
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年1月27日 08:08 |
![]() |
4 | 4 | 2024年12月19日 18:16 |
![]() |
24 | 6 | 2024年12月15日 10:03 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2024年10月20日 19:02 |
![]() |
6 | 7 | 2025年4月21日 16:10 |
![]() |
8 | 17 | 2024年6月17日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
SONYのUBP-X800M2は、物価が高騰化よりもさらに何年も何年も前は、この機種と同価格帯でした。
それが3万…4万…と値上がり今では約8万近い価格です。
やはり性能などは、UBP-X800M2の方が素晴らしいのでしょうか?
逆にこの機種がUBP-X800M2よりも劣る点などもあるのでしょうか?
4Kアプコン機能などはUBP-X800M2の方が優秀だったりするのでしょうか?
親がBlu−rayPlayerが壊れてしまい、この機種を気にかけていたのもあり質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2点

一番異なる点は、X800M2がSACDやDVDオーディオ、Dolby Atmosに対応している点ではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001158302_K0001154100&pd_ctg=2024
書込番号:26050084
0点

5万円ほどの価格差がありますが その価値はないと思われますね。
実際は 接続されるテレビや サラウンドシステムがあれば それらの性能に左右されます。
書込番号:26051111
0点

洋画大好きくんさん、こんにちは。
DP−UB45の所有者です。
ソニーの800の方が僅かに
画像も音も良いと想像します。
私の意見としては、よっぽど画像と映像にこるなら
同じパナソニックのUHDレコーダー32万円ZR1を購入
すべきだと思います。
一昔前のパイオニアの28万円LX88が故障して、
DP−UB45を繋ぎのつもりで購入し。
ついでにLGの有機EL48C3JPAを購入したら、
確実に一昔前のソニー製の当時それなりの価格の
液晶テレビよりも格段に画像が良くなりました。
UP−UB45の画像も同軸デジタル出力も、
価格からすると、本当に素晴らしと思います。
DACが定価38万円のSA−12oseと言う事も
有りますが、UB45のCD再生でも
高級機LX88の再生音を超えました。
同軸デジタルのビット落ち制限があっても、同等以上
の音質です。
何がいいたいかと言うと、ソニー800だとしても
テレビ側の画像処理能力と、音質の受けて側に
大きく影響を受けると言う事です。
32万円払ってパナのZR1を買って初めて、
画像と音質共に、大きな飛躍を感じると思います。
少なく共、10万円以下では、微細な変化です。
DP−UB45も、インシュレーター。3万円のAVC−25
を下に置くだけで、音が大きく激変します。
画像は、少し良くなる。
パナソニックのUSBコンディショナーUPX01を
挿せば、同じ価格を払ってソニー800は、とても、
太刀打ち出来ないでしょう。
DP−UB45は、とても2万円とは、思えない伸びしろ
を持つプレイヤ―です。
パナソニックさんには、20万円。10万円以下での
良質なプレイヤ―の新製品に期待したいです。
書込番号:26051777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
「DP-UB45」の購入を検討中ですが、ブルーレイ オーデオ の再生は可能でしょうか。
実は、パナのカスタマーサービスに問い合わせたところ、BDオーデオ には対応しておらず
再生不可との回答でした。
どなたか、実際にBDオーデオの再生確認をされた方がいらっしゃいましたら、情報ください。
よろしくお願いします。
0点

>何でも聞いちゃおうさん
こんにちは
通常のもので可能という情報はありますが。
https://imidas.jp/genre/detail/L-124-0109.html
書込番号:26002089
1点

>何でも聞いちゃおうさん
こんにちは。
うーん。BDの規格がそんなに分かれているとは思えないのですがね。
家電量販店の方にも聞いてみてはいかがですか。
なんなら、量販店でお持ちのBDオーディオディスクがあったら、試しに聞かしてくれと頼むとか。
書込番号:26002137
1点


皆さま、ご教示ありがとうございました。
BDプレーヤーとしては、敢えてパナ製を選ぶ必要もないので、
ソニー製を購入しました。
問題なく、ブルーレイオーデオの再生ができました。
多分、パナ製であっても再生可能なのではないかと思います。
書込番号:26005853
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
映画好きでBDで楽しんでいますがBDはゲーム機のXSXで観てますが音も静かで満足です
ですがHD BDに関しては正直うるさくてPS5でもデジベル見ると個人的には満足いかないレベルかと、、、
2万ほどなんでHD BD観るためだけにこの機種を買いたいと思うのですがスレタイ通り静かででしょうか?
環境としては有機4KにAVアンプでサラウンドはそれなりに組んでますのでうるささだけが心配です
あとは映像が落ちないかだけかと
よろしくお願いします
書込番号:25996793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>白秋さん
こんにちは
読み込みまでは多少音がゴトゴトとしますが、再生中は 静かな方です。
書込番号:25996923
5点

