パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
346

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アトモスは非対応?

2020/11/23 00:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:24件

写真1

写真2

写真3

TV:Hisense65U7E
アンプ:YAMAHA RX-V583
プレーヤー:Panasonic DP-UB45
再生ディスク:ジョンウィック1+2の1

ディスクを再生したところ、atmosで再生しているはずなのですが、アンプでは、DTHDと表記されてしまいます。プレーヤー側の設定の問題なのか、アンプの問題なのかを知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23804957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/11/23 01:23(1年以上前)

過去スレによると、アトモスには対応しているようです(製品HPにアトモスのロゴが無いですが)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001158302/SortID=22998237/

観ているのは、オリジナル(英語)盤ですよね?
・・・・画面には字幕が映っていますが、これが下記の1か2かは判らないので、念のため。

[音声]
1.オリジナル(英語)Dolby Atmos
2.吹替(日本語)Dolby True HD 7.1chサラウンド
[字幕]
1.日本語字幕
2.吹替用日本語字幕

書込番号:23805035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 01:26(1年以上前)

Atmosの信号出力に問題はありません。YAMAHAのAVアンプでAtmosデコード出来ています(オブリビオンで確認)
再生音声の選択はAtmos音声でしょうか? プレイヤーの音声出力設定はビットストリームでしょうか? アンプのディスプレイではなくてテレビへのオンスクリーン情報ではどのように出ていますでしょうか?プレーヤーの設定で副音声を選択するとDDに変換する?ような仕様があるようですが、副音声は未使用になっていますでしょうか?

書込番号:23805041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 01:36(1年以上前)

RX-V583の取扱説明書の53ページに、Atmosソフトであっても下位フォーマットでの再生になるとの注意がありますね。
Atmos再生できない使用条件になっていないでしょうか?

書込番号:23805049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 02:08(1年以上前)

写真4

>不具合勃発中さん
回答ありがとうございます。
そうですね、観てる作品はオリジナル盤になります。

音声、字幕共に1になりますね。

書込番号:23805068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 02:19(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

>スカイアクティブさん
回答ありがとうございます。
再生されている音声は、atmos(写真5)になります。
設定画面では、multi表記になってますね(写真6)
アンプのオンスクリーンは、この画面を見せたら分かりますかね?(写真7)
ビットストリームになっているか否かについて設定画面では、ビットストリームという言葉を探すことができませんでした。

書込番号:23805076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 02:31(1年以上前)

写真8

>スカイアクティブさん
ご指摘の下位フォーマットの可能性が高いかもしれませんね。atmosのPCMだとatmos表記がされるみたいで、異なる場合は、atmos表記ではなさそうですね。

書込番号:23805080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 06:15(1年以上前)

>ザザほらさん

スピーカーの配置はどうしてるのですか?
まず、Atoms用に配置してますか?

書込番号:23805154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 07:37(1年以上前)

>kockysさん
atmos用の配置になっていますので、そこは問題ありません。AppleTV4kでatmos対応の作品を見て音の確認をしています。アンプでatmos表記されていましたので。

書込番号:23805204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 09:17(1年以上前)

スピーカー配置は普通のパターン5chに加えて2スピーカーの7chは設置されているのですよね。
UB45のデジタル出力はビットストリームになっていますでしょうか?

書込番号:23805340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 09:45(1年以上前)

アンプの取説でいうと、30ページの三種類のいずれかのスピーカー配置 (センタースピーカー、サブウーファーは必須ではない) でないと、Atmos再生にはならないのだと思います。

書込番号:23805386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/23 09:58(1年以上前)

何度も連投失礼します。UB45の音声設定で、BDビデオ副音声が「入」になっているとダメなようです。自動切替もしくは切になっていますでしょうか?

書込番号:23805429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/11/23 21:36(1年以上前)

写真10

>スカイアクティブさん
先程、書き込みされた内容で行ってみました!表記は、DTHDでしたが、FPLとFPRの表記がついたので、atmosになっていると思います!

