このページのスレッド一覧(全909スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 165 | 2 | 2018年10月4日 12:43 | |
| 16 | 7 | 2018年10月30日 07:12 | |
| 15 | 6 | 2018年9月13日 07:23 | |
| 11 | 6 | 2018年9月3日 20:05 | |
| 13 | 0 | 2018年9月1日 20:54 | |
| 6 | 3 | 2018年9月1日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
最近BD視聴時、ロスレス音声ではなくDデジタルやDTSになってしまうことがあるんですが
同じ現象の方いらっしゃいますか?
よくあるパターンとしては1枚目視聴時はロスレスで再生するんですが、続けて2枚目を再生させると
D/DやDTSになってしまうことが多いです。リセット(電源抜き差し)で治るんですが毎回面倒で・・・
HDMIはパナ純正プレミアムハイスピードを使用しています。
56点
>mn0518さん
使用中に設定が勝手に変わることはないと思いますが、念のため確認してみてください。
HD音源が再生できずに、Dolby DigitalやDTSになってしまったときに、DMP-UB90の「音声設定」>「BDビデオ副音声・操作音」は「切」になっていますでしょうか。
取扱説明書31ページです。
仮に、「BDビデオ副音声・操作音」が「切」の状態で、HD音源が再生できない場合、DMP-UB90のリセットで治るとのことですので、AVアンプ側との関係を疑ってみたいです。
お試しに、AVアンプの電源コードをコンセントから抜いて、HDMIケーブルも全て抜き、DMP-UB90の電源コードもコンセントから抜いて、10から15分間程度放置した後、HDMIケーブルを挿し直し、AVアンプの電源コード、DMP-UB90の電源コードを挿し直してからDMP-UB90でBDのHD音源を再生してみてください。
(DMP-UB90だけでは無く、AVアンプもリセットしてみる方法です)
書込番号:22157277
![]()
53点
>ポンちゃんX2さん
早速のご回答ありがとうございます!
DMP-UB90の「音声設定」>「BDビデオ副音声・操作音」は切になっていませんでした・・・
お恥ずかしながらココは気づきませんでした。
今のところ、BDを何枚か再生させてますが全てロスレスで再生されています。
しばらく様子を見てみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:22158264
56点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
BD-R XL の再生は可能でしょうか?
当方撮り貯めた4KのビデオをBDMV形式でBD-R XLに焼いていますが再生できる機材が有りません。
ご教授をお願いいたします。
1点
BD-R(片面単層/片面2層/片面3層/片面4層)と有りました。
再生可能と判断して宜しいでしょうか?
書込番号:22141042
1点
4kのビデオを4kのまま焼いたらBDMV形式ではありませんので、再生は不可能でしょう。
書込番号:22141742
3点
ヤフオクで25.000円で購入しました。
やっぱりBD-R XL 再生できました。QueenPotatoさん、有難うございました。
書込番号:22156379
2点
これ中古でも絶対買いですね!
これ以降BD-R XL対応の商品はPlayerではないようです。
悪戯好きにはたまらない商品です。Torrentとかね。
ま、自己責任ですがね、、、。
書込番号:22162005
1点
>これ以降BD-R XL対応の商品はPlayerではないようです。
今までは4K放送の録画規格が定まってなかったから対応してなかっただけ。
2K放送なら50GのDLディスクで十分だしBDXLは高かったから今までは使う奴も少なかった。
今後4Kの本放送が始まってレコーダーがそれなりに出たらプレーヤーでもBDXLの再生に対応するだろう。
UHDBDのディスク自体はBDXLと同じだから再生に対応するだけなら難しくない。
書込番号:22217338
1点
>kay0811さん へ
スレッド主様に私から【悪魔のささやき】を・・・
上位機種 『DMP-UB900』のリモコンを別途お買い求めください。。。
『 DMP-UB90』付属のリモコンより、はるかに使いやすく、なおかつ《完全互換》です!!!
書込番号:22217449
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
説明書の15P、4K出力のためのお勧めの設定と出力映像信号で4K/60P出力になっています。
テレビはSONYのKJ-49X8300Dで、HDMI3に入力、外部入力のHDMI設定も拡張フォーマットにしているのですが、再生しても4K24pから変わらないままです。サイズ的に2K(アップコンバート)との違いがわからないかもしれませんが、スッキリしません。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1403270061883/#section2
ディスクはアベンジャーズ インフィニティ・ウォーです。
5点
質問してすぐで申し訳ございません。DMP-U30のホーム→設定→初期設定→HDMI→24p出力をoffにしたらうまくいきました。
関係ないと思って「オート」のままにしていたのが間違いでした。
書込番号:22097276
3点
やはりダメでした。HDRとなっているのに、4K/24pです。BRAVIAの設定では外部入力→HDMI設定→拡張フォーマットを選んでおり、プレイヤーと同時購入した、太いきしめんのようなプレミアムハイスピード HDMIケーブル(Panasonic/RP-CHK10)で接続しているのにダメです。
DMP-U30のホーム→設定→初期設定→HDMI→24p出力をoffにしていけた(4K/60pと表示)と思いましたら、単に「ダイナミックレンジ変換出力」ということで、比べてみるとまだ4K/24pのほうがずっと綺麗でした。途中にアンプなどは挟んでおらず、TVとプレイヤーで直で繋いでおりますし、いったい何がダメなのでしょうか。
書込番号:22104769
0点
UHD BDは24p収録のソフトが大部分なので4k 24p HDRで出力されるコト自体は正常ですね。
アベンジャーズ インフィニティ・ウォーも24p収録です。
書込番号:22104856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4k UHDディスクで60pで収録されている物は「宮古島」だけのはずです。
従って24pにしかならないのは当然と思います。
書込番号:22104898
1点
ビリーリン永遠の一日は4K 60P収録ですね。
書込番号:22105019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。なんと、ソースが最初から24pだったんですね。
それはお恥ずかしい限りです…。ビリーリン永遠の一日、購入を検討してみます!
