パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
346

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件 DMP-BDT320-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT320-K [ブラック]の満足度5

本製品をご使用の皆様のご意見をいただきたく思いますのでよろしくお願いします。

本製品でCDを再生した時のアナログ音声出力は良いでしょうか?
長年使用してきましたCDP SONY CDP-XE700が先日壊れまして、どうせならBDも観れるプレーヤーが欲しいと思い評判の良い32bit DACを搭載している本製品が最有力候補になりました。
金額的にも魅力的です。

使用中の機器
プリメインアンプ:マランツ PM6001
スピーカー:オンキョー D-057F
RCAケーブル:アクロリンク 6N-A2050U
スピーカーケーブル:6N-S1052

スッキリした音を目指しています。

書込番号:15691106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 DMP-BDT320-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT320-K [ブラック]の満足度5

2013/01/30 10:21(1年以上前)

すみません、アンプの型番間違えました。

プリメインアンプはPM6001では無くPM6100SAです。

書込番号:15691279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MACアドレスの確認方法について

2013/01/02 16:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

既存のパナソニックのレコーダ「DMR−BW870ーK」で録画した番組を「お部屋ジャンプ」にて再生したくDMP−BDT320を購入しました。
しかし、BW870側のサーバー設定でクライアント側の機器のMACアドレスを登録しないと再生することができません。
そもそもBW870は対応していないのでしょうか?
また、何か方法がありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15560186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/02 17:03(1年以上前)

CATV STBのBDW900J(BW770同等品)とBDT900をルータ経由で接続していますけど、一度サーバー側でビエラリンクLAN設定を行っただけですね。

具体的な接続環境は?

書込番号:15560306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/01/02 18:47(1年以上前)

BW870世代のDIGAはMACアドレスを登録する必要があるみたいですね。

私はBDT110ですが、
「初期設定」−「ネットワーク」−「ネットワーク通信設定」を開いたら、
選択できる項目よりも下の方に表示されています。

BDT320も同じだと思いますが。。。

書込番号:15560627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/01/02 18:51(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
サーバーであるBW870とBDT320とは有線ルータで繋がっています。
クライアント側のBDT320のMACアドレスがBDT320の設定画面等から分からないためサーバー側のBW870でクライアントの設定が出来ません。(BW870はクライアントのMACアドレスを許可設定する必要があります。)
他に数台ディーガを接続してあり、それらとは正常に再生できています。
何かMACアドレスを知る方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15560639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/01/02 18:56(1年以上前)

MACアドレスの表示場所

BDT110ですが、一応

書込番号:15560656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/01/02 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。
BDT320でMACアドレス見れました。
しかし両方でお互いのMACアドレスが設定画面にあわられません。他のディーガは見れます。
なぜでしょうか?

書込番号:15560786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/02 19:40(1年以上前)

それぞれの設定画面です。
お互いのMACアドレスが表示されません。
台数制限があるんでしょうか?
ディーガ2台 リンクシアター1台 ビエラ1台 PS3 1台がDLNA機器です。

書込番号:15560810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/02 19:51(1年以上前)

試しに1台クライアントの登録を解除してみては?

DIGAで経験はないですがSONYレコーダーでクライアントの登録数の制限に引っかかった事はあります、

書込番号:15560839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/01/02 20:21(1年以上前)

BW870が登録できるのは4台だったと思います。

書込番号:15560942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/02 21:00(1年以上前)

BW870側(サーバー)側の接続台数は、5台まででした。
パソコン、ゲーム機、HDDレコーダなどを入れると10台以上あり、この辺りの台数が多く、MACアドレスが表示されないことも考えられるでしょうか?
明日にでもLANケーブルの配線も含めて確認してます。
ありがとうございます。

書込番号:15561136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/01/02 21:14(1年以上前)

>BW870側(サーバー)側の接続台数は、5台まででした。

微妙に違いましたね。。。

BW870の詳細はわかりませんが、表示されないことはないような気がしますが。。。
BDT320のネットワーク(IPアドレスとか)が正しく設定されてるか確認してはどうでしょう。

ルーターのDHCPの割り当ての台数制限に引っかかったりしてないかとか。

書込番号:15561201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/05 15:16(1年以上前)

色々調べました。
その結果、ビエラリンク制御(LAN)で設定しする事により接続出来きました。
MACアドレスはビエラリンクの機種は出ないようです。

書込番号:15574624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/05 15:21(1年以上前)

一応、最初にビエラリンクLAN設定について書いたんですが、私の書き方が悪かったようです。

書込番号:15574641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/05 15:30(1年以上前)

わたしの理解力が悪かったですね。
ありがとうございました。

書込番号:15574683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生可能ファイルについて質問です。

2012/12/30 00:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

BDプレイヤーのついたネットワークメディアプレイヤーを探していてこの機種にたどり着きました。

この機種はUSB端子がついていますが、USBで説毒した機器(HDD等)のファイル(MP4等)を再生することは可能でしょうか?
再生可能であれば、どの種類のファイルが再生可能でしょうか?

