パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

標準

インターネット環境の無い方へ

2010/03/25 22:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

先日こちらの機種を購入しました。我が家はインターネット環境が無いのでサポセンに連絡をしてファームウェアの更新をしたいのでどうしたら良いのかを聞くと修理業者みたいな人を派遣してファームウェアの更新をすると言いました。でも、ファームウェアの更新をする度に業者を派遣するのかを聞くと保証期間が過ぎたら有料になるとの事です。費用を尋ねるとおおよそ5千円程度かかると言うので、それじゃあ困るので設置して電気を通してしまったが引き取ってくれないかと言うと引き取ってくれました。とりあえず、インターネット環境が無い方にはお勧め出来ない機種です。他社の様にファームウェア更新のCD-Rを送ってくれれば良いのに。

書込番号:11140574

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/25 22:40(1年以上前)

>インターネット環境が無い方

少なくともAV機器に拘るようなタイプの方では、かなり少数派かと思いますが、
友人に頼むなどすれば解決する問題では?


>他社の様にファームウェア更新のCD-Rを送ってくれれば良いのに。

パイオニアも、CD-Rを送ってくれません。
デノンは送ってくれますが・・・。

書込番号:11140805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 DMP-BD65のオーナーDMP-BD65の満足度4

2010/03/26 00:19(1年以上前)

この機種は ブルーレイの入門機種みたいなもの。田舎の両親に買ってあげたり 拘りはないけど ブルーレイはどんなものだろう と買ってみたりする機種のような気がします。と なるとファームウェアの更新の事さえ知らない方が多いかと 思ったりします。

知識や情報や環境が 無い人は損をする…。マニアの方は 馬鹿じゃないの と、思われるかもしれませんが ビデオデッキの時代は平等だったな とも思ったりします。

書込番号:11141460

ナイスクチコミ!6


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/03/26 04:29(1年以上前)

すずめ丸さん、僕は、ブルーレイレコーダーは持っていますがプレーヤーは初心者です。口コミを見てて最近ファームウェアの更新をしないと後々にセキュリティの関係?で市販のブルーレイディスクを見れ無くなると知りました。周りのAVに余り興味無い人に言うと殆どの人が知らない事態です。この入門用機種もそう言う人が多く買うでしょうが借りて来たブルーレイディスクや買ったブルーレイディスクが見れ無いと言う事態に陥り、その時に保証期間が過ぎていて尚且つインターネット環境が無い人は、5千円とはパナソニックは余りプレーヤーに力を入れていないのでは?と思いました。パナファンの僕は、あくまでこの機種が欲しかったので、ファームウェア更新のディスクを頼んだのですが無理でした。

書込番号:11142057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 DMP-BD65のオーナーDMP-BD65の満足度4

2010/03/26 08:52(1年以上前)

消費者センターに訴えますか(^_^)v

レコーダーや携帯電話機のように 勝手にやってくれたら問題ないんでしょうが…。きっとメーカーの方でも 悩みどころなんだと思います。300円ぐらいで デスクを送る… て とこが落としどころ?


書込番号:11142416

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/26 09:00(1年以上前)

パナのサービス拠点に自分で持ち込めばいいのでは?
ビデオ時代でも時間と費用の節約で修理でも直接拠点に
持込ってしていましたけどね。

>友人に頼むなどすれば解決する問題では?

速度の遅いネット回線利用時には大容量DLは友人に頼んで
いましたね。

>知識や情報や環境が 無い人は損をする…。

今はそれが顕著ですが、ビデオ時代でもそういう事はあり
ましたよ。
平等というのは幻想です。

ただパナがCD−Rで送ってくれないとは驚きです。
昔はそれぐらいサービスしていましたし。
不景気の影響じゃないですかね〜。

>300円ぐらいで デスクを送る… て とこが落としどころ?

