パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
346

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速見 遅見 が出来ますか?

2018/12/26 07:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:16件

ブルーレイプレイヤーを購入検討中なのですが、こちらのプレイヤーはpioneerのBDP-3140の用に、速見 遅見機能は付いていますか??

書込番号:22350403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/12/26 08:28(1年以上前)

BDやDVDの早見などがしたいならパイオニアを買いましょう。

書込番号:22350456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/26 08:40(1年以上前)

>サブチャンネルさん

メーカーWEBから取扱説明書がダウンロードできます。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmp_bd90.html

活用ガイド15ページに説明があります。
再生中に早送り、早戻しボタンを押すと5段階のスピードで再生できますが1段階目が、BDP-3140と同様に1.5倍なのか不明です。

再生スピードや、音声有無については、Panasonicのサポートに問い合わせすることをお勧めします。

書込番号:22350480

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/12/27 00:47(1年以上前)

>澄み切った空さん
>ポンちゃんX2さん
返信ありがとうございます。
購入者がいれば、すぐに分かるかと思い投稿しました。
Panasonicのサポートに聞いてみたいと思います。

書込番号:22352280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/05 18:15(1年以上前)

メーカーに確認したところ、
DMP-BD90は、早送り1段階目の再生は、音声が出力されません。また、遅見機能も搭載されておりません。
との事でしたので、素直にpioneerにしたいと思います。

書込番号:22373195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビービジョン w/ Netflix

2018/12/21 20:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:36244件

こんばんは。
うちにもUB9000届きました。素晴らしい画質で、ディテールが精細なのにノイズ感は少ないので、見通しの良さを感じます。HDMIの音質も素晴らしいですね。

一点ユーザーの方々に質問です。
メニューからDolby Visionをオンにしておいて、Netflixを起動すると、メニューの時点でDolby Visionがテレビで検出され、メニューがピカピカ光ってしまいます。DVのコンテンツ事態は正常にDVになるので問題ないですが、非DV、非HDRのコンテンツまでピカピカしてしまいます。
SDR→HDR変換は切ってます。
Dolby Visionオフ状態てNetflixに入ると、メニューはSDR、HDR10コンテンツをかけるとHDRになります。

みなさんどうなりますか?
拙宅はLGの有機EL OLED55C6Pです。

書込番号:22339971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/25 19:45(1年以上前)

仕様なんで必要に応じてドルビービジョンを入切してね。

↑パナの回答です。

書込番号:22349460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36244件

2018/12/25 23:27(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。現時点では仕様って事っすね。

書込番号:22349991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レジューム機能

2018/12/15 23:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

UB9000ではレコーダーで録画したテレビ番組をBDにダビングして
UB9000で再生した場合レジューム機能は効きますか?
205では効かなかったので教えて下さい。

書込番号:22327137

ナイスクチコミ!5


返信する
TXR77さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/20 22:15(1年以上前)

>やっぱ乃木坂だなさん

取説が公開され14ページに書かれていますのですでにチェックされたと思いますが
実機での動作も
・ディスク入れっぱなしの場合続きから
・停止2回操作後や一旦取り出した場合最初から
と記述とおりとなりました。

書込番号:22338139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/12/21 01:00(1年以上前)

>TXR77さん
レジューム機能は効くんですね!
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22338500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI連動について

2018/12/13 06:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:881件

現在はREGZA40V31→YAS-108→BD90と接続していますが以前、他メーカのプレーヤーの場合は、入力切り替えからYAS-108→BDPと選択してプレーヤーの電源を入れていたのですが今回は出来ず、ランプがついても消えてしまいます。なので直接的プレーヤーの電源を入れると入力切り替えが出来ます。
HDMIの連動は出来ていると思うのですが。
これはこのプレーヤーの仕様なのでしょうか?
それともどれかが不良なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22320710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/13 08:27(1年以上前)

