パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクについて

2021/07/02 18:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:13件

本機の購入を検討中の者です。
現在DIGAのDMR-4W200を使用中で、DP-UB9000とお部屋ジャンプリンクでの接続を想定してます。
その場合4W200の録画番組だけではなく、内蔵チューナーで放送されている番組をリアルタイムでDP-UB9000で視聴することは可能でしょうか?
無理ですかね。

書込番号:24218734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/07/02 18:24(1年以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43000/~/%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8

サポート情報で確認できますよ
画像は4W200とUB9000の組み合わせ

書込番号:24218749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2021/07/02 18:53(1年以上前)

>しゅう・いなばさん

4W400を一階のリビングで、UB9000を地下のシアタールームで使用しています。ずるずるむけポンさんのお書きになっている情報の通り、リアルタイムで放送中の4K番組を4K解像度で伝送することはできません。4Kではない地デジやBS、CSはリアルタイムでチューナーの映像を伝送することはできます。

また、パナ同士であれば4K解像度で「録画した」番組を再生することはできます。我が家のソニーの4Kレコーダー(FBT4000)では出来ません。

書込番号:24218799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/07/02 18:55(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご丁寧に回答いただき有り難うございました。
ハイビジョン放送はOKで4k放送の転送はNGということですね。
とても参考になりました。

書込番号:24218805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2021/07/02 19:00(1年以上前)

>しゅう・いなばさん
こんにちは

テレビがパナで、リンク対応なら

テレビからの方が、操作しやすいかもです。

書込番号:24218819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/07/02 19:03(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ご返答いただきありがとうございました。
2kが可能で4kが不可というのは少し残念です。
いずれ4k放送の転送も出来る様になると良いですね。

それにしても地下のシアタールームなんて羨ましいです。

書込番号:24218823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/02 19:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
コメントいただきありがとうございました。
使ってるテレビはパナでは無くSony液晶です。
パナだとテレビからも操作できるんですね。
良いですね。

書込番号:24218837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2021/07/02 19:30(1年以上前)

>しゅう・いなばさん

我が家にはシャープの8K液晶TVと、東芝の有機EL4KTVもありますが、パナの4Kレコーダーの録画番組を「お部屋ジャンプ」で見られるのは利便性としては大して変わりありません。

ただ、今のところパナ同士でないと、4K録画番組のリモート「4K再生」はできないようです(さらに機種による)。

書込番号:24218864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカー

2021/06/19 14:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

クチコミ投稿数:21件

この機種には、音声出力がついていないので外部スピーカーには繋げないのですね。

書込番号:24196469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/19 14:32(1年以上前)

その通りです。出力はhdmiが一つですので、テレビやAVアンプからスピーカーになりますね。
(^_^)v

書込番号:24196474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/19 14:40(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

3Dプロジェクターに接続しているのですが、内部スピーカーの音が低いので困っています。

プロジェクターにも音声出力がついていないので、どうすることも出来ないですね。

書込番号:24196486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/19 15:23(1年以上前)

>巖ちゃんさん
HDMI音声分離器を使えば可能です。
Amazonで HDMI 音声分離 で検索すれば2、3千円で出てきます。

書込番号:24196538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/19 15:23(1年以上前)

hdmiの映像と音声を分離する機器もありますが・・・

書込番号:24196539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2021/06/19 15:27(1年以上前)

例えば、↓こんなもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XDFGL1/

HDMIケーブルの途中に入れる

書込番号:24196543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/19 15:40(1年以上前)

皆様たくさんのお返事いただきありがとうございます。

こんな便利な製品が販売されているなんて全然知りませんでした。早速アマゾンで検索しましたがたくさんの機種が掲載されていて迷っているところです。

早速購入して手持ちのスピーカーに接続してみます。助かりました。

書込番号:24196565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/19 15:45(1年以上前)

>巖ちゃんさん
スピーカーはアンプ内蔵タイプにする必要があります。
もしくはアンプ+スピーカー。

書込番号:24196568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI 1.4a

2021/06/19 13:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

クチコミ投稿数:21件

Acer H5360BD 3Dプロジェクターを使用していますが、HDMI 1.4a でなければ、サイド・バイ・サイドが見れないとのことです。

この機種は、HDMI 1.4a ですか。


Acer H5360BD 3Dプロジェクターをお使いの方は、いろいろ教えてください。


書込番号:24196328

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/19 13:07(1年以上前)

>巖ちゃんさん

すくなくともhdmi 2.0以上は対応してますね。

書込番号:24196339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/19 14:22(1年以上前)

kockysさん

お返事ありがとうございました。安心しました。

書込番号:24196463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

リフォームが終わり、シアター環境を再構築しました。するとプレーヤからの音声出力がHDMIとアナログの択一となってしまいます。
サラウンドフォーマットはAVアンプで鳴らしますが、2chフォーマットはプリメインアンプで鳴らす場合の設定はどうすればいいのでしょうか?

