パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ノジマオンラインにて

2018/11/22 18:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 taku986さん
クチコミ投稿数:79件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5 夢日記 

ノジマオンラインにてブラックフライデーセールで会員にカート合計税込100,000円以上で期間限定1万円分の
「ブラックフライデークーポン」を利用してDP-UB9000を購入しました
本当はパイのUDP-LX800と比較レビューを見てからどちらかにしようと思っていたのですが
現状価格差が10万円以上プロジェクター使用がメインなのでクーポンの魅力と画像調整が良さそうなので
こちらを選択しました

書込番号:22271459

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 taku986さん
クチコミ投稿数:79件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5 夢日記 

2018/12/04 16:08(1年以上前)

本日ノジマより連絡が有り発送の事
発売日が12/7日のなので
それより早く到着しそうです

書込番号:22300303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/04 21:14(1年以上前)

>taku986さん

余談ですが、以前ヨドバシカメラでAVアンプの新商品を予約注文した時の事ですが、発売日の3〜4日前に発送連絡(ゆうパック)

がはいったのですが気になって2日前に配送状況を調べると既に最寄りの郵便局に到達してます、しかし配達日が発売日

に指定されてるようで2日間保管されっぱなしと言う状況に会いました。 

少しでも早く欲しかった私は郵便局にお願いして前倒しで配達してもらいました(笑)もしかしたらもうすぐそばに・・・




書込番号:22301054

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku986さん
クチコミ投稿数:79件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5 夢日記 

2018/12/04 22:10(1年以上前)

鮭めんたいさん
こんばんは
私の所は佐川の配達で鶴見区の発送になっており
順調にいけば6日午前の到着なので到着次第
設置して使用したいと思います

書込番号:22301209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのSASD塩対応

2018/11/22 15:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

パナソニックは、DVD−audio を進めるメーカーのためか

相変わらず、SACDには対応していないし、

今後のバージョンパップでも、対応予定もないのでしょうか?

書込番号:22271150

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/11/22 16:55(1年以上前)

>telstar1さん

SACDは独自の著作権保護技術を使用していることもあり、後からの再生機能の追加はないと思います。

一方で、Technicsが初めてのSACDプレーヤーを企画していることから、将来の機種も絶対対応しない、ということもないのではないかと思います。

https://www.phileweb.com/interview/article/201809/06/580.html

ただ、ステレオプレーヤーと、HDMI端子がついたユニバーサルプレーヤーは別物なので、マルチチャンネルのSACDに対応したパナソニックのユニバーサルプレーヤーが近い将来出てくる気は個人的にはあまりしません。

書込番号:22271315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/22 17:06(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

こんにちは。

早速のレス、ありがとうございました。

やはり、パナからSACDを含んだユニバーサルプレーヤーの期待は薄いようですね。

パイオニア機を含めて検討します。

書込番号:22271335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2018/11/22 22:38(1年以上前)

パナソニックは既にDVD-Audioを見捨てた・・

SACDなんて・・・  無理でしょうね(笑)

ソフトも廃版とし まぁ-これはハードメーカーの責任ではないが 市場に出回ったソフトを再生させる物を消すのは大不味いとは思うが・・。 

#9000はこの時代に アナログマルチ音声を搭載し DACの性能を謳っているが・・  一体何を再生し 何と接続させようと言うのか?


映像の方は良いのだろうが・・

書込番号:22272105

ナイスクチコミ!8


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/23 01:14(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

今晩は。

ご意見ありがとうございます。

DVDーaudio は、開店休業中かと思っていましたが、

パナは見捨てた

のですか。

そうであれば、パナもSACDに乗り換えて欲しい、と思うのは、私一人だけではないと考えます。

見捨てたのが事実であれば、是非、パナ関係者の方は、ご一考をお願いします。

書込番号:22272435

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 07:49(1年以上前)

>同社説明員によると、「SACD再生に対応すると、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産が使えなくなるため、対応を見送った」という。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201805/15/44021.html