ありがとうございました!

書込番号:23807001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4k Ultra HDハン・ソロ字幕がズレます。

2020/11/21 00:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 Mask deさん
クチコミ投稿数:12件

題名通りなのですが、最初の主人公の会話で2秒程ズレます。また、字幕を他の国の字幕にして、もう一度日本語字幕が選択出来ても、字幕が表示されないです。
皆さんどうなのでしょうか?

書込番号:23800266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/11/21 13:54(1年以上前)

他のソフトはどうですか?
音声が映像と2秒もズレたら本機のリップシンクでは調整出来る範囲じゃないので・・・。

書込番号:23801246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DTSXさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/11/21 17:06(1年以上前)

>Mask deさん
こんにちは
確認ですかソフトは国内正規品ですか?

書込番号:23801618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mask deさん
クチコミ投稿数:12件

2020/11/22 19:13(1年以上前)

>mn0518さん
>DTSXさん

返信ありがとうございます。
本体強制リセットしたら、直りました。
他のディスクでは、問題無しで、他のプレイヤーでも問題無しでした。ディスクはUK版です。

ひとまず直ったので閉めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23804287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しております。

2020/10/19 22:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 taka.k7さん
クチコミ投稿数:32件

購入を検討しているものですが23区内で実際に映像や音を見比べられる店舗はありますか?
現在プレイヤーはパナソニックDMR-UX4050、テレビはSONY A9G 77インチ、AVアンプはSC-LX801、スピーカーはB&W CM9を使用しておりますが画質や音などどの程度、差が出るものでしょうか?

書込番号:23736558

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/10/20 05:47(1年以上前)

>taka.k7さん

https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=6129620

この店頭展示店に確認する方が良いかもです。
私は77A9G使ってます。
・画質:UBZ1より良いです。
・音も問題無し。環境 linn akurate dsm & klimax twin & akurate 4200 スピーカー linn akubarik
 前提:テレビ放送もかなり高音質状態です。blu-rayソフト比だと差は小さいかもしれません。

直接の比較はネット経由動画程度ですがノイズ感などは違いでます。

書込番号:23736944

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka.k7さん
クチコミ投稿数:32件

2020/10/20 20:07(1年以上前)

kockysさん
書き込みありがとうございます。

主に見るものがブルーレイの映画なのですが、blu-rayソフト比だと差は小さいのかもしれないのですね。
値段が値段なだけに購入を迷っております。
ちなみにビックカメラ有楽町店のパナソニック担当の店員さんいわくDMR-UX4050をお持ちであれば
買い足す必要はあまりないのでは...とのことでした。

非常に迷うところです。

書込番号:23738250

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/10/20 20:25(1年以上前)

>taka.k7さん
私的にはパナソニック最上位の再生専用機としてUX-4050とは筐体の作りが違います。
実際の展示店舗で触って確認することをお勧めします。

Blu-rayはUB-9000、録画はレコーダーと明確に分けて使ってます。
最近、昔から比べて画質差が小さくなってきたのはこのクラス選ばれる方は実感されてると思います。
とはいえ差はあります。

ここをどう捉えるかだと思います。私は買う価値ありと思います。
パイオニア系は高いですし、、パナソニックの本機は作りから考えると安いと思います。

書込番号:23738291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taka.k7さん
クチコミ投稿数:32件

2020/10/20 21:35(1年以上前)

kockysさん
書き込みありがとうございます。

実際にビックカメラ有楽町店で実物を見たのですが映し出されているテレビが小さくあまり良さが分かりづらかったです。
他の店舗で再度、実物を確認したいと思います。

迷いつつも買う方向で検討しております。
アドバイスありがとうございます。
ちなみに電源ケーブルなどはテレビ、プレーヤー含め、純正品ではなく買い替えておりますでしょうか?

