
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年9月3日 11:56 |
![]() |
11 | 9 | 2020年8月26日 14:47 |
![]() |
0 | 1 | 2020年8月16日 12:56 |
![]() |
3 | 2 | 2020年8月16日 12:48 |
![]() |
5 | 2 | 2020年7月26日 11:37 |
![]() |
1 | 2 | 2020年6月22日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
SONYのUPB-X700を利用しています。ところで、DMR-BRG2020の内蔵HDDが一杯になるので永遠とBD-RE DLに数百枚ダビングしてきましたが、BRG2020も2016年製なので、来年あたり新機種のDiga購入予定です。そこで3TBのSeeQVault-HDD購入したのですが、肝心のリモート再生(どこでもDigaなど)ができない制約まで気づきませんでした。拙宅は電波障害でCATVでリビングで主に妻が大量に録画しますので私は自室でiPAD proでどこでもDigaで視聴することが必須です。(療養中でもあり)ところがSeeQVaultのHPでは軒並みSeeQVault再生ソフトが撤退。WindowsでCyberLink PowerDVD 19 ULTRA使っているのに17で既に無くなっていたり、他ソフトも販売・サポート終了。残っているのはソニーPC TV Plus くらい。(ソニーにいろいろ質問しても解りませんとのこと。。。)UPB-X700に4K液晶を接続して鑑賞することもありますが、病床なので組み立てが面倒で4K液晶のDell XPS13でそのままアマゾンプライムみたり、CyberLink PowerDVD 19 ULTRAでBD見る方が多いです。ひとつの打開策としてDP−UB45なら「お部屋ジャンプリンク」でディーガに接続したSeeQVault対応USBハードディスクの番組を見られるので、そのためだけに本機を購入しようとしていますが、いかがでしょうか?
ご意見お願いします。
1点

>chickcoreaさん
この質問はご本人がそこに価値を見出すかどうかにしか見えません。
どういう意見が欲しいのですか?
もったいないからやめた方が良い。。でも本人が必要ならば買いますよね。
書込番号:23638962
0点

リモート(宅外)視聴の話なのか、お部屋ジャンプリンク(宅内)の話なんだかよくわかりませんが。
書込番号:23639070
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
ブルーレイプレイヤーを持っておらず、こちらのプレイヤーかランキング1位の[SONY]BDP-S1500で購入を検討しているのですが、4Kで見たいならこちらを購入すべきですよね。やはり4Kと4K非対応だと違いはありますか?
性能的にはこちらの方が良い気がするのですが、4K対応ではない上記sonyの方が人気なので迷っております。
ご助言頂けると嬉しいです。
尚、テレビは[東芝]REGZA 50M520Xです。
書込番号:23453944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BDT180は4Kに対応していませんよ
書込番号:23454033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコミント31さん
>ずるずるむけポンさん
これ4k対応してます。。しかし、4kアップコンバート出力対応です。
UHD-BDに対応していません。というのが正しいです。
このあたりはソニーが好きならそちらで良いと思います。アップコンバートはテレビに任せましょう。
DP-UB45は候補に上がりませんか?こちらですとUHD-BD対応です。
書込番号:23454047
4点

あぁ、4Kアップコンには対応しているのね
4KアップコンはTV側で可能だからBDプレーヤーにその必要性はないけどね
書込番号:23454089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコミント31さん
こんにちは
レコーダーは 不要ですか?
書込番号:23454113
0点

>kockysさん
アップコンバートという機能について知らなかったので調べてみました。
テレビ(REGZA)の方にその機能がついている為ブルーレイプレイヤーの4Kアプコン機能の有無は重視する必要はないということですね。
大変参考になりました。
DP-UB45も調べてみます。
やはりこれから買うなら金額は高くなってもUHD-BD対応のものの方がオススメということでしょうか?
書込番号:23454303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
参考になる返信をありがとうございます。
BDプレイヤーの4Kアプコン機能は重視せず検討しようと思います。
書込番号:23454304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
レコーダーの機能は特に必要ないです。
普段テレビ番組などは外付けHDDに録画し、ディスクに落とすことはないです。
書込番号:23454306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコミント31さん
UHD-BDのソフトを見たいということがあるかどうかです。
対応していないとあとから後悔する可能性があります。
全く興味無し、不要であれば今の候補から選択もありですよ。
書込番号:23454398
0点





ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
本機で、海外版の4K UHDの日本語字幕は表示できるでしょうか。
具体的には、007 ダニエル・クレイグ コレクション、 ダークナイト トリロジーを検討しています。SONYレコーダーでは日本語字幕表示できるのは確認済みです。
2点

>SONYレコーダーでは日本語字幕表示できるのは確認済みです
↑ならUB45でも日本語字幕表示は可能だよ
日本語音声字幕の利用の可否はソフト側の問題だから
書込番号:23601846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機器には寄らないんですね。回答ありがとうございます。
書込番号:23603406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

>ZIGOROウさん
両方から出力する設定ではダメですか?
メニューからでないと変更できそうにないですが。
書込番号:23559195
2点

>kockysさん
お疲れ様です。
ネットワークオーディオプレーヤーとして
アンプにアナログ音声接続している時は、
HDMI出力を切っておいた方が良いと考えていました。
同時出力でも構いませんが、
ビエラリンク?HDMI連動機能で
テレビの電源が入って入力が切り替わってしまいそう。。。
(手動でテレビ電源切れば良いのでしょうが)
書込番号:23559220
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB32
この機種を購入して1年半ぐらい、おおむね満足しています。
さて1点、困っていることがあります。
HDDやUSBメモリーに保存した動画ファイル(MP4)を本機のUSB端子に接続して再生する場合に、10分ぐらいまでは問題なく再生されるのですが、それを過ぎたころから音声が乱れるようになり、その後は全く音が出なくなってしまいます。
映像は最後まできれいに再生されます。
ソースはWEBで購入したコンテンツで、パソコンでは問題なく再生できています。
サイズは数百MBのものから3GB程度まで様々ですが、いずれも同様の現象が起きます。
まあだめなら諦めるしかないわけですが、最初の10分程度がきれいにみられるだけに、惜しいなという気持ちになります (^^)
何か仕様上の問題がるのかもしれませんが、よくわからないでいます。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、原因や対処法など教えていただければ幸いです。
1点

MP4のオーディオコーデックのコーデックが、MP3だと不安定な場合があるとか?
書込番号:23485385
0点

>Musa47さん
ご返信ありがとうございます。。
それは存じ上げませんでした。
自分で作成したファイルではないため、よくわからないのですが、何か解決法があるとよいのですけど (^^)
書込番号:23485465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
