パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
346

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-MVの再生について

2019/07/01 11:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

クチコミ投稿数:151件

現在、DMP-BDT110を使っていますが、パソコンのオーサリングソフトで作ったブルーレイディスク(BD-MV)を再生することができません。
もちろん、パソコンのPowerDVD12では再生できますが、DMP-BDT110では読み取ってくれません。
この機種では、BD-MV形式でブルーレイディスク(BD-RE)に書き込んだ動画を再生することは可能でしょうか?

書込番号:22770624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/01 12:42(1年以上前)

https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110112-3/jn110112-3.html

再生可能ディスク BD-RE(Ver1.0)は再生できません

上記の記載が...

書込番号:22770697

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/07/01 12:42(1年以上前)

BD-MVって市販BDソフトと同じ形式ですから、きちんと焼けていれば、市販のBDプレイヤーで読めないはずがありません。
それが読めないという事は、焼き方がまずいという事です。

PowerDVDは市販ののBDプレイヤーより自由度が高いので、比較になりません。

書込番号:22770698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2019/07/01 13:52(1年以上前)

Queen Potato 様

ご回答ありがとうございます。
BD-RE(Ver1.0)は再生できないということですが、Ver1.0とは何のことでしょうか?
BD-REはすべてVer1.0なのでしょうか?
無知で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22770771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2019/07/01 13:56(1年以上前)

DECS様

ご回答ありがとうございます。
書き込みは、Peagasys のTMPGEnc Authoring Works6 でおこなっていて、きちんと書き込みを終了しています。
BD-REはテレビ録画用のメディアを使っているので、問題はない筈なんですが、DMP-UB30で再生できないのでしょうか?

書込番号:22770779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/01 15:04(1年以上前)

https://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/pc_dvd_player.html

PCで焼いたDVD-RやBD-Rが家庭用プレーヤーで見れない・読めない時..

ここで、わかるかも

書込番号:22770855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2019/07/01 17:57(1年以上前)

Queen Potato 様

ご親切にありがとうございます。
読んでみましたが、特に目新しい情報はなかったようです。
ちなみに、BD-RE(V1.0)というのは、現在流通しているBD-REとは全く別物のようです。


書込番号:22771106

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/07/01 19:51(1年以上前)

>きちんと書き込みを終了しています。

だから?
繰り返しになりますが、市販のプレイヤーで読み込めないと言うことは、真っ当な形式で書き込めてないと言う事です。

なんのソースを書き込んでるのか知りませんが、ペガシスに問い合わせて真っ当な形式で焼く方法を確認しましょう。

書込番号:22771303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/01 23:01(1年以上前)

色々なソフトを試してみましたが、

ImgBurnでBDに焼いたものが再生できました。

書込番号:22771701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2019/07/01 23:40(1年以上前)

Queen Potato 様

ご親切にありがとうございます。
Imgburn で焼いて再生できたということは、大丈夫そうですね。
私が今使っているブルーレイプレーヤーは、BD-MVが再生できるとは明記されていないのですが、本機には明記されてますので、プレーヤーの能力のためか、あるいは、レンズクリーニングをしていなかったためかもしれません。
本機で再生できそうなので、安心致しました。
ありがとうございました。

書込番号:22771783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/07/02 15:53(1年以上前)

半角全角さん、こんにちは。

>書き込みは、Peagasys のTMPGEnc Authoring Works6
TAW6では作成だけ行って、HDDに一度フォルダで書き出して、
ディスクへの書き込みはImgburnを使う方が安全です。
それから、ドライブはPioneer製の5インチドライブを使うのが安全です。
常にImgburn焼きでTAW6で直接ディスクを作ったことはないので動作がわからないですが、
HDDに書き込み用のファイルを作成してからディスクに書き込みでしょうか?
それとも、焼き込み用のファイルを作りながら、直接ディスクに書き込みしていうのでしょうか?
直接ディスクに書き込みをしているようだと、正しいディスクが出来てないのかもしれません。
たまに、BDレコからダビングしたディスクでも、BDプレーヤーで再生不可になることがあり、
その場合は、BDレコに入れても、ディスクの空きなし、になって容量に残りがあっても書き込み不能です。
そんなディスクでも、作成したBDレコとPCのPowerDVDでは再生できます。
インデックス関係に不具合が起こると、BDプレーヤーでは再生不可になるのかもしれません。