だそうです。

書込番号:22272719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/23 09:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

おはようございます。

情報ありがとうございます。

やはり、
ハード的には対応可能だが、SACDのデータを扱うプログラムが用意されていない、
開発はしていない訳はないと思いますので、市販化するレベルに達していない

という意味なのでしょうね。

ただ、DSDデータは扱えるのですから、DSDとSACDとの違いが埋められない
ということなのでしょう。

パナもユーザーファーストで、SACDにも対応するようソフトの開発に注力してもらいたい

と思います。

ここでも、皆様から声を上げれば、パナも開発を急がざるを得ないのでしょうか。

書込番号:22272886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 23:58(1年以上前)

オッポUDP-205が生産中止となり買いそびれてしまい、ビデオ(ユニバーサル)プレイヤーを探していたところ、雑誌等で本機の評判がよいので気になりパイオニアのUDP-LX800と併せてチェックしました。ところが本機はSACDマルチが再生できないどころかSACD2chも再生できないことが分かり、「(これでは画竜点睛を欠きますぜ)の2乗」と言いたいです。(Japan Limited)のネーミングはちょっと恥ずかしい気もしますがいかがなものでしょう。私がレビューに投稿したとして評価を予想すると、再生画質は星5つ、音質は星1つないしは無評価といったところでしょうか。一方のパイオニアのUDP-LX800はマルチch出力の音楽ディスクメディアをHDMI端子(とてもちっこいピン19本?の接点+グラグラするプラグで少し頼りないケーブルで接続される)のみで出力するのでその実力を知りたいところですが、今のところ専門誌等でレポートされていないのでさっぱり分からないってところです。情報欲しいです。
 そう考えるとオッポUDP-205は「あらゆるディスクメディアに対応した優れた製品=消費者の多様なニーズに寄り添った貴重な唯一無二の製品であった。」と買いそびれたことを悔いています。また、販売してくれないかなと思っております。
 音楽ディスクプレーヤーは2ch再生に特化されているのでピュアオーディオメーカーからユニバーサル(マルチch再生)プレイヤーは発売されそうもなく期待できません。マルチch再生はビデオ(ユニバーサル)プレイヤーに期待するしかないので、メーカーさんは音楽も映像も高品位再生できる真のユニバーサル(ビデオ)プレイヤーを造って欲しいです。※あえて「ユニバーサル」を先に表記。
最後に、私と同じ思いをしている方々いらっしゃって心強く思いました。

書込番号:22274926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/24 00:22(1年以上前)

>便秘ぃメタルさん

今晩は。

初めまして。

同じような悩みを抱えている方がいて、心強いです。

ご指摘の通り、ユニバーサルプレーヤーを名乗るのであれば、

ディスクを選ばず、対応してもらいたいです。

本機を使う場合には、別にSACDプレーヤーを用意しなければなりません。

私は、プレステ3の初期版を使っていますが、リプレイスできないでいます。

私もOPPO205を買いそびれてしまったので、本機を含めてどうするか悩んでおります。

アナログ出力を捨てれば、ケンブリッジのCXUHD 4Kプレーヤーもありかもしれません。

書込番号:22274969

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/26 17:13(1年以上前)

スレ主です。

皆様からの御意見、ありがとうございました。

グッドアンサーは数が限られているため、3名に差し上げました。

漏れた方、申し訳ありません。

私は、パナ機は断念し、そろそろ品薄となっている

ケンブリッジ CXU-HD-BK機を次のユニバーサルプレーヤーとすることにしました。

一応、ご報告まで。

書込番号:22281054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/26 23:13(1年以上前)

telstar1さん、こんにちは。

私は最近、中古の パイオニア BDP-LX88 を購入しました。SACD、DVD-Audio、Blu-ray すべて対応しています。音もとても良いです。動画を見るのであれば、最新の機種を選択するのが良いと思いますが、私は音楽専用として使っているので、これで十分満足です。