ご教授お願いいたします。

BDのついたネットワークメディアプレイヤー(もしくはいろんなファイルが再生できるBDプレイヤー)がなかなかみつからず、結局、PS3が最適なのかなぁ。。。でも、ゲーム機能はいらないし、PS3は消費電力高いし。。。と、悩んでいます。
もし他にそういったプレイヤーをご存知でしたら教えていただければ助かります。

書込番号:15545367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/30 00:32(1年以上前)

取説P.5の再生できるメディアについての項を見ると
USBでは2TBまでのUSB機器、再生できる内容はMP4、MPEG、JPEG、FLAC、MP3、WAVとなってます。

書込番号:15545437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/30 10:13(1年以上前)

>もし他にそういったプレイヤーをご存知でしたら教えていただければ助かります。

ちなみに、サーバは何ですか?

DLNA/DTCP−IPにおいては操作性の面で、機器同士によって動作等の連携の取れるものと取れないものがあります。
このBD77ではパナ同士のジャンプリンクでの連携がとれておらず、
他社同様、通常のDLNA動作のようです。

またUSBで動作可能なファイルでも、NMPとしての利用では不可の場合もあるので
注意したほうがいいのかもしれません。

書込番号:15546386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/01 20:04(1年以上前)

アールノリさん。
サムライ人さん。
書き込みありがとうございます。

MP4など基本的なファイルが再生できるようで、具体的に購入を検討してみたいと思います。

書込番号:15556808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA BDプレーヤーとの相性は?

2012/12/16 21:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

現在、TV(REGZA Z1)+BDレコーダー(REGZA RD-BZ700)を使用しているのですが、別部屋用に本機の購入を検討しております。

DLNA、DTCP-IP対応ということですが、

1) RD-BZ700で録画されたものを視聴できるのでしょうか?
2) ソニー BDP-S590のようにWake on LAN機能はあるのでしょうか?
3) 過去レビューによると、PS3のようにネットワークメディアプレーヤーとして、NASにある動画ファイルや音声ファイル、画像ファイルの再生が可能との事のようですが、その再生可能条件はUSB接続の場合と同様なのでしょうか?
4) 各音声ファイルの対応ch数はどうなのでしょう?FLAC 5.1chなど可能なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15488891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/16 22:15(1年以上前)

わかる範囲で・・・

>1) RD-BZ700で録画されたものを視聴できるのでしょうか?

視聴はできますが、録画一覧のフォルダやスキップなどの連携が取れない操作も多々あるかと思います。

>2) ソニー BDP-S590のようにWake on LAN機能はあるのでしょうか?

パナサーバでは起動の必要がないので、Wake on LAN機能を搭載している機器はありません。


個人的には、DLNAを利用するにはWake on LANなどの東芝機との連携が取れない点が多いので
連携の取れる他社のプレーヤのほうがいいかと思います。

書込番号:15489139

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2012/12/16 22:31(1年以上前)

こんにちわ。

お答えできる項目のみですが参考にどうぞ。

1.は判りません。私はBZT830ですが問題なく接続可能です。(PANA同士なので当然)
 関係ない話ですがZH500からBZT830のコンテンツは再生可能です。但しDRのみ。
2.目的は判りませんが可能だと思われます。
 Remote2012というAndroidアプリで電源オンすれば立ち上がるため。
3.USB接続で再生をしないので判りません。
 RECBOX,LinkStation,DIGAでは認識可能。録画されたものしか再生はしたことない
 ですが勿論可能。(RECBOXで確認)DLNAコンテンツです。
 写真なども可能と思われます。
4.各フォーマットに即した再生CH数になると思います。勿論アナログ出力は出来ません。
 説明書P.24には7.1CH音声リマッピング機能があるようです。
 私の環境では再現不可なので検証は不可です。
 FLACについても詳細はわかりませんね。

こんなところです。ご希望があれば調べられる範囲で確認は可能です。
こちらではDMP-BDT320はBDメディアのメイン機としています。

書込番号:15489244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/16 22:42(1年以上前)

サムライ人さん、こんばんは。

早速の返信ありがとうございます。

あまり相性は良くないようですね。

東芝にはDTCP-IPに対応したBDプレーヤーはないようなので、本機と同等のBDP-S590(ソニー)とで迷っていました。

ただ、BDP-S590はFLACに対応していないようなので・・・。

>連携の取れる他社のプレーヤー・・・とありますが、思い当たるメーカーはありますか?

