パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(2408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
347

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機の2ch再生環境での音質について

2021/02/08 14:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 blueskさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
既存環境 D-06u -- L-550AX -- Sonus Faber Cremona
     ケーブル類はLuxmanとQEDを使っています。
1)アナログ接続 DP-UB9000 --(XLR)-- L-550AX -- Sonus Faber Cremona
2)デジタル接続 DP-UB9000 --(光or同軸)-- D-06u -- L-550AX -- Sonus Faber Cremona
使用用途としては音楽ライブやミュージカル、音楽中心の映画などのBD鑑賞に使う予定です。

【重視するポイント】
2ch再生環境での音質。
既存環境の温かみや艶があり、響きの良い音が大変気に入っております。
また比較的ニア・フィールドでのリスニングになりますが、
現状は音場も間延びせずLuxmanらしく上品にまとまっている状態です。

【予算】
できればUDP-LX800ではなくDP-UB9000で抑えたい

【比較している製品型番やサービス】
UDP-LX800

【質問内容、その他コメント】
DP-UB9000 は2ch接続についてはマルチ接続に比べて良いDACを使っているような
記述をどこかで見ました。それでも主にCD(一部SACD)を聴いているD-06uでの音質に比べ、
上記接続1)でのBD音楽再生がやはり相当落ちるのか?
また 上記接続2)にすることでトランスポートとしてCDレベルの音質を確保できそうか?
やはりここはUDP-LX800のアナログ接続を奢ってやる必要がありそうか?
逆に奢っても差はかなりありそうか? など、ご意見頂けると幸いです。

コロナ禍で視聴に出にくい状況ゆえ、両機どちらを購入するのが良さそうかを決めて
ネットで買ってしまおうかと考えています。よろしくお願いいたします。

書込番号:23954095

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/02/08 16:01(1年以上前)

>blueskさん

両方同じ環境で比較した方がいらっしゃるかは厳しいかもしれません。
問題はLX-800は入手が非常に困難な状況だという事です。

私はUB-9000のBD鑑賞で使っていますが音質的には気になりません。
音質重視の場合には以下の順番になりませんか?

・BDプレイヤーはトランスポート専用として良質なDACを使用してアンプに入れる。
 ※著作権上の問題で光出力はダウンサンプリングされる。上限48Khz
 その為、HDMI入力でアナログ変換が必要。

上記を考慮するとプレイヤーのアナログ出力の方が音質が良いかもしれない。
結果的に、HDMI入力可能なDAC相当を用意できない場合には双方のアナログ出力の品質で決定した方が良いかもしれません。
この場合、D-06uと比較すれば品質は落ちるのは想定できます。
これで満足出来るかは聴くしか無い。

それ以前の入手性の問題&サポート含めるとUB9000で良いかと思います。

当方は以下の環境でUB9000使用中です。HDMI入力可能なアンプを使用。
UB-9000 => LINN AKURATE DSM /3 => LINN KLIMX TWIN => LINN AKUBARIK

書込番号:23954178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/02/08 18:38(1年以上前)

>blueskさん

両刀使いのものですが、音質重視ならLX800です。

音の厚みが違います。

書込番号:23954396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2021/02/08 19:36(1年以上前)

BDソフトで楽しめそうな物はありましたか? それは何で 音声はどの様な物が収録されていますでしょうか?

BDの中心はロスレスを代表にするサラウンドですよね。 もちろん作品によっては2chのステレオもあります。 それは何で収録されていますかね?

リニアPCM2chなら48k? 96k? 192k?  まぁーデジタル伝送が出来るのは48kまでかな?  

 
 BDは映像アリキな物なので視が8割、聴が2割でしょうね。 パナソニックは自慢のDACを搭載してると謳っていますからアナログ出力でアンプへの接続がベストでしょうね。 

 BDオーディオと言う ソフトもちらほら出ていますが 興味が無いジャンルでは関係ない。 自分も全く興味が無いです(笑)  ミュージカル調の映画でもステレオ再生では面白さが半減! サラウンド作品は やはりサラウンド鑑賞せんと…

 自分はLX800を使用中。 パナソニックにアナログマルチの出力が無ければ考えましたが 生涯使わないであろう端子に テクニクス技術を使いました!と言われても説得力は0(ゼロ)。   AVアンプが作れないパナソニックの戯言の様で情けない。


 接続はアナログ出力ですね。

書込番号:23954517

ナイスクチコミ!5


スレ主 blueskさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/08 19:59(1年以上前)