最近になって、クラシック以外のジャンルで、過去の作品のSACD(例えば YMO が再発しています)が発売されるようになってきています。今後も SACD のタイトルの発売は期待できるので、SACD が再生できるマルチディスクプレーヤーを購入するのは、良い選択だと言えると思います。

CXU-HD-BK は、多くのフォーマットに対応していますし、10万円を切る価格設定も魅力ですね。

書込番号:22281977

ナイスクチコミ!3


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/11/27 01:58(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

今晩は。

初めまして。

コメントありがとうございます。

まだ実機が届いていないので、感想は述べられませんが、

OPPOの205 が無くなったため、次善?の選択だと思います。

パイオニアのLX88 も名機ですので、良い選択だと思います。

小生の場合には、UHDもと欲張ったので、選択から外れてしまいました。

ただ、これでUHDが3通り再生できるようになるので、どれを選ぶか迷いそうです(笑)

では、また良い情報交換をさせてください。

書込番号:22282271

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 01:08(1年以上前)

SACD対応は、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産とのトレードオフになる為、無理なんだそーです。

書込番号:22301594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/05 07:55(1年以上前)

>SACD対応は、ユニフィエ時代からの映像エンジンの資産とのトレードオフになる為、無理なんだそーです。

そー既に書き込みがありますけどね。

書込番号:22301882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 09:48(1年以上前)

スレ主です。

>DECSさん
情報提供ありがとうございます。

>ずるずるむけポンさん
ご指摘の通り、前の貴殿のレスからいただいております。

ありがとうございました。

さて、余談ですが、スレ主が狙っていた

  ケンブリッジのCXUHD 4Kプレーヤー

ですが、一部の高額店舗を除いて、急に、売り切れ状態になってしまいました。

皆さんがこの板を見ていたわけではないかと思いますが、

出遅れてしまい、残念です。

もう一度振り出しに戻っての検討です。


書込番号:22302069

ナイスクチコミ!1


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 10:36(1年以上前)

>telstar1さん
ケンブリッジのCXUHDは数ヶ月前からヨドバシアキバのアウトレットコーナーで
山積みされて叩き売りされてたので、廃盤なんだと思います。
先週行ったら完売してました。
アフターフォローを考えると選択肢としては微妙ですよね。

書込番号:22302142

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 10:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
あぁ、見落としてました。
申し訳ない。
これじゃ他人のことばかり言ってられないですね。
自戒、自戒。

書込番号:22302162

ナイスクチコミ!1


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 10:57(1年以上前)

>viola9さん

情報ありがとうございました。

そうでしたか。完全に出遅れてしまいました(反省)。

もう一度振り出しに戻って、本機を含めて、ユニバーサルプレーヤーを検討致します。

書込番号:22302176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 11:56(1年以上前)

Oppo UDP-203

Cambridge Audio CXUHD

CXUHDはリアパネルがOppoのUDP-203と酷似していて、OEM品だと思われるので、供給元が終了した以上続けられなかったのでしょう。

書込番号:22302266

ナイスクチコミ!0


スレ主 telstar1さん
クチコミ投稿数:263件

2018/12/05 15:10(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

今日は。

情報ありがとうございます。

この板で続けるのが正しいのかわかりませんが、

共通仕様もありますあ、一部仕様が異なりますので、

OEMというより、一部の部品供給メーカーが共通している

  兄妹機種

なのかもしれません。

書込番号:22302599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/05 17:42(1年以上前)

>telstar1さん

まぁもちろん当事者は真実は明かしませんが、こちらのページには「$700 CXUHD Ultra HD Blu-ray player is based on the platform for Oppo’s $549 UDP-203. Other than the Oppo’s 7.1-channel analog output jacks, the two players are essentially the same, right down to the basic GUI and setup menus.(700ドルのCXUHD Ultra HDブルーレイプレーヤーはOppoの549ドルのUDP-203をベースにしている。Oppoにはある7.1chのアナログ出力を除けば、この二つのプレーヤーは基本的なGUIやセットアップメニューまで同じである。」とありますね。ただしリモコンはOppoの自照式から照明なしになっています。

https://www.soundandvision.com/content/cambridge-audio-cxuhd-ultra-hd-blu-ray-player-review