そんなところですね。
でも有料だと別に文句が出そうですね(笑)。

書込番号:11142444

ナイスクチコミ!3


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/03/26 09:24(1年以上前)

そうですねぇ。300円位が妥当ですね。先程連絡があって今日パナが引き取りに来るそうです。とりあえず、本体と領収書だけ返品して貰えれば良いと言うのでリモコンは貰います。DMR-570も持っているので、それに使用出来ますので。しかも、65の方はアンプのボリュームがリモコンに付いてて便利なので。[570の方は付いていません]、まぁ、でもパナソニックは今回の事に関しては良い対応をしてくれたと思います。電気を通した商品に全額返金+リモコンをくれましたので。

書込番号:11142505

ナイスクチコミ!1


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/03/26 10:29(1年以上前)

連投申し訳ありませんが、とりあえず報告をと。先程パナソニックさんが来て、当たり前ですがちゃんと全額返金して頂きました。中身を確認して、リモコンが無い事にも触れずに帰りました。ちなみにパナの返品が決まった直後にパイオニアの320を買ったので、少し嫌味を込めて?その箱に65を入れて返品。後、パナの製品で同じリモコンコードを使う物。僕は、レコーダーの570とプレーヤーの65ですが、片方の操作をすると、もう1つの方が随時リモコンコードエラーがフロントディスプレイに表示されるので何か視界に入ってウザい。どうにかならないかとサポセンに連絡したら、どうにもならないとの事でした。丁度その事と今回の事があり返品に踏み切りました。本当は、皆様がおっしゃる通りに友達に頼んでインターネットでの解決もありましたが裏には、その表示の事情もありましたので。パナとはテクニクスも通じてのファンなので本当は、ちょっと何とかして欲しかった気持ちも少しあります。でも、今回の事を踏まえて次回何かを購入する以前に口コミで質問や相談をして皆様のお知恵をお借りする事にします。

書込番号:11142704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2010/03/28 14:15(1年以上前)

>口コミを見てて最近ファームウェアの更新をしないと後々にセキュリティの関係?で市販のブルーレイディスクを見れ無くなると知りました。

これってAACS(著作権保護の方式)のことでしょうか?
それであれば、市販の(レンタルの)BDを再生したら勝手に書き換えられますよ。
機械のバージョンよりBDソフトのバージョンが新しければ勝手に書き換えられます。
ですから、ファームを書き換えないと再生出来なくなるということは無いと思います。

ただ、機械のプログラム的なバージョンアップはファームの書き換えになることが多いので
その場合はネットなり、ディスクなりということになるでしょう。
実用に大きな問題があるような不具合解消のファームアップの場合、ユーザー登録をしていれば連絡が来る場合が多いです。

もっとも、これはプレーヤーだけではなく、お持ちのレコーダーにも当てはまることです。

書込番号:11153319

ナイスクチコミ!4


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/03/28 16:39(1年以上前)

マリーバさん、お返事ありがとうございます。もしかしたら、私間違って解釈してるのかな?パイオニアの320の口コミで、レンタルして来たブルーレイディスクが新しいのだとセキュリティの関係で見れ無いと言う書き込みがあったのですが。ファームウェアの更新=バージョンアップですか?初心者+インターネットやっておりませんのでファームウェアの更新とバージョンアップ同じと思っているのですが。

書込番号:11153864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/28 18:31(1年以上前)

DMP-BD65がインターネットに接続できる環境にない場合でも、
インターネットに接続できてCD-R書き込み機能があるPCを利用できるのであれば、
サポートページからファームウェアをダウンロードして、
バージョンアップする方法があります。

BDプレーヤーのファームウェア提供サービス
http://panasonic.jp/support/bd/download/pfw/index.html

いちおう、ご参考までに。

書込番号:11154355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/03/28 19:01(1年以上前)

根本的な話しだが、「プレーヤー」を購入したはずなのに、ブロードバンド環境がないと不便な製品だなんて、パナソニックはお粗末すぎやしないですかねえ。

65なカタログに記載するとか、モバイル版ClubPansonicに注意書きするとか、やりようはいくらでもありそう。

きっと、ファームアップがあった事すら知らないユーザーがいるよ。

書込番号:11154500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2010/03/28 19:13(1年以上前)

AACS(著作権保護)と機器のファームは基本的には別と思って下さい。
取り説にも、BDを再生するにはネットに必ず接続する事とは書いてありません。
(BD Liveは別ですけど、本編の再生には関係ないですし)

ただ、ファームは再生互換性の向上とか細かい性能アップがあるので新しいものにした方が良いです。
ネットに接続していると、本機の電源を入れると新しいファームがあればお知らせがあります。
都合がつけばPCでのネット環境を持たれることをお勧めしますよ、何かと便利です。

書込番号:11154552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/03/28 19:53(1年以上前)

マリーバさん

>AACSと機器のファームは基本的には別と思ってください。
 コピープロテクトの話しはなぜでてきたのかな?