書込番号:23738423

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/10/20 21:42(1年以上前)

>taka.k7さん
電源ケーブルに関してUB9000はそのままです。
テレビも変更してません。
アンプに関してはFP-3TS20 に同じくFI-C15NCF / FI-15M Plusのロジウムメッキ仕様のケーブルを自作して使用中です。
いずれテレビ等も変更したいですが、、そのままです。

書込番号:23738436

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka.k7さん
クチコミ投稿数:32件

2020/10/20 21:53(1年以上前)

kockysさん
書き込みありがとうございます。

自作のケーブルとは素晴らしいですね。
自分はテレビの電源ケーブルはゾノトーンを使用しておりUB-9000を購入しましたらこちらもゾノトーン
を使用する方向で検討しております。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23738455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2020/10/21 00:01(1年以上前)

>taka.k7さん

アバックなら色々比較できると思います。

私はUHD-BD再生ができる製品は、プレーヤーはこの機種を含め、OppoのUDP-205、BDレコではパナのUBZ1、DMR-SUZ2060、DMR-4W400、ソニーのBDZ-FBT4000と使っていますが、UB9000はUHD-BD再生に関してはHDRをふくめ完全に2枚くらい上手と感じます。

BD再生だけだと、あまり差は感じられないというか、4Kアップコンを含め、Oppoの方がいきついた安定感を発揮している印象があります。

書込番号:23738675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taka.k7さん
クチコミ投稿数:32件

2020/10/21 21:48(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん
書き込みありがとうございます。

アバックなら色々比較できるとのこと、参考にさせていただきます。
やはり高価な買い物なので自分の目で確認したいものですね。

新・元住ブレーメンさんも買う価値ありということですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23740280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件

どこを見ても「ドルビーアトモス対応」とはありませんので、非対応なのでしょうか?
それとも「ドルビーアトモス」は「ドルビーTrueHD」の拡張規格なので、対応していると
考えてもよいのでしょうか?

書込番号:23657421

ナイスクチコミ!2


返信する
たけ♪さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/12 11:34(1年以上前)

アトモスは対応してますよ。
ご安心ください。

書込番号:23657427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/12 11:47(1年以上前)

>kazukinuさん

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42982/~/立体音響「dolby-atmos(ドルビーアトモス)%2F3dサラウンド」を楽しむには?

対応しています。キッチリパナソニックのサイトです。

書込番号:23657451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件

2020/09/12 14:36(1年以上前)

>たけ♪さん
早速のご教示ありがとうございます。
このひと言で、とっても安心できました。

>kockysさん
早速のご教示ありがとうございます。
もっと自分で調べるようにしないとダメですね

おふた方、ありがとうございます。
もう少し、楽しく悩んでみようかと思います。

書込番号:23657788

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件

2020/09/21 16:41(1年以上前)

とうとうと言うか、ようやくと言うか購入しました 。
深みが出てくっきりしたように感じます。
購入してよかったです。

ちなみにプロジェクターはBenQ TK800、
BDプレーヤーはoppo BDP-103からの買い替えでした。

ご報告まで。

書込番号:23678026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ148

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDプレイヤー専用機と比べてみて

2020/09/08 13:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

【使いたい環境や用途】

アンプ: RX-A2080    スピーカー: B&W606    ケーブル: Canare4S8
 
【重視するポイント】
音質

【質問内容】
すいません。皆さまにお伺いしたい事があります。

このDP-UB9000とCDプレイヤー専用機で音楽CDを聞いた際にはどちらの方が、良い音なのでしょうか?