>白秋さん
>再生中のファン音や読み込み音について
稼動部位が有るので、読込にはある程度音はしますが。
気にするほどでは、無いですよ。
書込番号:25996937
2点

レビューに操作性、動作やリモコン反応に難ありの書き込みは幾つかあります
装置が機敏に動かなければ気になるのであれば、
店頭で動作を確認した方が良いかもしれません
再生不能のタイトルありとコマ送り動作はあれど、
音が煩い、気になるの不満は見当たりません
書込番号:25996952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白秋さん
BDはプレーヤーのほかに、PCでも環境が整えば再生できるけど、UHDBDはプレーヤー以外の再生がほぼ無い状態。
パイオニアなどUHDBDが再生できるドライブを提供しているけど、唯一再生可能なIntelチップが終了してしまい、ただの大容量光学ドライブになってしまっている。
あれからIntelもAMDも数世代進化しているのだから、PCでの再生環境が整えば、選択肢の幅が拡がるのだけども。
お金をかければ、静穏性に優れたプレーヤーもありますけど。
書込番号:25997014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
アトモスのサラウンド環境で実際使用してますがドライブ音はかなり静かだと思います。
プレーヤー設置箇所と視聴箇所で1.5mほど離れてますがアンプ不使用時でも気になった事は特にありません。
個体差は当然ありますが参考までに。
書込番号:25999462
1点

>白秋さん
過去スレですが参考になるかも知れません。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001158302/SortID=24830284/
書込番号:26000182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S

メーカー製品情報ページに記載されたメディアの条件を満たしていれば再生可能です。
倍速は録画時の条件なので関係ありません。
書込番号:25932621
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
歳をとってめっきりメカに弱くなりました。
助かります。
書込番号:25932743
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
子供向けの図鑑についてきたDVDを見たいので、プレイヤーの購入を考えています。
手持ちのDVDもいくつかあるので、主にDVD鑑賞が目的です。
また、プレイヤーを買ったら、私の好きなバンドのブルーレイも楽しみたいと思っています。
ただ、Ultra HDのブルーレイでのライブはまだ販売されていないようです。
このような条件で、できるだけきれいな映像を楽しみたいので、
4Kアップコンバート機能が付いている機種が良いのではないかと思い、この機種にたどり着きました。
同じパナソニックのDMP-BDT180やLGのUBK80Sも候補になるのか疑問に思っています。
ちなみに、テレビはハイセンスの65U9Hを使っています。
https://kakaku.com/item/K0001447080/spec/#tab
どの機種が良いか、または他におすすめの機種があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

アップコンバートは期待しないで下さい。
DVDがハイビジョンには化けませんから(笑)
そのTVでも放送を見れば 地上波とBS、そしてBS4kでは 画質に違いがありますよね。
画面も大きくなっているので 仕方がない事実です。
要は「元」次第ですね。
書込番号:25854534
1点

>黄金のピラミッドさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
同じパナソニックのDMP-BD90でも大差ないということでしょうか?
書込番号:25854561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レッサー39さん
本機所有しています。たまに昔のDVDを鑑賞しますが、
所詮、アップコンバータなので、元の映像に左右されますし、
それなりだと思います。
アニメのような線が多い映像なら、割と大丈夫ですが。
DVD視点で、DMP-BD90と比較すると、異なる点は
5.1chサウンドが出力できるかどうかだと思います。
BDで販売されていない昔のDVDのミュージックビデオが
何枚か持っていますので、重宝しています。
書込番号:25854708
2点

>レッサー39さん
こんにちは
レコーダーよりは、単純回路なので、
プレイヤーは長持ちします。
価格差ほど画質が良くなるわけではないので、
手ごろな、予算に合う気に入ったものであれば、いいと思います。
USB端子は あった方が、いいかな・・・というところです。
書込番号:25854931
2点

