このページのスレッド一覧(全348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年5月3日 09:38 | |
| 0 | 1 | 2012年4月27日 21:59 | |
| 1 | 1 | 2012年4月4日 23:11 | |
| 6 | 6 | 2012年3月7日 00:00 | |
| 1 | 2 | 2012年2月20日 20:04 | |
| 1 | 10 | 2012年2月18日 09:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
WOWOWなどからDIGAで録画した映画を田舎の両親に見せるため、プレゼントを考えています。
映画はDIGAのAVC録画「HL」モードで録画したものです。当然再生可能かとは思いますがスペック等で見つけられなかったので念のためお聞きしました。
また配線等が得意ではないド素人ですが、テレビ等の接続は簡単ですか?
0点
いせまつさん
> DIGAのHLモードの再生はできますか?
私もディーガで各速度で録画したBDを友人に貸しますが、再生できるそうです。友人のプレーヤーは
パナではなくどこかの安物だ、との事ですが大丈夫だそうです。
・・・・多分ですが、大丈夫です。
配線の接続は、HDMI端子がテレビにあればHDMIケーブル1本でOKです。
書込番号:14511430
0点
もちろんAVCに対応しています。
最新の録画機は録画モードが21段階もありますのでHLとかの表示がないものと思われます。
もし確認されるなら、下記URLで左下の“デジタル・AVC”をクリックし“TV・レコーダー”の“ブルーレイ/DVDプレーヤー”をクリックしてください。
この機種を含む対応機種が表示されます。
私もこの機種ではありませんが、2機種使用しており当然AVCに対応しています。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bd77/
書込番号:14511664
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
現在パナのDMP-BD65を使用していますが、
ディスクによって 結構大きな振動と
音が気になっています。
BD65から2年経過し、皆さんの評価も結構いい感じ
ですので 買い替えを検討しています。
現在使用中の方で ディスクによって振動や音は
感じられますか?
使用中の方教えて下さい。
0点
読み取りが良く出来ないディスクほど、どんなメーカーのプレーヤーやレコーダーでもcdプレーヤーでもサーボやスピンドルモーターにありったけのパワーを入れて動かしますから振動は大きくなります。車で言えば、フルスロットルアクセル全開中ということです。
書込番号:14492393
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
この機種DMP-BDT320-Kには、その他の再生メディアにSDカードがありますが、デジタルカメラで撮影した静止画や動画をSDカードスロットに差し込むだけで再生することができるのでしょうか?現在、パナソニック LUMIX DMC-FZ150-Kを所持しているのですが、気軽に再生できるのであれば、この機種の購入を考えています。
教えてください、よろしくお願いします。
0点
カタログ上では、
*DCF規格に準拠したJPEG形式[2D]およびMPO形式[3D]のファイルが表示できるようです。
*当社製FULLHDムービーで撮影したビデオ対応。
と書いています。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt320/index.html
もう確認されていると思いますが、HPを載せておきます。
書込番号:14393409
![]()
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
昨年ビクターのHDプロジェクタX−3を購入後、
ソニーのプレーヤーS−480を繋いで使用しています。
これだけでも十分? と個人的には思っているのですが、
BDT900辺りの高級機にする価値はあるのでしょうか。
さすがにDVDプレーヤーからブルーレイに変えたときほど見違えるとは思いませんが、
素人目にも画像の印象が変わるものでしょうか?
御分かりになる方、ご教授ねがいます。
0点
BD再生機としてPS3/BDT900/AX2700T/OPPO95を使用しています。
>素人目にも画像の印象が変わるものでしょうか?
違いは間違いなくあります。が、その差はわずかです。
デジタル環境だと廉価機でも一定のクオリティん持っていますから、人によってはコストパフォーマンスが悪いと感じるかもしれません。
個人的にはそのわずかな違いを楽しむために、10万円近く出せますか?って事だと思っています。
書込番号:14245530
![]()
2点
ずるずるむけポンさん、早速の回答ありがとうございます。
やはり違いはありそうですが、それに見合う金額かどうかは各人の価値観
になるのでしょうね。
せっかくのフルHDプロジェクターなので、1ランク上のプレーヤーの方が
精神衛生上も良いのかな なんて思っています。
ちなみにOPPO95も使用されているとか、、、羨ましい限りです。
BDT900と比べると音質などいかがでしょうか?
トータル的なコスパがいいという書き込みを見かけたことがあり興味があります。
金額的な違いがなければOPPO95も候補にしたいなとおもっていますが、、、。
書込番号:14246671
1点
デフォルトでは画作りに違いはありますが、画については調整でなんとでもなるので置いておくとして
音質についてですが、スレ主さんがHDMIのみの運用を考えているのであれば、BDT900またはOPPO93でじゅうぶんかなあと思います。
OPPO95の力が発揮されるのはアナログ音声出力時ですね。アナログ音声にこだわるのであればOPPO95もよいと思います。
93/95はHD-DVD以外は再生できますし(笑)
OPPO95はOPPOの直販で送料込みで1137ドルちょいです。コスパは最強ですね。
書込番号:14246888
0点
自分はPS3、BDZ-AT900、BDT900を使用していますが、同時に並べて視聴した
ことがないので、残念ながらそれぞれにはっきりとした違いを感じたことは
ありません。
操作性の良さからAT900を使用することが多いですが、楽しみにしていたBDを
購入したときなどはBDT900を使用しています。
まぁ自分の場合は気持ち的に少しでもいい画質で観れているという自己満足の
レベルになっていますね。
ちなみにプロジェクターはDLA-HD550で140インチスクリーンです。
書込番号:14247076
1点
返信遅くなり恐縮ですが、、、
ずるずるむけポンさん、重ねてありがとうございます。
アンプもこれからグレードアップ予定ですが、ヤマハあたりのAVアンプをと考えているので、
やはり自分には、BDT900が良さそうかなと思いました。
いろいろと情報ありがとうございました。
kkk0083さんも有難うございます。
140インチとはすごいですね。一度チャレンジしたい大きさです♪
フルHDのレベルになると、自己満足の世界ですよね。
自分も精神的に安定できそうな機種に決定しようと思います。
それにしてもBDT900はなかなか値崩れしませんね。
なんとか 良いタイミングでゲットしたいと思います。
書込番号:14251584
0点
BDT900については生産完了となっているので残るは流通在庫のみです。
これ以上値段が下がることは考えにくいので決断はお早めに。
書込番号:14251838
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
設定でBD-Liveの通信を不可にしているにもかかわらず、
BD-Liveに対応したBDを入れると「ネットワークに接続できません」という警告が毎回出てきます。
対応策はありますでしょうか?