書込番号:15489306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/17 16:57(1年以上前)

SIFI2さん、こんいちは。

昨日のレスに気づかずに申し訳ありません。
ありがとうございます。

1. DRのみ再生可とのことでしょうか?AVCは無理なのでしょうか?HDDの容量節約のためほとんどAVCにて録画しているので気になります。

2. REGZAだとWake on LAN(Magic Packetの信号)対応でないと、レコーダー(サーバー)側が待機状態にある時、クライアント(プレーヤー)で再生できないため。
因みに、スマホ、タブレット類は持っていません。
サムライ人さんによると、Wake on LANには対応していないようです。

3. ネットワークメディアプレーヤーとしても使える記事が過去のレビューにあったのですが、取説を見ても全く触れておらず、USB機器接続時の再生可能ファイルしか載っていなかったため(取説 P5)、録画した以外のメディアファイル(例えば、mkv[H.264&FLAC(5.1ch]など)の再生可能なのかを知りたかったという事です。

4. 上記で述べた事と若干重なりますが、例えばmkv[H.264&FLAC(5.1ch)]を再生できるとした場合でも、2.0chでしか出力されない、というような意味だったのですが、7.1CH音声リマッピング機能は見落としていました。
外部接続された上記のような一般的な動画ファイルや音声ファイルにも適用されていれば嬉しいのですが・・・。

使用目的が、BDなどのメディア再生、DTCP-IPに対応した録画メディアの再生とNASなどのサーバーからの一般的なメディアファイルの再生です。
本機に関わらずAV機器全般に言えることですが、残念ながら再生可能と謳っているメディアファイルの詳細(例えば動画ファイルであれば、最高解像度、対応ビットレートとか、音声ファイルなら、対応ch数、対応サンプリングレートなど)を公開しているメーカーはほとんどなく選定に苦労しております。

書込番号:15492085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/17 17:16(1年以上前)

同様の内容をメーナーに問い合せていたのですが、メーカーからの返信が来たので一応ご報告させて戴きます。

ホームネットワーク環境の中で動作保証できるのは、パナ製サーバー機に録画された映像のみ、という事で、自分が投げかけた1)、3)、4)に対する明確な回答はありませんでした。

2)のWake on LANに関してはやはり非対応との回答がありました。

書込番号:15492147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ジャンプリンク 教えてください

2012/12/12 21:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

一つ一つの機材の過去ログを見ても、分からなかったのでお願いします。

2階リビング
テレビ:TH-L42G3 レコーダー:DMR-BW690(共にパナソニック)
無線Lan環境:フレッツ光隼でネット接続 ルーター:PR-400NE(NTT)
レコーダーとルーターは現状では接続しておりません。

1階こたつ部屋
テレビ:LC-32SC1(シャープ) プレイヤー:DMP-BD77(これからパナソニックを購入予定)

2階のレコーダーから1階のプレイヤーに無線で飛ばして、レコーダーのHDDに録画した番組を見たいのですが、接続や設定はどのようにすればよろしいでしょうか?

最も安く構築できる無線ジャンプリンク環境を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15470026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/12 21:58(1年以上前)

無線LAN環境でPR-400NEとありますが、オプションの無線LANカードSC-40NEがささってると思います。
無線オプションでレンタルされてませんか。
月額315円だと年額3,780円なので、無線ルーターを買われた方が割安ですね。
まずはその辺確認して見て下さい。

基本、2階に無線親機、1階にイーサーネットコンバータ子機があれば通信できます。
ただ距離と障害物によってはまともに使えない可能性があります。
まずは設置予定場所でどの程度受信できるか確認された方が良いでしょう。

無線LAN内蔵のPC等ありましたら1階のテレビ脇で感度を確認して見て下さい。
WEBのSpeedTestサイトを利用すると簡単に実効速度が確認できますよ。

書込番号:15470353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/12 22:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

確かに無線カードささってます。
しかし、このPR-400NEと無線カードでは、ジャンプリンクは出来ない・・ということですか?
新たに無線親機とイーサーネットコンバータ子機というものが必要・・ですか。

ハードルが高いですね(泣)



書込番号:15470452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/12 22:41(1年以上前)

いいえ、1階用の子機だけ追加で買ってもジャンプリンクは出来ると思いますよ。
ただレンタルでずっと料金払うよりは無線ルーター買われた方が割安って事です。

あと無線LANは環境にかなり左右されます。
現状の電波状況を確認されてから購入された方が安全って事で書かせて頂きました。
せっかく買っても使い物にならない可能性もありますからね。