このページの投稿によると4月にはOppoの撤退を受けてのサポート体制の発表がケンブリッジからあったとのことです。

個人的にはUDP-203から機能ダウンして価格はあがっているCXUHDを買わずに済んでよかったのではないかと思います。

書込番号:22302853

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信38

お気に入りに追加

標準

アナログ出力は必要か

2018/11/20 14:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

個人的にはアナログ出力は不要です。
SACDやCDを高音質で聞くのでしたら、専用プレイヤーを使いますし、現状はネットワークプレイヤーしか使っていません。
アナログを無くすことで、DAの回路が不要になり、かなりのコストダウンと、かなりのデジタル出力の音質画質向上につながると思います。
場合によっては、DA回路があった場所を使って、更に電源を強化することもできますし。
コストダウンした分、もっと高精度のクロックを積むこともできるかと。

少しでもユーザーを増やしたいのは解りますが、果たしてアナログ出力を使う層がどれだけいるのかと?(ここの方は一般層に比べ割合が多いかもしれませんが)
もっと尖った製品が出ると嬉しいなと思います。

まあ、プレイヤーを出してくれるだけでも本来ならかなり喜ばしい事で、これ以上無理を言ってはいけないのかなとも思いますが。

あと、以前開発の方に聞いた時は、無理と言われましたが、他メーカーのように、リモコンの1キーでプレイ中でも映像の出力解像度が変えられると便利なのになと思います。

とは言え、購入はさせて頂く予定ですがw

書込番号:22266674

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2018/11/20 14:25(1年以上前)

あと、今回、字幕の輝度が保存できるようになっている事を願いますが、果たして?
(毎回「-7」くらいにしているので)

書込番号:22266679

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/20 14:27(1年以上前)

VHS対ベータの時代からパナソニックにマニアックなものを求めるのは酷ですよ。幸之助さんの哲学は今でも息衝いています。

書込番号:22266681

ナイスクチコミ!2


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2018/11/20 14:41(1年以上前)

>JTB48さん
まあ、それは解っているんですけどね。
プレイヤーも頑張って出してくれてるのも解って居るつもりではいますが、万が一可能ならと言う感じでしょうか。

書込番号:22266702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/20 16:55(1年以上前)

>LEXUSTさん
私も同じく音楽再生は別システムで組んでいるので、アナログ出力は不要です。その分、HDMI出力が高音質になれば、画質はパナソニックだとおもっているので、正に鬼に金棒だなと。
でも沢山売れないとこの手のハイエンド機は撤退するメーカーが後をたたないので、、。
私は新ハイクラリティサウンドで、御の字です(^o^)
早く発売して欲しいですね。

書込番号:22266909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2018/11/20 19:28(1年以上前)

これ、
アナログ出力よりドライブメカに金かけてそうやね。

書込番号:22267136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2018/11/20 22:10(1年以上前)

>たとえ下手学院・学長 ハナ〷さん
まあそうですよね。
元々、ハイエンドレコーダーの9300も最初は無理だって社内でも言われていたらしいですから、頑張ってくれてる感は解ります。

ただ、実際問題としてアナログ出力が無いと困る人がどれだけいるのか、と言うのも知りたい気もしますが。
海外は多いみたいですけどね。

発売まで一か月弱ですが、待ち遠しいですね。
UB900やLX800とどこがどれだけ違うのか(HDMI出力のみ)も気になるところです。

書込番号:22267548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/11/21 14:42(1年以上前)

