パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

クチコミ投稿数:292件

先週購入した、ぬーみーといいます。
DIGAは200,900,970を使用しているので設定はほとん
ど970の設定と同じ設定にしています。
その中で、音声のデジタル出力のAACをPCM、BDビデオ
副音声・操作音を切にして設定したのですが、DLNA
で970のWOWOWで録画した映画等を再生するとアンプか
ら音声が一切出力されません。Bitstreamにすれば出
力されます。ところが、Blu-ray-Rに録画したものは
PCMでも出力されます。
Panasonicに電話してもBlu-ray-Rに録画したものでも
DLNAでも特に制限はないと言われました。
そこで、皆さんにお願いがあります。皆さんのプレイ
ヤーではDLNAでもPCM設定で音声が出ているか教えて
いただけないでしょうか。
ちなみにPCMにしているとYouTubeでも音声が出ません。
また、同じような現象から回避できた方がいらっし
ゃいましたら情報をいただけないでしょうか。
大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:12271209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 22:15(1年以上前)

興味があったので私の環境でも試してみました。
BW970とBDT900をDLNAで繋いで、アンプ(ヤマハZ7)へはHDMIサブから音声専用にて出力。

ぬーみーさんの仰る通り、ビットストリーム出力では何の問題もなく音声再生出来ますが、PCM出力では全く音声再生されず無音ですね。
ビットストームでしか出力したことがなかったので今まで気付きませんでしたが、私の環境でもぬーみーさんご指摘の不具合が再現されました。ちなみにPCMでの出力中、アンプの「PCM」のインジケータが不規則に点滅を繰返し、いかにも信号が不安定な様子でした。

私の場合、実害はないので問題はないのですが、プレーヤー側で音声デコードされてる方にとっては大きな問題ですね。

書込番号:12320719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2010/12/04 23:02(1年以上前)

エアチェッカー渚さん、情報ありがとうございました。
実は2日前(質問後、10日後)に連絡がありました。
(書き込みが遅くなり失礼しました。)

次の条件が整った場合は音声が出ないのは仕様ですと言
われました。
条件とはDLNA+リマスター+ACCをPCMの設定の場合は音
声が出ないといったものでした。このような時に「条件
が整った場合」という言いまわしはどんなものかと思い
ました。
通常、仕様とは事前に決まっていて文書化されているの
が仕様であり、10日間試して出力されない結果をもって
仕様と言われても納得しきれないものがありました。
(ソフト屋の考え方かもしれませんが)
昨日もコンポーネント出力からDLNAのファイルは映像が
再生できるが逆にBlu-ray-Rに録画したものがうまく
再生されないことがあるといったらファイナライズして
いない場合は再生できない言われましたがファイナライ
ズすれば再生できますかと聞くととりあえず試してくだ
さいとのこと。HDMIで再生されるのでファイナライズは
あまり関係ないように思います。たぶん、HDMI優先にし
ているせいではと自分では思っています。

これからも情報共有させて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:12321026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 23:44(1年以上前)

なるほど♪「仕様」ってことで逃げられちゃいましたか。

>条件とはDLNA+リマスター+ACCをPCMの設定の場合は音声が出ないといったものでした。
いかにも今時のデジタル家電的なソフトウェアによる制限っぽいですね。

まぁ、私も致命的な不具合以外の細かい不具合や制限は「仕方ない」と割り切っていますが、こういったカタログには掲載されない制限事項については、ココの掲示板等を通して情報収集するしかなす術がありませんよね。


>これからも情報共有させて下さい。
こちらこそ、よろしくです。

書込番号:12321312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

放送転送機能

2010/11/24 22:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:256件

放送転送機能をお使いの方いらっしゃいますか?
原理的なものは理解できたのですが、(DIGAに録画させて、それを追っかけ再生させる、ってふうに理解しています。)、実際のところ、使い勝手や、チャンネル操作などはどういった感じなんでしょうか?

書込番号:12270166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード

2010/11/20 10:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ、
少々教えてください、BD65でSDカードスロットが付いていますが、
パナのTM300のビデオカメラで撮影したSDカードは見ることは出来ますか?
また見れた場合、日付は表示されるのでしょうか?(字幕設定でON,OFFできますか?)

メーカーが違うのですが、東芝もSDカード付きのプレーヤーがあると思いますが
もし知っている方がおられたら、是非教えてください。

書込番号:12243889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/20 12:08(1年以上前)

>パナのTM300のビデオカメラで撮影したSDカードは見ることは出来ますか?

