch アナログ出力があるということで、スピーカーを直接RCA端子接続した場合、スピーカー、ウーファーは鳴るのでしょうか?またイネーブルドスピーカー使用して、5.1.2chの環境としたいのですが、イネーブルドスピーカーをサラウンドL/R端子に接続で合っていますでしょうか?
やはりアンプが必要なのでしょうか?
YAMAHA YAS-207とDMP-UB30の組み合わせで安価擬似サラウンド体験しようと思い立ち迷走中に
DMP-UB900の7.1ch アナログ音声出力が目に留まりプレーヤーとスピーカーだけでリアルサラウンド体験出来ればと思っています。
書込番号:21691781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤソバルクイナさん
スピーカーがアンプ内蔵でボリューム付きなら鳴らせます。イネーブルドスピーカーは接続出来ないと思います。
個々のボリューム調整が難しく、実用性は乏しくAVアンプを使用される方が良いですね。
書込番号:21691827
4点

>Minerva2000さん
早速の回答ありがとうございます。やはり無理ですか…
YAS-207とDMP-UB30の組み合わせでも初めてなので問題なく満足出来そうと思うのですが、せっかくならバーチャルでなくリアルの環境と後々の拡張の事を考えると購入自体二の足を踏んでしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970754/SortID=21516087/
ちなみに上記の内容でDMP-UB30はDolby Atoms、DTS:X対応という話が出ていますが本当でしょうか?
書込番号:21691862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤソバルクイナさん
本機の7.1chアナログ出力は、アンプのアナログ7.1ch入力に接続する端子です。
スピーカーを直接駆動する出力ではありません。
7.1chのアナログ入力があるAVアンプは上級モデルが多いです。
通常は、AVアンプとHDMIケーブルで接続することになります。
ドルビーアトモス再生は、HDMI接続の音声ビットストリーム伝送でドルビーアトモス対応AVアンプ側でデコードしてアナログに変換し、各スピーカーに音声を配分する必要があります。
本機の7.1chアナログ出力では、ドルビーアトモスの再生はできません。
本機取扱説明書34ページに記載があります。
書込番号:21691873
2点

>ヤソバルクイナさん
DMP-UB30でもドルビーアトモス再生は可能です。
YAS-207は、フロントバーチャルなので天井スピーカー配置などが不要で簡便ですが、ドルビーアトモスの再現性はバーチャルの域を出ないと思います。
ドルビー社による、ドルビーアトモスのスピーカー配置です。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
必須が、5.1.2か7.1.2の配置で、基準は、5.1.4か7.1.4の配置です。
配置の説明は、バナーをクリックしてください。
書込番号:21691895
2点

>ポンちゃんX2さん
回答ありがとうございます。
DMP-UB30でDolby Atmos再生が本当に可能ならば
DMP-UB30とPioneerのFS-EB70の組み合わせで導入し後々2.1.2chから5.1.2chへと拡張出来たらなぁ、などと考えていますが、予算的に時間がかかりそうです。
調べると調べるだけHDR ハイレゾ Atmos などの言葉に翻弄されてしまい参ります。悩んでいるうちに新機種発売されたり新規格が登場したりと踏み出せないものですね。
最後はグチですみません。御二方の早急なご回答誠にありがとうございました。
書込番号:21691940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤソバルクイナさん
>DMP-UB30でDolby Atmos再生が本当に可能ならば
DMP-UB30(取扱説明書 活用ガイド) (1.70 MB/PDF)をダウンロードしてご確認ください。
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-UB30_manualdl.html
23ページ左下にドルビーアトモス、DTS:Xの再生に関する設定方法が記載されています。
この設定をすれば、ドルビーアトモス対応のAVアンプでドルビーアトモスが再生できます。
>DMP-UB30とPioneerのFS-EB70の組み合わせで導入し後々2.1.2chから5.1.2chへと拡張出来たら
FS-EB70は、FRONT L/R、CENTER、サブウーファー、HEIGHT L/R の3.1.2構成になります。
ドルビーイネーブルドスピーカーが内蔵されているため、天井方向の位置再現は体験できると思います。
リアスピーカーなしでも臨場感が楽しめる「サラウンドエンハンサー」モードが搭載されているため、バーチャルで後方音声も体験できるようです。(擬似的な、5.1.2構成と思います)
将来の拡張は、FS-EB70に外部スピーカーや外部アンプを接続する出力端子がないため、別途AVシステムを導入することになると思います。
書込番号:21692092
2点

>ポンちゃんX2さん
確かに再生方法が記してありますね!ありがとうございます。
FS-EB70についても導入して拡張したくなった際にアンプを購入してまで拡張するかは分かりませんが、現状自分が気になっている機能が網羅されていふように思います。前向きに検討したいと思います。問題解決できました。ありがとうございました。
書込番号:21692259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
DVDをよく見るのですが現在パナソニックの
DMP-BD90で見てます。安物で2K用のようなのでテレビを4KのEZ950
にしたのでプレーヤーも4K用のこちらに買い替えるか迷ってます
DVDも今より良く見えるようになるんでしょうか
BD90でもテレビでアップコンバートされるの変えなくてもいいですか
5点

>たつせんせいさん
>BD90でもテレビでアップコンバートされるの変えなくてもいいですか
私も、同意見です。
DMP-UB30に入れ替えるとしたら、UHD Blu-Ray再生が必要になった時だと思います。
DVDとBlu-Rayの再生ならば、DMP-BD90でよろしいかと思います。
4Kアップコンバートは、EZ950側の機能で十分だと思います。
書込番号:21676286
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
皆様初めまして。
こちらの商品をAQUOS LC-50U40に接続して使用しようと思い購入したのですが、音飛びがしてまともに使えません。
ブルーレイではなく地上デジタル放送を視聴中は音飛びしないので、テレビの問題ではないと思うのですがHDMIケーブルが悪さをしている可能性はありますか?
10年ほど前に買ったレコーダーに付属してきたケーブルを使用したのが悪かったのかと思いまして…。
知識がなく量販店に電話して聞いても原因不明とか言われなかったので質問させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21553275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケーブル交換を試したらどうですか?
そんな前のケーブルじゃ怪しいですし。
書込番号:21553290
3点

>9832312eさん
早速ありがとうございます。
今手元にHDMIケーブルがないのですが、購入するとすればやはり4K対応のケーブルの方が良いでしょうか?
書込番号:21553317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonのやつでいい気もするけど。音飛びは普通しないので、新品ケーブルならいいとおもう。
https://www.amazon.co.jp/Amazonベーシック-ハイスピード-HDMIケーブル-1-8m-タイプAオス/dp/B014I8SSD0/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1517234075&sr=1-4&keywords=Hdmi
書込番号:21553360
2点

>9832312eさん
何度もありがとうございます。
ケーブルの可能性があるのなら、一度試してみたいと思います!
書込番号:21553399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハッサルさん
映像に乱れが無いならケーブルの問題では無いかもしれません。
HDMIでは映像と音声は別の線で送っているのでは無く、パケット化していっしょに送っていますので。
書込番号:21553884
2点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
そうなんですか(^_^;)
何か他に原因思い当たりますか??
書込番号:21554148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハッサルさん
HDMI回路の誤動作が考えられます。
テレビとプレーヤーのリセットをされてはどうでしょうか?
それぞれの電源プラグを抜き3分後再度差し込みます。
書込番号:21554170
3点

>Minerva2000さん
何度もありがとうございます!
それだとお金はかからない方法なので、まずはそちらを試してみて駄目だった場合ケーブルを交換してみたいと思います(^^)
ありがとうございました!
書込番号:21554394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様すいません。
良い忘れていた事がありました。
こちらの商品を購入する前のレコーダーでも音飛びは発生していたのでした。
前のレコーダーではHDMI接続ではなく、アナログ端子による接続でも音飛びが発生していたのでテレビ側に問題がありそうですかね??
書込番号:21554482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハッサルさん
であれば、テレビ側の問題かもしれませんね。
書込番号:21554565
2点

>Minerva2000さん
まだテレビも買ったばかりなので、明日シャープから人が来てくれる事になりました(^^)
色々ありがとうございました!
書込番号:21554577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
Ultra HD ブルーレイ対応のこの機種の購入を検討してます。
そこでUltra HD ブルーレイの洋画1番押しをアドバイス願います。
もちろん映画ですので内容が重要ですが、Ultra HD ブルーレイの醍醐味を味わえる
高解像度の1番押しのタイトルは?
3Dの時は、「アバター」が1番押し(口コミ・評価)だったように思います。
私も3Dを1番最初に見たのが「アバター」で、その後色々な3Dタイトルを視聴しましたが
内容とも3Dでは未だに「アバター」が良かったように思います。
3Dでは、「アバター」
Ultra HD ブルーレイでは?
ぜひ皆様のご意見をお聞きしたく投稿します。
6点

>映画・・好きさん へ
私のイチオシ作品は、『ラ・ラ・ランド』です。
(正直に言いますと、この中に納められている「オーディション」という楽曲の中の歌詞に》
《私の《ハンドルネーム:夢追人》が出てくるのです。それも3回も!!)
第二は「E.T.」です。昨年の12月にリリースされたばかりの作品です。
私にとってはこの二枚は、絶対に外せない作品です。。。
書込番号:21521207
6点