>まこざいるさん

基本以外のオプション連動コマンドの取扱がメーカーおよび機器毎に異なるため、各々の連動パターンは一定ではないようです。

テレビ、サウンドバー、プレーヤーのHDMI連動は次のパターンが基本のようです。

1) テレビの電源を入れる
2) サウンドバーの電源が連動して入る
3) テレビ音声がサウンドバーから出る

4) 3)の状態で、プレーヤーの電源を入れる
5) サウンドバーが連動してプレーヤーからの入力に切り替わる
6) テレビが連動してサウンドバーからの入力に切り替わる
7) プレーヤーの音声がサウンドバーから出て、テレビにプレーヤーの映像が出る

7)の状態からプレーヤーの電源を切っても、テレビ、サウンドバーは連動しないことが多いようです。

テレビ、サウンドバーの電源切り状態からプレーヤーの電源を入れると、テレビ、サウンドバーが連動する組合せと連動しない組合せがあるようです。

書込番号:22320833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/12/13 12:43(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
と言う事は故障ではないと言う事で宜しいでしょうか?

書込番号:22321243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/13 13:06(1年以上前)

>まこざいるさん

私が書いた基本的な連動をするのでしたら、故障では無いと思います。

HDMIコントロール(CEC)に「○○リンク」など各メーカーが独自の呼称をつけて、基本動作用の共通コマンド以外に自メーカー機器間の連動を拡張コマンドで強化しています。
拡張コマンドは、オプションで共通ではありませんので、他メーカー機器との連動は成立しない場合が多いです。
拡張コマンドでも他メーカー機器が連動する場合もあるようなので、実際にHDMI接続してみないと分からないのが現状です。

以前ご利用の他メーカーのプレーヤーは拡張コマンドによる連動が機能したものと思います。

書込番号:22321320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2018/12/13 13:25(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。基本的な連動をするので大丈夫みたいです。
しかし、テレビのリモコンからプレーヤーの電源を入れたりメニュー画面を出したり出来たメーカーもあり別にプレーヤーのリモコンは必要なく便利だったのですがこの機種はパナソニックのテレビじゃないと駄目みたいですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:22321351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンモードの数

2018/12/06 17:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

まだ取扱説明書がメーカーのウェブサイトに掲載されていないのですが、すでに着荷した方もいらっしゃるので発注する前に質問させていただきます。

リモコンモードは何種類あるでしょうか?我が家ではすでにパナソニックのレコーダーが二台稼働している環境に導入することになるので、三種類以上あるとよいなと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:22305202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/06 18:44(1年以上前)

あと、バランス音声出力の極性が変更できるかも、できればお願いいたします。

書込番号:22305422

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/06 20:20(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

こんばんは。

HDRオートトーン機能の使い方を確認しておこうと思って、昨晩、設置前に取説を
ダウンロードしようとしたら、まだメーカーホームページに上がってないんですよ。(笑)
まあ、まだ公式発売予定日前ですが…。
付属取説は設置説明と注意書だけのようなぺらぺらですので。

リモコンコードについては入れ替えたUB900を「6」で使用していたので、
何も考えずに「6」に切り替えて使用してます。

バランス出力の方は知識があまりないもので、極性切替可能かどうかは
分かりません。(メニュー設定の中にはそれらしき項目は見当たりません。)

書込番号:22305640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taku986さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5 夢日記 

2018/12/06 22:14(1年以上前)

新、元住ブレーメンさん
リモコンモードは良く確認しませんでしたが確か12〜13程有ったと思います
バランスケーブルに関しては又視聴、確認していません
唯言えるのは再生機のハードルがとても高いと思います
それゆえに視聴する再生機によっては評価が2分すると思います
新、元住ブレーメンさんが使用しているDLA-Z1なら異次元の映像を体感出来るとおもいますよ
私はサブで使用しているVPL-VW500ESにも接続しましたがHT8050程の感動を得ませんでした
確かに色の乗りがとても良くなって奥行きが良くなりましたが鮮鋭映度はさほど上がりせんでした
VW500ESをメインで使用していたならきっとがっかりしていたと思います

書込番号:22305938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/06 22:18(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

XLR出力は、2番HOT、3番COLD固定のようです。

https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=45636&row=40

背面ACインレット隣のXLR端子に、1 GND 2 HOT 3 COLD の表記があります。

書込番号:22305954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 DP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2018/12/06 22:50(1年以上前)

