パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

スレ主 shojojiさん
クチコミ投稿数:74件

現在パイオニアのLX−53を使用してますが、多々不満があり、買い換えを考えてます。

レジューム機能が電源を入れてる時は利くのですが、電源を落とすとレジュームが切れる。
DVDもBDも電源を落とすと最初からの再生になってしまい、大変失望している。
長編の映画やオペラを数日に分けて観る機会が多く、本機のレジュームはどうなってます?

電源を入れてからの反応が遅い。電源を入れてからテレビ画面が映るのに25秒程度かかる。
本機のレスポンスの時間を知りたい。最近の再生機の流れとして、PCとの融合がある。
PCも電源を入れると起動に時間がかかる意味で、AV機器とPCとの融合の悪影響を感じる。

VHSやLDから親しんできた世代として、AV機器がPCに近づいた意味でとまどいがある。
PCとの融合に関し、良い点と悪い点を説明できる方はいますか?
自分としてはPCと切り離し、純粋なAV機器を望んでいるのですが・・・。

書込番号:12697870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/04/07 00:07(1年以上前)

起動も読み込みもLX53より早く、画質が良いのでオススメですが、
レジューム機能で考えるなら、止めた方が良いと思います。
元々プレーヤーは再生に特化した物ですし、記録装置を持ちませんので、
電源を落とすとメモリーが消去され、レジュームが使えないので、
レジュームの使えるBDレコーダーを購入してみてはいかがでしょうか?

近い価格でBWT3000が安く出ていますし、もし予算が潤沢なら、評判の良いBWT3100やBZT900をオススメします。

なお、レジュームは電源を切っても使えますが、ディスクを取り出すと消去されます。
(もちろんコンセントを抜いたり、ブレーカーを落とすのも×ですが・・・)

ちなみにPCとの融合というよりは、デジタルとアナログになりますが、
例えばVHSはテープでアナログですが、経年劣化した場合、
テープが伸びてしまったり、画像が荒れて見れたものではありませんし、
テープが多くなると、保管にかなり場所が必要になります。

DVD・BDはデジタルでコンパクトに収まりますし、
VHSよりは経年劣化しにくく、何より扱える情報量が多くなる為、
画質や音質の向上に一役買っています。
しかもチャプターがある為、見たいシーンにすぐ飛んでくれます。
(VHSの場合、早送りするかそのまま見るしか無いでしょう。)
それと要らないCMや、シーンのカット等も出来、とても便利ですよ!

ただ100%経年劣化しない訳では無いので、ある程度期間が過ぎたら、
違うメディアに移す必要が出てくると思います。
それと、さらに高画質・高音質・大容量の規格が出てきて、
機器の買い替えの必要性が出てくるかも知れません。

書込番号:12867714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shojojiさん
クチコミ投稿数:74件

2011/04/18 17:16(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。
レジュームに関しては、ディスクを取り出せば消えるのは当然ですね。

要はディスクを入れたまま電源を切り、翌日に電源を入れて続きが見れれば良い訳です。
パイオニアのBD専用機には失望しました、レジュームはごく普通の機能ですから。

書込番号:12910430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/20 18:25(1年以上前)

ブルーレイソフトのレジュームに関しては 期待しないほうが宜しいですよ。
ソフトによっては できるものもあります。

ブルーレイソフトのレジューム機能については 過去のクチコミにもありますので 参考にされては?

プレイヤーの問題ではないようです。

それでは(^o^)/

書込番号:12917659

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeの画面サイズ

2011/02/20 07:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

本機のyoutubeの動画視聴機能ですが
画面のサイズをフルスクリーンにして視聴する方法はありませんか?
せっかくのHD動画なので画面いっぱいに見れると嬉しいな〜と思った次第です。

書込番号:12681115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2011/02/20 12:21(1年以上前)

この製品持ってない、って言うかまだ発売されてないですよね。
他のブルーレイDIGAの動作と同じ仕様なら拡大出来るはずですよ。
動画面をカーソルで選んで決定ボタンで拡大されないですか。

ただあまり確認してないですが、DIGAでHD画質のYoutube再生してもSD画質っぽい。
画質に関してはあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:12682144

ナイスクチコミ!0


妙義山さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BDT110-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT110-K [ブラック]の満足度5