書込番号:22772696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2019/07/02 18:10(1年以上前)

blackbird1212様

詳しい解説をありがとうございました。
TAW6は、ご存知かと思いますが、一度HDに書き出したあとで、それを読み込んで書き出すソフトです。
別々におこなうこともできますし、連続でおこなうこともできますが、いずれにしても、HDに書き出します。
容量の点でも、充分に余裕のあるファイルサイズなので、書き込みにTAW6を使うこと自体には問題はないのではないかと思っています。
ただ、書き込みのスピードを、メディアが表記しているスピードの半分くらいにしたほうが、確実に焼きこめるようです。
これはサポートからのアドバイスでした。
ちなみ、ドライブはパイオニアを使用しております。
いただいたアドバイスを参考にして、いろいろやってみて、報告できることがあれば、また報告させていただきたいと思います。
ご親切に、ありがとうございました。

書込番号:22772863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2019/07/08 13:47(1年以上前)

パソコンのオーサリングソフトで作成したブルーレイディスクが、 DMP-BDT110で再生できないということについて、いろいろやってみたところ、どうやら、その機種の仕様だったらしいということがわかりました。
各社サポートへの問い合わせ、レンズクリーニング、ディスクの交換、書き込み設定の試行錯誤、複数のオーサリングソフトの使用など、あらゆることを試してみましたが、すべて無駄でした。
DMP-BDT110は、なにぶんにも8年前の製品で、安価だったので、性能面で充分ではなかったということだろうと思います。
そこで、新製品のDP-UB45を購入して試してみたところ、難なく再生することができました。
年年歳歳、プレーヤーも進化しているということでしょうね。
UB45は、仕様面では本機(UB-30) と大差ないので、本機でも、おそらく大丈夫ではないかと思います。
書き込みに使ったのは、TMPGEnc Authoring Works 6 ですが、Imgburn でも、おそらく大丈夫ではないかと思います。

以上、とりあえず報告させていただきます。
ご回答を下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:22784752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DTS-HDソースについて

2019/06/25 00:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

クチコミ投稿数:37件

上:BD、中:UHDBD/DTS-HD、下:UHDBD/Dolby TrueHD

当機種を下記テレビに接続し、テレビにはサウンドバーを接続しています。
UHDBD、BD共にソースがDTS-HDですとPCM 2chで出力されるのですが最適な接続方法をご教示願います。
また、ドルビーアトモスは対応していないのですがDolby TrueHDはDolby Digitalとなってしまいます。

テレビ:LC-45US40
https://jp.sharp/support/aquos/doc/lc45us40_mn.pdf?productId=LC-45US40&_ga=2.199330926.1521491156.1561389346-102130941.1561389346

サウンドバー:HTP-SB560
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

BDプレーヤー:DMP-UB30
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428317436946.pdf

HDMI1がHDR対応の為HDMIケーブルでDMP-UB30を接続
HDMI2がARC対応なのでHTP-SB560を接続

音声はARCでサウンドバーへ行っているのですがサウンドバーのインジケーター上で「DOLBY PLII MOVIE」となり、テレビに表示される再生情報ではPCM 2chとなっています。

HTP-SB560は4K/60pの信号は通しますがHDRに対応していない、していてもテレビ側がHDMI1しかHDRに対応していない。
上記状態となっています。

例えば、当機種のHDMI出力から音声分離し、HTP-SB560の余っているHDMI端子に接続すればいいのでしょうか。
https://www.ratocsystems.com/info/news/2017/1201.html
こちらの機種ですと対応してそうですが。

ややこしい質問ですがお答えいただけますと助かります。

書込番号:22757718

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/06/25 02:25(1年以上前)

>えるにのさん

LC-45US40の取扱説明ガイド7-41の以下記載によると、HDMIは、DTS、DTS-HD、Dolby TrueHDの音声信号に対応していないため、DTS、DTS-HDはリニアPCM(2ch)に変換、Dolby TrueHDは、Dolby Digitalに変換される仕様だと思います。