CDプレイヤー専用機の値段にもよるのかもしれませんが、これくらいの値段のCDプレイヤー専用機と同等の音質だよとか

安くてもCDプレイヤー専用機の方に軍配が上がるよとかもし判りましたら教えて下さい。
(もしくはAVアンプで何をやっても変わらないよとかも含めて御教授下さい)

すいません、突拍子もない質問だと思いますが、もし判りましたら教えて下さい。推測でもいいです。宜しくお願いします。

書込番号:23649155

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/08 13:58(1年以上前)

>Yokohiroさん

『このDP-UB9000とCDプレイヤー専用機で音楽CDを聞いた際にはどちらの方が、良い音なのでしょうか?』

残念ながらDP-UB9000とCDプレイヤー専用機の比較ではありませんのでご了解ください。

比較は、OPPO UDP-203(マルチプレイヤー)とマランツのSA8005(CD&SACDプイレヤー)の比較になります。
価格的にはSA8005の方が高いですが、個人的な好みも含んでUDP-203の方が高音質と感じました。

DP-UB9000もブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデルですから、いくらCD専用機でも
10万円以下の製品以上の高音質だと思います。

同価格帯のCD専用機なら、それはどちらが高音質かと言うより、メーカーの音作りに対する聴く人の
好みの範疇であり、おそらく優劣を簡単につけられるほどどちらかの音質が低いなんて事は無いと思います。

BDやDVD 映像と高音質なサウンドを楽しむのであれば DP-UB9000十分要求を満たしてくれる機種と思います。
ただ残念な事に SACD の再生機能がありませんので、そこをどう考えるかでしょう。

アンプ RX-A2080 AVアンプと言う事は、最終的にサラウンドシステムを組むが、スタートは2chからでしょうか?
RX-A2080 はフロントスピーカー バイアンプ駆動が可能ですので、まずはそれで組んでみてください。

将来サラウンドシステムを構築時に、バイアンプ分のアンプが不足するならばシングルアンプ駆動に戻すなり
外付けアンプを追加するなど手段はあります。

書込番号:23649227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 14:41(1年以上前)

流石に専用機には敵わないと思います。
少なくとも同系のTechnics SL-G700よりは明らかに下だと思います。
ただ、同じく専用機ではないoppo205と比べると205の方が上です。
205の場合、SACDも再生可能なユニバーサルプレーヤーなのがウリですが、
USB経由の音もレベルの高い音が出ます。

9000はSACDは再生出来ないですが、USBでもそれなりに音は良いです。
ただ、この部分は、DACの違いで音の傾向も違い、好みの範疇もあるので一概には言えませんが、
Yokohiroさんが何処まで求めるかにもよりますが、基本的には専用機には勝てないです。
適当廉価なCDプレーヤーを改めて買うぐらいなら、間違いなく9000で良いと思います。

書込番号:23649279

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/08 14:43(1年以上前)

>Yokohiroさん こんにちは

お書きのプレヤーのユーザーでもなく、試聴したこともありませんが、この機器もパナで一般的ブランドですし、これに併せて聞き比べて
欲しいCD(SACD)プレヤーがありますので、ご紹介させてください。
これもDENONですからどこでも試聴可能かと思います、DCD-2500NEですが、CD再生でもネット音源をハイレゾで聞くより高音質と感じていますし、これで聞くSACDはまさに圧巻です、音の細やかさに分厚さがあり、目の前に展開する音場は果たして共用機では難しいのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845840&pd_ctg=2049

書込番号:23649282

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 14:53(1年以上前)

古いもの大好きさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。


後出しの情報ですいません。今すでに4.1.4chでホームシアター環境を構築したての初心者です。

以前、古い物大好きさんにもこちらで、お世話になりました(書込番号:23469728)。その節は詳しく教えて頂きましてありがとうございます。

先々、UHDブルーレイソフトを視聴できる環境にしたいと計画しているのですが、それと同時に2chの音質も出来たら、

改善したいと考えていまして、プリメインアンプ&CDプレイヤー専用機(ネットワークオーディオプレイヤー)の導入も考えています。

(まだオーディオライフを始めたばかりのなので、徐々に嫁の許可を得ながらなのですが)