2011/02/20 16:41(1年以上前)

全画面表示にすることができますよ。

YouTubeのファイル選択画面で見たいファイルを選び、右ボタンを押して
その画像に持っていき、そこで決定ボタンを押すことで全画面表示に
なります。

先日、確認しました。

書込番号:12683090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/20 18:17(1年以上前)

ひまJINさん
妙義山さん

ありがとうございます!画像上で決定押せばいいんですね♪
これで全画面でPVとかを楽しめます、助かりました。
自分はモニターで購入したクチですが、youtubeの検索が日本語入力で出来て、最新型の本機を結構気に入ってます!

書込番号:12683534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕が表示できない

2011/02/17 17:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

クチコミ投稿数:575件

字幕のある放送を録画したBD-R/REを再生するさいに
再生設定で字幕情報が表示されず字幕を出すことが出来ません。
録画に使ったのはBW690で、レコーダーでの再生では問題なく字幕のオン/オフができるBDです。

またDLNAを使ってBW690のHDDに録画したものをBDT110経由で再生するときも
字幕を出すことが出来ません。

市販のBDは持っていないので確認できませんが、市販のDVDでは字幕の切り替えは出来ています。
BW690にしてもこのBDT110にしてもリモコンでの字幕の切り替えがちょっと面倒ですね。

不具合というよりは仕様のような気がしますがほかの方のところではいかがでしょうか?




書込番号:12668907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/02/17 20:32(1年以上前)

字幕のある放送を録画したBD-R/REとは具体的にどのような放送でしょうか。
(地デジ放送?)
私はWOWOWしか映画は録画しないのですが、字幕は映像とセットになっており
字幕のオン・オフはできないのですが。

書込番号:12669652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件

2011/02/17 21:28(1年以上前)

デジタルおたくさん こんばんは。
レスありがとうございます。

録画しているのは地デジ放送で(字)のマークのあるものです。
たとえば正月に放送された「サウンド オブ ミュージック」とか、
父のために録画している連続時代劇などです。

BS/CSは受信していないので分りませんが、
WOWOWの録画では字幕のオン/オフは出来ないのですか、知りませんでした。

上記の地デジを録画したBD-R/REは録画したレコーダー(BW690)では
DR/HG〜HL(HM/HBは未確認)であれば字幕のオン/オフが出来ます。
またAVCRECのDVDでも字幕のオン/オフが可能です。

ということでBDプレーヤーでも当然字幕のオン/オフは出来るだろうと思っていたので
なぜ出来ないのか不思議に思った次第です。
同じメーカーの製品同士ということもありますしね。
ほかに不具合らしいこともないので仕様かなという気はしているのですが!?

書込番号:12669944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件

2011/02/19 10:52(1年以上前)

Panasonicに問い合わせてみたところそういう仕様だということでした。

再生専用機なのにレコーダーより機能が制限されているのはちょっと残念ですね。

書込番号:12676574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/07 13:59(1年以上前)

ソニーのS370なら、字幕でますよ。

パナ1100でDR録画した、大河ドラマなどの
字幕もちゃんと表示されます。

FWアップ前は110と同じくできなかったのですが、
FWアップにより出来るようになりました。

110もFWアップで対応して欲しいものです。

書込番号:12753839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスクの回転音が大きいですね

2011/02/17 12:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

スレ主 妙義山さん
クチコミ投稿数:7件 DMP-BDT110-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT110-K [ブラック]の満足度5

先ほど、モニター販売で当選した品物が届きました。
早速ビエラに繋ぎましたが、Digaの方の動作音と比べると、各段に大きい気がします。

ディスクの音など気にしないで使いたいですよね。
ちょっとがっかりでした。

因みに、価格は価格.comの最低価格よりもかなり安いところで当選したので
ラッキーでした。

他の機能については、Digaと似ているので、使いやすいです。
DNLAなどもこれから楽しみたいです。
YouTubeなどもネットに繋ぐだけで良いので、便利ですね。

書込番号:12668121

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/17 15:05(1年以上前)