こんばんは
>もちろん映画ですので内容が重要ですが、Ultra HD ブルーレイの醍醐味を味わえる
高解像度の1番押しのタイトルは?
自分は ディカプリオ主演男優賞の「レヴェナント 蘇りし者」です。
内容も良く(好み)、かなりの高解像度および高画質作品です。
大画面有機EL(HDR)などとの相性も抜群だと思います。
オススメです。
http://www.foxmovies-jp.com/revenant/sp/
書込番号:21521250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のレス有難う御座います。
>LVEledeviさん
「ラ・ラ・ランド」良いですネ!見たいと思っていた作品ですので購入したいと思います。
「E.T.」は何度も見た作品で、好きな作品ですが古い映画でもUltra HD ブルーレイの高画質を感じられるものでしょうか?
何せUltra HD ブルーレイを1度も見たことがなくブルーレイ以上の高画質を実感したいと思ってます。
>夢追人@札幌さん
「レヴェナント 蘇りし者」はブルーレイで視聴しました。ブルーレイでも十分な高画質でリアルな映像がより物語に入り込める
作品でした。たしかにUHDの、より高画質で視聴すればより感動が得られかも。
お二人ともお勧めを紹介下さり有難う御座います。
沢山の方々からも色々な作品を紹介して頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:21521745
3点

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2です。
風景の描写や明暗、大量の人間の動きなどがあり、UHDの色合いや表現力を見るのには見応えがあります。
書込番号:21521792
4点

>映画・・好きさん へ
『レヴェナント 蘇りし者』を押してくださったのは【LVEledevi】さんですヨ・・・
あの映画も良い!!
雪ぐに住んでいますから、雪色の階調がよ〜くわかりますネ。。。
書込番号:21522322
2点

>9832312eさん
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」お勧め有難う御座います。まだ見ていない映画で候補の一つに考えます。
>夢追人@札幌さん
>LVEledeviさん
大変申し訳ありません。レス者を間違えて投稿してしまいました。
大変失礼をいたしました。謝罪致します。
広く皆様のご意見をお聞きしたくお願いします。
書込番号:21522606
2点

>映画・・好きさん へ
お好みに入るか?は、ちょっとわかりかねますが、
テレビ等の末端受像機または投影する機器の真価がわかるソフトは『宮古島』です。
特にその中で、舗装されたばかりのアスファルト路を走るシーン・・・
「黒々としたアスファルト舗装の前方に、誰かが走行したタイヤのスリップ痕が見えるか?否か?」
このスリップ痕が見えましたら、超一級の証し(あかし)です。。。
オーディオ専門店のプロジェクター比較視聴会で、プロジェクターを切り換えたとたん、この〔痕跡〕がハッキリと分かりました。
いままでは見えてはいなかったのです。
私を含めた出席者の方々が、一斉に《オォ〜ッ!》と感嘆の声を上げてしまいました。
書込番号:21523754
4点

>夢追人@札幌さん
度々有難う御座います。
『宮古島』そんな楽しみ方もあるのですネ!
そんな楽しみ大好きです。
TVはこの度2KTVが壊れた為4KTVに買い替えたのでUltra HD ブルーレイを視聴したい欲求でこのスレを立てました。
シアタールームにはプロジェクターを設置しているのですがまだFHDで当分4Kプロジェクターに買い替える予定は無いのですが
Ultra HD ブルーレイの魅力に嵌ったら4Kプロジェクター購入も検討するかも?
実は嵌る事を期待している自分がいて、嵌るソフトを探している自分がいます。
色々な意見を聞けて勉強になります。知らない事を知るのは大変楽しいです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:21524185
5点

>映画・・好きさん へ
ぜひ嵌まってください。イヤ!嵌まっていただきたいのです。。。
現時点でのただひとつの不満は・・・
私が事ある毎に、聲高(こえだか)に主張し続けている事です。それは・・・
【『4K Ultra HDブルーレイ』(これが正式名称です)と普通(?)のBDの抱き合わせ】販売という悪しき(!!)慣例なのです。
一日でも早く、否、即【抱き合わせ販売】から〔単独販売〕に踏み切るべきです!!!
書込番号:21525646
5点

>映画・・好きさん
まだ数本しかUHD Blu-rayを所持していませんが、何れも素晴らしい画質で映画を楽しんでおります。
どれかを選ぶのは難しいのですが、私なりのオススメをしたいと思います。
パッセンジャー こちらの映画はストーリーも素晴らしく、画質と音質も良質です。
HDRの光の演出効果、ドルービーアトモスによる包まれる様な3Dサラウンドが最高です。
ファンタスティック・ビースト こちらの映画は元のマスターが4Kだけあって、素晴らしい質感の画質が楽しめます。
是非観賞する機会があるなら、通常のBlu-rayとの比較をしてもらえると、画質の違いに驚くと思います。
UHD Blu-rayの素晴らしい画質を堪能してください。
書込番号:21527237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢追人@札幌さん
4K Ultra HDブルーレイは抱き合わせ販売が普通なのですネ!今はまだ2Kのプレーヤーしか持ってなくて、将来4KUHDプレーヤーをと思っている私の様な者には抱き合わせソフトを購入すれば今現在と将来と2度楽しめるのかな?
でも4KUHD-BDタイトルを購入したら絶対4KUHDプレーヤーを購入する事になるでしょうネ!
そうすると普通?のBD(2KBD)では見ないですね。それとも4Kと2Kとを比べて見るという楽しみがあるのかな?
3Dソフトも3DBDと普通のBDと2枚のセット販売のソフトがありましたね。
>ラーメン大好きラクさん
お勧めタイトル有難う御座います。
「パッセンジャー」「ファンタスティック・ビースト 」とも楽しめた作品でした。タイプの違う映画ですがストーリーと映像・音響と良かったです。
>元のマスターが4K
そういう違いがあるのですか?購入する際そういう情報も調べてタイトル選びするといいのですね。
何か全部所有してこの機種を購入して早く見たいと物欲が止まらなくなりそうです。
楽しい情報ありがとう御座います。
書込番号:21527561
2点

>4 級🏍整備しさん
お勧め有難う御座います。
リンク先は今日は見れないので明日でも見てみます。
書込番号:21527698
2点

>映画・・好きさん
私も詳しくは分からないのですが、パッセンジャーやファンタスティック・ビーストの様に、元のマスターが4Kの映画はUHD Blu-rayなら、4Kテレビ等でネイティブ4K画質で楽しめるそうなのです。
だからと言って2Kマスターの映画が、単なる4Kアプコン画質かと言うとそんな訳でもなく、HDRによって光度の調整がされ、明暗の差をしっかりと感じる事が出来る様になっています。
書込番号:21527752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>映画・・好きさん へ
ご存じの様に、
「抱き合わせ販売」という悪しき慣例は、昔から行われており、映画メジャー各社、は修正なぞ考えてはいないようです。
現にいま、新作の普通のBDを購入しようとしますと、必ず(!)「DVD」が添付されていますネ・・・
パターンとしては、時間が経過したその後の“再販売”時に、ようやく【単独販売】がなされているのです。
『4K Ultra HDブルーレイ』も同様のパターンが世襲されようとしています。
こちらの願いとしては、そのインターバルが縮まり、一日も早い【単独販売】に踏み切ることを願うばかりです。
「抱き合わせ販売」は販売価格を‘ムダ’に押し上げているだけ・・・
百害あって一利無し。と言いましたら言い過ぎでしょうか??
理想価格は、一枚税込み2,500円あたり。。。
(現在の再販BDの実売価格が税込み一枚1,500円位ですから、上記の2,500円という売価は、法外な値段ではないはずです)
書込番号:21528133
4点

>ラーメン大好きラクさん
なるほど、そういう事もあるのですか?勉強になります。だからこそ3Dでは「アバター」の様な4KUHD BDの定番の様なタイトルは?と思ってしまいますが、考えて見るとDVDからBlu-rayに移行した際Blu-rayの高画質を活かせるタイトルは何か?なんて考えた事も無くBlu-rayレコーダーを購入した時点から購入もレンタルするタイトルは全てBDでした。
所有する機材が全てフルHDだったという事もあるのですかネ!
さっさと4Kに移行するのが幸せかなと思うようになりました。
>夢追人@札幌さん
言われる事よ〜く解ります。4KUHD BDがレンタルになる様になったらまた状況が変わるのですかね。
まだ世の中DVDのみの販売のタイトルもあるぐらいですから4KUHD BDはまだ時期早々なのですかネ!
4KTV購入してまだ10日も経ってなく、地デジもBDも確かに少しは高解像度を感じる時もない事は無いのですがDVDからBDになった時ほどの感激は感じてません。
と言っても映画視聴のメインは2KPJで4KTVは寝る前に見るサブではあるので映れば良い程度なのですが。
まだまだ色々なご意見をお聞きしたく投稿お願いします。
書込番号:21529037
2点

4Kと3Dには特典が入ってないので、
その為に2KBDと同梱 と思っていたのですが、
いかがでしょうか。
書込番号:21530779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazujediさん
なるほど、それもあるのですね。
4KBDは所有していないので解らないのですが再販の単独販売品には特典は入って無いのですか?
3Dも1枚での販売品もあった様に思いますが、特典が入っていたか記憶にないです。
家に帰ったら確かめてみます。
書込番号:21532024
1点

