パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

BD77と迷いながらYAMADA電機(近くの郊外店)店頭へ。

\18,800表示のところ\16,800までならOKということで納得して購入しました。

携帯会員のためポイントが\1,000分ついたこともありがたかったです。

また、数ヶ月使用してからレビューに投稿しようと思っています。

書込番号:15518002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA BDプレーヤーとの相性は?

2012/12/16 21:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

現在、TV(REGZA Z1)+BDレコーダー(REGZA RD-BZ700)を使用しているのですが、別部屋用に本機の購入を検討しております。

DLNA、DTCP-IP対応ということですが、

1) RD-BZ700で録画されたものを視聴できるのでしょうか?
2) ソニー BDP-S590のようにWake on LAN機能はあるのでしょうか?
3) 過去レビューによると、PS3のようにネットワークメディアプレーヤーとして、NASにある動画ファイルや音声ファイル、画像ファイルの再生が可能との事のようですが、その再生可能条件はUSB接続の場合と同様なのでしょうか?
4) 各音声ファイルの対応ch数はどうなのでしょう?FLAC 5.1chなど可能なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15488891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/16 22:15(1年以上前)

わかる範囲で・・・

>1) RD-BZ700で録画されたものを視聴できるのでしょうか?

視聴はできますが、録画一覧のフォルダやスキップなどの連携が取れない操作も多々あるかと思います。

>2) ソニー BDP-S590のようにWake on LAN機能はあるのでしょうか?

パナサーバでは起動の必要がないので、Wake on LAN機能を搭載している機器はありません。


個人的には、DLNAを利用するにはWake on LANなどの東芝機との連携が取れない点が多いので
連携の取れる他社のプレーヤのほうがいいかと思います。

書込番号:15489139

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2012/12/16 22:31(1年以上前)

こんにちわ。

お答えできる項目のみですが参考にどうぞ。

1.は判りません。私はBZT830ですが問題なく接続可能です。(PANA同士なので当然)
 関係ない話ですがZH500からBZT830のコンテンツは再生可能です。但しDRのみ。
2.目的は判りませんが可能だと思われます。
 Remote2012というAndroidアプリで電源オンすれば立ち上がるため。
3.USB接続で再生をしないので判りません。
 RECBOX,LinkStation,DIGAでは認識可能。録画されたものしか再生はしたことない
 ですが勿論可能。(RECBOXで確認)DLNAコンテンツです。
 写真なども可能と思われます。
4.各フォーマットに即した再生CH数になると思います。勿論アナログ出力は出来ません。
 説明書P.24には7.1CH音声リマッピング機能があるようです。
 私の環境では再現不可なので検証は不可です。
 FLACについても詳細はわかりませんね。

こんなところです。ご希望があれば調べられる範囲で確認は可能です。
こちらではDMP-BDT320はBDメディアのメイン機としています。

書込番号:15489244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/16 22:42(1年以上前)

サムライ人さん、こんばんは。

早速の返信ありがとうございます。

あまり相性は良くないようですね。

東芝にはDTCP-IPに対応したBDプレーヤーはないようなので、本機と同等のBDP-S590(ソニー)とで迷っていました。

ただ、BDP-S590はFLACに対応していないようなので・・・。

>連携の取れる他社のプレーヤー・・・とありますが、思い当たるメーカーはありますか?

書込番号:15489306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/17 16:57(1年以上前)

SIFI2さん、こんいちは。

昨日のレスに気づかずに申し訳ありません。
ありがとうございます。

1. DRのみ再生可とのことでしょうか?AVCは無理なのでしょうか?HDDの容量節約のためほとんどAVCにて録画しているので気になります。

2. REGZAだとWake on LAN(Magic Packetの信号)対応でないと、レコーダー(サーバー)側が待機状態にある時、クライアント(プレーヤー)で再生できないため。
因みに、スマホ、タブレット類は持っていません。
サムライ人さんによると、Wake on LANには対応していないようです。

3. ネットワークメディアプレーヤーとしても使える記事が過去のレビューにあったのですが、取説を見ても全く触れておらず、USB機器接続時の再生可能ファイルしか載っていなかったため(取説 P5)、録画した以外のメディアファイル(例えば、mkv[H.264&FLAC(5.1ch]など)の再生可能なのかを知りたかったという事です。

4. 上記で述べた事と若干重なりますが、例えばmkv[H.264&FLAC(5.1ch)]を再生できるとした場合でも、2.0chでしか出力されない、というような意味だったのですが、7.1CH音声リマッピング機能は見落としていました。
外部接続された上記のような一般的な動画ファイルや音声ファイルにも適用されていれば嬉しいのですが・・・。