リモコンモード6です。
極性設定はないです。
今日着です。

書込番号:22306055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/07 18:01(1年以上前)

>9832312eさん
>ポンちゃんX2さん
>taku986さん
>Pastel-Kさん

情報ありがとうございました。感謝感謝です。

我が家はステレオ系はアキュフェーズなので、バランスの極性が「NHK仕様」で普通と逆なのです。Oppoはメニューでバランスアウトの極性を反転させられたのですが、この機種は無理ということで、ケーブルで対応することにします。

また、リモコンモードについての情報もありがとうございました。

我が家にも間も無く届く予定です。Oppo UDP-205と併用します。

書込番号:22307722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/07 20:45(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

間もなく到着とのこと、おめでとうございます!
OPPO 205との比較レビュー、お願いできると有難いです!

私も205愛用してきて、今日まで特に不満らしい不満はないのですが、9000はとても気になっております(画質、特に2kのアプコン画質)。
甚だ勝手ながら、期待しております。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:22308091

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/07 22:48(1年以上前)

パナって確かレコとプレイヤーでリモコンモードを共有してるので数が多かったけど、今、二桁ものモードがあるんですかぁ。
それとも、今は独立してるのかな。

書込番号:22308430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2018/12/07 23:29(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

UB9000の導入おめでとうございます。

私も205は所有しておりますが、オートマッピングの機能(有意性含む)を始め、UB9000は気になる存在ですね。
OPPO 205とパナ9000では色味も違うと思うので、205と比べて画質&音質にどれ程の違いがあるのか気になっております。
お手数であり、また他力本願でなないのですが、レビューを挙げていただければ幸いです。

書込番号:22308552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのSASD塩対応

2018/11/22 15:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

パナソニックは、DVD−audio を進めるメーカーのためか

相変わらず、SACDには対応していないし、

今後のバージョンパップでも、対応予定もないのでしょうか?

書込番号:22271150

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/11/22 16:55(1年以上前)

>telstar1さん

SACDは独自の著作権保護技術を使用していることもあり、後からの再生機能の追加はないと思います。

一方で、Technicsが初めてのSACDプレーヤーを企画していることから、将来の機種も絶対対応しない、ということもないのではないかと思います。

https://www.phileweb.com/interview/article/201809/06/580.html

ただ、ステレオプレーヤーと、HDMI端子がついたユニバーサルプレーヤーは別物なので、マルチチャンネルのSACDに対応したパナソニックのユニバーサルプレーヤーが近い将来出てくる気は個人的にはあまりしません。

書込番号:22271315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/22 17:06(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

こんにちは。

早速のレス、ありがとうございました。

やはり、パナからSACDを含んだユニバーサルプレーヤーの期待は薄いようですね。

パイオニア機を含めて検討します。

書込番号:22271335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2018/11/22 22:38(1年以上前)

パナソニックは既にDVD-Audioを見捨てた・・

SACDなんて・・・  無理でしょうね(笑)

ソフトも廃版とし まぁ-これはハードメーカーの責任ではないが 市場に出回ったソフトを再生させる物を消すのは大不味いとは思うが・・。 

#9000はこの時代に アナログマルチ音声を搭載し DACの性能を謳っているが・・  一体何を再生し 何と接続させようと言うのか?


映像の方は良いのだろうが・・

書込番号:22272105

ナイスクチコミ!8


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/23 01:14(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

今晩は。

ご意見ありがとうございます。

DVDーaudio は、開店休業中かと思っていましたが、

パナは見捨てた

のですか。

そうであれば、パナもSACDに乗り換えて欲しい、と思うのは、私一人だけではないと考えます。

見捨てたのが事実であれば、是非、パナ関係者の方は、ご一考をお願いします。

書込番号:22272435

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 07:49(1年以上前)

>同社説明員によると、「SACD再生に対応すると、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産が使えなくなるため、対応を見送った」という。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201805/15/44021.html

だそうです。

書込番号:22272719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/23 09:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