ソニーのUBP-X800M2も安くてUHDが再生出来るので考えていますが、CDでの高音質を期待できるならば、

こっちも視野にと考えています。

(テレビ台下に機材を置くスペースが十分にはないので、このDP-UB9000でCD再生の高音質を確保できるならば、

CDプレイヤー専用機を省いて、こちらのUB9000を候補に入れたいと考えています。)

以前、書込番号:23046957のアドバイスも頂きましたが、CDの音も良くなるならUB9000を考えても良いのかなと考えた次第です。

バイアンプも将来的にチャレンジしてみたいと思っています。(もうしばらく現状での聞き込みをしてからチャレンジしてみます)

>ただ残念な事に SACD の再生機能がありませんので、そこをどう考えるかでしょう。

SACD再生は今の自分には要らないと考えています。

書込番号:23649296

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 15:23(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。

>Technics SL-G700よりは明らかに下だと思います。

すいません。これは自分には流石に高価すぎます。CDプレイヤー専用機(Max5〜8万)プリメインアンプ(10万)位で考えていました。(もし2chを強化する際には、良くなったと実感したいので、上記予算でも自分なりに(素人なりに)奮発した予算設定にしたところです。まだ先の話で恐縮ですが。)
なので、UHDも再生出来てCDも良い音で聞く事が出来るならば、UB9000購入も視野にと考えました。


>Yokohiroさんが何処まで求めるかにもよりますが、基本的には専用機には勝てないです。

初心者ですし、そこまで高みは求めていません。RX-A2080でUSBで再生しても満足しています。ただもうちょっと頑張ったら、

もっといい音で聞けるかもという期待感だけです。ただ無駄な投資はしたくないとも思っています。

>適当廉価なCDプレーヤーを改めて買うぐらいなら、間違いなく9000で良いと思います。

適当廉価版なCDプレイヤーというのはどれくらいのお値段の物になりますでしょうか?

今現在、CDはソニーのブルーレイレコーダーで再生して聞いています。多分、これよりは改善するでしょうね。

書込番号:23649336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 15:34(1年以上前)


里いもさん、こんにちは。

基本、UHD再生が欲しい(必須)ので、これは自分には合わないみたいです。

CDプレイヤー専用機でこれくらいの価格の物は間違いないのでしょうね。

書込番号:23649351

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 15:40(1年以上前)

>Yokohiroさん

DP-UB9000ならばソコソコ行けると思います。という所感です。

逆にUBP-X800M2これは駄目です。筐体からコストダウンが見える機種です。というのもあるのですが。。
判断理由は以前、SONYのES型番が付いたDVDプレイヤー当時10万超え程度を使ってました。
CDの音は専用機(20万超え程度:LINNのGENKIというプレイヤー)と比較してスカスカで貧しい音でした。
#Technics SL-G700::これは比較にあげては駄目な機種ですね。専用機で更にUB9000より高い。

AVアンプと合わせて良いプレイヤーを使うという意味でUB-9000(最近、価格も下がってきました)をお薦めします。
10万程度には届かない程度では無いか?と想定します。
あとはシステムトータルで差を感じれるかどうかもあると思います。

書込番号:23649361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 15:42(1年以上前)

>Yokohiroさん

Technics SL-G700を出したのは、あくまでも例えば…です。

>適当廉価版なCDプレイヤーというのはどれくらいのお値段の物になりますでしょうか?
5万前後とか10万以下にあるようなエントリークラスでしょうか。

>初心者ですし、そこまで高みは求めていません。RX-A2080でUSBで再生しても満足しています。
であれば、充分9000でも音質レベル的には問題はないかと思います。
後は、先にも言いましたが、DACの違いで音の傾向が違うだけで好みの範疇なだけだと思います。

>CDはソニーのブルーレイレコーダーで再生して聞いています。多分、これよりは改善するでしょうね。
そうだと思います。

書込番号:23649369

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 16:00(1年以上前)

kockysさん、こんにちは。お久しぶりです。いつもアドバイスありがとうございます。

そうですか。DP-UB9000を第1候補にしたいと思います。

システムトータルでどうなるか判りませんが、とりあえず今のブルーレイレコーダーよりも良くなるのは

間違いないと素人ながらにも思っています。

ありがとうございます。

書込番号:23649408

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 16:08(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。