>sss555さん
ありがとうございます。
実際にこの機種をお使いの方から、この機種にして良かった点を教えていただけて、参考になっています。
好きなバンドの音楽DVD/ブルーレイを持っているのと、7.1ch?のオーデオシステム(AVアンプに7つのスピーカーとウーハーがつながっています。)?があるので、そこから音が出せると更に良いとは思っていました。
5.1ch対応とのことですが、以下を見てもどこからその情報を読み取れるのか、よく分かりませんでした。
https://panasonic.jp/bdplayer/comparison.html
同軸デジタル×1とHDMI2系統というのが、それを意味しているのでしょうか?
プレイヤーとTVをHDMI(音声・映像)で接続すれば良いと思っていたのですが、何か誤った認識をしていますか?
現在は、TVとAVアンプがつながっているので、TVの音声をスピーカーから鳴らすこともできますし、TVから音を出すこともできています。
素人質問ですみませんが、教えていただけると助かります。
>オルフェーブルターボさん
アドバイス、ありがとうございます。
>手ごろな、予算に合う気に入ったものであれば、いいと思います。
とのことですが、”気に入ったもの”というのが難しいです(笑)
予算は2万円程度までと思っていました。
https://review.kakaku.com/review/K0000880104/#tab
こちらで、DVDがキレイにみられるといった趣旨のレビューがあったので、気にはなっていますが、
SONYの機種の価格を見てみると、他メーカーでは1つ上位の機種が購入できるような値段になっていると感じているので、
コスパが悪いのかな?と、素人ながらに思いました。(DP-UB45とほぼ同じ価格)
4Kアップコンバートの性能にあまり期待しない方が良いのは、皆様からのアドバイスに共通していますので、
4K対応且つ手頃なDMP-BDT180やUltra HD対応で手頃なLGののUBK80S辺りが良いようにも感じ始めています。
決定打がなく決めかねています。。
書込番号:25855120
0点

>レッサー39さん
改めて、DMP-BD90の取扱説明書を確認したら、DVD video 5.1ch PCMをサポートと記載が
ありました。
誤った情報を書き込みしてすみませんでした。
実は、以前、DMP-BD88を持っていましたが、どう設定しても、2chの出力しかできず、
あきらめました。DP-UB45は、特に悩まずに出力できました。
#これが、DP-UB45に乗り換えた一つの理由ですが…
BD90とBD88のエンジン部分は基本的に変わっていないと、思い込んでいましたが、
もしからしたら、DVDのメディア側の問題だったのかもしれません。
書込番号:25855624
1点

解決済みにすることを忘れていました。。
結局、こちらのパナソニックのものを購入致しました。
全てのスピーカーから音声も出ております。
書込番号:26154522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
4Kディーガ DMR-4W101で録画した地上デジタルのビクターのブルーレイディスクにダビング(かんたんダビング)でコピー、もしくはWOWWOWから録画してムーブしたものをこのプレイヤーで視聴できません。
2度メーカーに送りましたが返事がディスクに指紋がついている上からダビングしたのでエラーになっているとの返事。
どうもおかしく感じてそんなに微妙な繊細なものですか?
またパナソニックの奈良の精密工場はブルーレイはファナライズしないと他機種では見れないと言い切りました。
これは本当でしょうか?
0点

購入したタイトルやレンタルのタイトル等でも視聴できないのでしょうか。レンタルなら低料金なので負担は小さいと思います。視聴できるなら製品には問題はないと思います
そのプレーヤでは再生できない記録方式かもしれません。詳しくはないから分かりませんが…詳しい方からの案内があるがしれません
語感から「かんたんダビング」が怪しく見えますが
書込番号:25771062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDRでは必ずしもファイナライズは必要無いのですが必要な時もあるようです。
特にDR以外には多くなる傾向が高いそうですよ。
書込番号:25771162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビクター以外のBDディスクではどうか。BD-REディスクではどうか。ソニーのディスクでやってみてください。結論はそれからです。
ビクターのディスクで地上波やBSの放送録画したものは再生ができるのかなど、投稿して意見を聞くのには、あまりにも情報が少なすぎます。
基本BDにファイナライズというもの自体の規格はありません。ファイナライズと称しているのはパナソニックの悪しき慣習です。あるのは、追記禁止処理だけです。これをしないで録画したディスクをパソコンで再生をすると別の情報が書き込まれてBDプレーヤーでは再生できなくなってしまうこともあります。これを防ぐことができます。
書込番号:25771184
2点