>パターンとしては、時間が経過したその後の“再販売”時に、ようやく【単独販売】がなされているのです。
『4K Ultra HDブルーレイ』も同様のパターンが世襲されようとしています。
はて?
『4K Ultra HDブルーレイ』でそのパターンが踏襲されようとしているなどとは聞いたことがありませんが。
一体、どのメーカーの、どのタイトルで、そのパターンが踏襲されようとしているのでしょう?
書込番号:21534577
2点

>映画・・好きさん へ
ここでちょっと「閑話休題」・・・
いままで、何百本の映画(ブルーディスク盤)を視て、おそらく、2Kバージョンの映画の中で最高画質。
と思うのが下記の作品です。
【アラビアのロレンス(Mastered in 4K) [Blu-ray Disc]】
何が凄(すご)いのか??
50GB/二層を二枚使用しての“前編”“後編”に別けているのです。
その転送速度は、ハンパじゃなく、まさしく〔バケモノ〕ディスクです。
227分という「長尺」モノである事を考慮に入れても、このようなディスクは、
私には記憶がありません!
特に序盤の‘砂漠行’のシーン・・・
舞う砂の粒子さえ感じさせてしまいます。サラサラの砂のつぶつぶ質感まで・・・
また題名の後ろに(Mastered in 4K)と追記されているその訳は・・・
(Mastered in 4K)とは『ソニー』が提唱している高画質規格です。
ですから、再生機器にしろ、端末映像機にしろ、『ソニー』製品であるならば、映像が、より最適化されるのです。
スゴイですよ。50GB二枚に収録。ですからネ。。。
書込番号:21535354
3点

>その転送速度は、ハンパじゃなく、まさしく〔バケモノ〕ディスクです
転送速度がナニを指しているのか??ですが、ビットレートならBD規格なのでMAX40Mbpsですよ。
>(Mastered in 4K)とは『ソニー』が提唱している高画質規格です。
マスターが4kってだけですよ、だけで規格でもなんでもないですよ。
マスターが4kのBDは特に珍しいモノではありません。
書込番号:21535452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Mastered in 4Kには、ポラシーボ効果があるんだねぇ。
書込番号:21535540
4点

>(Mastered in 4K)とは『ソニー』が提唱している高画質規格です。
SONYのTVかプロジェクターの場合設定の「データベース」を「Mastered in 4K」にすることで
(Mastered in 4K)に適した画質になります。
具体的には、4KをBD用2Kにダウンコンバートしたときと同じフィルターで
4Kにアップコンバートすることが出来ます。
http://ascii.jp/elem/000/000/841/841913/index-3.html
また、「デジタルシネマの広色域情報をそのまま記録」しています。
なので、
マスターが4kってだけですよ、だけで規格でもなんでもないですよ。
マスターが4kのBDは特に珍しいモノではありません。
は間違いです。
書込番号:21535581
6点

ソレはSONYのTVやプロジェクターMastered in 4K向けの機能であって、Mastered in 4K自体はマスターに4kを使用していBDに変わりはありませんね。
書込番号:21535631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>映画・・好きさん
こんばんは。
高解像度の1番押しのタイトルは?
とのことで、「マリアンヌ」でしょうか。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101770.html
第10回日本ブルーレイ大賞、UHD BD高画質賞は「マリアンヌ」が受賞です。
初の8K撮影映画とのことです。
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2017/03/8kuhd-763d.html
英アマゾンで日本語字幕付きで昨年3月に購入しています。
書込番号:21535673
1点

>映画・・好きさん
画質に関しては色んなご意見がありますが、Master in 4Kと言う商標に関係なく、私も「アラビアのロレンス」はとても高画質なソフトだと思います。
4Kマスタリングよりも、相当丁寧な仕事が伺えますね。
映像の印象は、夢追人@札幌様と全く同意見で、ラクダが気持ち悪いくらいに飛び出て見えますし(笑)
このシリーズでは他に「イコライザー」がフィルムではなく、アリアレクサHDカメラで撮影されてますが、全体的にシャープで、かなり高解像度なソフトだと思います。
私の場合、UBDソフトは価格が高いのと、好きなソフトが出てないので未だに専用プレーヤーを購入してないんです。
また、HDRが製作側の経験不足からなのか、お店等で見ても、まるでCGに見えてしまう事がありまして。
勿論BDとは1桁違うビットレートなのは充分に分かっておりますが、安い物なら千円前後で手に入れられるので、UBDは様子見しています。
余談ですが、VHSやLDから始まって、何回ブレード・ランナーを買わされた事か。
それを考えると憂鬱です。
いずれにしても、ソフト選びは撮影カメラ(IMAXフィルム等)で選んでます。
書込番号:21538220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>映画・・好きさん
>いずれにしても、ソフト選びは撮影カメラ(IMAXフィルム等)で選んでます。
↑間違えました。
「高画質なソフト選び」は撮影カメラ(IMAXフィルム・カメラ等)で選んでおりますm(__)m
書込番号:21538372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東のてつさん へ
『アラビアのロレンス』のあのバージョンは本当に凄(すご)かった!!
3Dでもないのに、人物が浮き上がって見えるのです。
実は手元に、2007年11月19日に旧【WOWOW】にて放送された〔完全版〕なるディスクを所有しているのですが、
そのディスクを再生しても、このセルディスクのような“浮き上がって見える”映像は体現出来ません。
手元のデータによりますと、この〔完全版〕の転送レートは21Mbps程、
それに対してこのセルディスクの転送レートは、瞬間最高レートが35Mbpsオーバー!!
『4K Ultra HDブルーレイ』の瞬間最高レート100Mbpsオーバーにはかないませんが、
“ずるずるむけポン”さんが書き込まれた、
《ビットレートならBD規格なのでMAX40Mbpsですよ》という言葉通りの高レート。です。
書込番号:21538484
3点

ビットレートってハナシなら2話収録(約48分)の深夜アニメのセルBDなんかは、35Mbps〜40Mbpsに張り付いてる作品はザラですけどねw
深夜アニメだからなのかTV放送より画質がいいぜ〜って、言ってくれるヒトは少ないけどw
書込番号:21538682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢追人@札幌さん
>ずるずるむけポンさん
仰っておられる事は、私も同感です♪
あれほどの立体感が出ているソフトはフィルム撮影された中でも唯一だと思います。
それにしても、夢追人@札幌様は数多くのソフトをご覧になっておられる様で、映像のご感想が良く伝わりますね。
ビットレートに関する事は、私も非常に気になってまして、なる程アラビアのロレンスは、やはりそんな高レートだったのですね。
>ずるずるむけポン様
深夜アニメはそんなにも高レートなんですか。
テレビアニメは地上波を見る限りにおいてはボカシたような映像が多い気がしてBDは劇場公開作品ばかり気にしていました。
「メイドインアビス」や「神撃のバハムート」は綺麗だと思ったんですが…(笑)
書込番号:21538780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>映画・・好きさん
私の個人的な趣味に過ぎませんが、インターステラー<4K ULTRA HD&ブルーレイセット>はどうでしょう。
書込番号:21539282
1点

>映画・・好きさん
はじめまして。ボクは去年購入したUHDBDは25枚くらいになります。
内容はともかくとして、映画作品初となる4K/60p仕様の「ビリー・リンの永遠の一日」の映像はぜひご覧になってください。
他のUHDBDとは根本的なものが違います(笑 国内盤は高いですがオークションなどで3000円台で購入できると思います。
既に売却してしまったUHDBDもありますが、観た中で個人的に綺麗だと思ったのは順番に
「チャッピー」「エクソダス」「オデッセイ」「ルーシー」「ハドソン川〜」「オブリビオン」でしょうか。
「レヴェナント〜」のUHDBDは冬の自然の美しさはありましたが、HDR効果という点においては今ひとつに感じました。
専門的なことはわかりませんが基本的にCGを多様しているものはより高画質に映る・・という認識です。
だから宇宙モノは綺麗で当たりまえ・・って感じです。あとまだ観てないですけど「トランスフォーマー/最後の騎士王」なんかも
相当綺麗に映るはず・・・。観た中ではエクソダスの金銀財宝のキラキラ感やオデッセイの火星でのシーンなんかは特にHDR効果
が効いていて印象的でした。
逆にHDR効果はあるけどホントに4kの解像度か?と思ったのは「ジャックリーチャー」と「ジャスティスの誕生」です。
「ラ・ラ・ランド」のUHDBDはいくらでも綺麗にできたんでしょうけどわざと映画らしさを出したような解像度に見えました。
あとは2kのBDでも解像度だけ見れば4kと遜色ない作品というのは沢山あります。
基本マーベルのヒーローモノは綺麗です、他、綺麗だと感じたのは「アデライン100年目の恋」とか「黄金のアデーレ」
「セルフレス」「砂上の法廷」などが浮かびます・・・。またライブのBDではありますが4kカメラで撮影したMISIAの2KBD作品は
解像度だけ見れば4kと区別がつかないほど高画質でした。
因みにUHDBDの「ジャックリーチャー」よりBDの「アデライン〜」の方が高解像度で観やすいです。
抱き合わせ販売の件ですが、持っている機器の環境で意見がわかれると思います。
ボクは3DTVは持ってないので、3DとDVDが抱き合わせの場合はすぐにそれだけ売ってしまいます。
だから困るのは「BD/DVD販売」「UHDBD/3D/BD販売」です。ベストなのは「BD単品販売」と「UHDBD/BD販売」です。
UHDBDになぜBDが必要かと言うと、特典映像は今のところBDにしか収録されていません(特典は絶対観るので)
また、BDとの映像の違いを楽しんだりもありますが、持論としては基本の映像は2kBDのほうでUHDBDはHDR効果を楽しんでいる
感じです。中にはHDR効果で逆に暗く感じてしまう作品もあり、むしろ2kBDのほうが自然な絵柄で見易ささえある感じがします。
じゃあBD単品でいいのでは・・・となりますが、期待作は両方見たいのでUHDBDで発売されれば買ってしまいます。
書込番号:21539512
3点