>kockysさん
素晴らしいシステムをお持ちで羨ましいです。
LINNは洗練されたデザインも含め憧れます。

HDMI出力をD-06uで受けれれば何の問題もないのですが、
DP-UB9000に追加でDACをはさむとなるとDACの音質を考慮した上で
費用面でLX-800と比べてどうかも考えなければならず
私の環境では難しいかと思っています。

なので光出力でCDレベルにダウンサンプリングされても、
その分d-06uで再度アップサンプリングされればCDやWAV並の音質を得れるのでは?
と思った次第です。

HDMI出力にすれば音質的に問題ないことがよくわかりました。
ありがとうございます。

>ハニカミシアターさん
2ch出力(XLR/RCA)専用に旭化成エレクトロニクス社製のフラッグシップD/Aコンバーター
「AK4497EQ(768kHz/32bit入力対応)」を採用。
これに期待したのですが、2chアナログ接続でもやはりそこまで音の厚みが違うのですか・・・

私の今聴いている音と比較すると、満足できない可能性がありますね。
検討の参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:23954565

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueskさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/08 20:16(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
はい、持っているBDをざっと見たところ映画やミュージカルはdtsで
ライブはリニアpcm 48kが多い感じです。
特に大好きな歌手がライブのBDを出してますのでそれを聴きたいのですが、
それもリニアpcm 48kです。(ライブのCDは出してないのです)

私自身は音楽をサラウンドで聴くことにあまり意義を感じておりませんし、
満足な5.1chを構築できるほど広い場所もありませんので、
CD同様に2chで良い音を聞けたらなと考えてます。

やはり接続はアナログですね、ありがとうございます。

書込番号:23954596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2021/02/09 17:07(1年以上前)

>blueskさん

UHD-BDプレーヤーはこのUB9000と今はなきOppoのUDP-205を使っています。音楽プレーヤーはアキュフェーズとソニーを使っていますが、正直なところ、ステレオ再生でピュアなオーディオプレーヤーと比べるのは映像プレーヤーには荷が重いと感じます。とはいえ、UB9000はLX800より高級なDACを使ったり、筐体もJapan Limitedだけ凝っていたり、しっかりと作られた製品と感じています。現在のパイオニアの経営状況を考えると、LX800を購入するのはリスクが高いという面もあります。私は2台のOppoのプレーヤーを所有していますが、壊れたらもう直せません。

ちなみに我が家もシアタールームのメインスピーカーはSonus Faberです。

UB9000とLX800が発売された際の、評論家が比較した記事を貼っておきます。参考にされてください(真ん中くらいから)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1155693.html

書込番号:23956023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


toby2020さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/09 21:28(1年以上前)

>blueskさん
あくまでも私見です。
HDMI接続、マルチチャンネル前提のプレーヤーなので、どちらを選択しても2chで比較すれば、D-06uには及ばないと思います。
質的な面もですが、音色(触)的な面でさっぱりした音になると...むしろこちらを心配します。
D-06uをDACとして使えば...ですが、D-06uと同じにはならないと思います。
私自身はUB9000とLX800を比較試聴してLX800を選びましたが、D-06uがお好みならばUB9000の方が
良いのでは...と勝手に想像します。
UB9000とLX800の評価は賛否両論ある事もありご自身で視聴されるしかないかと...


書込番号:23956469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


QMASAさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/09 23:09(1年以上前)

以前oppo205を所有し先日パイLX8000に買い替えました。その際ショップでパナUB9000とダイレクトに比較試聴しましたが、失礼ですが店員さんもお客さんからoppoと比べて壊れているの?と質問があるくらいUB9000はビデオプレーヤ音質です。よって画質はビデオプレーヤですから一流です。かたやパイLX800はHIVI山本氏が紙面で語っているように一流エンジニアが寝食を惜しんで仕上げた渾身オーディオモデルと最新号で記載されています。未だ製造は続けていると聞きます。焦らずじっくり待たれた方が宜しいかと。LX8000の情報量を覗くベくスピーカーも昨日B&W804D3に換装してしまいました!