>であれば、充分9000でも音質レベル的には問題はないかと思います。
>9000はSACDは再生出来ないですが、USBでもそれなりに音は良いです。

購入したくなりました。ありがとうございます。

>CDはソニーのブルーレイレコーダーで再生して聞いています。多分、これよりは改善するでしょうね。
>>そうだと思います。

購入の後押しになりそうです。
ありがとうございます。

書込番号:23649423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 16:12(1年以上前)

古いもの大好きさん、アドバイスありがとうございます。


>DP-UB9000もブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデルですから、いくらCD専用機でも
10万円以下の製品以上の高音質だと思います。
>BDやDVD 映像と高音質なサウンドを楽しむのであれば DP-UB9000十分要求を満たしてくれる機種と思います。

了解しました。購入の後押しになりそうです。ありがとうございます。

書込番号:23649432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/08 16:34(1年以上前)

>Yokohiroさん

SACD不要で書き込まれた内容から考えまして、CD再生は「DP-UB9000」に任せて十分と考えます。
UHD再生プレーヤーとしての選択は「DP-UB9000」が最善ですね。

CD専用機再生に対して拘りをお持ちなら別ですが、最近の状況から音源としてはCDより配信やダウンロードへ
変化してますし、ハイレゾ音源もWeb上で販売しています。

保有CDはパソコン(もしくはNAS)にリッピングしておけばネットワークに接続したRX-A2080にて再生可能です。
あえてCD専用機を購入する理由を見出せません。

OPPO UDP-203 中古見てみたら新品購入時より高くなってましたし、UDP-205なんて恐ろしい価格が付いてました。
ちょっとUDPシリーズは特殊機器(高品質?)の様で、あまり考えずに購入した私はラッキーだった模様です。

書込番号:23649469

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 17:09(1年以上前)

古いもの大好きさん、アドバイスありがとうございます。

>最近の状況から音源としてはCDより配信やダウンロードへと変化してますし.....。
>保有CDはパソコンにリッピングしておけばRX-A2080にて再生可能。あえてCD専用機を購入する理由を見出せません。

確かにそうですね。冷静に考えるとCD専用機は、今後あまり必要でないかもですね。

CDをリッピングするのがちょっと面倒と考えてしまうのが良くないですね。

OPPOというメーカーは、オーディオの世界に頭を突っ込む前は、全く知らない会社だったわけですが、

ここでの書き込みを時折、見ていますとUDP-205は本当にいい商品みたいですね(値段もいいお値段ですが)。

うらやましいです。

書込番号:23649513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 17:09(1年以上前)

はじめYokohiroさんのターゲットにしているレベルが不透明だったので、
単なる専用機と言う事で同系の会社の開発である、SL-G700を引け合いに出したり、
単純にOPPO 205を引っ張り出したに過ぎませんが、ターゲット外の機種と現行モデルではないモノのと
比べても仕方がないのはもちろん分かってはいます。よって、あくまでも参考把握レベルですよね。

プレミア価格の205を狙うのも勿論、非現実的な手段ですので、現行モデルでそれもこの価格帯で
購入可能なプレーヤーの中では問答無用で9000一択でもあり、コスパも高い方だと思います。
例え、先でシステムのグレードUPを目論んだとしても、初めからプレーヤーにこのクラスを入れておけば
一般的には充分な上、後々楽だとも思います。

書込番号:23649514

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 17:40(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。