>mn0518さん へ
『ラ・ラ・ランド』の珠玉のシーンは・・・
《プラネタリウム》の幻想シーンも良いですし、終盤近くの《ロウソクの燈(あかり)でのダンスシーン》等ありますが、
私でしたらヤハリ、あの公園での‘タップダンス’の《ヒロインがトヨタのプリウスに乗り込むまで》のシークエンスですネ。
『4K Ultra HDブルーレイ』同封の、普通のBDの最大の効用(?)は・・・
劇場で観る映像そのものである。ということです。
私は劇場(こや)で観るときはもっぱら、横27m縦20mの大スクリーンの【IMAX】で鑑賞しています。
【IMAX 3D】でも、劇場側の設備が追いついていないのです。(少なくとも札幌の場合は・・・)
たまに、普通のスクリーンで〔4K映像の黒澤明監督の“七人の侍”〕上映という、絶妙のチャンスに巡り会うことも出来るのですが・・・
クライテリオン盤“七人の侍”とは、また違った趣です。
書込番号:21539703
2点

>夢追人@札幌さん
ごぶさたしています。「ラ・ラ・ランド」はBDも買ったのに作品の素晴らしさから思わずUHDBDも買ってしまいました(笑
「この景色は最悪だ・・」と二人でプラネタリウムを外から眺めるシーンが印象的でした。
ドルビーアトモスなど最先端の音声フォーマトに対して、わざとノイズを入れたような映画らしい映像もまたいいです!
ボクはBD発売まで待って家で観る派なのですが、特に映画は画質以上に音響(臨場感)の大切さを実感しております。
スピーカーはただの2.1ch環境ですが最近パワーのあるものに買い換えまして、特にDTS/HDマスターの7.1chで収録された
作品は最も臨場感ある音に聴こえます。
我が家は58インチの4kTVに2.1chのSPですが、期待している新作は待ち遠しくて仕方ありません・・・
書込番号:21540127
4点

>mn0518さん へ
私の義理の弟など、38cmのスーパーウーファーを自宅に2台設置して、悦に入っておりますヨ。
映像と違い、音響にのめり込みましたら際限がございませんねぇ・・・
ただ、昨今の“オブジェクト(ベース)”指向は、歓迎すべき事ですね。。。
“チャンネル・ベース”のママでしたら、スピーカーの数だけが無数に増え続けるのでは?と危惧しておりました。
『ドルビーアトモス』隆盛の現状ですが、わたくし的には『DTS-X』にもう少し光が当たればなぁ・・・
と思ってはいます。
書込番号:21540549
1点

>夢追人@札幌さん
スレ主さんの口コミで申し訳ないんですが・・・
ウチは一軒家ですが、周りの家とあまり距離が無く日中でも静かなので爆音で聴きたいなんて思いません(笑
今のスピーカーはNT5ですが、音量20、ウーファー音量4でも充分すぎるくらいの重低音と臨場感です(日中のみ)
たぶん部屋が狭いので音が回り込んでそう感じるのかもしれません・・だから5.1ch以上の必要性も感じないんです。
でもアトモスとDTS-Xは正直体感してみたいですね・・・、ST5000とかも検討したんですが結局のところ映画館みたいに
リアルじゃないので4kTVが買えるような金額払ってたいして体感できなかったら意味無いのでやめました。
だから一番自然に聴こえる2.1chに絞って、そのかわり小音でもパワーがあってBDの音声フォーマトに対応しているものを
選びましたが充分いい音で聴けて満足しています。所詮自己満足ですね・・・(笑
アトモスとDTS-Xはオプションみたいな認識ですが、映画好きでBD収録の基本音声フォーマトで視聴できないとしたら
それはそれでもったいない話です・・・。
書込番号:21541041
3点

>mn0518さん へ
>充分いい音で聴けて満足しています
私この言葉が大好きです。一番大事な“呪文(?)”と思っています。
他人様のアドバイスは拝聴しましても、それに全面的に頼ってはいけないと思います。
私が拙ホームページの「文法チェック」に使用している、『Another HTML-lint gateway』という著名なサイトがあります。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllinte.html
その方がいみじくも以下のように述べています。けだし名言です。。。
《人の言うことは、眉唾だと思うことが基本です。》
《相手がどんな権威でも、盲信するのは危険です。》
《信用に足るかどうかは自分で判断するしかありません。》
《そういう判断ができる知識を身に付けましょう。》
書込番号:21541272
1点

皆様沢山のレス有難う御座います。
降雪は如何でしょうか?
私の方は降雪のせいかどうか解からないのですがこの2、3日インターネットが不通になってしまいレスを見れてない状況でした。
亀レスになってしまいました。
皆様にまとめての返信になる事をお詫びいたします。
>kazujediさん
私が所有する3DBlu-rayは全て2枚組でした。特典は2DBDに入っていました。
>かいとうまんさん
「マリアンヌ」は面白い作品でしたネ!
>夢追人@札幌さん
>東のてつさん
度々のレス有難う御座います。
【アラビアのロレンス(Mastered in 4K) [Blu-ray Disc]】 そんなソフトもあるのですネ!
「アラビアのロレンス」も何度も見た作品ですが何回見ても面白い作品ですネ!
>光炎王さん
>mn0518さん
お勧め有難う御座います。
詳しくお教えいただき感謝致します。
>あとは2kのBDでも解像度だけ見れば4kと遜色ない作品というのは沢山あります。
なるほど【アラビアのロレンス(Mastered in 4K) [Blu-ray Disc]】 をはじめ4KUHDでなくても楽しめるタイトルも沢山ありそうですね。
PJはSONYのVPL-HW50ES AVアンプ:AVENTAGE RX-A2020 で9.2chにて視聴してます。
アトモス非対応ですがフロント・リアプレゼンスにて高さは実感出来ます。
PJは約5年前からでまだ使用予定なのですが4KPJは高価で躊躇してます。
暫く2KBDの高解像度タイトルを探してみようとも思います。
書込番号:21541400
2点

>映画・・好きさん へ
>PJはSONYのVPL-HW50ES・・・
プロジェクターをお持ちでしたら、お薦めの三作品を紹介します。
好みに合うか?否か?はわかりませんが、2KBDの「チャンバラ映画/時代劇」です。
それは・・・
黒澤明監督の、クライテリオン盤『七人の侍』『用心棒』『椿三十郎』の 《珠玉の上玉》です。
白黒作品ですから、コントラストのチェックには最適です。
ヘタなプロジェクターであれば、即、映像が破綻してしまいます。
チェックポイントは、『七人の侍』ならばインターミッション直前、志村喬扮(ふん)する勘兵衛の迫真の演技に、舞う砂じん・・・
『用心棒』ならば‘ひのみやぐら’からの俯瞰(ふかん)シーン・・・
最後の作品『椿三十郎』の第一の推奨ポイントは、加山雄三・田中邦衛らが、三十郎に斬りかかり、捕らえられてしまうシーンの、
暗闇の階調・・・等々
外国のソフトメーカーがこのような良質の作品群をリリースしているのに、
本家の【東宝】が映像のレストア保存をなおざりにしているのには、噴飯やるかたなき所業です。
書込番号:21542945
1点

>映画・・好きさん へ
『七人の侍』については、【4Kレストア】され、昨年の10月劇場公開されましたネ。
前回の再公開に続いての《再々公開》です。
前回の再公開の時も、劇場で観ることができました。当時の豪華プログラム(大判/変形版)も所有しています。
カラーコピーですが、A2版のポスターもいただけて、いまも持っています。
今回の《再々公開》【4Kレストア】版も、平日の混まない時間に、ユッタリと鑑賞できました!
書込番号:21542973
1点

>映画・・好きさん
ソニーピクチャーズの「Mastered in 4K」は作品によるかもしれませんね・・・
アメージングスパイダーマン1、2のMastered in 4K版はそうでもありませんから。
書込番号:21545309
2点

>映画・・好きさん へ
『椿三十郎』に至っては、劇場公開時《椿に色がついている》と信じきっていました。
もちろん、森田 芳光監督の『“オダ版”椿三十郎』鑑賞時のイメージが記憶に残っていたわけではありません!
(森田 芳光監督の『“オダ版”椿三十郎』を否定はしません・・・)
(あの作品はあの作品で、解釈の一定の理解は出来ます)
(例えば、最後の‘室戸半兵衛’との有名な対決シーン)
(『“オダ版”椿三十郎』では、斬り結んでいたお互いの刀を奪い合って、勝負の決着をつけています)
(これによって、三十郎が吐露する《こいつはオレだ!!》というセリフが生きてくるのです。)
書込番号:21545310
1点