>MSオタク25年さん
BDXL使ったりしてますか?
もしそうなら、この機種は対応していません
書込番号:25771185
0点

すみません情報が少なくて
私が書き込みに使用しているディスクはアマゾンで購入した50枚入りのBD-Rです。DMR-4Wで
書き込み方式が特殊なものをパソナニックがわざわざ使うとは思わないのですが。。
地上デジタルが何故再生できないのかわかりません。
DVDは異常なく視聴できます。ですから最初市販の映画をDVDの物を購入していたので気が付きませんでした。
市販のDVDの映画が再生出来てパナソニックのブルーレイレコーダーで焼いたものが見れないパナソニックのブルーレイプレイヤー不思議としか。
普通はできると宣伝して販売していると思われます。わからないことが多いです。
書込番号:25771212
0点

CD/DVDとブルーレイはピックアップから違います
ブルーレイの方が互換性、再生の再現性はハードルが高いのではありませんか
レコーダのブルーレイの書き込みの出力(パワー)が低下すると読めないのはときどきはあることみたいだけれど…
DVDが読めたからブルーレイも大丈夫とはならないのではないかと思います。それは別の話し
書込番号:25771236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>市販のDVDの映画が再生出来てパナソニックのブルーレイレコーダーで焼いたものが見れないパナソニックのブルーレイプレイヤー不思議としか。
結論!アマゾンで購入した50枚入りのBD-Rが悪いんだ!!
(^_^)v
書込番号:25771432
0点

それもありますね
書込番号:25771565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスを頂きさっそく新しいのを購入しました。ブルーレイは配信メインになっている現在生産しているところが少ないのでどこのが良いのか?ですが
書込番号:25771583
0点

MSオタク25年さん
ちなみに4Kディーガ DMR-4W101でダビングしたビクター製BDは、4Kディーガ DMR-4W101で問題なく再生できますか?
ダビングの時は全て2Kの番組を選択していますか?
書込番号:25771896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MSオタク25年さん
>ひでたんたんさん
が言う様に DMR-4W101で再生出来るのであればDMP-BDT180のピックアップレンズの問題でしょうね
PS3、PS4、PCいずれかで(持っていて)再生出来ればいいのですが
BD-R、REは台湾製品で50枚入りなら1割程度の不良品は仕方ないと思いましょう
書込番号:25771945
1点

皆様ありがとうございます。
録画の番組は2KのDRだったと思います。4Kは撮っていません。
家には60枚くらいの撮りためたものがございます。
ただ視聴できるのが1割。扱えないディスクです、と出るのが9割なので如何とも
パナソニックが読み取り部分は交換しないといってましたので、ディスクが来たら試してみます。
書込番号:25772056
0点

色々有難うございました。一応購入しましたエデイオ*を通してメーカーに出張修理依頼をしましたがパナソニックから電話あり土日がうかがえないので月曜日午前お伺いしますと連絡ありましたが、結局来られませんでした。
この頃のメーカーっていい加減。質が下がってますね。問い合わせしたらそんな約束してませんと言われました。
どうしたものやら。諦めようかと思います。
書込番号:25775960
0点

>この頃のメーカーっていい加減。質が下がってますね。問い合わせしたらそんな約束してませんと言われました。
本当にメーカーさん直ですかね?
勿論メーカーもいい加減なところもありますが、恐らく間に色々入っていると考えられるんですが、其処かも。
エディオンも怪しい。
(#^.^#)
書込番号:25775984
1点

同じく
パナソニックからの連絡では、こちらから相手への連絡先、電話をかけてきた部署、人や電話番号などは分かるのでしょうか
話しがパナソニックに通っていなければパナソニックの窓口に連絡しても話しは通じないと思います
メーカ(の窓口担当者)はいろんな目的で連絡してくるたくさんのユーザのひとりひとりに対応はしていられないから、エディオンに連絡してエディオンに調べてもらい、エディオンから報告を受ける方が良いと思います
書込番号:25775999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MSオタク25年さん
Panasonicのつもりがエディオンの内部業者だったとか?
https://www.edion.co.jp/service/satisfied/repair
書込番号:25776070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこまでとは言わないけれど上手く連絡・連携が為されていないように見えます
パナソニックが派遣する委託先ということはあると思いますが悪いことではありません
書込番号:25776250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
