
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2018年5月5日 13:02 |
![]() |
11 | 0 | 2018年4月1日 02:00 |
![]() |
8 | 0 | 2018年3月21日 12:46 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2018年3月21日 12:21 |
![]() |
9 | 1 | 2018年3月15日 00:11 |
![]() |
24 | 7 | 2018年3月10日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

>zensetuさん
「GANA HDMI to AV変換アダプタ」はいかがでしょう。AMAZONで購入できます。 USB電源供給が必要です。
書込番号:21724521
2点

zensetuさん
走行中は振動で読み取りが厳しいのではないでしょうか。
書込番号:21724619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>zensetuさん
AMAZONではベストセラーのようです。そこのレビューを参考になさってください。
書込番号:21724649
1点

私も7つくらい買って試しましたが、画質を求めるなら、
TEC HDMI to コンポジットコンバーター HDCV-001
をおすすめします。
音楽を聴くときはこれがD/Aコンバーターになりますが、音もいいです。
画質では顔のツヤなんかが全く違います。
また、DMP-BD90は結構振動に強いです。
書込番号:21801405
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
REGZAとこのプレイヤーではどの程度、リンク機能が働きますか?
例えばREGZAのリモコンの再生、早送り、スキップなどです。
REGZAの入力を切り替えたらプレイヤーがオンになるとか、REGZAのリモコンで電源のオン、オフかアルトに出来るなど。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21692315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
購入検討中です。
7.1ch アナログ出力があるということで、スピーカーを直接RCA端子接続した場合、スピーカー、ウーファーは鳴るのでしょうか?またイネーブルドスピーカー使用して、5.1.2chの環境としたいのですが、イネーブルドスピーカーをサラウンドL/R端子に接続で合っていますでしょうか?
やはりアンプが必要なのでしょうか?
YAMAHA YAS-207とDMP-UB30の組み合わせで安価擬似サラウンド体験しようと思い立ち迷走中に
DMP-UB900の7.1ch アナログ音声出力が目に留まりプレーヤーとスピーカーだけでリアルサラウンド体験出来ればと思っています。
書込番号:21691781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤソバルクイナさん
スピーカーがアンプ内蔵でボリューム付きなら鳴らせます。イネーブルドスピーカーは接続出来ないと思います。
個々のボリューム調整が難しく、実用性は乏しくAVアンプを使用される方が良いですね。
書込番号:21691827
4点

>Minerva2000さん
早速の回答ありがとうございます。やはり無理ですか…
YAS-207とDMP-UB30の組み合わせでも初めてなので問題なく満足出来そうと思うのですが、せっかくならバーチャルでなくリアルの環境と後々の拡張の事を考えると購入自体二の足を踏んでしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970754/SortID=21516087/
ちなみに上記の内容でDMP-UB30はDolby Atoms、DTS:X対応という話が出ていますが本当でしょうか?
書込番号:21691862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤソバルクイナさん
本機の7.1chアナログ出力は、アンプのアナログ7.1ch入力に接続する端子です。
スピーカーを直接駆動する出力ではありません。
7.1chのアナログ入力があるAVアンプは上級モデルが多いです。
通常は、AVアンプとHDMIケーブルで接続することになります。
ドルビーアトモス再生は、HDMI接続の音声ビットストリーム伝送でドルビーアトモス対応AVアンプ側でデコードしてアナログに変換し、各スピーカーに音声を配分する必要があります。
本機の7.1chアナログ出力では、ドルビーアトモスの再生はできません。
本機取扱説明書34ページに記載があります。
書込番号:21691873
2点

>ヤソバルクイナさん
DMP-UB30でもドルビーアトモス再生は可能です。
YAS-207は、フロントバーチャルなので天井スピーカー配置などが不要で簡便ですが、ドルビーアトモスの再現性はバーチャルの域を出ないと思います。
ドルビー社による、ドルビーアトモスのスピーカー配置です。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
必須が、5.1.2か7.1.2の配置で、基準は、5.1.4か7.1.4の配置です。
配置の説明は、バナーをクリックしてください。
書込番号:21691895
2点

>ポンちゃんX2さん
回答ありがとうございます。
DMP-UB30でDolby Atmos再生が本当に可能ならば
DMP-UB30とPioneerのFS-EB70の組み合わせで導入し後々2.1.2chから5.1.2chへと拡張出来たらなぁ、などと考えていますが、予算的に時間がかかりそうです。
調べると調べるだけHDR ハイレゾ Atmos などの言葉に翻弄されてしまい参ります。悩んでいるうちに新機種発売されたり新規格が登場したりと踏み出せないものですね。
最後はグチですみません。御二方の早急なご回答誠にありがとうございました。
書込番号:21691940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤソバルクイナさん
>DMP-UB30でDolby Atmos再生が本当に可能ならば
DMP-UB30(取扱説明書 活用ガイド) (1.70 MB/PDF)をダウンロードしてご確認ください。
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-UB30_manualdl.html
23ページ左下にドルビーアトモス、DTS:Xの再生に関する設定方法が記載されています。
この設定をすれば、ドルビーアトモス対応のAVアンプでドルビーアトモスが再生できます。
>DMP-UB30とPioneerのFS-EB70の組み合わせで導入し後々2.1.2chから5.1.2chへと拡張出来たら
FS-EB70は、FRONT L/R、CENTER、サブウーファー、HEIGHT L/R の3.1.2構成になります。
ドルビーイネーブルドスピーカーが内蔵されているため、天井方向の位置再現は体験できると思います。
リアスピーカーなしでも臨場感が楽しめる「サラウンドエンハンサー」モードが搭載されているため、バーチャルで後方音声も体験できるようです。(擬似的な、5.1.2構成と思います)
将来の拡張は、FS-EB70に外部スピーカーや外部アンプを接続する出力端子がないため、別途AVシステムを導入することになると思います。
書込番号:21692092
2点