HDMI出力端子が付いた機器の場合
対応している音声信号
種類:リニアPCM(2ch)、AAC、ドルビーデジタル、ドルビーデジタルプラス
サンプリング周波数:48kHz/44.1kHz/32kHz

ご案内のHDMIオーディオ分離器を使用すれば、HTP-SB560にDMP-UB30からDTS-HD、Dolby TrueHDを直接入力できるようですが、以下の注意点があると思います。

HDMIオーディオ分離器のHDMI OUT2(音声)にHTP-SB560を接続し、HDMIオーディオ分離器の「オーディオモードボタン」で「Out2」LEDが点灯するモードを選択します。
「Out2」にすると、DMP-UB30とHTP-SB560のEDID通信で音声フォーマットのDTS-HD、Dolby TrueHD対応可能がネゴシーエーションされる仕様だと思います。

LC-45US40とHTP-SB560を接続しているHDMI(ARC)のファミリンクが邪魔をすると思います。
ARCはHDMI-CEC(シャープはファミリンク)で連動するため、映像はLC-45US40のHDMI端子、音声はHTP-SB560のHDMI端子と言う使い方が出来ない可能性があります。
一時的にファミリンクをオフにして、LC-45US40とHTP-SB560が連動しないようにすれば良いように思います。

個人的には、4K-HDR対応のサウンドバーか、AVアンプと入れ替えるほうが良いように思います。
AVアンプを7.1ch以上の仕様にしてスピーカーを5.1.2配置などにすれば、Dolby AtmosやDTS-Xの立体音場の位置情報再現による映画鑑賞が可能となります。

書込番号:22757832

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/06/25 02:40(1年以上前)

>えるにのさん

連投で恐縮です。

仮に、4K-HDR対応のサウンドバーか、AVアンプと入れ替えた場合、LC-45US40のHDMI入力は、HDR対応のHDMI1に接続してテレビの音声は、ARCが使えないため光デジタルでサウンドバーか、AVアンプに入力することになると思います。

書込番号:22757843

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2019/06/25 22:01(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ご教示ありがとうございます。
本日RS-HD2HDA-4Kを購入し、音声をHDMIで分離しファミリンクをオフにすることでDTS-HD、Dolby TrueHDでの再生ができることを確認しました。
テレビ側のARCの仕様であることは考えてもいませんでした、ありがとうございます。

ただ、こちらの構成ですと音声は問題ないのですが数分おきに映像がブラックアウトしてしまいました。
元のHDMIケーブル(DMP-UB30と同時購入のプレミアムHDMIケーブル)のみですと上記現象は起きませんでした。
BD再生時よりもUHDBD再生時のほうが頻繁に起きてしまいました。
音声は問題なかったのでDMP-UB30の出力側もプレミアムHDMIの方がいいのでしょうか。
手持ちで余っていたのがハイスピードHDMIケーブルのみでしたので試すことができませんでした。
他にDMP-UB30の電源OFF/ON、RS-HD2HDA-4Kの電源OFF/ONも試したのですが改善は見られませんでした。
HTP-SB560に関してはプリアウト端子があり、スピーカー追加で5.1ch化していて音も満足しているため現状の構成を維持したいのですが悩ましいところです。

検証内容を画像でまとめさせていただきます、改善点ございましたらまたご教示いただけますと幸いです。

       

書込番号:22759507

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/06/25 22:47(1年以上前)

>えるにのさん

DMP-UB30とRS-HD2HDA-4Kを接続するケーブルは0.7mと短いのでハイスピードでも良さそうですが、18Gbpsを品質良く伝送できていないとブラックアウトの症状がでるかも知れません。
DMP-UB30とRS-HD2HDA-4Kを接続するケーブルを18Gbps対応のプレミアムハイスピードタイプに交換してみてどうなるかだと思います。

書込番号:22759633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/06/26 00:20(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

重ね重ねご教授ありがとうございます。
明日プレミアムHDMIケーブルを購入し、試したいと思います。
主流の最短が1mですのでそちらで試してみます。
この構成でダメなようであれば出費としては許容範囲内でしたし次回構築する際も使えるものだと考えています。
最悪音声出力を備えたUHDBDプレーヤを検討したいと思います。
そもそも論ですが、HORICさんのHDMIケーブルの表記が曖昧なのか、HDMIの規格が曖昧なのかですかね。