>ファームは再生互換性の向上とか細かい性能アップがあるので新しいものにした方がいいです。

 おっしゃる通りです。ので、ファームアップをしたくないなんて書き込んでないつもりですが?


>都合がつけばPCでのネット環境を持たれる事をお勧めめしますよ、何かと便利です。

 ですから、BDプレーヤーを買ったはずのに、なぜプロバイダ契約まで話しが進むのかな?
(悪意があるわけではナイ事を了承ください。)

書込番号:11154731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2010/03/28 21:23(1年以上前)

バカザイルさん

私は、スレ主のRX-78さんが書いた私のコメントについての返事にコメントしたのです。

書込番号:11155217

ナイスクチコミ!4


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/03/28 22:55(1年以上前)

そうなんです。マリーバさんお返事ありがとうございます。

書込番号:11155830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/30 00:17(1年以上前)

スレ主のRXの78さんはDMP-BD65を返品し、
代わりにPIONEER BDP-320を購入されたんですね。

結局のところ、
PIONEER BDP-320に変更することによって、
インターネットに接続できる環境にない場合の
ファームウェア更新の問題は解決されたのでしょうか?

PIONEERはファームウェア更新でどの様な対応をしてくれるのですか?

書込番号:11161201

ナイスクチコミ!2


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/03/30 02:03(1年以上前)

きりんタンさん、パイオニアの方は、口コミの情報通りにサポセンに電話をするとCD-Rを送ってくれます。そこら辺は、レコーダー主体のパナとプレーヤー主体のパイオニアとの違いと言う所でしょうか。パナソニックも以前は、CD-Rを送ってくれてたみたいなのですがレコーダーを主体と考えているから止めたみたいです。確かにパナとパイオニアのレコーダーとプレーヤーのラインナップの種類を見れば分かりますよねぇ。

書込番号:11161652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/30 12:43(1年以上前)

RXの78さん、お返事ありがとうございます。

インターネットに接続できる環境にない親類に
AVCREC再生可能なBDプレーヤーを贈る予定でして、
DMP-BD65、BDP-320、SD-BD1Kを
購入候補に考えていましたので
いろいろと参考になりました。

昔は「仕様です」の一言で終わらされていたことが、
ファームウェアのアップデートで改善されるのは
ユーザーにとって喜ばしいことですが、
メーカーはすべてのユーザーに対して平等に
その恩恵が受けられる様にして欲しいですね。

この点に関してパナソニックのサポートは
少し配慮が欠けてるのかな。

書込番号:11162873

ナイスクチコミ!3


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/03/30 13:03(1年以上前)

きりんタンさんこんにちは。パイオニアは、製品を持っていなくても送ってくれますよ。[太っ腹]向こうからはメール便で4、5日で私は、届きました。もし、私でお役に立てたなら光栄です。

書込番号:11162966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 DMP-BD65のオーナーDMP-BD65の満足度4

2010/03/30 17:48(1年以上前)

パイオニアやりますね(^O^)

自分もBDP-320欲しくなってきました。 RXの78さん レビューよろしくお願いします(^o^)/

書込番号:11163923

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3/25現在最安値99800円

2010/03/25 09:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

クチコミ投稿数:118件 DMP-BDT900の満足度5

ムラウチで送料・代引き手数料込で99800円で予約中です。

書込番号:11137813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA機能について教えてください。

2010/03/18 23:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:1件

BDレコーダーDMR-BW680を購入したのをきっかけに、DLNA機能を活用したいと思っています。

1.DMR-BW680で録画したものをDMP-BD65を購入して寝室で視聴したい。

2.NAS(HDL2-G1.0)に保存してある、MPEG2、WAVファイルを視聴したい。

上記のことを行いたいと思っています。

1は問題ないと思うのですが、2は可能でしょうか?

2は現在、AvelLinkPlayer(AVLP2)を使用しており可能ですが、1がダメでした。

AvelLinkPlayerからの置き換えのため、DVD,BDが再生できるのが条件となり機種が限られてしまいます。

PS3がいいとの書き込みも見ましたが、DMP-BD65で可能であれば、DMP-BD65にしたいです。

同じような環境で使用されている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11106326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続

2010/03/09 21:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:113件

この機種は、どのような無線LANを使えば良いですか?

書込番号:11060361

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/09 22:00(1年以上前)

別売の無線LANアダプターのことなら、型番DY-WL10ですね。

書込番号:11060684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/03/12 13:15(1年以上前)

メーカー純正以外NGって事ですけど・・・・・正直どうなんですかね?動作するのか否か?