>LEXUSTさん

過去にはOppoやデノンにアナログ出力がない(あるいはミニマム)なトランスポート製品がありましたけどね。なくなってしまったところをみると、ビジネスとしては成立しなかったのでしょう。企画台数が少なくて、価格差がつかないとなると、買う方もどうせならフルスペックのプレーヤーをと考えてしまうのかもしれません。トランスポートを廉価版としてではなく、超高級機として企画するのならまた違うかもしれませんが、デジタル時代のコモディティ全盛期では差別化も難しいのでしょう。

DP-UB9000は私も興味を持っています。最近のパナソニックのクロマアップサンプリングやアップコンは進化が著しいので、その最新版がどうなっているのか楽しみです。

書込番号:22268847

ナイスクチコミ!5


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2018/11/21 17:02(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
トランスポートと言うと、若干敷居が高くなるような印象ですね。
そもそも、UB9000を買う層が高画質高音質を求め無いことはないでしょうが、極端に振った商品だと二の足を踏んでしまう人が、一定層いるのはまちがいないでしょうね。

その結果が、過去のトランスポート商品・・・とは言え、Oppoも戦略的にフルスペックのプレイヤーもやめちゃいましたね。

そもそも、ハイスペックプレイヤーの市場自体が少ないと言うのは間違いがないので、Panasonicにこれ以上を求めるのも難しいだろうなと言うのは解ってます。

むしろ、何処かのマルチプレイヤーを出しているメーカーにOEM供給をして、究極のトランスポートなんて出たら良いですね・・・出ないと思いますが。

Cambridge audio辺りはそのような事をしてますが、会社の方針的に価格帯が高くなり過ぎそうなので無理そう・・・。
過去に一部勘違い層から叩かれたり色々あった、GOLDMUNDなら作りそう・・・と言うかUHD未対応プレイヤーなら出してますね。

取り留めなくすみません。

とりあえずは、このUB9000を楽しみに、その後も楽しみにしたいと思います。

書込番号:22269069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/21 17:47(1年以上前)

映画を観るために買う人が多いでしょうから、HDMI出力の音声がどれだけ良いか?ですが、ub900から変わってなさそうなので期待してません。パナソニックの音ってなんか、こもる感じで、音が前に出てこないんですよね。だから、アクション映画なんか観ると、迫力が無いんですよね。

書込番号:22269145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2018/11/21 21:43(1年以上前)

>アカイトラクターさん
自分はトータルで現状のUB900がベストです。
まあ、普通とはちょっと違う仕様ですが。

なので、その進化版に期待と言った感じですね。

書込番号:22269726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2018/11/25 14:20(1年以上前)

まぁー おっしゃる通りですね。

このクラスを買おうとする方が、アナログ出力を必要とするのか? それも2chで止めるなら許容範囲ですが、BD創成期じゃあるまいし今さらマルチチャンネルアナログ出力は何と繋げろと言うのやら? AVアンプが作れないパナソニックのチープな発想があるのだろうか?

SACDの採用は当然無いだろうが、DVD-Audioも見捨てておいて、マルチチャンネルの出力の存在意義は何処に・・・? HPではやたらとテクニクスイズムを掲げ優秀なDACだとアピールをするものの・・・ 無くても良い様な仕様であり機能ですね。 製作に携わった者の本音を聞きたいものです。

まぁーオリジナルの欧州モデルに比較して60%up(合ってるかな?)の躯体は褒めてあげたいが、H1000/2000の躯体までしないとインパクト的には薄いものですね。


たぶん映像の方は他社を寄せつけない出来なのでしょうネ。 私には映像的な魅力(4k環境は無いし)は分からないし、音的には要らない機能ばかりなので(笑)手を出すことはありませんが、パナソニックがUHDプレーヤーを上級モデルで出してきた事は絶賛に値しますね。

書込番号:22278424

ナイスクチコミ!4


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2018/11/28 16:15(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

そもそも、何台売れて、その中でアナログ出力が必要と思う人が何人いるのかと言うのが正確に把握できれば、個人的にもPanasonic的にもある程度は納得なのでしょうけど。