>mn0518さん へ
確かに、その傾向はあります。
私も『アメージングスパイダーマン2』セルソフトを所有していますから、よく分かります。
要は【アラビアのロレンス(Mastered in 4K)】 のソフトは“別格”である。ということにほかなりません。
書込番号:21545336
1点

>夢追人@札幌さん
度々有難う御座います。
お勧めの黒澤明監督シリーズ主だった作品はブルーレイレコーダーのHDDに収納しています。
『七人の侍』・『用心棒』・『椿三十郎』・『乱』・『赤ひげ』・『夢』等々
『影武者』<4Kデジタルリマスター版>※2Kダウンコンバート とタイトルはなってます(BS日本映画)
『羅生門』デジタル完全版 というタイトルです(NHKBSプレミアム)
半年前頃に視聴しましたがフイルムのノイズの様なものがなくすっきりとした画像だった感じはしたのですが特別高画質で、すごいとは思わなかったのですが、何度も見た作品ですが視聴すると入り込んで内容重視で画像等あまり気にならない事が判明しました。
普通のBDをかけたとき最初は「あ!きれいな画像だな」とか思ってもすぐ内容重視になってしまいます。
「007」全作DVDを持っていますが最新盤から逆順にBDに買替えています。
やはりDVDとBDでは画質・音質も全然違いBDでしか見れなくなっています。
>mn0518さん
やはりタイトルにより高画質のものとそうでないのと色々あるのですネ!
確かにBDでも色々ですもんね。
だからこそ、これぞ4KUHDというタイトルを見てみたいという欲求が沸いてきます。
色々ご教授有難う御座います。
書込番号:21545781
0点

>映画・・好きさん
そうですね・・・どの作品も同じ出来(解像度)に見えないところが「なんで?」とも思いますが
撮影で使用されるカメラとか編集によって、画質についてはてんでバラバラになってしまう所が
逆に最近は視聴する際の楽しみでもあります。
比較的新しい作品であればソニーピクチャーズとユニバーサルなら2kでも間違いなく綺麗で
逆にワーナーは画質悪し・・・、なんて思ってましたけど最近はその固定観念も覆されております(笑
昨日観た「ベイビードライバー/UHDBD」は綺麗でしたね。特に2kBDが!
結局HDRはキラびやかに観れますが、元々の解像度が高ければ2kBDの方が自然な明るさと色合いで
僕はもっとも好きな絵柄ですね・・・。
「ドリーム」のUHDBDなんかは逆に暗く映ってBDのが見やすい位です。
僕は製作サイドの事は全くわかりませんが、映画の場合4kカメラで撮影する作品なんて殆どないと思いますし
結局のところ高性能なカメラで撮影してあとはHDRにしても編集段階が全てなのかな・・なんて思ってます。
MISIAのライブBDで4kカメラで撮影して2kBDとして発売されたものがありますが、我が家の810xで見ると
「こーゆーのがホントの高画質でしょ」って思います。なぜかと言うと映画(24P)と違って60コマで撮影されてるんです。
元が高解像度撮影でなおかつ60コマ撮影なのでそりゃもう高画質です・・・。
だからパッケージには1920x1080/60Pって書いてあって「2kの60コマBDなんてあるんだ・・・」と、また一つ勉強になりました。
完全に憶測ですが、4kで撮影したんだからUHDBDで出せばいいのに・・と思ったんですが、UHDBD規格として出すには
HDRの処理?をしなければならないので、コストなのか制作サイドの意図なのかわかりませんが何らかの理由があっての
2KBD発売なんだな・・・と勝手に思ってます。4kなのにHDRじゃないBDなんてないですもんね・・・
冒頭にお話しした「ビリーリン〜」は映画としては初の4k60Pで、終盤の15分間はなんと120Pで撮影されています。
映画以外だと4k60pUHDBD作品は「宮古島」あたりですかね・・・。まあ60pなので映画チックな絵柄ではありませんが
初めてその映像を観たとき思わず「マジか・・・」って声がでました。海外版(日本語字幕有)なら国内版より全然安くYオクで
手に入ります。
本来このカテでお話しするようなことじゃありませんが、こういう情報交換の場があればいいのにな〜って思います。
スレ主さんのたった一つの質問に、これだけの人が返答されてるわけですから。
書込番号:21546178
2点

>mn0518さん
度々のレス有難う御座います。
偶然ですネ!本日の15時頃から「ベイビードライバー」2kBD(レンタル)を視聴しました。
このスレを立てて皆様からのレスの影響かBDの冒頭の画像を見たとき画像が大変綺麗で感心しました。
内容も結構楽しめて、面白かったです。
何か4kPJ購入が先の様に思えてきました。
4kPJはまだまだ高価なので直ぐにとはなりませんがBDタイトルを購入の際は4kUHD BDを購入しておくのもありと思えてきました。
4kUHD BDを購入したらUHDプレーヤーが欲しくなるのでしょうネ!
結局堂々巡りですネ!
もうしばらく高画質作品を調べてみたいと思います。
書込番号:21546954
1点

>映画・・好きさん
何度もすみません・・・、元々UB30のカテですもんね(笑
スレ主さんは9.1chなど羨ましい環境ですので、パナであればUB90をおすすめしたいです。
30がどうなのかは持っていないのでわからないですが、UB90の方が高音質だと思います。
ソニーのUBP-X800と両方持ってますが音に関してはパナのほうがやや上です(ライブBDだとよくわかる)
また再生情報なども「収録フォーマト」と「実際の再生フォーマト」両方が表示されるのもありがたいです。
ちなみにUB90の上位機種、UB900はボクの目には画質の違いが感じられませんでした・・・
UB90は他プレーヤーも含めて一番静かだし、奥行きがなくコンパクトで大変気に入ってます。
難点はネットの回線速度がでないのと、リモコンが使いづらいことかな・・・
書込番号:21547079
1点

>mn0518さん へ
>UB90
>難点はネットの回線速度がでないのと、リモコンが使いづらいことかな・・・
とっておきの「裏技」をお教えします。。。
上位機種『DMP-UB900』のリモコンを別途購入して『DMP-UB90』に転用するのです!!!
実は、私も実践しています。『DMP-UB900』のリモコンは『DMP-UB90』と完全互換です。。
おまけに『DMP-UB900』リモコン専用のボタンも『DMP-UB90』にて使用できるのです。
これは良いです!!『DMP-UB90』リモコンに不満を抱かれているすべての『DMP-UB90』ユーザー様にお勧めします。。。
『映画・・好き』さん へ
上記の【『DMP-UB900』のリモコンの転用】もしかすると『DMP-UB30』にも有効。カモしれません。
この『DMP-UB30』への転用。は試しておりませんし、以下の参照記事でも未実施です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1078519.html
詳細は、私がスレッド主を務める【書込番号:21208330】にて・・・
書込番号:21547889
0点

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。ソレ書こうかと思いましたが長くなるのでやめました(笑
UB90のリモコンだけ音量ボタンが810Xにたいして効かないのですが、それもクリアになりますかね?
他のプレーヤー(ソニー、パイオニア)は専用リモコンで音量も効くんですけど、パナだけ効かないんです・・・
書込番号:21548223
1点

>mn0518さん
なるほど UB30よりUB90の方が良いのですか?
UB30の方が新製品でUB90同等品が低価格化したものかなと思っていました。
とりあえず4kUHD BDが見れれば良いかと思い最新最安値機種で検討しました。
そもそも4kBDに興味が出てきたのは寝室用のFHD TV(55インチ)が壊れ4kTV(50インチ)に買い替えた事が始まりです。
寝室用で見れれば良い程度の4kTVですが地デジ放送・録画での視聴で4kの恩恵を感じられなく「1度4kUHD BDを見てみたい」との欲求とFHD PJで4kUHD BDを視聴したらどうか?という好奇心での事です。
4kPJ導入した際はプレーヤーも上位機種にするつもりではあるのですが!
ただ4kの恩恵をあまり感じられなかったら2kのままでも良いかと!
満足するかどうかは、私自身が感じないと判断出来ないと思ってます。
そんな使い方でもUB90の方が良いですかね? 音が良いとの事でUB90に傾いています。
アドバイス有難う御座います。
書込番号:21548559
1点

>mn0518さん へ
再生専用のプレーヤーは、〔ディスク再生〕時のみ使用。と割り切っていますので、
これらのリモコンを他機器の制御には使ってはおらず、したがってお問い合わせ事項は不明です。
書込番号:21548641
1点

>映画・・好きさん
と、思います。UB90は高音質とメーカーが謳っていますので。
音声用のHDMI端子も別途あります(UB30はナシ)
すでにメーカーでは販売終了品ですが、ネットではまだまだ在庫あります。
質感も上ですし、ソニー、パイオニアに比べても静かです・・・
金額差も15000円位の差なので30000円以上出されるならUB90をおすすめします。
書込番号:21548645
1点