書込番号:23956666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueskさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/09 23:10(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
Sonusのお仲間ですね、アキュがSonusをどう鳴らすのかとても興味があります。
kockysさんもおっしゃってくださいましたが、確かにパナに比べてパイは心配ですね。

またUB9000とOppo UDP-205どちらでもピュアオーディオと音質を比べるのは
荷が重いという感触がよく分かりました。大変参考になります。

リンクの記事も読ませて頂きました。ありがとうございます。

>toby2020さん
やはりどちらを選択しても2chで比較すれば、D-06uには及ばないとのこと。参考になります。
音色(触)的な面でさっぱりした音になるかはL-550AXとSonusがどのくらい色を出してくれるかの
賭けになるなと感じています。ただ聴きたいソフトがBDでしか発売されてないものもあるので、
及ばずともより良い音で聴ければそれでよしなのかもしれません。

D-06uをDACとして使うのはPCとUSB接続で実現してますが、CDをそのまま再生するのと
そのCDをリッピングしてWAVでpcからUSB接続で再生するのでは、なぜかCD再生に軍配が上がります。
なのでおっしゃる通りの結果になると私も思います。ただそれとUB9000のアナログ回路を比べて
どちらが自分に合う音が出るのか試してみるのも一手かなと考えております。

追加でお二人のご意見も頂きまして、総合的にUB9000でいいかなと思ってきております。
ありがとうございます。

書込番号:23956669

ナイスクチコミ!1


スレ主 blueskさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/09 23:29(1年以上前)

>QMASAさん
比較視聴された環境はアナログ2ch接続でしょうか?
もしそうであれば旭化成エレクトロニクス社製のフラッグシップD/Aコンバーターの効果も薄いということですね。

804D3へはHDMIでの接続でしょうか、私のシステムとは対極なクリアで定位が決まった
締まりのある美しい音が出てそうです。
もしSACDプレーヤーもお持ちでしたら比べてLX800の音はどのような感触でしょうか?

違う方向からのご意見を頂戴いたしまして助かります。ありがとうございます。

書込番号:23956697

ナイスクチコミ!0


QMASAさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/10 11:24(1年以上前)

>blueskさん
私は映画メインですが店頭での試聴はUB9000,LX800共にアナログXLR出力で聴きました。
アキュのプリメインにソナスのオリンピカでした。
店長いわくボディ設計がオーディオ屋のLX800における物量アプローチはやはり説得力があるとの説明でした。
4.5キロくらい重いですからね。しかしオーディオは結局好みです。
私がLX800に決めた理由はSACDを沢山聴くからです。UB9000はSACD再生出来ませんからね。
私の使用状況は純然のピュアピュアではなくマランツのAVプリ8805とマークレビンソン532Hで804D3を駆動です。
接続はHDMIとXLRバランスの両方です。それぞれの音質が楽しめますからね。
昨日から鳴らし始めたばかりなので断言は難しですがLX800にはまだまだ隠れた音があると聞き取れます。
でもやっぱり音は個人好み。参考までに。

書込番号:23957240

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueskさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/10 14:47(1年以上前)

>QMASAさん
UB9000、LX800共にアナログXLRからアキュのプリメインにソナスのオリンピカで試聴されて、
UB9000はビデオプレーヤー音質であったという感想ですか。なかなか厳しい評価です。

また素晴らしいシステムを揃えられてLX800でのSACD鑑賞は楽しみですね。
アナログ接続でどのくらいピュアのSACDプレーヤーに迫れるのか興味津々です。

おっしゃるように音は好みなので、私の場合は一旦UB9000をシステムに入れて音を観てから、
気に入らない場合にその時の状況でLX800クラスに入れ替えるのかDACを追加ではさむのかを検討する。
というのが良いように思ってきております。

ありがとうございます。

書込番号:23957581

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/02/10 15:00(1年以上前)

>blueskさん

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/179905/
中古ですがDACの場合にはこの辺り試して好みに合うか?考えても良いかとおもいます。
但し、ネットワークプレイヤーに興味が無い場合には無駄かもしれませんが。。
#音を試して気に入ればHDMI部分のバージョンアップなどを考える。

書込番号:23957596

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueskさん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/10 18:33(1年以上前)

>kockysさん
ご親切に情報をありがとうございます。
時期をみてUB9000をネットで購入しようと思います。
買ったあと、やはりDACを入れてHDMI接続で音出ししないとどうにもならないなあ
と判断した時の参考にさせて頂きます。

書込番号:23957935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2021/02/15 21:41(1年以上前)