>デジタルおたくさん
ありがとうございます。「宮古島」も要チェックですね。
49inchでは実感できないという話も聞きますが、観てみます。
書込番号:22105113
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
今度、このBlu-rayプレーヤーを購入しました
(まだ届いていません)
配線がわからないので教えてください
テレビはAQUOSLC-20D30
DVDデッキはビデオ付き、DV-140V
以前はjcomの機械を取り付けてました
配線はjcomの方がやってくれました
他の部屋にはjcomがまだ取り付けられてます
HDMIケーブルがなかったのでDVDデッキを分配器の代わりにしたのかな、と思ってます
今回、HDMIケーブルは同時に購入しました
パナソニックのRP-CHE10-Wを購入してます
Blu-rayプレーヤーにアンテナの接続部分がないような気がしてます
Cのコードをテレビのアンテナ接続部分に差し込めばいいですか?
Dのコード、黄、白、赤コードは必要ない感じでしょうか?
もう1つ、テレビのHDMI端子はどちらでしょうか?
あまりお返事出来ないかもしれません
届いたら接続しようと思ってます
よろしくお願いします
(^ー^)
書込番号:22080308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>野球ファンさん
ブルーレイプレーヤーにはアンテナ配線は不要です。(接続できません)
写真の配線は全てアンテナ線だと思われます。
現状の配線は、全て変更しないでください。
新たにブルーレイプレーヤーとテレビを接続するHDMI配線1本が追加されるだけです。
>テレビのHDMI端子はどちらでしょうか?
HDMI入力1、HDMI入力2のどちらでもOKです。
普通は、HDMI入力1でよろしいです。
書込番号:22080370
![]()
2点
お返事ありがとうございます
私の説明が足りなかったかも
DVDデッキは不調もあり片付けようかと
DVDデッキは接続し続けたほうがいいでしょうか?
(デッキの取り換えを考えてます)
HDMI端子の説明ありがとうございます!
(^ー^)
書込番号:22080407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>野球ファンさん
>DVDデッキは不調もあり片付けようかと
使用する見込みが全く無いのでしたら、配線含め撤去したほうがスッキリしますね。
アンテナ配線写真DをDVDデッキとテレビから外します。
アンテナ配線写真CをDVDデッキから外してテレビのアンテナ入力に接続します。
DVDデッキの黄白赤の配線はテレビから外します。
後でブルーレイレコーダーなどを購入したとき用に、Dのアンテナ線は保管しておいた方がよろしいです。
書込番号:22080436
2点
ありがとうございます!
ケーブルは保存しておきます
分かりやすい説明、感謝致します
届き次第、接続してみます
(^ー^)
書込番号:22080482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本製品は再生機能のみです。
DVDデッキを取り外してしまうとテレビ番組の録画はできませんがそれは大丈夫ですか?
書込番号:22080898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
録画機能は壊れていて使えないので大丈夫です
ありがとうございます
(^ー^)
書込番号:22080907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
DLNA(テレビ番組)やUSBメモリ(MP4)は「4K/60p」の画面表示となりますが、
ultraHDソフトとAmazonビデオを視聴すると「1080p」となってしまう不具合がありました。
各種設定などを変更しても改善しないのでPanasonicサービスへ電話し、解決しました。
<解決方法>
1.ultraHDソフトやUSB端子を外した状態で電源コードを抜きます。
2.次に4KテレビのHDMIケーブルの抜き差しを行う。
3.1〜3分経過後にBDプレイヤーの電源コードを繋げます。
上記の方法でリセットとなるようです。
その後、電源を入れて、ultraHDソフトを視聴すると「4K/60p」になりました。
またAmazonビデオも「4K/60p」になりました。
後、テレビはシャープLC-60US40でHDR対応の入力1に接続しています。
このような不具合があった場合は上記の内容を試してみてください。
13点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB32
最近のプレーヤーなら大体大丈夫だと思いますよ。
書込番号:22075650
![]()
2点
>ゴルゴ38さん
DP-UB32(活用ガイド) (PDF 1.2MB)
P.23にDolbyATMOS、DTS:X再生時の設定が記載されていますので、DolbyATMOS、DTS:Xに対応したAVアンプとHDMI接続して当該設定をすれば、DolbyATMOS、DTS:X再生が可能です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dp_ub32.html
書込番号:22075722
![]()
2点
>9832312eさん
>ポンちゃんX2さん
素早いご返信ありがとうございます。
安心しました。
UHD対応でアトモスには対応しないのは勿体ないですよね。
書込番号:22075735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)