UHDBDを最大限で再生する場合4K/60p+HDR+18Gbpsに対応しているケーブルだと思うのですが、
HORICさんのですとどれも対応していてプレミアムハイスピードでなくハイスピードなんですよね。
HDMI2.0なのか2.0aなのかが表記されていないためHDR対応ですと必然的に2.0aだと思ってしまいますし。
価格.comさんの規格を確認すると限りなく2.0aに近い2.0なんですよ。
https://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/guide_2211/

とりあえず明日はプレミアムHDMIケーブルで確認させていただきます。

書込番号:22759854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/06/26 21:33(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

本日ケーブルを変えてみたのですが改善されませんでした。
結果としてはRS-HD2HDA-4Kを経由するとどのケーブルでも同様の現象が起きてしまいました。
DMP-UB30自体が音声出力端子が無いため、プレーヤの交換を検討したいと思います。
色々とご教示いただきありがとうございました。

書込番号:22761457

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/06/26 21:39(1年以上前)

>えるにのさん

結果を共有いただき、ありがとうございました。

書込番号:22761473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 非対応ディスク 教えてください!

2019/03/09 15:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

PanasonicのBD-RDL 50GBへ(LM-BR50W6S)ダビングして再生しようとしたらできませんでした。非対応ディスクと出てしまいます。別のダビング用のBDを購入しようと思うのですが同じような失敗をしたくありません。再生できたBDがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:22519704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/03/09 15:19(1年以上前)

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-BD90_spec.html

このプレーヤーはレコーダーでダビングした二層式BD-R DLの再生には対応している。

どの様な機種で何をダビングしたディスクか判れば再生出来ない理由が判るかも。

書込番号:22519718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/03/09 15:32(1年以上前)

スペックを満たしたパナのメディアで問題が起きたなら、メーカーに問い合わせたほうがいいですよ。

書込番号:22519742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/09 15:47(1年以上前)

そうですよね、スペック的には再生できるはずなのですが。。。ひかりTVで録画したものTVplusを使用しパソコンからBDにダビングしました。

書込番号:22519765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/09 16:26(1年以上前)

>まみむめもまみむめさん へ

一応お聞きいたします。。。

2019年 1月31日からの[PC TV Plus ]Ver.3.9 アップデートはお済みでしょうか??

書込番号:22519847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/03/09 21:30(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
はい、3日前に入ったばかりなので最新版だと思います

書込番号:22520588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/10 07:08(1年以上前)

>まみむめもまみむめさん へ

>3日前に入ったばかりなので最新版だと思います・・・

一応念のため、ご確認ください。。。
製造作業の最終チェックが早期に行われているため、旧バージョンのまま出荷。というケースが、
多岐にわたって存在するようですから・・・

“自動更新”という機能を有していなければ、後々の《パッチ》はユーザー自身が行わなければなりません。。。

書込番号:22521348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/25 05:48(1年以上前)

>まみむめもまみむめさん へ

その後、いかが相成りましたでしょうか?

結果を教えていただければ幸いです。のちのちのフォローに役に立ちます。。。

書込番号:22689493

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生について。

2019/05/09 13:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:1402件

こちらを使用しているのですけど、ハイレゾ音源から
AAC等を聴いていますが、アンプがハイレゾに対応していなければ
良い音で聴けないですよね?

HDMI出力しかないと思いますけど、どんな形式に変換されて
聴こえているのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22655036

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2019/05/09 13:16(1年以上前)

HDMI接続ならAVアンプとの接続でしょうけど、AVアンプがFLACなどに対応していないならPCMに変換すれば再生することは出来ます。
ただFLACなどのハイレゾ音源を再生する前提なら対応のアンプを利用しないとハイレゾ音源を使う意味はあまりないとは思います。
音質に関しては接続先の機器、AVアンプなどに依存しますが、そのままの規格で再生できる方が音質面では有利でしょうね。

書込番号:22655062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2019/05/15 09:13(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22667399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドバーでサラウンド再生できない

2019/05/12 15:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB32

スレ主 tomoya1220さん
クチコミ投稿数:61件

サラウンドバーでサラウンド再生できません。
2チャンネルになってしまいます。何故でしょうか?