妙義山さん 
> 早速ビエラに繋ぎましたが、Digaの方の動作音と比べると、各段に大きい気がします。

文字で伝えるのは難しいかもしれませんが、どのくらいの大きさなのでしょうか。

テレビ台の中に押し込めれば大丈夫なのかなぁ。


> ディスクの音など気にしないで使いたいですよね。

これは確かにそうですよね。レコーダー等で高速読み書きする場合に回転が速くなって音がうるさくなるのはまあ仕方ないにしても、等倍で再生している時にそもそも音が大きいと困り物ですね。

以前 BD/DVD プレイヤーとして PS3 を検討している時に、PS3 はファンの音がうるさくて、新型でだいぶ小さくなったけどまだうるさいという情報を見て、どうしようなかと思っていたことがありました。

その後この機種のことを知って、理想のプレイヤーかなと思っていたので...


> DNLAなどもこれから楽しみたいです。

この機種が同等かどうかわかりませんが、先日パナのスカパー!HD チューナー (TZ-WR320P) が我が家に来て、それにも「お部屋ジャンプリンク」機能があって、あっさりと東芝 RD-X9, I-O Data HVL4, RECBOX の番組を再生できました。

でも、今は同じテレビにつないでいるので意味はないのですけどね :-)


> YouTubeなどもネットに繋ぐだけで良いので、便利ですね。

私はノート PC を HDMI 接続して Youtube 等を全画面再生したことがありますが、大きな画面で見られると嬉しいですよね。それが簡単に出来るのならもっと嬉しいですものね。

書込番号:12668539

ナイスクチコミ!0


スレ主 妙義山さん
クチコミ投稿数:7件 DMP-BDT110-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT110-K [ブラック]の満足度5

2011/02/17 16:11(1年以上前)

shigeorgさん

>文字で伝えるのは難しいかもしれませんが、どのくらいの大きさなのでしょうか。
 横幅がDigaより大きく、思っていたよりあります。
 取扱説明書によると、幅43cmです。
 しかし、厚さは35mmと薄く、奥行きも185mmとサイズが小さいです。
 何でこんなに横幅を大きくしたのかよく判りませんね。

起動時間ですが、
 クイックスタートにしていない時に、再生ボタンを突然押して
  再生が始まるまでも、電源ボタンを押して、最初の画面がでるまでも
  およそ30秒でした。

 クイックスタートを入れると、
  ホーム画面が出るまでには、3秒くらい
  再生ボタンを押して電源を入れると、5秒くらいで再生が始まります。
  しかし、このクイックスタートの状態では、常にディスクを認識して
  いるようで、電源を切っていても、ディスクが回っている音がします。

書込番号:12668735

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/17 16:58(1年以上前)

本製品に注目している通りすがりです。
レビュー参考にさせていただいてます。

製品のレビューに関する内容ではなく恐縮ですが、
気になったのでコメントです。適当に読み飛ばしてください。

>取扱説明書によると、幅43cmです。
>何でこんなに横幅を大きくしたのかよく判りませんね。

DIGAを含め、録画・再生機などのオーディオ・ビジュアル機器のサイズは一般的に43cmです。

これは、EIA/JISなどといった標準規格で19インチラックというのが規定されており、
これを元にプロ用機器を17インチ(約432mm)として製品化してきた背景にあると思います。
フルサイズコンポといえば横幅はこのサイズです。
これより小さい横幅で家庭用途に作られた機器をミニ(サイズ)コンポと呼ぶのはそのためですね。

今でもこの流れを踏襲して、殆どのオーディオ・ビジュアル機は43cmになっているのでしょう。
付随して、AV機器用のラックなどもこれを基準にして設計されてますね。
(DIGAでも現ラインナップの殆どは43cmですしね)

書込番号:12668876

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/17 17:04(1年以上前)

妙義山さん

早速のお返事ありがとうございます。

私の書き方が分かりにくかったかと思いますが、大きさについてお尋ねしたのは「動作音」の大きさのつもりでした。

音が気になるとのことでしたので、どのくらい大きい・うるさいのかなと...


しかし横幅 43cm ですか。結構大きいですね...