>はじめYokohiroさんのターゲットにしているレベルが不透明だったので、......よって、あくまでも参考把握レベルですよね。

はい。参考になっています。ターゲット外の製品というとパイオニアの800も良い様ですが、完全に予算オーバーですし、

自分には恐らくオーバースペックだと諦めています。


>現行モデルでそれもこの価格帯で購入可能なプレーヤーの中では9000一択でもあり、コスパも高い方。
>初めからプレーヤーにこのクラスを入れておけば一般的には充分な上、後々楽だとも思います。

正直言って、このUB9000でも自分にとっては身分不相応なくらい良い商品だと思っています。

本当の性能を実感できるかも不安なぐらいですが、これにしようかなと思います。色々と教えて頂いて有り難うございます。

書込番号:23649562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/09/08 18:10(1年以上前)

Yokohiroさん、こんばんは。

ちょっと確認なんですが、
音質にこだわって、CD再生にDP-UB9000を選ぶということは、
CD再生の場合は、そのたびにアナログ入力に切り替えて
モードもダイレクトに切り替えて再生するということですか?

こういう問題について、どの程度知識があって理解しているかわからないので、
知らない人が見落とすポイントを書いておきますが、

まず、音質にこだわった音声出力というのは「アナログ出力」です。
ですので、HDMIだけで接続して運用する場合は、まったく無駄機能で意味がありません。

また、ときどきとんでもない勘違いを書き込む人がいるので書いておきますが、
(DACのアナログ出力は再度DACを通ることは出来ないという勘違いですが)
AVアンプのアナログ入力は、通常使用ではDSPで加工できるように
一度PCMにデジタル変換され、DSPで加工されてから、内蔵DACでアナログに戻します。
これを避けるには、ダイレクトやピュアダイレクト(名称はメーカーによる)などのモードを選ぶわけですが、
その場合には、マイクを使った自動音場設定の結果とかは一切使えないですし、
機種とか設定によっては、2.1ch再生で低音をSWから出すことすら出来ない場合もあります。
また、音質にこだわるならRCAケーブルも最低でも1万以上くらいのものは使いたいです。

というようなことがあるのですが、そういう面倒な操作等とかも考慮済みですか?

それから、
>今現在、CDはソニーのブルーレイレコーダーで再生して聞いています

これは早急に止めた方が良いです。
光学ドライブの半導体レーザーは、基本的に消耗品ですし熱に弱いです。
ですので、頻繁に再生に使ったりすると、早めに寿命が来たりします。
そうすると、HDDに録画したもののダビングが出来なくなる等支障が出ます。
もちろん修理という方法もありますが、費用は発生します。

そういうことを考えたら、こんな高額な機種を購入するより、
UBP-X800M2を早く導入して、HDMIだけの接続で使う方が
選択としてはベターだと思います。

なお、CD再生の音質についてですが、プレーヤーをいくら良くしても、
結局のところ、音を出すのはRX-A2080とそれにつながっているスピーカーですから、
この水準を超えるものではないので、CDのためにDP-UB9000は価格的にあり得ないと思います。
UDP-205は所有していますが、20万のCDプレーヤーまではいかないです。
BDプレーヤーの音質はそんなもんだと思ってください。

書込番号:23649603

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 18:32(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。

理解できない所も多いので、よくよく熟読してまたお返事します。

すいません。ありがとうございます。

書込番号:23649636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/09/08 19:10(1年以上前)

blackbird1212さん、アドバイスありがとうございます。


HDMI接続でいくつもりでした。アナログ出力はやった事ないので、ちょっと自分には無理かもですね。


>CD再生の場合は、そのたびにアナログ入力に切り替えてモードもダイレクトに切り替えて再生するということですか?

どうすればいいのか判らないですね。無理かな..............。


>.....というようなことがあるのですが、そういう面倒な操作等とかも考慮済みですか?