書込番号:11073581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 12:47(1年以上前)

USBにハードディスクを付けてDivxを鑑賞するので、
USBのDY-WL10をやめて、
バッファローAirStation WLI-TX4-Gを購入して
LANケーブルでDMP-BD65と接続してみました。

YouTubeを見ていてたまに動画が止まりますが、
わたしとしては、まあ許せる範囲です。

書込番号:11262140

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの再生画質

2010/03/08 08:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:181件

DVDのアップコンの再生画質はどの程度でしょうか?
下でも質問していますが、BD60で言われていました、字幕のギザギザは滑らかになっていますでしょうか?

書込番号:11052496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DMR−BW880を購入して

2010/03/06 17:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 MAMA-1さん
クチコミ投稿数:32件

このDMP-BD65 を購入すればお部屋でジャンプが可能だそうですが。これはLANで連結した場合のみでしょうか?無線LANを構築しているのでこれを利用してできないものでしょうか?いまいちお部屋でジャンプを理解していないので。やりたい事はシアターリンクでもDLNAでも良いのでリビングのDMR-BW880で録画した物を寝室のモニター(非デジタルテレビ)で見たいだけです。DNLA、お部屋ジャンプリンクでなんとかできそうなので伺いたいのです。

書込番号:11043241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/06 18:20(1年以上前)

>このDMP-BD65 を購入すればお部屋でジャンプが可能だそうですが。これはLANで連結した場合のみでしょうか?

ルータを介してのLAN接続で大丈夫です。
直結したら他のネット機能が使えなくなりますから、直結する人は少ないと思いますよ。

>無線LANを構築しているのでこれを利用してできないものでしょうか?

無線LANでも可能ですが、BSハイビジョンのようなレートの高い番組を見るには25〜30Mbps程度の実効速度が維持できる環境づくりが必要です。
無線なら親機子機共に11n対応の機器をそろえることです。
無線の速度は各家庭の環境に左右されますので、それでも絶対に大丈夫とは言えません。

書込番号:11043466

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAMA-1さん
クチコミ投稿数:32件

2010/03/06 20:46(1年以上前)

ラジコンヘリさまへ早速ご返事ありがとうございます。
つまりクライアントと当機をLAN線で結び無線LANでルーターを結ぶ。そのルーターにはLAN線でDMR-BW880を結んでおけばいいのですか?他に購入するもの入りませんか?

書込番号:11044280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/06 22:49(1年以上前)

>つまりクライアントと当機をLAN線で結び無線LANでルーターを結ぶ。

???

クライアント(BD65)とサーバー(BW880)はどちらもルータにつなぎます。
前レスでも申しました通りDLNAでの視聴はかなりの実効速度を必要としますので、できる限りLANケーブルでつなぐのが望ましいです。
可能な方だけでもLANケーブルでつないだ方がいいと思います。

必要なのは無線ルータとイーサネットコンバータか無線LANアダプター(パナ DY-WL10)。

(イーサネットコンバータ、たとえば↓こんなの)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec

現在使っている無線ルータが11g/bまでの仕様なら、11n対応の無線ルータに買い替えた方がいいです。
BD65もBW880も無線LANアダプター対応なのでパナのDY-WL10を使えば無線LANでの使用ができます。
テレビの方も無線でネットワークにつなげたければ、DY-WL10を買うよりイーサネットコンバータを買ってテレビも一緒につないだ方がいいでしょう。

DY-WL10を使う場合、AOSS対応なので無線ルータもバッファロー製だと接続設定が楽かもしれません。

なお、有線での接続が困難場合の対処として、無線の他にもPLCという手もあります。
http://panasonic.jp/acc/plc/ls14kt/index.html

無線もPLCも速度は各家庭の環境で変わります。

書込番号:11045028

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAMA-1さん
クチコミ投稿数:32件

2010/03/06 23:23(1年以上前)

またまたラジコンヘリ様ありがとうございます。
現在11nの環境です。ただ、パナの説明書等にはBW880と当機がLAN線にて結ばれているように見るもので。
また、クライアントとはモニター用のテレビという意味で用いました(すいません)。では、当機と無線LANアダプター(パナ DY-WL10)を結び、BW880と無線LANル-タ-を結ぶ事で見れると考えてよろしいでしょうか?

