
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年3月7日 13:59 |
![]() |
3 | 3 | 2011年3月7日 13:18 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年2月25日 09:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月20日 18:17 |
![]() |
1 | 7 | 2011年2月17日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月13日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
字幕のある放送を録画したBD-R/REを再生するさいに
再生設定で字幕情報が表示されず字幕を出すことが出来ません。
録画に使ったのはBW690で、レコーダーでの再生では問題なく字幕のオン/オフができるBDです。
またDLNAを使ってBW690のHDDに録画したものをBDT110経由で再生するときも
字幕を出すことが出来ません。
市販のBDは持っていないので確認できませんが、市販のDVDでは字幕の切り替えは出来ています。
BW690にしてもこのBDT110にしてもリモコンでの字幕の切り替えがちょっと面倒ですね。
不具合というよりは仕様のような気がしますがほかの方のところではいかがでしょうか?
0点

字幕のある放送を録画したBD-R/REとは具体的にどのような放送でしょうか。
(地デジ放送?)
私はWOWOWしか映画は録画しないのですが、字幕は映像とセットになっており
字幕のオン・オフはできないのですが。
書込番号:12669652
0点

デジタルおたくさん こんばんは。
レスありがとうございます。
録画しているのは地デジ放送で(字)のマークのあるものです。
たとえば正月に放送された「サウンド オブ ミュージック」とか、
父のために録画している連続時代劇などです。
BS/CSは受信していないので分りませんが、
WOWOWの録画では字幕のオン/オフは出来ないのですか、知りませんでした。
上記の地デジを録画したBD-R/REは録画したレコーダー(BW690)では
DR/HG〜HL(HM/HBは未確認)であれば字幕のオン/オフが出来ます。
またAVCRECのDVDでも字幕のオン/オフが可能です。
ということでBDプレーヤーでも当然字幕のオン/オフは出来るだろうと思っていたので
なぜ出来ないのか不思議に思った次第です。
同じメーカーの製品同士ということもありますしね。
ほかに不具合らしいこともないので仕様かなという気はしているのですが!?
書込番号:12669944
0点

Panasonicに問い合わせてみたところそういう仕様だということでした。
再生専用機なのにレコーダーより機能が制限されているのはちょっと残念ですね。
書込番号:12676574
2点

ソニーのS370なら、字幕でますよ。
パナ1100でDR録画した、大河ドラマなどの
字幕もちゃんと表示されます。
FWアップ前は110と同じくできなかったのですが、
FWアップにより出来るようになりました。
110もFWアップで対応して欲しいものです。
書込番号:12753839
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
今、自炊ならぬ断捨離でDVD,BD-R,BD-REを整理しています。
特に昨年XLが登場後録画BD等の枚数の削減に努めています。しかし、今回のDMP-BDT110にXL対応するのかと期待していました。残念でした、今秋登場するであろう新製品に期待するしかないのかなあ、現在レコーダーとDLNAで観ているので登場して欲しいし、アンテナ線がない部屋でテレビをきれいに観たいのですが何か良い方法が有る方ご教授くださいませんか?
0点

>今秋登場するであろう新製品に期待するしかないのかなあ
それしかないでしょうね。
書込番号:12753086
1点

まだBDXLのメディアは1枚で4,000円くらい。
あまりにも高いので普通のユーザーは手を出さないですよね。
普及はまだ先だと思います。
レコーダーがDIGAなら昨年秋モデルからDLNAの放送転送機能がありますね。
もしかしてこれはもう使われてるって事かな。
書込番号:12753255
1点

BDXLは3層Rが手に入りやすい程度で、3層REや4層Rは普及には程遠いです。
あと1年様子見するつもりで気長に待ってください。
書込番号:12753713
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

パイオニアにはあったと思いますよ。。
書込番号:12699925
0点

リピート機能はありますが メディアによって できる できないがあるみたいです。(自分は リピート機能使ったことないので)
書込番号:12701478
0点

BD-JAVAを使ったBDソフトではA→Bリピート再生機能は
無効になると思います。
PS3ではそうでしたから。
書込番号:12704323
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
本機のyoutubeの動画視聴機能ですが
画面のサイズをフルスクリーンにして視聴する方法はありませんか?
せっかくのHD動画なので画面いっぱいに見れると嬉しいな〜と思った次第です。
0点