おはようございます。

情報ありがとうございます。

やはり、
ハード的には対応可能だが、SACDのデータを扱うプログラムが用意されていない、
開発はしていない訳はないと思いますので、市販化するレベルに達していない

という意味なのでしょうね。

ただ、DSDデータは扱えるのですから、DSDとSACDとの違いが埋められない
ということなのでしょう。

パナもユーザーファーストで、SACDにも対応するようソフトの開発に注力してもらいたい

と思います。

ここでも、皆様から声を上げれば、パナも開発を急がざるを得ないのでしょうか。

書込番号:22272886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 23:58(1年以上前)

オッポUDP-205が生産中止となり買いそびれてしまい、ビデオ(ユニバーサル)プレイヤーを探していたところ、雑誌等で本機の評判がよいので気になりパイオニアのUDP-LX800と併せてチェックしました。ところが本機はSACDマルチが再生できないどころかSACD2chも再生できないことが分かり、「(これでは画竜点睛を欠きますぜ)の2乗」と言いたいです。(Japan Limited)のネーミングはちょっと恥ずかしい気もしますがいかがなものでしょう。私がレビューに投稿したとして評価を予想すると、再生画質は星5つ、音質は星1つないしは無評価といったところでしょうか。一方のパイオニアのUDP-LX800はマルチch出力の音楽ディスクメディアをHDMI端子(とてもちっこいピン19本?の接点+グラグラするプラグで少し頼りないケーブルで接続される)のみで出力するのでその実力を知りたいところですが、今のところ専門誌等でレポートされていないのでさっぱり分からないってところです。情報欲しいです。
 そう考えるとオッポUDP-205は「あらゆるディスクメディアに対応した優れた製品=消費者の多様なニーズに寄り添った貴重な唯一無二の製品であった。」と買いそびれたことを悔いています。また、販売してくれないかなと思っております。
 音楽ディスクプレーヤーは2ch再生に特化されているのでピュアオーディオメーカーからユニバーサル(マルチch再生)プレイヤーは発売されそうもなく期待できません。マルチch再生はビデオ(ユニバーサル)プレイヤーに期待するしかないので、メーカーさんは音楽も映像も高品位再生できる真のユニバーサル(ビデオ)プレイヤーを造って欲しいです。※あえて「ユニバーサル」を先に表記。
最後に、私と同じ思いをしている方々いらっしゃって心強く思いました。

書込番号:22274926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/24 00:22(1年以上前)

>便秘ぃメタルさん

今晩は。

初めまして。

同じような悩みを抱えている方がいて、心強いです。

ご指摘の通り、ユニバーサルプレーヤーを名乗るのであれば、

ディスクを選ばず、対応してもらいたいです。

本機を使う場合には、別にSACDプレーヤーを用意しなければなりません。

私は、プレステ3の初期版を使っていますが、リプレイスできないでいます。

私もOPPO205を買いそびれてしまったので、本機を含めてどうするか悩んでおります。

アナログ出力を捨てれば、ケンブリッジのCXUHD 4Kプレーヤーもありかもしれません。

書込番号:22274969

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/26 17:13(1年以上前)

スレ主です。

皆様からの御意見、ありがとうございました。

グッドアンサーは数が限られているため、3名に差し上げました。

漏れた方、申し訳ありません。

私は、パナ機は断念し、そろそろ品薄となっている

ケンブリッジ CXU-HD-BK機を次のユニバーサルプレーヤーとすることにしました。

一応、ご報告まで。

書込番号:22281054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/26 23:13(1年以上前)

telstar1さん、こんにちは。

私は最近、中古の パイオニア BDP-LX88 を購入しました。SACD、DVD-Audio、Blu-ray すべて対応しています。音もとても良いです。動画を見るのであれば、最新の機種を選択するのが良いと思いますが、私は音楽専用として使っているので、これで十分満足です。

最近になって、クラシック以外のジャンルで、過去の作品のSACD(例えば YMO が再発しています)が発売されるようになってきています。今後も SACD のタイトルの発売は期待できるので、SACD が再生できるマルチディスクプレーヤーを購入するのは、良い選択だと言えると思います。

