
このページのスレッド一覧(全906スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年5月28日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2022年5月21日 19:19 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月15日 15:58 |
![]() |
6 | 10 | 2022年5月16日 08:05 |
![]() |
3 | 5 | 2022年5月9日 18:26 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2022年4月26日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
本機とDMR-BRX2000の組み合わせで使用しています。
お部屋ジャンプリンクで追っかけ再生ができません。
お部屋ジャンプリンクでDMR-BRX2000の中を見ても録画中の番組が見えないので選択できないのです。
あたかもDiximのような通常のDLNAクライアントで接続したかのような見え方をします。
本機とディーガの組み合わせでお部屋ジャンプリンクで追っかけ再生はできている方はおられるでしょうか?
3点

>お部屋ジャンプリンクで追っかけ再生
できるって書いてありました。探しましたけど見つかりません。
https://panasonic.jp/diga/products/restriction.html
チューナーに空きがあるならそちらで観たほうがよいと思いますが。
書込番号:24766220
0点

https://www.panasonic.com/jp/corporate/technology-design/ptj/pdf/v5601/p0106.pdf
お部屋ジャンプリンクはRUI技術ってのを用いてGUIの共有化をしているんですけど、パナのBD再生機はRUIの採用or非採用はバラバラなんですよね。
RUI非採用のお部屋ジャンプリンクのプレーヤーは、他社DTCP-IPプレーヤーとお部屋ジャンプリンクサーバーと同じ見え方になります。
生産終了したDP-UB9000はRUI採用していたので、DIGAとGUIを共有できました。
書込番号:24766368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

>>この型番は、外付けHDD内の動画を再生できますか?
>>フォーマットはexfatまたはntfsですが
PC用のフォーマット形式なので、PCで再生して下さい。
書込番号:24756312
0点




ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
DSDネイティブ出力もできてギャップレス再生可能との表記があったので、非常に気になっているのですが、本製品はDSD 5.0chや 5.1chのギャップレス再生もできるのでしょうか。
SACDのマルチチャンネル・DSDピットストリーム(もちろんギャップレス)を受けてくれるアンプは多々あれど、
・Sonyのマルチメディアプレイヤー・アンプ(DN1070・1080)はマルチチャンネル再生できてもギャップレス非対応、
。YamahaやDenon等のアンプでも、2chまでの対応製品ばかりしか見つからず
。PC・AndroidからもUSB-DACは2chまでですから、非常に気になっています。
実際にマルチチャンネルでギャップレスになってそうなアルバムもDSD配信(第九の終楽章がトラック分割されてそうなものがあったり)されてるようなので、値は張りますが、本製品が非常に気になっています。
他にもできる製品があればご教示いただきたいですが。
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
何を見るかによるでしょう。
Youtubeなどを見たいのであればFire TV StickやChromecast with Google TVにすればいいし、NASに保存した映像も含めて見るのであればPCが優秀です。
SDカードへのアクセスで固まる場合は、カードの不良を疑ったほうがいいでしょう。
書込番号:24746706
1点

>ありりん00615さん
180の強みはDVDのMP4でも再生できますが
東芝の1Tなのか2TのHDDが固まるので検討中です
書込番号:24746716
0点

>ありりん00615さん
まとめられず申し訳ございません
4時間の動画はDVDに入らずメディアプレイヤーが欲しくなりました
書込番号:24746719
0点

それなら、そのHDDに問題がある可能性もあります。PCに繋いで問題がないか確認した方がいいでしょう。
メディアプレイヤー専用機としてはプリンストンが人気ですが、このタイプの商品で完璧と言えるものはないのでノートPCがあるならそれで代用したほうがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KQFZU0O
あと、スマホやハンディカムなどで撮影した動画はNASに保存したほうが便利だと思いますよ。
https://youth-football-life.com/nasserver-synology/
書込番号:24746732
0点

>ありりん00615さん
ノートPCでSMプレイヤーやVLCで再生した方が良さそうですね
書込番号:24746734
0点

Amazonのレビューを見てサンワはやめにします
180本機はブルーレイにmp4を書き込むだけで再生できますか?
書込番号:24748054
0点

この機種においてBD-R/REが対応しているメディアフォーマットはMP3等の音楽系のみです。
書込番号:24748243
0点

>ありりん00615さん
DVDにmp4を焼いて見れるんですが非常に残念ですね
書込番号:24748611
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
初めまして。
ご利用中の方でわかる方がおられたら教えていただきたい事があります。
1.nasやUSBに保存した動画ファイル(mp4)を再生する事は可能でしょうか?
2.動画ファイルを再生する際に、再生速度を変更する事は可能でしょうか?
amazonプライムみたいに倍速再生で音声のピッチ?が変わらないと嬉しいのですが。
もし上記の様な再生を実際にされている方がおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。
0点

www.amazon.co.jp/dp/B01A9TI5HQ
私は上記を使っています、USB SDカード HDDが接続できます。
書込番号:24730837
1点