映画とクラシックと乃木坂46、BABYMETALを、この機種とヤマハ5200コンビで聴いてましたが、映画のサラウンド再生については、全く問題ないのですが、2chについてはイマイチ抜けが悪くて、所詮はAV機器だなと変に納得してました。
 12月になって、乃木坂のラジオ番組エアチェック用にティアックのハイレゾレコーダーSD-500HRを購入しましたが、カタログと取説によるとバーブラウンのPCM1795をデュアルモノラルで搭載しバランス出力端子もあり、高音質デジタルヘッドフォンアンプとしても高音質DACとしても使用可能とありました。(因みにこの価格でワードクロック入力搭載!)
 ただ60,000円のSDレコーダーなんで全く期待せずに聴いてみると、ヘッドフォン出力もバランス接続も雲泥の差!
 210,000円のUB9000のバランス接続やや280,000円の5200のヘッドフォン出力を超えた高音質。
 特に乃木坂46、BABYMETALのライブBlu-rayは2chでサラウンドAIを超える臨場感。
 もちろん皆さんが使用している高級機には敵わないと思いますが、たった60,000円の投資で安い買い物でした。
 因みにSD-500HRのスレでも、この思わぬ高音質で盛り上がってます。
 早い話が、皆さんがおっしゃるとおり、この機種のアナログはあまり当てにされず、外部DACを導入してください。
 因みにジャンルは古典派の古楽器演奏、ブルックナー、マーラー、シベリウスと新ウィーン楽派、乃木坂46、BABYMETALという変わり者で、今もベルクのヴァイオリン協奏曲を聴きながら投稿してます。

書込番号:23969000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueskさん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/15 23:23(1年以上前)

購入して実際にシステムに組み込んで聞いた感想です。電源ケーブルはLuxmanを使ってます。
まず女性ボーカルのポップスのCDを聞いた場合です。
D-06u ボーカルの声艶や息づかいにそこに存在するような雰囲気を感じアコースティックギターが美しい音で存在感を主張する普段聞いている音です。音楽を聞いていて楽しくなり引きこまれる音で、これを私の個人的には100とします。

UB9000 アナログ XLRとRCAを両方試しましたがケーブルが違うのでそれぞれに違いはあるものの、両方とも平板なイメージの音になり色はあっても艶や響がなくなります。それにより、そこに歌い手が存在する感覚がなくなりアコースティックギターの音の粒立ちもなくなって演奏に紛れ込んでしまい、良い音ながらも全体的にBGM感が強いイメージとなります。これは個人的には30くらいとなります。

UB9000 同軸 D-06u 音場はアナログに比べてずいぶんよくなり、厚みが出ます。ただし雰囲気が完全には戻らずで存在感や音楽に引きこまれる感覚は戻りません。個人的には70くらいです。
結果的にUB9000のアナログ回路はもう使うことはないと思いますし、もうUB9000でCDは聴きません。
(エイジングで激変するというご意見があるようでしたらもう少し回路を使ってみるのですが)

次にpcm48kのライブBDを UB9000 同軸 D-06u で聞いたところ映像がある程度視覚から存在感を埋めてくれますし、CDのように音だけに全集中しない分、音色が劣る部分も少しは気にならないので、しばらくはこれでBD鑑賞を楽しんでいこうかと思います。
また同軸ケーブルの交換などは試してみたいですね。

ちなみに画像は4k出力されてとてもくっきりです。昔の映画では映像がくっきりしすぎて、逆にノスタルジックな雰囲気が落ちてしまうケースもありました。これは映像の設定をぼちぼち変更して様子を見たいと思います。

書込番号:24023500

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x920で接続済み 設定について

2021/03/10 11:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:23件

【困っているポイント】
BDのアップコンバート

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
BDのアップコンバートが素晴らしいとのことですが
BDZ-AX1000接続x920とのアップコンバートとあまり変わらない気がしますが
設定方法でよりよくなる可能性についてご教示頂ければ幸いです
又以前プローヴァさんがx910と接続しているとのコメント拝見した気がしますので
設定のこつあればよろしくお願いいたします。
初心者の為、不作法ございましたらご容赦くださいませ。

書込番号:24012935

ナイスクチコミ!0


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/03/10 12:46(1年以上前)

x920でもub9000でも違いが見て分かるレベルじゃないないからですよ(笑
アプコンはテレビに任せとけばいいと思います。
質問とズレますが、ウチは65x920にUB9000とUBP-X800M2で、画も音も殆ど大差ないと感じます。

書込番号:24013059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/03/10 15:21(1年以上前)

AX1000でも十分、再生能力は高そうです。

特長はUB9000はBS4Kの焼きBDが見れること、お部屋ジャンプリンクが使えることですかね。

書込番号:24013306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/03/10 22:45(1年以上前)