ちなみにLanケーブルを抜くと表示は出なくなりますが、DLNAの機能が使えなくなるので、非常に不便です。
書込番号:14178740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BD-Liveのインターネット接続を有効にするのはいやってことなんですよね?
BD-Liveは使ったことないので的外れだったらすいませんが、
SDカードを入れて、1回だけでもインターネット接続を有効にしてBD-Liveを再生して、
とりあえず必要なものをダウンロードしてしまったらどうですか?
書込番号:14178772
![]()
1点
パナソニックさんに問い合わせたところ、以下の回答を得ました。
--------------------------------------------------------------
お知らせいただきました状況から、再生されたBDソフトは、単に本編を
再生していても、ネットワーク接続確認を頻繁におこなうディスク仕様に
なっていると推測いたします。
今現在、初期設定にございます「BD-Live インターネット接続」が
「無効」に設定されているのではないでしょうか。
お問い合わせのようなBDソフトの再生で「無効」に設定されますと、
DMP-BDT110がネットワーク接続失敗のパネルを出す仕様でございます。
このようなコンテンツに対しての対応方法は、「有効」に設定して
いただくことになります。
--------------------------------------------------------------
BD-Liveを無効にしたいのに、本体のBD-Live設定を有効にしろというのも
変な話ですが、サポートさんの言うとおりにしたところ、
警告が出なくなりました。スッキリしませんが、
解決ということにしたいと思います。
ちなみに警告が出たBDはUniversal系の映画のレンタルBDです。
書込番号:14181194
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
ファームは最新 1.11です。
パラマウントジャパン
トランスフォーマーダークサイドムーン 3Dブルーレイ
が再生できませんでした。涙
同様の方いませんか??
0点
テレビは3Dに対応してるんですか?
そのメッセージからすると、2Dコンテンツの入っていないBDですが、
3Dしか入っていないBDはプレーヤ、テレビとも3Dに対応してないと
再生できません。
書込番号:14168276
0点
bugmejijiさん
ありがとうございます
明日パナに電話します
どうせなら多くのユーザーから
問い合わせて貰えたらと
因みにPS3の最新ファームでも
再生出来ませんでした
後は パソとREGZAで試してみます
書込番号:14168422
0点
アメリカンルディさん
ありがとうございます
もちろん3D対応機器で再生しています
説明不足ですみません
他の3D BD再生は問題ない状態です
今回はテレビではなく
HDMI1.4対応3Dプロジェクターですが
書込番号:14168466
0点
BDT110で他の3D BDが再生できて、
トランスフォーマーがPS3で再生できないなら、
コンテンツの問題のような気もしますが。。。
書込番号:14168541
0点
アメリカンルディさん
ありがとうございます
コンテンツだと思うんですが
amazonのトランスフォーマーDSMのレビュー読んだら
再生出来てるようなので
現状色々ややこしいシステム組んでるんで
また後日、色々やってみます
直差しなら行けたりして
書込番号:14168590
0点
ソフトウェアのバージョンUPで解決しそうな気もしますね。
その為にもパナソニックに早めに問い合わせてください。
書込番号:14169156
0点
ずるずるむけポンさん
それがに実は。。。。。汗
実を言うと
ついさっき解決しました。。
Amazonのレビューで、SONYのヘッドセットで見れたって
書いてあったんで気になって
朝飯食う前にすべてのHDMI出力系を再起動 再接続で認識しました。
どうやらHDMI分配機が怪しい模様。
朝飯前の解決でした。。汗
因みに
ケーブルは全てHDMI1.4
DMP-BDT110 > YAMAHA RX-V3067 > 50インチプラズマ2Dテレビ
>HDMI分配機>H5360BDプロジェクター
>27インチ3Dモニター
って感じで、3モニター同時出力可能な感じなんですが
3D見るときはテレビの電源はオフで
2モニター3D同時出力可能なんです
多分分配機かアンプが
なんか変な信号でも
覚えていたんじゃ無いかと思ってます。
全機器電源リセットで解決しました。お騒がせしました。。
書込番号:14169421
0点
>他の3D BD再生は問題ない状態です
なんとなく、HDMI関係がおかしそうではあったんですが、
他の3D→トランスフォーマー の間タイミングで、
へんな状態になったってことでしょうね。
書込番号:14169433
![]()
0点
アメリカンルディさん
ありがとうございます。
amazonのレビューがヘッドセットで再生って
書いてあったんで
ヘッドセット=プレーヤーからダイレクト接続ってことですから
自分の接続機器の多さを疑ってみました。汗
今後は機器の延命も考えて
シンプルな2モニターのシステムに
変更しようかと考えています。汗
VT5欲しいなああ
書込番号:14169456
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