使用目的が、BDなどのメディア再生、DTCP-IPに対応した録画メディアの再生とNASなどのサーバーからの一般的なメディアファイルの再生です。
本機に関わらずAV機器全般に言えることですが、残念ながら再生可能と謳っているメディアファイルの詳細(例えば動画ファイルであれば、最高解像度、対応ビットレートとか、音声ファイルなら、対応ch数、対応サンプリングレートなど)を公開しているメーカーはほとんどなく選定に苦労しております。

書込番号:15492085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/17 17:16(1年以上前)

同様の内容をメーナーに問い合せていたのですが、メーカーからの返信が来たので一応ご報告させて戴きます。

ホームネットワーク環境の中で動作保証できるのは、パナ製サーバー機に録画された映像のみ、という事で、自分が投げかけた1)、3)、4)に対する明確な回答はありませんでした。

2)のWake on LANに関してはやはり非対応との回答がありました。

書込番号:15492147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ジャンプリンク 教えてください

2012/12/12 21:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

一つ一つの機材の過去ログを見ても、分からなかったのでお願いします。

2階リビング
テレビ:TH-L42G3 レコーダー:DMR-BW690(共にパナソニック)
無線Lan環境:フレッツ光隼でネット接続 ルーター:PR-400NE(NTT)
レコーダーとルーターは現状では接続しておりません。

1階こたつ部屋
テレビ:LC-32SC1(シャープ) プレイヤー:DMP-BD77(これからパナソニックを購入予定)

2階のレコーダーから1階のプレイヤーに無線で飛ばして、レコーダーのHDDに録画した番組を見たいのですが、接続や設定はどのようにすればよろしいでしょうか?

最も安く構築できる無線ジャンプリンク環境を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15470026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/12/12 21:58(1年以上前)

無線LAN環境でPR-400NEとありますが、オプションの無線LANカードSC-40NEがささってると思います。
無線オプションでレンタルされてませんか。
月額315円だと年額3,780円なので、無線ルーターを買われた方が割安ですね。
まずはその辺確認して見て下さい。

基本、2階に無線親機、1階にイーサーネットコンバータ子機があれば通信できます。
ただ距離と障害物によってはまともに使えない可能性があります。
まずは設置予定場所でどの程度受信できるか確認された方が良いでしょう。

無線LAN内蔵のPC等ありましたら1階のテレビ脇で感度を確認して見て下さい。
WEBのSpeedTestサイトを利用すると簡単に実効速度が確認できますよ。

書込番号:15470353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/12 22:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

確かに無線カードささってます。
しかし、このPR-400NEと無線カードでは、ジャンプリンクは出来ない・・ということですか?
新たに無線親機とイーサーネットコンバータ子機というものが必要・・ですか。

ハードルが高いですね(泣)



書込番号:15470452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/12/12 22:41(1年以上前)

いいえ、1階用の子機だけ追加で買ってもジャンプリンクは出来ると思いますよ。
ただレンタルでずっと料金払うよりは無線ルーター買われた方が割安って事です。

あと無線LANは環境にかなり左右されます。
現状の電波状況を確認されてから購入された方が安全って事で書かせて頂きました。
せっかく買っても使い物にならない可能性もありますからね。

書込番号:15470642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2012/12/12 22:43(1年以上前)

ちなみに2階のルーターとDMR-BW690は有線LANで接続できる距離でしょうか。
これが出来ないと無線子機が2階にも必要になります。

書込番号:15470654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/12 22:44(1年以上前)

無線環境を整えるのが難しいなら、有線で繋ぐほうが断然安定してみるには向いていますよ。


余談ですが

仮に、無線環境を整えてパナBDプレーヤを無線でお部屋ジャンプリンクで利用するとしたなら
無線内蔵で自動レート変換制御の利くBDT320のほうがいいかもしれません。

また、BD77ではBW690の「まとめ」も効かず、録画した管理番号順にしか表示されないようなので
再生したい番組を探すのも一苦労だと思います。

また、操作面においてもチャプタスキップや10戻しが出来ず
BD77ではパナ同士でお部屋ジャンプリンク拡張機能がまったく効かないようです。

その点、BDT320のほうがDIGAのそのままの録画一覧で表示されますし、操作仕様も同じで
チャプタスキップや10秒戻しも効きますから

使い勝手の面からいってもBDT320にしたほうがいいかと思います。


書込番号:15470661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/12 23:01(1年以上前)

訂正です。

BDT320は無線LAN内蔵ではなく、対応でした。

なので、無線接続ならやはり1Fにはイーサネットコンバータ(無線LANコンバータ)は必要です。

書込番号:15470753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/12 23:59(1年以上前)