>mn0518さん
>ひでたんたんさん
ご回答ありがとうございます。
有機ELtvには高性能プレイヤーは
必要でなく
tvのアップコンバートに任せれば良い
とのことであれば
有機ELtv所有者が購入する目的は
どのような事に期待して購入しているのでしょうか
私はより良い画質を求め購入いたましたが
廉価版プレイヤーで十分との認識でよろしいでしょうか
画質を絶賛されているのは
プロジェクター使用限定でしょうか
お時間のある時にまたご回答頂ければ
幸いです

書込番号:24014145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/03/11 00:19(1年以上前)

高性能(高価格帯)プレーヤーはアップコンバートが性能の主ではなく、あくまでパッケージメディア等をより高画質、高音質で観せる事に重点(コスト)を置いてるのではないでしょうか?その違いを感じとれるかいなかは、ユーザー次第ではありますが・・・
レコーダーであれば、どちらかと言うとチューナー数や録画機能が優先されてると思います。プレーヤーとレコーダーでは主に使用用途が違いますので・・・
また有機ELテレビを買ったなら、UHDBDやBDなどのソフトを(高性能プレーヤーで)より高画質で楽しみたい・・・と思うのは自然かと思います。

書込番号:24014309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/03/11 11:43(1年以上前)

>mn0518さん
ご返信ありがとうございます。
パッケージメディアをよりきれいに再生理解いたしました。
55型 65型のサイズの違いはありますが
UHD BDとアップコンバートしたBDのの違いも私には驚くほどの違い感じられませんが
mn0518さんは驚くほどの違い感じられるでしょうか
個人差はあるかと思いますが、明らかな違いがあれば
私の設定方法に問題があるのではと考えて質問させていただきました
お時間のある時にでも返信いただければ幸いです

書込番号:24014762

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/03/11 13:02(1年以上前)

>UHD BDとアップコンバートしたBDの違いも私には驚くほどの違いが感じられない
これは作品によっての違いが大きいと思います。
UHDBD(4kHDR)作品はまだまだ2k制作のものが多く、HDRの処理をかけて4kにアプコンして販売しているものが多いです。その場合、見た目の解像度はBDとあまり変わらずHDR感だけが出ているといった感じです。UHDBDでも8k、6.5k、4kなどの撮影で4k収録してUHDBDとして販売している作品は非常に高画質です。
逆にBD(2k)作品でも上記のような高解像度カメラで撮影しているものも多くあり、その場合は4kアプコンのUHDBDに比べて(HDR感はないものの)解像度だけ見たら上を行ってます。
なのでUHDBDなのに大して綺麗じゃない・・・、BDなのにすごく綺麗・・・、もしくは両方とも大して変わらない・・・といった感想は作品によるものが大きいと思います。
設定は、正しく接続されていれば、テレビ(4k)か再生デパイスどちらかのアプコンが効いていますのでなるようにしかならないと思います。
両方にアプコン機能が付いている場合は、私はテレビのアプコンが優先される・・・といった認識ですが、テレビとプレーヤーの組み合わせによってはプレーヤーのアプコンを優先できるものもあるかもしれません。

書込番号:24014881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/03/11 15:21(1年以上前)

>mn0518さん
ご丁寧なご説明ありがとうございます
又良く理解できました。
私の感想は、ボヘミアンラプソディーをUHD BDとアップコンバートBDで
見比べたものです
mn0518さんが見比べたものでさすがと感じたメディアございますか
又お時間のある時にお返事いただけると幸いです。

書込番号:24015062

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/03/11 16:14(1年以上前)

>かばたかばきちさん
ボヘミアンラプソディーは元々の解像度が高いため、BDでも非常に高画質ですよね。
ただ有機ELやハイエンド液晶で視聴した場合は、HDRのUHDBDの方が立体感も増しますのでコチラに軍配が上がると思います。
高画質で有名なUHDBDというと鉄板は、8k、6k撮影、4kマスターの「マリアンヌ」でしょうか・・・。最近だと「イエスタディ」のUHDBDもクオリティが高いです(勿論抱き合わせのBDも)
以前、そのような書き込みがあって僕も含めていろんな方から情報が上がりました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=22933051/#22933731

書込番号:24015128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/03/11 17:47(1年以上前)