>映画・・好きさん
今更ですみません。
スレ様の趣味でないかも知れませんが、CGアニメも高画質な物があり、最近見た中ではBD「モアナと伝説の海」が抜群に綺麗でした。
実は、このソフトを用いて各メーカーの主要液晶テレビが並ぶブースにおいて、映像チェックをした事があります。
BD(2K)ではありますが、かなり高精細な映像なので、薄型テレビの鮮鋭感や、色階調を見るのに役立ったものですから。
それと、もし映画にお詳しいならば、DI(インターミディエイト)も意識された方が良いかも知れません。
と言うのも、元の映像でDIが2Kならば、UBD化する時に、2Kから4Kにアプコンする作業があるんです。
つまり、DIが2Kと4Kでは差がでるんですが、最近はDIが例え2Kであっても画質のいいソフトがあるだけに、一概には言えないんですがね。
ただ、劇場公開時に4K上映された作品は、ソフト化された時に比較的画質がいいソフトが多いと自分は思ってます。
邦画では劇場版「パトレイバー 首都決戦」が4K公開されて、BDソフトも色を間引いた風合いの画質ですが、かなり高精細な映像でした。
スレ様にとってより良いソフトに巡り会うといいですね。
書込番号:21548677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東のてつさん
こんにちは
「モアナと伝説の海」は去年、アニメ部門で最優秀画質賞を獲ったような・・・
実写では「マリアンヌ」でした、たしか。
書込番号:21548855
3点

>映画・・好きさん へ
>FHD PJで4kUHD BDを視聴したらどうか?
この答えが、『DMP-UB900/DMP-UB90』に備えられている〔ダイナミック変換調整〕機能です。
(『DMP-UB30』にこの機能があるや?ナシや?は未調査ゆえ分かりません)
「HDR」非対応プロジェクターでも、この機能が“スバラシイ”効果を発揮しますヨ。
書込番号:21548863
1点

>mn0518さん
モアナとマリアンヌの件は仰る通りだったと私も記憶しています(笑)
もう皆さんがマリアンヌを推薦しているだけに、私からは特にないんですが、この作品は、なんと8KのHDカメラで撮影されており、しかもDIファイルが4Kだけに高画質で当たり前かも知れませんね。
私はBDで見たんですが、滑らかな映像なので、一瞬フィルム撮影かと思ってしまいました(笑)
書込番号:21548996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>東のてつさん
マリアンヌの画質の評判を見て、先日YオクでUHDBDインポート盤をポチってしまいました(笑
抱き合わせBDにも日本語字幕ありとの事だったので・・・
楽しみです。
書込番号:21549388
2点

>夢追人@札幌さん
パナのDMP-UB30サイトを見ると〔ダイナミック変換調整〕機能はあるみたいですが正確な事、詳細は不明です。
昨年1月に「欧州向けのUHD Blu-rayプレーヤー3モデル「DMP-UB400」、「DMP-UB310」、「DMP-UB300」を発表した。」との記事で日本での発売は不明との事で
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037594.html
DMP-UB30がこれの日本向けの発売かと思っていました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1061253.html
パナはこれからも新UHDプレーヤーを発表して行くのでしょうネ!
まだ時期早々でしょうか?
もう少し情報収集をしようと思ってます。
書込番号:21549683
1点

>映画・・好きさん
形状的にみると「DMP-UB400」がUB90で
「DMP-UB300」がUB30って感じでしょうか・・・
先日の海外の発表でパナのBDプレーヤーのNEWモデルがリリースになりましたが
日本での発売はいつになることやら・・・
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099597.html
書込番号:21549807
1点

連続投稿失礼します。
DP-UB820、DP-UB420、DP-UB330、DP-UB320の4モデルの発表があったのですネ!
価格等不明ですが各社UHDプレーヤーの発売があると各社競争して低価格で品質の良い製品がどんどん出てほしいです。
期待を込めて!
書込番号:21549817
2点

皆さん 沢山のレス有難う御座いました。
お勧めのタイトル等有益な情報有難う御座いました。
まだまだ皆様からのご教授承りたいと思っていましたが、一旦解決済みとし閉めさせて頂きます。
グッドアンサーもレスいただいた皆様につけたいところですが、3つまでとの事で3名様にお付けいたしましたが
どの方も有益な情報を頂いたと思っております。
夢追人@札幌さん を始め 度々、長文、写真付等ご尽力頂きましたこと、感謝いたします。
また、皆様とお知合えたことも御礼申しあげます。
色々と有難う御座いました。
また宜しくお願いします。
書込番号:21554221
4点

>夢追人@札幌さん
>東のてつさん
>映画・・好きさん
いまさらながらすみません・・・
UHDBD「マリアンヌ」観ました。
いやいや、素晴らしい解像度でした。8k/6k撮影でしたか?伊達じゃありませんね・・・
また、HDRの効果も今まで観た中でもトップクラスで特に冒頭のマリアンヌに会う前の外のシーン(車のボンネットの輝き)
極めつけは室内のシャンデリアの眩しさで、これぞUHDBD!という感じでしたね。
さらに驚いたのは2kBDも、もし再生情報で「HDR」と出たら騙されるくらいの輝きでした。
内容は期待してなかったですが、切ないラブストーリーで画質の良さを忘れるくらい見入ってしまいました。
解像度良し、HDR良し、2K良し、内容良しで1粒で4度おいしかったです(笑
我が家の810Xでもコレ以上申し分ない・・と思う絵柄でしたが、有機ならさらに綺麗に映し出すのでしょうか・・・
書込番号:21584949
5点

>映画・・好きさん へ
実はこの映画『Mr.& Mrs.スミス』の“二番煎(せん)じ”か?と思い、今まで観ていませんでした。。。
皆様に押されて《一度レンタルにて(当然2K)視てみようかしら???》
書込番号:21585870
2点

>夢追人@札幌さん
おはようございます。
ぜひご覧になってください。できればUHDBDを!(笑
インポート盤、4k2kどちらも日本語字幕ありでYオクで3000円でした。
ブラピなのでどうかな?と思いましたがマリオン・コティヤールの美しさが光り、内容も永久保存版です・・・
「Mr.& Mrs.スミス」は日本未公開でインポート盤買いましたが
ガルカドットの美しさだけでしたね・・・(笑
書込番号:21586222
1点

>mn0518さん へ
あれっ??
『Mr.& Mrs.スミス』 2004年/米/121分/ブラッド・ピット/アンジェリーナ・ジョリー
ですので、極々普通に【WOWOW】でも放映され、BDも販売/レンタルされている。ハズですが???
書込番号:21586289
2点

>夢追人@札幌さん
すいません、「Mr.&Mrs. スパイ」と間違えました! アイタタタ(笑
書込番号:21586313
0点

>mn0518さん へ
いえいえお気になされないでくださいませ・・・お気になさらず・・・
『mn0518』さんがお書きになった『Mr.&Mrs. スパイ』は、私のレコーダーのHDDの中に収録してあり、未視聴の状態です。
ちょうど佳い機会ですから、これから視てみますネ。。。
書込番号:21586405
2点

>夢追人@札幌さん
ワンダーウーマンとベイビードライバーの逃走犯のコンビです(笑
書込番号:21586429
2点

>DECSさん
>ポラシーボ効果があるんだねぇ。
ポラシーボ……。
ちょっと聞きかじっただけの慣れない単語を付け焼き刃で使うからそうなるんだねぇ。
きちんと知ってたら絶対に打ち間違わないから。
相変わらずいろんなところでチャチャ入れてるけどさ、
チャチャ入れるならカッコ悪いことしなさんな。ダサいから。
プラシーボ。
書込番号:21587219
8点

>mn0518さん へ
『Mr.&Mrs. スパイ』視ましたヨ!!
【mn0518】さんに触発されて、半年あまりの「塩漬け」から蘇らせました。。。
この映画は『Mr.& Mrs.スミス』の“本歌取(ほんかどり)”という製作手法だとおもいます。
今風に言いますと、リスペクトした、という奴でしょうか?
あの女性が『ワンダーウーマン』のヒロインですか?背が高い!!
印象に残ったセリフは、
アメリカでの最終シーンで、《袋小路から抜け出すべき・・・云々》という“うんちくの含んだ”言葉。。。
ガルウィングの無人カーが登場するシーンです。手持ちディスクでお確かめを・・・
『映画・・好き』様、話が横道に大幅にそれて申し訳ありません。。。
書込番号:21588050
2点

あの映画はガルカドットの美しさだけでしたね(笑
そこのシーンもういっぺん観てみます。
夢追人@札幌さん、ワンダーウーマンご覧になってないんですか?
DC系ではバットマン、スーパーマンを差し置いて、圧倒的な出来栄えですよ!!
アメリカの評論家サイト(Rotten Tomatoes)でヒーローモノなのに、なんと脅威の94%の支持を得ました(笑
2016年の「ジャスティスの誕生」で初めて登場して以来、首を長くして待ちわびましたが、期待値以上の出来栄えで
なんというか言葉になりませんでした(笑 勿論UHDBD購入です。
ただしワンダーウーマンの単独作品は素晴らしいのですが、ジャスティスリーグはアベンジャーズの足元にも
及びませんでした。それぞれのヒーロー単独作品が大ヒットするマーベルに対して、ジャスティスリーグは
ワンダーウーマンとバットマン以外は存在感がなさすぎです・・・(涙 シリアスすぎるんですよねDC系は・・・
書込番号:21588294
3点