書込番号:11045248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/06 23:57(1年以上前)

>パナの説明書等にはBW880と当機がLAN線にて結ばれているように見るもので。

ん?
そうですか。
取説にはルータにつなぐよう書いてあるはずですが…

ま〜いずれにしろ、直接つなぐと他のネット機能が使えなくなりますからね。
BW880のディモーラやアクトビラ、YouTube等々、つぶすのはもったいないですよね。

>当機と無線LANアダプター(パナ DY-WL10)を結び、BW880と無線LANル-タ-を結ぶ事で見れると考えてよろしいでしょうか?

はい、そうです。

ただし、大丈夫だとは思いますが、DLNAに必要な速度が維持できるかどうかはやってみないと分かりません。
速度不足の場合、再生が中断したり、カクカクしたりということがあります。

DLNAの構築が無事にできますようお祈りいたします。

書込番号:11045485

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAMA-1さん
クチコミ投稿数:32件

2010/03/07 10:48(1年以上前)

このようにするのでしょうか?
 当機とDY-WL10を別室のモニターと連結してBW880とルーターをLANケーブルあるいはDY-WL10で連結する。これでDLNAが完結するのでしょうか?
 また、シアターリンクで行う場合はBW880とシアターリンクの親機と連結し、別室のモニターとシアターリンクの子機を連結する。この際には802.11nの利用が良いということでしょうか?

書込番号:11047220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/07 12:06(1年以上前)

>当機とDY-WL10を別室のモニターと連結してBW880とルーターをLANケーブルあるいはDY-WL10で連結する。これでDLNAが完結するのでしょうか?

接続はそうです。
後は設定。
無線を使うなら、親機と子機を相互に認識させて、サーバーのクライアントへの公開を許可しなきゃならないです。
取説みれば何とかなりますよ。

>また、シアターリンクで行う場合はBW880とシアターリンクの親機と連結し、別室のモニターとシアターリンクの子機を連結する。この際には802.11nの利用が良いということでしょうか?

シアターリンク?
バッファローのリンクシアターのことですか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/

書込番号:11047597

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MAMA-1さん
クチコミ投稿数:32件

2010/03/07 12:22(1年以上前)

ラジコンヘリ様
早速のご返事ありがとうございます。
シアターリンクとリンクシアターを間違っていました。

あまり詳しくないのですが便利そうな物に弱いのでご教授ください。
住宅のレイアウト上できるだけ無線LANを利用したいので。

書込番号:11047675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/07 14:10(1年以上前)

リンクシアターもBD65も考え方は同じです。

DLNAは家庭内のネットワーク上においた、クライアントから指示を出し、指示に従ってサーバーで配信し、クライアントで視聴するってものです。
ルータを中心にして有線でつなぐか無線でつなぐかの違いだけです。

リンクシアターだとLT-H90WNが無線子機内蔵です。
寝室のモニターにLT-H90WNをつなげて、LT-H90WNと親機を無線認識させればいいです。
BW880の方はクライアントがBD65でもリンクシアターでも変わりません。

クライアントもサーバーも、ルータにどうつなぐかってことですよ。

書込番号:11048202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/08 10:43(1年以上前)

@DMR-BW880と無線LANルーターを有線LAN接続
 DMP-BD65にDY-WL10を付けて別室テレビをAVケーブル接続

ADMR-BW880と無線LANルーターを有線LAN接続
 無線対応リンクシアターと別室テレビをAVケーブル接続
 (この場合DMP-BD65は関係ないので、普通に別室テレビにAVケーブル接続)

現状で無線でジャンプしたければ、上記接続のどちらかで可能です。(もちろん設定も)
有線の場合は@Aの接続で別室テレビと接続させる機器(DMP-BD65かリンクシアター)をDMR-BW880にLAN接続されているルーター(無線、有線問わず)にLANケーブル接続で可能です。

リンクシアターなら別室にアンテナ線があれば別室テレビでも地デジ視聴が可能になり、別途HDD購入で録画も出来るようになりますので、最悪ジャンプではなく別室でも録画すればよいかと・・・

ラジコンヘリさん の言うように無線の場合はご自宅の環境によっては安定して別室で視聴できるかは分かりません。
無線がよろしければとりあえず試すしかないと思います。。

ダメなら有線ですね。。
もしくは無線LANルーターを中継できる機器にして安定させるしかないです。
中継でも絶対ではないので試すしかありませんけど・・・
AirStation NFINITI WHR-G301Nとかで2台で中継します。

書込番号:11052841

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る