>mn0518さん
大変お世話になりました。
私のようなものにはUB9000は背伸びしすぎたのかなと反省とともに
利用の用途良く理解できました。

ホームシアターでベストアンサー取られていらっしゃるので
質問させていただけますか

入門用のyamaha rx-sl80を光デジタル端子にテレビにつないでおりますが
DTSを認識しないのですが接続に問題あるのでしょうか
UB9000→TV→rxーsl80
お時間のある時によろしくお願いいたします。

書込番号:24015231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/03/11 20:45(1年以上前)

>mn0518さん
自己解決いたしました
UB9000から直接AVアンプでDTS信号認識しました
何故TVをはさむと認識しないのでしょうか
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:24015597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/03/11 21:03(1年以上前)

その接続だとアンプが4k信号を通さないので画質が4kにならなくないですか?アンプからテレビはHDMI接続じゃないですよね?

書込番号:24015628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/03/11 22:22(1年以上前)

>mn0518さん
ご返信ありがとうございます。
UB9000からHDMIでTV
UB9000から光デジタルでAVアンプ
AVアンプ古い為HDMIを装備しておらず
この様な接続しております。

書込番号:24015812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/03/11 22:49(1年以上前)

スピーカーから音出しをされているなら、この際アンプの新調を検討してみたらいかがでしょうか?その場合はテレビ←アンプ←プレーヤーをプレミアムハイスピードケーブルで接続。これなら4k信号も通し高音質での視聴が可能です。今のままですと折角のソフトのロスレス音声(Dolby TrueHD、DTS-HD等)が再生されず勿体ない気がいたします・・・
また、話にありましたボヘミアンラプソディはDolby Atmosでの収録になりAtmosの中でもかなりの高音質です。Atmosを視聴するには天井側に最低1組のSP配置が必要になりますが、アクションものなら立体音響、ミュージック系なら包み込まれるような臨場感が体感可能です。

書込番号:24015884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/03/11 23:02(1年以上前)

>mn0518さん
ご教示ありがとうございます。
廉価版を含めてお薦めございますか

書込番号:24015927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/03/13 12:24(1年以上前)

7.1chで人気モデルは旧型含めてこんなところでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001049730_K0001283722_K0001156768_K0001278235_K0001062981&pd_ctg=2043&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4,106_6-1-2
ヤマハはV585の新型がV6A、マランツはNR1710→1711、A1080はサラウンドAI機能付きです。

書込番号:24018536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/03/13 17:54(1年以上前)

>mn0518さん
ご教示ありがとうございます。
予算との兼ね合いで
余裕が出来次第UB9000の機能引き出す為の
投資検討致します
初心者に丁寧に対応していただき
感謝致します。
また機会があれば宜しくお願い致します。

書込番号:24019158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BS4K録画のお部屋ジャンプリンク

2020/10/01 18:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

クチコミ投稿数:26件

どなたかこの機種で、DMR-4CW200などでBS4Kを録画したものをお部屋ジャンプリンクで再生できている方おりますでしょうか?
こちらの環境ではリスト表示までは正常で、再生をさせようとすると、「再生できません」と一瞬表示され、リストに戻ってしまいます。
他の機器、DMR-BRG1030の録画はお部屋ジャンプリンクで再生できます。DMR-BRG1030でDMR-4CW200のBS4Kの録画は再生できます。どなたかお知恵をよろしくお願いします。

書込番号:23699042

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/01 19:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件

2020/10/06 18:04(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
DMR-BRG1030では問題なくBS4Kの録画がお部屋ジャンプリンクで再生できているので、ファームウェアは更新できていると思います。
他にもお部屋ジャンプリンクに対応している機器がありますが、DMP-BDT180以外はBS4Kの録画が再生できております。

書込番号:23709551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/11/02 18:55(1年以上前)

Panasonicに問い合わせした結果、DMP-BDT180のお部屋ジャンプリンクではDMR-4CW200のBS4Kを録画したものは再生できませんということでした。DMP-BDT320という2012年製の機種ではDMR-4CW200のBS4Kの録画のリスト表示も再生もできるのに、2017年製のプライベートビエラUN-24F7では再生はできるが録画リストが表示されず、2019年製のDMP-BDT180では録画リストは表示されるが再生ができない、品質が落ちているということなんでしょうね....

書込番号:23763559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/02/11 10:57(1年以上前)

書き込む場所が間違っているかもしれませんが、先に書き込みました2017年製のプライベートビエラUN-24F7でソフトウェアのアップデートがあり、録画リストが表示されるようになりました。
対応をしてくれることもあるんですね。少し驚きました。

書込番号:23959148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

UHDが満足に再生出来ない方いませんか?