H1000/2000の頃は、まだCD華やかりし頃かと思うので、コストはこの機種よりはふんだんにかけられたのではないかと思います。シャシーは拘るときりがないですからね。GoldmundとかJeff Rowlandのようになると、恐らく半分以上がシャシー代と言う事になりますし。

DVD-Audioに関しては、Blu-ray Audioが実質的には後継かなと思いますが、発売とあまり時を経ずに終わった感が有りますね・・・。

まあ、DISCメディアは今後縮小でしょうから、いつまでもつか、と言う状況かと思います。配信がDISCを上回る高画質高音質になれば、全く問題無いとは思いますが、コンテンツ購入の場合の値引きや中古販売が無くなるのは個人的には微妙ですね。

あくまで個人的推測ですが、発売するにあたっては、「社内的」にアナログ出力がある事にメリットがあったのではないかと思います。
いくら良いものでも、上の方のGOが出ない限り発売は出来ないですので。
DMR-BZT9000か9300の時にそんな話を見た気がします。

本当にPanasonicは頑張ってると思いますし、これからも頑張ってほしいとは思います。・・・尖った製品も僅かな期待を込めてw

書込番号:22285538

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2018/11/30 05:37(1年以上前)

個人的にアナログ出力は嬉しいです。
どっちつかずかもしれませんが私の場合、高音質優先で2chアンプに接続して使います。

アキュのプリメインとクリプトンのスピーカーの構成に追加する予定です。

書込番号:22289196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/30 07:33(1年以上前)

>LEXUSTさん  へ

>字幕の輝度が保存できるようになっている事・・・

私も「輝度調整」を“マイナス7”辺り(ソフトにより数値は上下しますが・・・)とし、
「字幕位置」を“マイナス11”と画面外に出して視聴しています。

電源オフで、これらの設定が消えてしまい、再投入の際にはもう一度設定し直さなければなりません。。。
スレッド主様主張のとおり【事前の設定が保存】されていればベストですねぇ・・・

書込番号:22289311

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2018/12/06 23:55(1年以上前)

>kockysさん
当然kockysさんの様な方もいらっしゃるでしょうね。
場所とかコストとかと言う事だとは思いますが。

AVアンプのDACとUB9000のDACとどっちが良いかと言うのもありますが、インターコネクトケーブルによっても違いますので、そこもコストや音質に乗ってきますね。

自分もそのうち(いつになるかは謎w)比較してみたいと思っています。

書込番号:22306222

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2018/12/06 23:57(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ちょっと試してみましたが、願いむなしく、どうも保存されないようですね・・・。
どう考えても保存したほうが良いか、又はデフォルトをもう少し暗くする方が良いと思うのですが。

書込番号:22306223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/07 23:03(1年以上前)

ぺいぺい使えるうちにと思って衝動買いしてしまいました。個人的には画のプライオリティの方が音より高いです。

本機に内蔵してる程度のDACって、SACDプレーヤー等に比べると物量的に全然大したことないので、コストも高くなさそうです。これを使うくらいなら、AVアンプ内蔵のESSチップでアナログ変換した方が良さそうに思えます。

こいつはあくまで映像プレーヤーとして使います。ユニバーサルプレーヤーとしてオーディオを聞く気はありません。

テクニクスチューンといっても長らくやめていてノウハウなんてなきに等しい訳で期待はできません。古き良きテクニクスの頃は一定の技術力を持った良き選択肢でした。

音に比べると絵の方は着実に変化してそうだし、HDR周りの実用性が明らかにアップしてると思いました。

書込番号:22308475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/08 14:57(1年以上前)

>プローヴァさん
>本機に内蔵してる程度のDACって、SACDプレーヤー等に比べると物量的に全然大したことない

本機のDACは旭化成の最新のハイエンド、AK4497で、160万円のエソテリックのK-01xsとかLINNのKLIMAXなどの高級機にも使われているものなので、一概に「全然大したことない」とも言えないと思いますよ。