現在は映像端子からの出力はプロジェクターに繋ぎ、音声出力端子のみAVアンプに繋いでいます。
現状ではHDMI設定の音声出力で切り替えないと鳴らしたいほうから音が出ません。

書込番号:24178756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/06/08 20:50(1年以上前)

>たかみ2さん

以前は出来てましたか?
マニュアル見る限り排他設定しかできないように見えます。
CD再生ならば専用プレイヤー導入が良いと思いますが。

書込番号:24178854

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/06/08 20:53(1年以上前)

以前はできてたんですよね。接続が違うのかな?
2ch音源はBDソフトですよ。サラウンドフォーマットでないのにAVアンプを使う理由がありません。

書込番号:24178862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/06/08 21:58(1年以上前)

>たかみ2さん

以前は映像出力端子のみで接続。音声出力端子は未使用だった。
という事は無いですか?

書込番号:24178976

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/06/09 08:41(1年以上前)

以前も分離出力していました。
それともどこかで勘違いしているのかなあ。

書込番号:24179527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR10再生時の再生情報

2021/05/27 16:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

こんにちは。題名のとおりHDR10のソフトを再生時に画面表示はHDR(PQ)でしたか?
記憶が曖昧なのですが、以前はHDR10って表示だったような気がするのですが・・・
私の勘違いかな。

書込番号:24157801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/27 17:48(1年以上前)

全然分からない者のいい加減な返答!

単に映像規格を表示しているんじゃないですか。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html

(^o^)

書込番号:24157879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR10+機能が使えていない?

2021/05/20 23:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:13件

HDR10+で再生されているか否かが良く分からずこちらで質問させていただきたく書き込みさせて頂きました。
パナソニックHPにある「よくある質問」にも目を通したところ・・・

以下のすべての条件を満たしている場合に、HDR10+機能をお楽しみいただけます。
@. 初期設定の「HDR10+設定」が「入」
A. HDR10+対応機器(テレビなど)と接続時
B. HDR10+対応ディスクを再生時
また、
HDR10+で出力中は、サブメニューの「HDR調整」は無効になります。
と記載がありました。

当方の環境、設定としては
@初期設定で「入」としています。
ATVはパナのFZ950 HDMIケーブルはパナRP-CHK15-K
BUHDのボヘミアンラプソディ、エイリアン(両方とも北米版)
です。
上記環境において再生をした場合に、「HDR調整」の機能が
使えるためHDR10+による再生となっていないのではないかという
疑問を持ちました。
どなたか同様の症状、経験が御有りの方がみえましたら、その他の
設定、HDR10+確認方法などご教示いただければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24146867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/05/20 23:28(1年以上前)

UB9000のリモコンで再生情報を見るか、または画面表示ボタンを押すかで確認出来ませんか?

書込番号:24146900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/20 23:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
再生情報ボタンを押し表示を見ますと
HDR(PQ)として表示されます。
HDR10+の場合ですと「DR10+」と表示されるのでしょうか?

書込番号:24146927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/05/21 01:02(1年以上前)

HDR10+の場合ですと「DR10+」と表示されるのでしょうか?

再生情報に『HDR10+/BT.2020』の表示が出ます

書込番号:24147034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/05/21 01:49(1年以上前)

>八丁堀もんどさん
だってFZ950がHDR10とHLGにしか対応してないですもん。

書込番号:24147087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/05/21 01:53(1年以上前)

アップデートで対応になった?

書込番号:24147089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/05/21 03:11(1年以上前)

>アップデートで対応になった?

https://news.panasonic.com/jp/topics/163133.html

書込番号:24147120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/21 09:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>>再生情報に『HDR10+/BT.2020』の表示が出ます

当方の再生情報では上記の表示が出ておりませんので
HDR10+での再生がされていないという事は分かりました。

UB9000とTVのHDMI接続は直に接続しているので他機器
の影響は考えにくく、電源ケーブルやHDMIケーブルの抜き差し
等を実施してみようと思います。




書込番号:24147358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/25 00:56(1年以上前)

>八丁堀もんどさん
その後、HDR10+で出力されるようになりましたでしょうか?

接続環境で1点気になる点がありました。
>ATVはパナのFZ950
こちら接続しているTVのHDMIのポートは1または2でしょうか?

取説にも記載されていますが、HDR画質で視聴するにはHDMI1か2に接続する必要がありそうなのと、
HDMIオート設定はモード2に設定する必要がありそうでした。
もし上記通りになっていない場合は、試す価値はあると思われます。

書込番号:24153828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/05/25 10:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その後、HDMIの抜き差し、設定のリセットを実施しまして、FZ950のチャンネル入力切替をHDMI接続機器にしたところ
FZ950側の「機器設定」→「HDMI HDR設定」がある事に気付き、「HDMI HDR」設定をダイナミックにしましたら無事に
HDR10+に表示がされました。
他サイトの記事にて下記の説明を見つけ問題解決に至りました。

>>「HDMI HDR」設定では、ダイナミック/ノーマル/オフがある。どうやら、Dolby VisionとHDR10+にまで対応するのが「ダイナミック」
>>で、HDR10とHLGのみならば「ノーマル」を選ぶようだ。

FZ950のガイドには上記のように明確に書いてなかったので、今まで正しく設定ができてなく、今回正しく設定、表示させることが
出来て良かったです。

今回ご返信下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:24154164

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る