2019/11/18 23:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:29件 DP-UB45の満足度1

HDMI2.0aの18Gbps対応ハイスピードケーブルですが 、UHDのディスクによっては全く再生されずにコマ送り状態になりハングアップして、コンセントを抜かないと電源が落ちなくなります。
テレビはTH-49GX855です。

同じ症状の方、居ませんか?

書込番号:23055845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/19 08:16(1年以上前)

ファームは最新ですか?
ケーブルのメーカー、型番は?
再生ソフトは?
位あると比較出来るかもです。
ハングアップ自体は問題に思いますが、

書込番号:23056305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


barusa92さん
クチコミ投稿数:28件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度5

2019/11/22 16:45(1年以上前)

>hisuzuki_1975さん
私は何も問題なく使用出来ております。UHDソフトは何でしょう?ソフトの方に問題があるのではないですか?

書込番号:23063012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 DP-UB45の満足度1

2019/11/22 23:24(1年以上前)

【UHDM Blu-ray】
ターミネーター2 4K Ultra HD Blu-ray Ultra HD Blu-ray +Blu-ray 2枚組)

BOφWY
1224 -THE ORIGINAL-(限定盤)(4K Ultra HD Blu-ray+Blu-ray)

【Blu-ray】
AAA SPECIAL LIVE 2016 IN DOME FANTASTIC OVER

【ケーブル】
パナソニック HDMIケーブル 1.5m ブラック RP-CHK15-K

一度、コマ送り(音声も飛び飛び)状態になると、
本体側の電源は切れず、リモコンもきかなくなり、
電源ケーブルを抜くしかなくなります。

書込番号:23063741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 DP-UB45の満足度1

2019/11/22 23:26(1年以上前)

ファームは最新です。

書込番号:23063746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度3

2020/05/15 22:54(1年以上前)

私も同じ現象起きました。
ちなみに所持しているSONYのBlu-rayレコーダーの方では全然再生できますので、ソフトのせいではありません。

書込番号:23405797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 DP-UB45の満足度1

2021/02/01 07:21(1年以上前)

やはり、ディスクドライブのせいかも知れませんね。😭

書込番号:23939638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

UB900との比較

2021/01/22 03:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

スレ主 akatorihさん
クチコミ投稿数:5件

UB900を所持、またはUB900とUB45の比較画像を実際に見た方に質問です。

ドルビービジョン対応のUHDを再生したときに綺麗に映ったのはどちらでしょうか?

書込番号:23920205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/01/22 06:19(1年以上前)

UB900はドルビービジョン非対応です。

書込番号:23920240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 akatorihさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/22 12:25(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
その点を考慮した上でUHDを実際に見て違いはあったかお聞きしたいです
非対応のUB900の方が性能が良いため、非対応でも同じくらいの画質になるのかなと疑問を持ったので質問させて頂きました

書込番号:23920626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/01/22 13:04(1年以上前)

ドルビービジョン再生時とHDR10再生時でカラーグレーディングの方向性が違うソフトも散見されるので

>非対応でも同じくらいの画質になるのかな…
↑同じ様な画に見えるソフトもあれば違いがわかりやすいソフトもありますね。
ドルビービジョン再生時のTVは専用の画質モードになるので単純な比較も難しい所ですけど。

書込番号:23920708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/22 16:00(1年以上前)

>akatorihさん
その二機種をその条件で「見比べた方」ではありませんが・・・
同じHDRでもスペック上はD/Vの方が上になるんでしょうけど、見た目は好みの分かれるところでD/Vが必ずしも勝っているとも思いません(因みに私はHDR10の方が見やすくて好み)また、テレビもプレーヤーもD/Vを選択すると細かな映像調整が出来なくなったりします。
では基本性能の高いUB900で再生したHDR10と、廉価版のUB45で再生したD/Vで「甲乙」付けるとすれば(完全に個人的な感想ですが)UB900の方が綺麗に見えるでしょうね・・・。何故ならそもそもHDR10の方がパっと見の輝度が高く見えるからです(笑 また、D/Vは特に、作品によって優劣が分かれることも付け加えておきます。

書込番号:23920931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 akatorihさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/23 01:19(1年以上前)

お二方ともありがとうございます!