> しかし、このクイックスタートの状態では、常にディスクを認識して
> いるようで、電源を切っていても、ディスクが回っている音がします。

なるほど。起動時間が早いのはうれしいですが、常に (?) ディスクが回っているのは気になりますね。

まあ、ディスクは入れずにおいて、クイックスタートで早く画面表示をさせてからディスクを入れれば、精神衛生上は問題ないでしょうかねぇ。

書込番号:12668896

ナイスクチコミ!0


スレ主 妙義山さん
クチコミ投稿数:7件 DMP-BDT110-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT110-K [ブラック]の満足度5

2011/02/17 17:21(1年以上前)

いろいろ勘違いしていました。

ディスク音の大きさ:
 寸法と勘違いして、先ほどの返信をしてしまいました。

 音の大きさを例えると、ノートPCの冷却ファンの音程度の大きさが
 あるように感じます。
 静かな部屋で使うと気になります。

本体寸法:
 コメント有難うございます。
 DIGAよりも薄いので、横幅が大きいと感じてしまったのですね。
 薄くて、軽く、置き場所には困らないと思います。

書込番号:12668928

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/17 17:42(1年以上前)

妙義山さん
> 音の大きさを例えると、ノートPCの冷却ファンの音程度の大きさ

なるほど。

それなりに音が気になりそうですね。まあ、映像を見ている時はそちらの音が出ているでしょうから、映像の種類によっては (アクション系とか) 気にならないのかもしれないでしょうが。

いずれにしろ、実使用者からの貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12668997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/02/17 21:05(1年以上前)

小生、DMR800、850、BWT2000も使用していますが、似たりよったりの感じですかね。
サーという音がしており、比較的ファン音の小さいノートパソコン並みでしょうか。

書込番号:12669827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニター応募で…

2011/02/17 11:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

スレ主 you1saku1さん
クチコミ投稿数:55件

先ほど、商品が到着したみたいです (^^
 って、職場からクロネコの荷物の追跡での確認なので、現物はまだ触れてません (^^;

 さぁ〜、早く帰るぞぉ〜

書込番号:12667886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ発売日でしょうか

2011/02/15 20:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

モニター購入の方は16日に発送との情報がここで書き込まれていますが、店頭発売日は何時頃でしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:12660751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3788件

2011/02/16 22:24(1年以上前)

本日、ケーズ電気に入荷していたので高値購入してしまいました。
2D→3D機能はナンダカナ〜って感じです。
TH-P50VT2に直結すればこの機能が働くのですが、アンプAVR-3311経由ですと画面がフリーズして
機能が働きません。
3Dソフトの3D再生は問題ないのに・・。

書込番号:12665928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/16 22:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

参考までにおいくらでしたか?

書込番号:12666040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2011/02/16 22:47(1年以上前)

恥ずかしいぐらいの高値です。ショップの言い値の23800円です。
価格交渉するよりも早く帰宅したかったものですから。

書込番号:12666108

ナイスクチコミ!0


kurotiさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/16 23:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、
私も50vt2使っていて、
2dから3d疑似変換に興味があって、
ヤマダ電気にこの機種を予約しています、
届くのを楽しみにしています。

書込番号:12666497

ナイスクチコミ!0


mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/17 00:00(1年以上前)

>デジタルおたくさん
起動時間やディスクの読み込み時間、操作の軽快性などはいかがですか?

書込番号:12666572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2011/02/17 20:42(1年以上前)

ディスクの読み込み時間を調べてみました。
・テストディスク:アバター2D版
・HDDモードでディスクを挿入させてからメニューの「再生」アイコンが有効になるまで。
・提供先のサーバー接続:有効
1)DMR800:3分7秒(但しSDカードなし)
2)DMR850:4分12秒(SDカードあり)
3)BWT2000:3分19秒(同上)
4)BDT110:1分52秒(但しSDカードなし)
SDカード有無の違いがある条件下ですが、再生までの起動時間は早そうです。

アンプAVR-3311経由ですと画面がフリーズするとレポートしましたが、24Pモードに
設定すると、市販のブルーレイ映画ソフトはアンプ経由でも3D化が可能となりました。
WOWOW録画物やDVD映画は24Pにしてもやはりダメでした。

書込番号:12669714

ナイスクチコミ!1


mooncafeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/17 21:22(1年以上前)

>デジタルおたくさん
詳細な検証ありがとうございました。
レコーダーに比べれば割ときびきび動きそうですね。

書込番号:12669915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る