>mn0518さん へ
>シリアスすぎるんですよねDC系は・・・
私は「ダーク系」と呼称しています。内容もちょっと暗い(?)ですし、
画面も、例えば『スーパーマン』をとっても、初期の【クリストファー・リーブ】さん版以外は色調も暗い・・・
書込番号:21588608
2点

>mn0518さん へ
実は「ダーク系」と名付けたのは、うちの‘カミさん’でして、その名もズバリ{DCコミック}系の『ダークマン』という映画を観てからです。
彼女の命名(?)です。。。言い得て妙なり・・・
書込番号:21588736
2点

>夢追人@札幌さん
ワンダーウーマンはユーモアもあり、シリアス過ぎず、恋愛すぎず、アクション過ぎず、
とにかくガルカ・ドットの美しさが光った作品でした。音楽も素晴らしくWウーマン登場のテーマ曲や
エンディングのシーアの曲もハマっていましたね・・・
ヒーローものでは初の女性の監督さんで自身2作目とのことでしたが、DC系に新たな風を吹き込んでくれました・・・
書込番号:21588892
3点

>mn0518さん
解決済みになっていたので閲覧がおくれて申し訳ありませんm(__)m
添付して頂いた画像からでも映像の凄まじさが垣間見えますね。
流石、8K撮影の4K(DI)、他の方のコメントを引用させて貰えば、高画質ソフトであると言うレッテルからプラセボ効果があったとしても、車の実在感や、塗装に反射する光等々がとても綺麗です。
またTVを撮影する事では露光が合わないので、実際に映っている映像ではもっと美しいんだと推測します。
もっとも、お持ちのZ810Xは例えSD(BD)であってもHDR復元が非常に優れているのでHDRとSD、どちらも綺麗に見れるとは思います(羨ましい)
余談ですが、少し前にオリエント急行殺人事件を4Kプロジェクター設備のシアターで鑑賞して来ました。
ネイティブ4Kの映像がとても綺麗だったので、発売間近のパッケージソフトも期待出来そうですよ。
と言うのもアリアレクサ65に加えて今時65mmフィルムカメラ(8K相当)も使っておりDIが4Kなんです。
それにしても、まだ盛り上がっていたとは…話しが尽きないテーマですね(笑)
書込番号:21592227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東のてつさん へ
スミマセン。。。「映画」の話になりますと【どうにも止まらない】(山本リンダさんの曲から)状態になってしまうのです。
『病膏肓(こうこう)に入る』・・・われながら、お恥ずかしい事態です。
書込番号:21592259
3点

>夢追人@札幌さん
とんでもございません、夢追人@札幌様の経験豊富なお話しには目から鱗です。
結局のところ、皆さん映画好きですからね(笑)
全くの素人さん相手に自らの独善的主張を押し付け合う板と違って、意義な話しばかりです♪
書込番号:21592433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>東のてつさん
>夢追人@札幌さん
ご返信ありがとうございます。また、他の方のスレにて申し訳ないと思っています・・・
しかしながら、プレーヤー等のハードも含めてソフト(映画)の話なら、自分的に一番盛り上がります(笑
特にあれが綺麗だった・・とか、こうだから綺麗なんだ・・とか、非常に有意義な情報交換な場で・・・
いや、「場」じゃないですね、勝手に使わせて頂いてるだけですので、そういったカテがあると一番いいのですが・・・
>全くの素人さん相手に自らの独善的主張を押し付け合う板 ←はい、810Xのカテなんて・・・、これ以上は言えません(大笑
東のてつさん、夢追人@札幌さん いつも貴重な情報ありがとうございます。これからもお付き合い宜しくお願いいたします。
って、どこのカテでお付き合いしたらいいのやら・・・(笑
書込番号:21592661
3点

ホレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=4910/?ViewLimit=2
まぁ、面子を見る限り場違いだろうがお構いなしの確信犯なんだろうけど。
書込番号:21592794
1点

>DECSさん
ありがとうございます!
次回からこちらで・・・
書込番号:21592864
1点

>DECSさん へ
「書込番号:20725473」のスレッドなんぞは、2006年に立ち上げて、ただ今“PART36”!!
このような由緒(?)あるジャンルが存在していること自体が、このサイトのすごさですねぇ・・・・
書込番号:21592962
1点

>夢追人@札幌さん
さっそく質問してみました。
凄いですね2006からって・・・、アマゾンでUHDBD作品の口コミで、内容の感想ではなく、
UHDBDの出来栄えについてだけ感想を述べていらっしゃるDARK・・・さんもこの中にいらっしゃるのかな?
書込番号:21593002
2点

>mn0518さん へ
ほとんどの方は、“ハンドルネーム”はそれぞれの方の〔アイデンティティー〕ですから、いらっしゃるかもしれませんネ・・・
サイトは違え、案外同じカテゴリーにて、書き込みなさっている。カモです。。。
今もこの場をウォッチなされている。のかしら???
書込番号:21593104
2点

しばらく、書き込み出来ない状態でした。
亀レス申し訳ありません。
>夢追人@札幌さん へ
お気遣い有難う御座います。
お気遣い無用ですので、どんどん盛り上がって頂けると嬉しく思います。
私も皆様のレスを拝見するだけで勉強になるし、わくわくしてきます。
この場が活発な意見の場になれば幸いです。
皆様もどんどん活用して頂ければと思います。
書込番号:21595264
3点

「グレイテスト・ショーマン」いよいよ今週日本公開ですね〜〜
https://www.youtube.com/watch?v=xO_HQ9fOPPA
アメリカで12月公開だからインポート盤発売は4月以降か・・・
国内盤は6月頃かな?待ちきれません・・・
書込番号:21597107
1点

>mn0518さん へ
もともと『ヒュージャックマン』さんは、ブロードウェイ出身のかた・・・
かつて映画【レ・ミゼラブル】にも出ていましたし、アカデミー賞授賞式の幕あいで“ミニ・ショー”を披露したこともありましたね・・・
書込番号:21597777
2点

>映画・・好きさん
スレ主様、心が広いコメントにお気遣い、そしてこの場を提供して頂き感謝致しますm(__)m
DVD、ブルーレイソフトの板ですと、一つのタイトルに対しての意見や話しなので、ここで盛り上がった内容とは趣が違う感じですね。
先日、第10回DEGジャパン・アワード ブルーレイ大賞が発表になり、過去の記事も含めて参考になるかと思いますよ。
http://www.deg-japan.jp/award/
映画ではありませんが、先日、第1章から見ている海外テレビドラマのゲーム・オブ・スローンズの第7章を見たんですが、BDでも中々高精細な映像でした。
また、海外テレビ作品は、レンタル店においてはDVDが多いのですが、本ソフトはレンタル用BDが提供されています。
レス等のお気遣いは無用ですので。
書込番号:21598016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢追人@札幌さん
あっ、だからめちゃめちゃ歌うまいんですね〜〜〜
知りませんでした・・・
「レ・ミゼラブル」のラッセルクロウも上手くてびっくりしましたが・・・
でも台詞から何から全て歌になっちゃってるのは僕はあまり好みではなく
僕的には「バーレスク」と「ジャージーボーイズ」が圧倒的にお気に入りです。
ドリームガールズのビヨンセにも痺れましたけど(笑
で、今週公開のグレイテストショーマンはNO1になる期待大です!
書込番号:21598166
1点

>東のてつさん
>DVD、ブルーレイソフトの板ですと、一つのタイトルに対しての意見や話しなので、ここで盛り上がった内容とは趣が違う感じですね。
たしかに!(笑
東のてつさん、Z20Xお持ちなんですね・・・、僕も去年2月に50Z20Xを購入し、映画にハマり
もっと大画面で観たくてわずか半年で58Z810xに買い替えてしまいました。
20xめちゃ気に入ってたので寝室に移動したものの、嫁に邪魔だと言われ買取業者に9万で売りました。
ネトフリがHDR対応になった以外は(画質も進化しているようですが)ハッキリ言って20xと変わりませんね・・・(笑
書込番号:21598182
2点