>mn0518さん
細かいご意見とても参考になります。
同じHDR10でも機種によって映像が全然違うところから、安いUB45ならDolby visionという高画質化要素があっても、上位機種本来が持つ高画質化要素には及ばないのかなという素直な疑問でした。
自分も輝度が高い方が好みなので、mn0518さんの意見は特に参考になりそうです。

書込番号:23921790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/23 01:58(1年以上前)

>akatorihさん

自分が一番感じたのは
DolbyVisionだと字幕の輝度が良い感じなのが
HDR10や10+だとまぶしいと感じたとこですかね。
字幕の位置・輝度調整機能があるプレイヤーならいいけど
UB45だと機能がないので。

自分はDolbyVision対応のソフトはそれで見てます。
(UB45はHDR10が優先されてしまうのでその時はオフに)

海外のチューバーさんが比較動画あげてますよ。参考までに
自分はDolbyVisionのほうが自然な気がしています。
https://youtu.be/S3FJHIY0ag8

書込番号:23921813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akatorihさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/23 03:26(1年以上前)

>shaorin_01さん
比較動画とても参考になります!
個人的にはこのくらいの色合いのみの差ならテレビ自体のガンマとかコントラストとか黒レベルの調整で十分変えられる差かなと思いました。
細部が丁寧に描写されていれば綺麗の差がわかるのかもしれませんが、それは実際に見てみないとそこまでは差はわからないかもしれませんね

書込番号:23921852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akatorihさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/23 03:29(1年以上前)

>shaorin_01さん
字幕眩しいですよね
そこもUB900を考えている要因でもあります

書込番号:23921853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/23 09:13(1年以上前)

字幕が眩しく感じるなら調整できるモデルが良いと思います(パナはデフォルトにできないので毎度設定が必要ですが・・・)
あと映像面ではありませんが、サラウンドの環境にあるならばub900や9000の方が高音質だと思います。

書込番号:23922087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

UB32やUB90との違いについて

2021/01/20 02:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:11件

有機EL REGZAX9400で視聴の際字幕が眩しすぎるため、こちらから古い機種に乗り換え(追加購入)しようと考えています。
こちらでいくらか質問をさせて頂き、Panasonic製品なら字幕の調整が出来ると知り、UB32とUB90のどちらかを中古で購入予定です。

そこで、上記2種はUHDを視聴する際、UB45と画質の差はあるのでしょうか?
用途はUHDの視聴のみで、最も新しいUHDはアベンジャーズエンドゲームで、その他ディズニー社の映画を視聴予定です。
この製品の売り?であるHDR10+というものがどのディスクに対応してるのかも知らない、また、最新機種なのでUB45が一番綺麗なのかなと思い購入した程度の素人です。
ご教授お願い致します。

書込番号:23916812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/20 06:52(1年以上前)

ub9000なら違いが出ると思いますが、90、45、32では変わらないと思いますよ。hdr10+の作品は非常に少なく、ヒット作で思い当たるところ、アリータバトルエンジェルとボヘミアン〜くらいです。

書込番号:23916899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/01/20 08:05(1年以上前)

UB32とUB90だとドルビービジョンに対応していない方がもったいない気もするけど、字幕既読調整が最優先でUB9000に手が手が出ないならUB90 or UB32で仕方ないね。
UB45は字幕既読調整非対応だし。

書込番号:23916969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/20 08:42(1年以上前)

>ひろるりさん

この価格帯のコスト考えれば分かるんですが。。
とりあえず再生できるというレベルです。
元のフォーマットの画質が良いので通常は満足出来るレベルです。
但し画質を細かく比較するレベルの製品ではありません。

UB9000をお薦めします。

書込番号:23917003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/01/20 11:25(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!

>ずるずるむけポンさん
visionに対応していてかつUHDも見れて字幕をいじれるとなると今のところUB9000しかないですかね?

書込番号:23917196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/20 11:30(1年以上前)

確かにドルビービジョンに非対応なのはもったいないかも・・・

書込番号:23917207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/01/20 20:42(1年以上前)

ドルビービジョン対応で字幕輝度を調整できるプレーヤーだと現在販売中なのはUB9000だけじゃないかな。

書込番号:23918144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/20 21:56(1年以上前)

UB9000はそんなに気にならないですけどね、UHD字幕の眩しさは・・・

書込番号:23918293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/20 22:30(1年以上前)

やはりUB9000ですか…
テレビ買ったばかりで出費がキツそうなので、一旦今のプレーヤーで字幕部分にセロハンでも貼って見ようと思います

皆さんご回答ありがとうございました!

書込番号:23918362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る