CXU-HD-BK は、多くのフォーマットに対応していますし、10万円を切る価格設定も魅力ですね。

書込番号:22281977

ナイスクチコミ!3


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/27 01:58(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

今晩は。

初めまして。

コメントありがとうございます。

まだ実機が届いていないので、感想は述べられませんが、

OPPOの205 が無くなったため、次善?の選択だと思います。

パイオニアのLX88 も名機ですので、良い選択だと思います。

小生の場合には、UHDもと欲張ったので、選択から外れてしまいました。

ただ、これでUHDが3通り再生できるようになるので、どれを選ぶか迷いそうです(笑)

では、また良い情報交換をさせてください。

書込番号:22282271

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 01:08(1年以上前)

SACD対応は、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産とのトレードオフになる為、無理なんだそーです。

書込番号:22301594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/05 07:55(1年以上前)

>SACD対応は、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産とのトレードオフになる為、無理なんだそーです。

そー既に書き込みがありますけどね。

書込番号:22301882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 09:48(1年以上前)

スレ主です。

>DECSさん
情報提供ありがとうございます。

>ずるずるむけポンさん
ご指摘の通り、前の貴殿のレスからいただいております。

ありがとうございました。

さて、余談ですが、スレ主が狙っていた

  ケンブリッジのCXUHD 4Kプレーヤー

ですが、一部の高額店舗を除いて、急に、売り切れ状態になってしまいました。

皆さんがこの板を見ていたわけではないかと思いますが、

出遅れてしまい、残念です。

もう一度振り出しに戻っての検討です。


書込番号:22302069

ナイスクチコミ!1


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 10:36(1年以上前)

>telstar1さん
ケンブリッジのCXUHDは数ヶ月前からヨドバシアキバのアウトレットコーナーで
山積みされて叩き売りされてたので、廃盤なんだと思います。
先週行ったら完売してました。
アフターフォローを考えると選択肢としては微妙ですよね。

書込番号:22302142

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 10:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
あぁ、見落としてました。
申し訳ない。
これじゃ他人のことばかり言ってられないですね。
自戒、自戒。

書込番号:22302162

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 10:57(1年以上前)

>viola9さん

情報ありがとうございました。

そうでしたか。完全に出遅れてしまいました(反省)。

もう一度振り出しに戻って、本機を含めて、ユニバーサルプレーヤーを検討致します。

書込番号:22302176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 11:56(1年以上前)

Oppo UDP-203

Cambridge Audio CXUHD

CXUHDはリアパネルがOppoのUDP-203と酷似していて、OEM品だと思われるので、供給元が終了した以上続けられなかったのでしょう。

書込番号:22302266

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 15:10(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

今日は。

情報ありがとうございます。

この板で続けるのが正しいのかわかりませんが、

共通仕様もありますあ、一部仕様が異なりますので、

OEMというより、一部の部品供給メーカーが共通している

  兄妹機種

なのかもしれません。

書込番号:22302599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 17:42(1年以上前)

>telstar1さん

まぁもちろん当事者は真実は明かしませんが、こちらのページには「$700 CXUHD Ultra HD Blu-ray player is based on the platform for Oppo’s $549 UDP-203. Other than the Oppo’s 7.1-channel analog output jacks, the two players are essentially the same, right down to the basic GUI and setup menus.(700ドルのCXUHD Ultra HDブルーレイプレーヤーはOppoの549ドルのUDP-203をベースにしている。Oppoにはある7.1chのアナログ出力を除けば、この二つのプレーヤーは基本的なGUIやセットアップメニューまで同じである。」とありますね。ただしリモコンはOppoの自照式から照明なしになっています。

https://www.soundandvision.com/content/cambridge-audio-cxuhd-ultra-hd-blu-ray-player-review

このページの投稿によると4月にはOppoの撤退を受けてのサポート体制の発表がケンブリッジからあったとのことです。

個人的にはUDP-203から機能ダウンして価格はあがっているCXUHDを買わずに済んでよかったのではないかと思います。

書込番号:22302853

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る