ご返信ありがとうございます。
また商品の紹介もありがとうございます!
今はPCで再生しているのですが、もしDP-UB9000で再生する事が出来れば、
より画質向上が見込めるかなという期待で質問させていただきました。
nasに保管しているスマホで撮影した花火の動画やドラレコの映像などがTVでより綺麗に
見れるといいなと思っているのですが。
書込番号:24732092
0点

NASにMedia ServerをインストールすればNASと同じルーターに接続したレコーダーやテレビからでも再生できますが、PCにテレビを接続して再生したほうが綺麗かもしれません。
書込番号:24736066
2点

>QueenPotatoさん
>ありりん00615さん
私の想像していた使い方はこのプレイヤーでは難しそうですね。
お2人ともご返答いただきありがとうございました。
書込番号:24738136
0点

やり方自体は難しくないです。下記はLinkstationの場合です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15066.html
書込番号:24738424
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
初めて書き込みします。
電化製品に詳しくない為、専門用語を連呼されてしまうと一瞬混乱するかも知れません。お手柔らかによろしくお願い致します。
今使ってるテレビが東芝の26R1BDPなのですが、内蔵BDプレーヤーが壊れたのでこちらのBDプレーヤーの購入を検討しております。
本当はYouTubeも見たいのですがYouTubeは今のところニンテンドースイッチをテレビに繋いで見れているので、後はBDとDVDが見れれば良いのですが、テレビが古い為かHDMI端子が1つしかないのです。
そこで調べたら分配器なる物があるそうで、おすすめのHDMI切替器?分配器?(こちらのプレーヤーとニンテンドースイッチを繋ぐ為)をプロの皆様に教えて頂きたいです。本当は日本製でWiFiでYouTubeも見れるプレーヤーを予算内で探したのですが無かったので……
(もし安価で有りましたらすみません。ちなみに有線LANは無理です。)
また他によい方法が有りましたら、ご提案下さいますと幸いです。
カテゴリー違いでしたらすみません。
よろしくお願い致します。
書込番号:24717431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

複数の信号入力に対して、1出力なので、分配器ではなく、切替器(またはセレクター)を使って下さいな。
例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09K4YKF5Q/
これは、3入力ですが、2入力や4入力等色々です。
amazonの中国製は当たり外れがあるかも。
エレコム社が未だマシか?
書込番号:24717466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hdmiの切り替え機、セレクターを買えばいいでしょう。
ついでにfire tv stickなど買えばYouTubeもWi-Fiで安定してみれます。お値段も安いですし。
書込番号:24717573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キメラさんさん
ちょっとテレビが古いのでHDCPバージョンの関係で適切なセレクターを選択しないと映らない可能性があると思います。
専門用語連呼は辛いということで注意すべき専門用語はHDCPこれ一つです。
書込番号:24717771
1点

>不具合勃発中さん
ご教授ありがとうございます。
切替器(またはセレクター)ですね!
URLもわざわざありがとうございます。
自分のテレビで使えるか(他の方の意見でHDCPが関係してると教わったので)確認出来ましたら購入を検討してみようと思います(*^^*)
>kockysさん
ご教授ありがとうございます。
また、fire tv stickの購入も視野に入れてみようと思います!(*^^*)
>S_DDSさん
ご教授ありがとうございます。HDCPが何かは何となく分かりました。が、私のテレビが切替器に対応してるか頑張って調べようとしましたがどうも分かりません(;_;)どうしたらいいのでしょうか、、、頼ってばかりですみません。
書込番号:24718028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
>S_DDSさん
御二方へのお返事が逆になってしまいました!
大変失礼致しました!!
書込番号:24718031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
続きです。
なんとかここまでたどり着きましたが、↓
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164154
やはり対応してないのでしょうか(>_<)
書込番号:24718035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『HDMIセレクターを使用することは、あまりおすすめできません。
HDMIセレクターを使用して、テレビにHDMI機器(レコーダーなど)を接続すると映像や音声が出なかったり、
HDMI連動が正しく動作しなかったりする場合があります。』
>やはり対応してないのでしょうか(>_<)
どこにも、“対応していない”という断定的な書き方はしていませんが。
>キメラさんさんが対応していないと思うのでしたら、このような延長ケーブルを
TV背面から出しておいて、BDプレーヤとかゲーム機をその都度繋ぎ変える。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2HOKKQ/
ただ、取説では、他の機器と接続するときは、電源を切り、電源プラグを抜けと書かれている
(メーカーの常套句)
または、HDMI→赤白黄の変換器↓こういうものでTV背面の赤白黄端子に繋げる。(BDプレーヤーか、ゲーム機のどちらかを)
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=VGA-CVHD3
ただし、アナログ信号に変換するので、画質は落ちる。
この際、TVを買い替えるのが一番良いのでは?
書込番号:24718071
1点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
やはりテレビ自体を買うことにしました。
色々と本当にありがとうございました。
書込番号:24718616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