この製品持ってない、って言うかまだ発売されてないですよね。
他のブルーレイDIGAの動作と同じ仕様なら拡大出来るはずですよ。
動画面をカーソルで選んで決定ボタンで拡大されないですか。
ただあまり確認してないですが、DIGAでHD画質のYoutube再生してもSD画質っぽい。
画質に関してはあまり期待しない方が良いと思います。
書込番号:12682144
0点

全画面表示にすることができますよ。
YouTubeのファイル選択画面で見たいファイルを選び、右ボタンを押して
その画像に持っていき、そこで決定ボタンを押すことで全画面表示に
なります。
先日、確認しました。
書込番号:12683090
0点

ひまJINさん
妙義山さん
ありがとうございます!画像上で決定押せばいいんですね♪
これで全画面でPVとかを楽しめます、助かりました。
自分はモニターで購入したクチですが、youtubeの検索が日本語入力で出来て、最新型の本機を結構気に入ってます!
書込番号:12683534
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

本日、ケーズ電気に入荷していたので高値購入してしまいました。
2D→3D機能はナンダカナ〜って感じです。
TH-P50VT2に直結すればこの機能が働くのですが、アンプAVR-3311経由ですと画面がフリーズして
機能が働きません。
3Dソフトの3D再生は問題ないのに・・。
書込番号:12665928
0点

ご購入おめでとうございます。
参考までにおいくらでしたか?
書込番号:12666040
0点

恥ずかしいぐらいの高値です。ショップの言い値の23800円です。
価格交渉するよりも早く帰宅したかったものですから。
書込番号:12666108
0点

ご購入おめでとうございます、
私も50vt2使っていて、
2dから3d疑似変換に興味があって、
ヤマダ電気にこの機種を予約しています、
届くのを楽しみにしています。
書込番号:12666497
0点

>デジタルおたくさん
起動時間やディスクの読み込み時間、操作の軽快性などはいかがですか?
書込番号:12666572
0点

ディスクの読み込み時間を調べてみました。
・テストディスク:アバター2D版
・HDDモードでディスクを挿入させてからメニューの「再生」アイコンが有効になるまで。
・提供先のサーバー接続:有効
1)DMR800:3分7秒(但しSDカードなし)
2)DMR850:4分12秒(SDカードあり)
3)BWT2000:3分19秒(同上)
4)BDT110:1分52秒(但しSDカードなし)
SDカード有無の違いがある条件下ですが、再生までの起動時間は早そうです。
アンプAVR-3311経由ですと画面がフリーズするとレポートしましたが、24Pモードに
設定すると、市販のブルーレイ映画ソフトはアンプ経由でも3D化が可能となりました。
WOWOW録画物やDVD映画は24Pにしてもやはりダメでした。
書込番号:12669714
1点

>デジタルおたくさん
詳細な検証ありがとうございました。
レコーダーに比べれば割ときびきび動きそうですね。
書込番号:12669915
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
ヨドバシカメラドットコムの新製品一覧を確認していましたら、
ブルーレイ3Dディスク再生に対応
●パナソニック DIGA(ディーガ)
DMP-BDT110-K [ブルーレイディスクプレーヤー ブルーレイ3Dディスク対応]
★特価: ¥25,800(税込)
★10%還元[2,580ポイント]
定価:オープン価格
販売開始日:2011/02/25
予約受付中
発売日にお届け
ってのがありました
値段的にも、新製品のほうが有利とは思うのですが、65のほうが有利な点があれば教えて下さい
0点

仕様を見た感じ特に65が有利な点はなさそうですね。。
110の方が安いなら65にする必要はなさそう・・・・
書込番号:12503258
0点

私の場合、接続したいテレビがD4端子しかないので、
DMP-BDT110-KだとHD映像の規制にひっかかるのではと思っています。
BD65なら2010年製造の在庫品もあるでしょうから大丈夫ですよね?
そういうメリット(?)もあるのではないでしょうか
書込番号:12650295
0点

2月13日 ヤマダ電機新宿西口店で13,800円で新品購入しました。ポイントなし。まだ在庫が数個ありました。
ちなみに同店ではBDレコーダーBR590が39,800円(新品数個) BR580が36,000円(展示品1個)ありました。
書込番号:12650362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