>ポンちゃんX2さん
確かに再生方法が記してありますね!ありがとうございます。
FS-EB70についても導入して拡張したくなった際にアンプを購入してまで拡張するかは分かりませんが、現状自分が気になっている機能が網羅されていふように思います。前向きに検討したいと思います。問題解決できました。ありがとうございました。
書込番号:21692259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30
DVDをよく見るのですが現在パナソニックの
DMP-BD90で見てます。安物で2K用のようなのでテレビを4KのEZ950
にしたのでプレーヤーも4K用のこちらに買い替えるか迷ってます
DVDも今より良く見えるようになるんでしょうか
BD90でもテレビでアップコンバートされるの変えなくてもいいですか
5点

>たつせんせいさん
>BD90でもテレビでアップコンバートされるの変えなくてもいいですか
私も、同意見です。
DMP-UB30に入れ替えるとしたら、UHD Blu-Ray再生が必要になった時だと思います。
DVDとBlu-Rayの再生ならば、DMP-BD90でよろしいかと思います。
4Kアップコンバートは、EZ950側の機能で十分だと思います。
書込番号:21676286
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
今日コジマ電機に行ったら、展示品を24000円してくれるどの事。
SONYのUHDプレーヤーを購入と思っていたんですが、気が変わりそうです。
現在はUBZ1020を使用していますが録画中の制約が不便です。
これは買いですかね?
書込番号:21658636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状態にもよりますね、、、
ほとんど通電もせずにただ置いてあっただけであれば良いのですが、開店中ずっと通電して再生していたとかだった場合、私なら避けます。
書込番号:21658658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なつ1969さん
こんにちは
早速の書き込みありがとうございます。
そのコジマ電機にたまに行っていたんですが、ただ展示しておいてあっただけで、あまり通電した痕跡が見受けられませんでした。
少し前までは5万円位で表示されていました。
書込番号:21658665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それであれば問題ないかもしれませんね。
後継機もコストダウン版みたいで一部機能が除かれているので、保証さえちゃんと付けてくれるならアリかもです。
書込番号:21658669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラのキタムラのガラスケースの中にでも展示してあったなら買いですが、埃が舞う店内に剥き出しの状態でしたら粉塵なんかが内部に入っているかもしれませんよ。一応新品ですので保証は付くと思いますけど家電屋さんでバイトやったことのある私なら買いません。
それと付属品とかがそろっているか確認してください。展示品だと捨てちゃっている場合があります。リモコンは後で買うと高いです。
書込番号:21658685
4点

>なつ1969さん
>JTB48さん
こんにちは
結局購入はやめました。
現在UBZ1020でとりあえずUHDは視聴出来てるし、そもそもAVアンプがHDRに対応していないので、いずれにしても面倒な映像音声分離接続は避けられません。
いつ導入出来るかわかりませんがHDR対応のAVアンプの購入資金として今回は見送りです。
お騒がせしました。
本筋からはそれてしまいますが、録画中の制約の不便を除けばUBZ1020は結構使えます。
アマゾンプライムビデオなどは無線接続なのにストレスなく視聴出来るし、音声出力もドルビーデジタルプラスで音質に不満はありません。
テレビはSONYのX9300Dを使用していますが、アマゾンプライムビデオ視聴時は映像も止まりがちだし音声も不安定でダメダメですね。しかも有線接続なのに!
横道にはそれましがアドバイスありがとうございました。
書込番号:21659142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラブネバーダイさん
確かに現状で録画中の制約はあれど「視聴できない訳ではない」なら、無理に専用プレイヤーを購入する必然性は無いかも知れませんね。
私はUB90使ってますが、Amazonプライムも安定して視聴できますし、UHD-BDではない普通のBD画質もなかなか良いので愛用しております。
書込番号:21659161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラのキタムラのガラスケースの中にでも展示してあったなら買いですが、埃が舞う店内に剥き出しの状態でしたら粉塵なんかが内部に入っているかもしれませんよ。
なんだそりゃ?w
君は無塵室ででも暮らしてるのかい?
そんな神経質にしなきゃいけないんじゃ常人の生活空間じゃ使えないだろw
書込番号:21665608
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