書込番号:15470642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/12 22:43(1年以上前)

ちなみに2階のルーターとDMR-BW690は有線LANで接続できる距離でしょうか。
これが出来ないと無線子機が2階にも必要になります。

書込番号:15470654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/12 22:44(1年以上前)

無線環境を整えるのが難しいなら、有線で繋ぐほうが断然安定してみるには向いていますよ。


余談ですが

仮に、無線環境を整えてパナBDプレーヤを無線でお部屋ジャンプリンクで利用するとしたなら
無線内蔵で自動レート変換制御の利くBDT320のほうがいいかもしれません。

また、BD77ではBW690の「まとめ」も効かず、録画した管理番号順にしか表示されないようなので
再生したい番組を探すのも一苦労だと思います。

また、操作面においてもチャプタスキップや10戻しが出来ず
BD77ではパナ同士でお部屋ジャンプリンク拡張機能がまったく効かないようです。

その点、BDT320のほうがDIGAのそのままの録画一覧で表示されますし、操作仕様も同じで
チャプタスキップや10秒戻しも効きますから

使い勝手の面からいってもBDT320にしたほうがいいかと思います。


書込番号:15470661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/12 23:01(1年以上前)

訂正です。

BDT320は無線LAN内蔵ではなく、対応でした。

なので、無線接続ならやはり1Fにはイーサネットコンバータ(無線LANコンバータ)は必要です。

書込番号:15470753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/12 23:59(1年以上前)

PR-400NEとDMR-BW690は有線接続と仮定して、
一番安いかどうかはわかりませんが、
http://kakaku.com/item/K0000125465/
を2台買ってPR-400NEとDMP-BD77にそれぞれ接続する方法はかなり安くすみますね。
商品の説明通りであれば問題ないと思いますが、実際に試した訳ではないので本当に機能するのかどうかは保証できません。また、より接続が安定すると言われている5GHz帯には対応していないようです。

ちなみに私はPR-200NEにWLAE-AG300Nを接続して無線LAN化していますが、今のところ快適に使用できています。

書込番号:15471037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/13 12:25(1年以上前)

ひまJINさん、サムライ人さん、ブーランドンさん
皆さん、色々と貴重な意見をありがとうございました。

PR-400NEとBW690は何とか有線でつなげます。だいぶ不格好ですが、やれると思います。
というか、それが前提として大切なのですね。

BDT320も選択肢に入れてみます。評価も高そうなので、注目してました。
でも、高いモデルを買ったものの、つながらないのが怖くて・・(苦笑)。

PLANEXのMZK-MF300Nは初めて知りました。
再生に必要な速度が出れば、これが一番安そうですね。

さらに勉強を進めて、環境構築報告が出来ることを目指します。


書込番号:15472558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/09 22:14(1年以上前)

その後、PLANEXのMZK-MF300Dと同じものがNTT-X Storeで1580円で売られているという価格.comのクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281903/SortID=15575877/)を読みまして、恐いもの見たさと検証をかねて、必要も無いのに購入してしまいました。
これは前述のMZK-MF300Nが対応していない5GHz帯にも対応しているうえ、内蔵アンテナも2本とのことです。
まだ、主にBDP-150用の子機として一日使用してみただけですが、私の環境(階下にある親機WLAE-AG300Nとの水平距離は7mぐらい)ではDIGAのBSデジタルDRモード録画(約21Mbps)も良好に再生できています。
また、親機としてもちょっとだけ試してみましたが、電波強度は意外に強くデフォルトのデュアルバンド(2.4GHz、5GHzそれぞれ150Mbps)でもギリギリ足りるようです。シングルバンド(300Mbps)ならWLAE-AG300Nより強いかもしれません。

書込番号:15595826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/10 23:27(1年以上前)

今確認したら2980円になっていました・・・

書込番号:15600467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

不良?

2012/11/02 23:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

本日、Amazonより 本製品が届き、早速 電源を入れたのですが、
本体モニターに HELLO 次に SETUP の表示・・・
から、リモコンの ホームのボタン 等、押したのですが
本体モニターの表示は SETUP のまま、何も変わらず、テレビ画面にも、何も映りません。
その後、BD を トレーに入れ、再生ボタン(本体&リモコン)を 押しても
こちらも、モニターの表示は SETUP のまま 変わらず、
テレビにも 何も映しだされません。
ボタンを押して、作動するのは、
電源(本体&リモコン)ボタン、本体のトレーの開閉
のみ なのですが?
どう思われますでしょうか
宜しくお願い致します。

書込番号:15286602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/11/03 11:32(1年以上前)

不良?・・・

HDMIのケーブルの端子が
不良でした
すみません
m(__)m

書込番号:15288300

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る