どちらもAVCHD対応なので、その方式で録画されたものなら見ることは可能だと思います。。
これはどのメーカーでも同様です。。

操作などは両機を持ってないので判りません。。

書込番号:12244139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生出来ますか?

2010/11/11 15:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 yuka3さん
クチコミ投稿数:17件

最近、TVとブルーレイレコーダーを購入しました。

シャープのBD-HDW65で10倍録画した番組をブルーレイに焼きました。

此方の商品で再生は可能でしょうか?

書込番号:12199091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/11 16:18(1年以上前)

BDにダビングした物なら問題ないと思います。。

書込番号:12199182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/12 09:43(1年以上前)

yuka3さん、

AVCでBDに録画したものは、基本的にどのBDプレイヤでも再生可能だと思います。
(別にこの機種には限らないということです。)

書込番号:12202851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuka3さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/14 17:34(1年以上前)

お礼の返信もせずに解決済みにしてしまいスミマセン。

クリスタルサイバーさん。はらっぱ1さん

とても参考になりました。『ありがとう御座いました。』

書込番号:12215573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP対応DLNA機能をもったBDプレーヤーは?

2010/11/07 01:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

これから地デジ環境を一気に整備すべく機種選定をしております。

リビングのメインレコーダーにパナソニックのDIGA DMR-BW690あたりを最有力候補としており、寝室にBD再生&リビングの録画データ再生環境を構築したく検討しております。

この機種の他には、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能をもったBDプレーヤーは無いのでしょうか?

国内メーカーに限らず、自分で調べた結果では見つれられなかったのですが、他の製品をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えませんでしょうか?

前提としては、
1.寝室のTV本体はアナログTVに地デジチューナーを付加して継続使用します。
2.録画機能は基本的に必要ありません。
3.AVCREC再生対応が必須です。
4.PS3以外で。(PS3も購入予定ですが、便利すぎて寝室の所定位置に留まっていない)

また、この機種は日立Wooo XP05の内蔵HDD 8倍録画データもDLNA再生出来るのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願えませんでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12176293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/07 01:48(1年以上前)

>この機種の他には、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能をもったBDプレーヤーは無いのでしょうか?

DTCP-IP対応DLNAクライアント機能となるとこの機種と上位機種のDMP-BDT900しかありません。
DMR-BW690の録画番組をDLNAで視聴するにはこの2機種が無難な選択となります。

以下は私の戯言です。
もし、リビングにあるテレビが日立Wooo XP05ということであれば、いっそのことDIGA DMR-BW690を
寝室に設置するのはどうでしょうか。
これならリビングのWooo XP05の録画番組をDMR-BW690で視ることができるし(多分)、
逆にリビングのWooo XP05からDMR-BW690の録画番組を視ることができるでしょう。

AVC録画まではわかりませんが、DLNAのサーバ/クライアント両機能を持つ機種同士を
別室に置くと面白いと思った次第です。

書込番号:12176406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2010/11/07 11:06(1年以上前)

>DTCP-IP対応DLNAクライアント機能となるとこの機種と上位機種のDMP-BDT900しかありません。

やはりパナソニックの2機種しかありませんか。
海外メーカーあたりで、私の知らない安いのが有ったら良いのになと思ったのですが、しょうがないですね。まぁ同一メーカーの方が相性等でも安心ではありますが。

>もし、リビングにあるテレビが日立Wooo XP05ということであれば、いっそのことDIGA DMR-BW690を寝室に設置するのはどうでしょうか。

XP05は未だ所有しておりませんが、買い替え最有力候補です。
これが有れば日常の録画再生はほぼ用が足りるので、レコーダーを寝室に置くというのも有りですね。
この場合さらに寝室アナログTV用地デジチューナーも兼ねる事が出来、
リビング用BDプレーヤーもDTCP-IP対応DLNA機能が不要となるので
コスト的にもメリットがありますね。
検討いたします。

ありがとうございました。

書込番号:12177581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めですか?

2010/10/27 23:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:8件

現在、パイオニアBDP320かこちらかで迷ってます。

BDでの映画鑑賞がメインですが、
DVDも少し考慮してます。

利用環境は、
テレビ
REGZA Z1 55
アンプ
ONKYO TX-SA604
です

宜しくお願いします

書込番号:12124682

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る