書込番号:22661540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/12 15:35(1年以上前)

どのサウンドバーですか?
どのソフトなんですか?
2チャンネルと判断した理由は何ですか?

情報が足りないと思います。

書込番号:22661589

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/05/12 15:40(1年以上前)

サウンドバーの機種名、接続方法を書いてください。
DP-UB32の音声設定はビットストリームを選び、BDビデオ副音声は「切」にします。

書込番号:22661599

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomoya1220さん
クチコミ投稿数:61件

2019/05/12 16:32(1年以上前)

YAMAHAのYAS-101です。

ドルビーデジタルやDTSにランプがつきません。

書込番号:22661706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomoya1220さん
クチコミ投稿数:61件

2019/05/12 16:44(1年以上前)

接続はHDMIです。このプレイヤーにひかりケーブル接続する所がないので。

書込番号:22661730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/05/12 16:57(1年以上前)

TVとサウンドバーを光ケーブルで繋いでも、サラウンド出力可能なのは、TVで受信したものだけです。
TVにHDMIで入力したものは、2ch変換されて、TVからはサラウンド出力されません。

書込番号:22661749

ナイスクチコミ!7


スレ主 tomoya1220さん
クチコミ投稿数:61件

2019/05/12 17:07(1年以上前)

そうなると買ったのが失敗なんですね?
録画したBlu-rayはサラウンド再生できますが。
市販のBlu-rayソフトは2チャンネルなります。
ひかりケーブル接続対応Blu-rayプレイヤーを買わないとサラウンドでは見れないんでしょうか?

書込番号:22661761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/05/12 17:22(1年以上前)

なんで、陳腐化したサウンドバーの方を買い換えようって発想が出ないのでしょう?

https://kakaku.com/item/K0001067778/

書込番号:22661786

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tomoya1220さん
クチコミ投稿数:61件

2019/05/12 17:29(1年以上前)

この新しいサラウンドバーなら、サラウンド再生できますか?
HDMIついていますし。プレイヤーに直接挿せば

書込番号:22661804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/05/12 17:48(1年以上前)

何故、できないと思うのですか?

HDMI対応のサウンドバーの中には、TVからのarcの為のHDMI出力しか備えていないものもあり、その場合は、今回と同じですが、HDMI入力も備えたサウンドバーであれば、TVを介さず直接サウンドバーから入力する為、2chに制限されるようなことはありません。

書込番号:22661831

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomoya1220さん
クチコミ投稿数:61件

2019/05/12 18:02(1年以上前)

ありがとうございます。確かにそろそろ買え替えないととは思っていましたが、この機種を買い、大事に使いたいなと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:22661855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/12 18:25(1年以上前)

新しいhdmi対応のものならば大丈夫ですよ。
光接続しかないサウンドバー ちなみにサラウンドバーではないですよ。ずっと使われてるので念のため。
は相当古いと思いますよ。

書込番号:22661895

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

amazonプライムビデオの音声出力について

2019/03/30 01:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30

クチコミ投稿数:53件 DMP-UB30のオーナーDMP-UB30の満足度3

Prime Video対応デバイスと機能によると
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
Panasonicだけ「5.1オーディオ: 不可」となっていますが、
パナソニックレコーダーDMR-UBZ2030の掲示板の方に5.1ch出力できたとの報告がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002510/SortID=21899145/
本機も5.1chなのでしょうか?それともamazonが書いてある通り2chしか出力できないのでしょうか?

書込番号:22567102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2019/03/30 22:50(1年以上前)

我が家のTV(GX850)、プレーヤー(UB900)は 5.1chはdolby digital plus(+)、dolby digital+atmosで 大丈夫ですよ。

書込番号:22569265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 DMP-UB30のオーナーDMP-UB30の満足度3

2019/03/31 11:57(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
ありがとうございます。
実は待ちきれなくて先程購入してしまいましたがこちらでも5.1ch出力している事を確認出来ました。

書込番号:22570270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る