書込番号:22309856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/08 19:47(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
DAC自体の質はよさそうですね。ただ、ピュアオーディオ領域のDACの使い方のトレンドといえば、このレベルのDACをチャンネルセパレートで合計2個使って、1chip内のマルチチャンネルをカスケード接続したりしますね。ポータブルプレーヤーでもchセパレートで2個使いは珍しくありませんので、それを考えると本機は必要最低限だな、と。それよりHDMI経由の音声が良いことを期待したいところですが。。。
まあ、ピュアオーディオ側はエソのK-03で聞きますので、問題ありません。

書込番号:22310399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度4

2018/12/08 20:40(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですね。我が家のステレオプレーヤーはアキュのDP-720で、Oppo UDP-205が同じESSのDACで、Oppoが値段の差以上に検討していると感じましたが、旭化成のDACのプレーヤーは初めてなのでそれも楽しみです。

書込番号:22310518

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 20日なら20%ポイント還元

2018/11/20 02:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:3件

【ショップ名】
DマーケットのNTTXストア
【価格】
8670円
【確認日時】
2018 11月20日
【その他・コメント】
20日に購入ならDポイントが20%ポイント還元で
実質7000円。これなら期間限定のDポイントが
有効に使えました。予備として購入。

書込番号:22265912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルの並び順は「入れた順」です。

2018/11/20 01:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88

クチコミ投稿数:11件

USBで動画などが再生できますが、一覧に表示されるファイルの並び順は「入れた順」のようです。
ファイル名でもタイムスタンプ(作成日時、更新日時)でもありませんでした。
なので、一旦PC側のディスクにフォルダを作ってファイルを入れて並び順を決め、最後にUSB(メモリやHDD)に入れるという手順が管理しやすいと思います。
USBにコピーするときはマウスで1ファイルずつやっても良いですが、バッチファイルでやると確実かつ楽で早いと思います。

例:元動画ファイル名が「イベント(朝の部)」「イベント(昼の部)「イベント(夜の部)」の3ファイルだった場合

 1.PCにフォルダを作成「動画2018-1」とか。
 2.フォルダにファイルを集め、若干リネームする。(これはTVで一覧を見た時の見た目もちゃんとしたいからです)「01-イベント(朝の部)」「02-イベント(昼の部)「03-イベント(夜の部)」
 3.01から順に、USBにコピーする。

または、BATファイルを作って実行する。
BATファイルの例(PC側のフォルダを「d:\doga」、USBを「e:\」と仮にして)
 コピー.bat
  copy d:\doga\01-イベント(朝の部) e:\
  copy d:\doga\02-イベント(昼の部) e:\
  copy d:\doga\03-イベント(夜の部) e:\
として、コピー.batを実行(ダブルクリック)すだけです。

書込番号:22265855

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2018/11/19 10:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

いつもお世話になってるKs'ケーズデンキに行く時間が取れなそうだったので、電話で問い合わせをして私の希望を伝えた所、OKが出たので発注をかけてもらいました。

税込20万円ジャスト、Ks'ケーズデンキの長期保証付きなのでまぁまぁな買い物でしょう。

書込番号:22264128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2018/11/30 11:01(1年以上前)

12月8日に入荷予定との連絡。
受け取りには行けそうだけど、その日のウチに設置までできるかな!?とにもかくにも楽しみ〜

書込番号:22289634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2018/12/08 07:27(1年以上前)

http://www.phileweb.com/interview/article/201812/08/610.html
「すべてやり切った」。パナソニック渾身の最上位プレーヤー「UB9000(Japan Limited)」はこうして生まれた

書込番号:22309001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/08 07:51(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
素晴らしい記事の紹介ありがとうございます。
これを読むと、私も欲しくなってきましたね

書込番号:22309034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2018/12/08 16:38(1年以上前)

UB9000を設置、UDP-203に買い足す形になりました。

オッサンになってしまった私は画質音質より利便性を選んでしまったので、現時点ではHDMIセパレート接続を行っていませんww 気がかわるかも。

感想ナドはおいおい。

書込番号:22310043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る