すいません。全く考慮していません。無理ですね。僕には.......。


>UBP-X800M2を早く導入して、HDMIだけの接続で使う方が選択としてはベターだと思います。

HDMI接続だけで使えるUBP-X800M2ですかね。僕の場合は。UHDを観たいという本来の目的だったのが、折角ならCD再生も

ついでに、今より良い音でと聞きたい等とよこしまな考えを抱いたのが、いけなかったみたいですね。


>なお、CD再生の音質についてですが、プレーヤーをいくら良くしても、結局のところ、音を出すのはRX-A2080とそれにつながっているスピーカーですから、この水準を超えるものではないので、CDのためにDP-UB9000は価格的にあり得ないと思います。

そうするともし、2chでより良い音質を望むなら、結局はプリメインアンプとプレイヤー(CDもしくはネットワークオーディオプレイヤー)で

別システムを組む方がより単純で確実って事だと理解しました(先々の話です)。

CD再生の為だけにUB9000にしようと思ったわけではありませんが、接続も難しい。その都度、切り替えも必要。不確定要素も多い。

これらの事よりUBP-X800M2でいこうと思います。安いですし。UBP-X800M2でもCD再生は控えた方がいいでしょうか?

それともブルーレイレコーダーでのCD再生は控えめにした方がいいという事でしょうか?

すいません。HDMI接続で単純に行くつもりでしたので、危ない所でした。ありがとうございます。


書込番号:23649704

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2020/09/08 19:54(1年以上前)

>Yokohiroさん
BDプレーヤーの選択基準として今回の質問はCD再生品質ですが本機の本質的な部分では無いですよね。
プレーヤーとして今購入可能な中で画質が最も優れている。まず、ここが先にあるはずです。

実際くらべてほしいのですがSONYとは筐体からモノが違います。
その辺りも考えて選択する事をお勧めします。
パイオニアは生産してないようで実質購入不可です。

書込番号:23649786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/09/08 20:29(1年以上前)

所詮は「CD」です。

問題は読取った信号をその後、どう処理(料理)し音にするかだと思います。

アンプ内蔵の「Music Enhancer」とスピーカーの設置方法とケーブルの見直しにカネを使った方が効果大です。

あくまでも個人的見解です(^^♪

書込番号:23649870

ナイスクチコミ!4


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

SONYのUPB-X700を利用しています。ところで、DMR-BRG2020の内蔵HDDが一杯になるので永遠とBD-RE DLに数百枚ダビングしてきましたが、BRG2020も2016年製なので、来年あたり新機種のDiga購入予定です。そこで3TBのSeeQVault-HDD購入したのですが、肝心のリモート再生(どこでもDigaなど)ができない制約まで気づきませんでした。拙宅は電波障害でCATVでリビングで主に妻が大量に録画しますので私は自室でiPAD proでどこでもDigaで視聴することが必須です。(療養中でもあり)ところがSeeQVaultのHPでは軒並みSeeQVault再生ソフトが撤退。WindowsでCyberLink PowerDVD 19 ULTRA使っているのに17で既に無くなっていたり、他ソフトも販売・サポート終了。残っているのはソニーPC TV Plus くらい。(ソニーにいろいろ質問しても解りませんとのこと。。。)UPB-X700に4K液晶を接続して鑑賞することもありますが、病床なので組み立てが面倒で4K液晶のDell XPS13でそのままアマゾンプライムみたり、CyberLink PowerDVD 19 ULTRAでBD見る方が多いです。ひとつの打開策としてDP−UB45なら「お部屋ジャンプリンク」でディーガに接続したSeeQVault対応USBハードディスクの番組を見られるので、そのためだけに本機を購入しようとしていますが、いかがでしょうか?
ご意見お願いします。

書込番号:23638815

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/03 11:00(1年以上前)

>chickcoreaさん
この質問はご本人がそこに価値を見出すかどうかにしか見えません。
どういう意見が欲しいのですか?
もったいないからやめた方が良い。。でも本人が必要ならば買いますよね。

書込番号:23638962

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/09/03 11:56(1年以上前)

リモート(宅外)視聴の話なのか、お部屋ジャンプリンク(宅内)の話なんだかよくわかりませんが。

書込番号:23639070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る