PR-400NEとDMR-BW690は有線接続と仮定して、
一番安いかどうかはわかりませんが、
http://kakaku.com/item/K0000125465/
を2台買ってPR-400NEとDMP-BD77にそれぞれ接続する方法はかなり安くすみますね。
商品の説明通りであれば問題ないと思いますが、実際に試した訳ではないので本当に機能するのかどうかは保証できません。また、より接続が安定すると言われている5GHz帯には対応していないようです。

ちなみに私はPR-200NEにWLAE-AG300Nを接続して無線LAN化していますが、今のところ快適に使用できています。

書込番号:15471037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/13 12:25(1年以上前)

ひまJINさん、サムライ人さん、ブーランドンさん
皆さん、色々と貴重な意見をありがとうございました。

PR-400NEとBW690は何とか有線でつなげます。だいぶ不格好ですが、やれると思います。
というか、それが前提として大切なのですね。

BDT320も選択肢に入れてみます。評価も高そうなので、注目してました。
でも、高いモデルを買ったものの、つながらないのが怖くて・・(苦笑)。

PLANEXのMZK-MF300Nは初めて知りました。
再生に必要な速度が出れば、これが一番安そうですね。

さらに勉強を進めて、環境構築報告が出来ることを目指します。


書込番号:15472558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/09 22:14(1年以上前)

その後、PLANEXのMZK-MF300Dと同じものがNTT-X Storeで1580円で売られているという価格.comのクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281903/SortID=15575877/)を読みまして、恐いもの見たさと検証をかねて、必要も無いのに購入してしまいました。
これは前述のMZK-MF300Nが対応していない5GHz帯にも対応しているうえ、内蔵アンテナも2本とのことです。
まだ、主にBDP-150用の子機として一日使用してみただけですが、私の環境(階下にある親機WLAE-AG300Nとの水平距離は7mぐらい)ではDIGAのBSデジタルDRモード録画(約21Mbps)も良好に再生できています。
また、親機としてもちょっとだけ試してみましたが、電波強度は意外に強くデフォルトのデュアルバンド(2.4GHz、5GHzそれぞれ150Mbps)でもギリギリ足りるようです。シングルバンド(300Mbps)ならWLAE-AG300Nより強いかもしれません。

書込番号:15595826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/10 23:27(1年以上前)

今確認したら2980円になっていました・・・

書込番号:15600467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2D-3D変換について

2012/11/10 05:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

スレ主 fukutyan12さん
クチコミ投稿数:2件

DLNAサーバ上の映像コンテンツも2D-3D変換して
見られますか。

書込番号:15319128

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2012/12/15 23:50(1年以上前)

こんにちわ。

回答がないので試してみました。
残念ながら3Dのボタンを押しても反応がないので出来ないと思われます。

書込番号:15484384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 dmp-bdt320

2012/11/03 10:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

dmp-bdt320の音質はどうですか
アンプソニー旧型スピーカーdenon
接続は普通のavコードです

書込番号:15288067

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2012/12/15 23:56(1年以上前)

こんにちわ。

私の環境と違うのでどうなのかは判断しかねます。
が私の意見を述べます。

TVとはHDMI接続でTV内蔵スピーカーを使用しています。
あとはTVから光端子出力し、アンプに入力しAVスピーカーに接続しています。
音的には不満もあったためチューンしました。
GC#16+電源コード(AT-PC500)変更です。
良くなったと感じています。

書込番号:15484413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/14 12:59(1年以上前)

値段の割りに音質はかなり良いと思います。僕はディーガ710を持っていますが音の解像度が違います、特にNHKのクラシック番組なんかこれで観ると弦楽器の音なんか全然違います。ディーガ920や9300にはかないませんが将来、DACが382khzになることを考えるとこれでガマンしてもいいでしょう。

書込番号:15617084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

不良?

2012/11/02 23:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

本日、Amazonより 本製品が届き、早速 電源を入れたのですが、
本体モニターに HELLO 次に SETUP の表示・・・
から、リモコンの ホームのボタン 等、押したのですが
本体モニターの表示は SETUP のまま、何も変わらず、テレビ画面にも、何も映りません。
その後、BD を トレーに入れ、再生ボタン(本体&リモコン)を 押しても
こちらも、モニターの表示は SETUP のまま 変わらず、
テレビにも 何も映しだされません。
ボタンを押して、作動するのは、
電源(本体&リモコン)ボタン、本体のトレーの開閉
のみ なのですが?
どう思われますでしょうか
宜しくお願い致します。

書込番号:15286602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/11/03 11:32(1年以上前)

不良?・・・

HDMIのケーブルの端子が
不良でした
すみません
m(__)m

書込番号:15288300

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る