>mn0518さん
仰る通りに50Z20Xは主にBD観賞用で、昨年に地上波等の観賞用に49BZ710Xを購入しました。
それと42Z8も発売当初から未だに持っています(笑)
昨年発売したREGZAでチューニングは違いますが、X910、Z810X、BZ710Xは共通エンジンで、Z20Xは違います。
ただ、それら3機と画質は同じ傾向ではありますが、Z810Xでは結構違うと思いますよ。
元々Z810XはZ20X比で部分駆動の制御数が倍になってますし、AI機械式HDR復元によるSD映像も綺麗だと思います。
それに昨年のアプデで4KHDRや地上波の画質が更に画質が良くなってますし、特に映画を見る上では最近なモデルだと思います。
誰も触れてくれないですが、ツィーターのカバー色も違いますしね(笑)
実は、BZ710X購入時に量販店には馴染みの東芝販促員の方がいるので810Xの画質を徹底にリサーチしたんですよ。
残念ながら設置場所や「地上波がメイン」となるのでIPSパネル搭載が必須条件なので710Xになりましたが。
尚、Z20XについてはHDMIケーブルにて色付けしており、最近は色があっさり傾向で解像感が高いケーブルに交換して遊んでおります(笑)
テレビの話しになってしまいましたが、グレイテストショーマンは4Kプロジェクター設備の映画館で予告を見た限りでは、コントラストが高く、色彩感豊かな映像でしたよ。
書込番号:21598514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東のてつさん
ツィーターのカバー色←気が付きませんでした(笑
そうですか・・結構違うんですね。
でも「地デジビューティ」はBD視聴時にも効いてしまい、20xより人肌が赤く出るので色合いだったか-20に落としてます。
それと12月のアップデートで特にUHDBD視聴時に輪郭周辺にうっすら残像を引くようになってしまいました。
たとえばサングラスをかけた人が歩いてるときサングラスの黒い部分だけ残像としてうっすら揺れるんです。
コレは観てて見づらいです・・・。自分は810xでBDかネトフリしか観ないんでちょっとした違いにも気づきます・・・。
感じ方も人それぞれかと思いますが、Z20Xの絵柄のほうが好みですね(笑
20xはZ9000と同じように名機ですので大切になさってください・・・。
グレイテストショーマンはUHDBDでは出ないでしょうが、楽しみですね!
書込番号:21598551
2点

>mn0518さん へ
>僕的には「バーレスク」と「ジャージーボーイズ」が圧倒的にお気に入りです。
『バーレスク』!!あれはエロ〜〜い。。。
『ジャージーボーイズ』・・・監督の【クイントイーストウッド】さんは元々、音楽モノを撮らせたらピカイチですネ。
顔は確かに“老(ふ)け顔”にはなりましたが、老いてますます盛ん。というのは彼の事を指すと思っています。
創作意欲はいまだ衰えてはいません!
オファーが‘ひきもきらず’挙がってきているようですね・・・
書込番号:21598674
2点

>夢追人@札幌さん
バーレスク、エロかったですか?(笑
主人公の女の子と何気にジュリアン・ハフも出演しておりまして
歌と踊りプロ級の2人が素晴らしい演技でした。ジュリアン・ハフは歌って踊れるので
ミュージカル映画が多いですが「セイフヘイブン」では唯一、素の彼女が見れて新鮮です。
Cイーストウッドの本年度作「15:17分パリ行き」はお得意とする実話映画なのでこれまた楽しみです。
「ダンケルク」もCイーストウッドかSスピルバーグが監督していれば感動作になっていたハズです(笑
書込番号:21598802
2点

価格の運営からコノ商品に関係ない内容の書き込みが多いって警告のメールがw
書込番号:21599009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ずるずるむけポンさん へ
私の所へも警告メールが送付されてきました。
スレッド主様にご迷惑がかかることは、絶対に避けたいと思いますので、
下記のスレッドを新たに立ち上げました。
もしかすると、閑古鳥スレッド、になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21599265/#tab
ホーム>本・CD・DVD>DVD・ブルーソフト>映画(DVD・ブルーレイ)>何でも掲示板
【映画・・好き】様、早々に退散いたします。スレッドをおかし頂き本当にありがとうございました。
もしよろしければ、新たなスレッドにおつき合いくださいませ・・・
本当に・ほんとうに感謝いたします。。。
書込番号:21599304
1点

>ずるずるむけポンさん
私の所にも警告のメールが来ました。
ついついスレ主様に甘えてしまいました。
ずるずるむけポン様や他の方々にも申し訳ない限りですm(__)m
書込番号:21599352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の所にも来ました・・・
皆様ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
夢追人@札幌さんの立ち上げて頂いたスレッドで引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:21599409
2点

本当に迷惑を掛けて申し訳ないと思ってるならさっさと消えてください。
思ってもいない事書き連ねても意味はありません。
書込番号:21599500
2点

>夢追人@札幌さん
スレ立て有難う御座います。
元々私がUHDソフトの問い合わせを家電カテに質問した事が間違いでした。
せっかく皆様にお教え頂いたのに不快な思いをさせ申し訳ありませんでした。
私的にはまったく迷惑を受けていると思ってもいませんし、むしろ感謝しかありません。
あちらの方にもお邪魔させて頂き、楽しい話題に参加させて頂きたいと思います。
皆様有難う御座いました。
書込番号:21601065
3点

一番迷惑なのがスレ主なんだが。
やはり確信犯。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
新規投稿のルール
適切なカテゴリに書き込みましょう
クチコミ掲示板では、各カテゴリや製品に関する情報を分かりやすく探せるよう、カテゴリごとに掲示板を設けています。 投稿先のカテゴリ(製品)に関係のない話題があると、他のユーザーのご迷惑となるため、カテゴリに関係のない話題は削除する場合があります なお、掲示板に多くの投稿をしている方は、様々なカテゴリの書き込みを一覧表示して返信されていますので、投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。
書込番号:21601256
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
お世話になります。
レグザでBSを録画してDVD-Rにダビングしました。
レグザ、パソコンで再生できるのですが、 DMP-BDT180では非対応ディスクと表示され再生できません。
録画方式が違うのでしょうか?よろしくお願いします。
16点

>レグザでBSを録画してDVD-Rにダビングしました。
レグザが東芝自社製レコーダーで録画モードがTSEならBDT180で再生出来ませんが。
書込番号:21520496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お世話になります。
TSEは東芝独自のものでパナソニックはダメなのですね。
東芝製を買うしかないのか???
このDVD-Rを単純に何でも読める方式に変換ばできないものでしょうか。
書込番号:21520541
7点

お世話になります。
せっかくDVD-Rに焼いたのにメーカーによりみられないのはおかしい・・・方式は統一すべきです。
書込番号:21520730
4点

はっきり言えば、さっさBDに移行しろってことデスよ。
書込番号:21520790
1点

お世話になります。
ブルーレイディスクレコーダーですか。
おすすめ品はありますか。
基本的なことがイマイチわかりませんが、ブルーレイに焼くということですか。
それとも今回のDVD-Rもみられるということですか。
書込番号:21520801
2点

>それとも今回のDVD-Rもみられるということですか。
現在販売しているBDレコーダーでは東芝REGZAブルーレイレコーダーでもTSEで作成したDVDは再生出来ません。
書込番号:21521205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になります。話ははじめに戻ります。
東芝DBR-Z320でBS放送を録画、それをDVD-Rにダビングしました。
フォーマット、録画方式は忘れましたが、本器、パソコンで見られます。
方式が違うのでDMP-BDT180では見られないことは理解しました。
他の東芝製品BDを買った場合は、見られるのでしょうか。
タビングした機器でしか見られないのでしょうか。
ちなみに、ソニー製も見られないですよね。
書込番号:21522945
0点

一個上の油 ギル夫さんのカキコミをよく読みましよう。
書込番号:21522952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TSEか?何でダビングされているかわかりませんが東芝DBR-Z320で見られますよ。
ということは、TSEで作成していないのでしょうか。
書込番号:21522982
1点

>現在販売しているBDレコーダー
日本語は理解できますか?
書込番号:21531628
3点

日本人なんですけどね。
>現在販売しているBDレコーダー
東芝DBR-Z320でダビングしたBS(DVD-R)を家で見ていますが
他の場所においているDMP-BDT180では見られません(それは理解しました)。
なので、同じ東芝製の機種違いのものを購入したいと考えているのですが
それで見られるか聞いています。
書込番号:21531685
0点

DBR-Z320って、何年の製品? 今は何年でしょう?
中古等で過去の東芝製を買うしかないって事。
書込番号:21532106
0点

Z320なら東芝自社製を諦め全てフナイOEMに切り替えた1世代目のレコーダーだからTSE録画モードは有りません。
VRモードでダビングしてファイナライズ処理をやっていないのでは?
書込番号:21532641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
DVD-R(CPRM対応ディスク)でないものを使っていました。
デジタル放送の場合、CPRM対応ディスクでないとダメなのですね。
録画モードはVRでする。そしてファイナライズ。
初期化はAVCRED、VRどちらでも良い。
BS放送の再放送があったので、一度チャレンジします。
PS
録画モードDR(放送そのままの画質)がありますがそれはダメですか。
書込番号:21545326
0点

glass999さん、
話がだんだんズレてきているような気がしますが、気にしないでおきます。
>デジタル放送の場合、CPRM対応ディスクでないとダメなのですね。
ダメというか、CPRM対応ディスクでないとそもそもダビングできないです。
>初期化はAVCRED、VRどちらでも良い。
まあどちらでも良いですが、AVCREC(AVCREDは単なる書き間違いだと解釈しました)で初期化すると、AVCRECでしかダビングできないですヨ。それでよければどちらでも良いです。
>録画モードDR(放送そのままの画質)がありますがそれはダメですか。
何がダメなのかよくわかりませんが、glass999さんが良ければそれで良いと思います。
つまり、BDに焼くという意味なんですよね。
書込番号:21546803
0点

お世話になります。
昨日、ディスクを確認したらCPRM対応ディスクでした。
VRフォーマット、録画モードはVRでする。そしてファイナライズ。
一度これでやってみたいと思います。
はい、BDにも焼いてみたいとおもいます。
とにかくやってみます。
書込番号:21548332
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
