パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DSD再生ですが、DAC性能が気になります。

2017/04/26 08:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:504件

素晴らしくコストパフォーマンスが高い機種に思えますが、DACの中身を知りたいところです。
画質より音質が気になります。

PC内蔵やUSB3.1外付け版でもこのような製品、そしてBD-Rなど記録も対応したドライブが出たら欲しいです。

書込番号:20846496

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/30 02:28(1年以上前)

この機種にDACは搭載されていませんよ。
サイトを見ると、アナログ出力端子が付いていないことが表記されています。

それにこのシリーズはかなり前からDACは搭載されなくなっています。

書込番号:20855647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2017/04/30 11:59(1年以上前)

>ノー・コードさん
ありがとうございます。
なるほど!それでコストダウンをしているのですね。
ライトユーザーには必要ないですし、中途半端なDACを付けるよりハイレゾを聞きたいユーザーにもいい選択ですね。

書込番号:20856421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:504件

2017/04/30 12:00(1年以上前)

同軸デジタル端子があれば最高なのですが、それもコストダウンなのでしょうね。

書込番号:20856426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/01 03:46(1年以上前)

同軸端子付きとなると、少し上の価格帯だとソニーのS6700ですかね。

ただし、S6700の同軸端子からはハイレゾや、数少ないブルーレイの96kHz音声も全て16ビット44.1kHzまたは48kHzのPCM信号にダウンコンバートされてしまいます。

私は二世代前のS6200を使用していますが、同軸端子からの出力は16ビット44.1kHzまたは48kHz固定ですので、これがソニーの仕様なのでしょう。

そのような事情なので、ハイレゾをそのまま楽しみたいなら実質HDMI端子での接続での運用ということになりますね。

書込番号:20858264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:504件

2017/05/01 05:21(1年以上前)

なるほど、非常に参考になります。
それならば、PCのパススルーで同軸デジタル出力し、DACに素直に接続しようと思います。

書込番号:20858293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2017/05/01 05:30(1年以上前)

HDMIはAVアンプでないと接続出来ないし、オーディオ信号信号を分離機で取り出すのも何だか、、
同軸出力だけでいいので、電源無しでHDMIから同軸デジタル出力を分離出来る、安価で信頼出来る製品があればいいのですが。

書込番号:20858299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/11/20 01:57(1年以上前)

HDMIでTVに接続してから、TVの端子から各種AV機器に接続するという形ではないかと思われます。

書込番号:21371359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

“囲い込み”は大成功?

2017/04/19 18:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

このサイトにて、当該機種を《買いました!購入しました!》
と書き込まれる方々が、際だって目立つようになりましたねぇ・・・

15,000円の急激な値下げは、インパクは大きく、
50,000円ではチョット、と思われていた方々でも、35,000円になったのだったら・・・
と思われて、購入を決断なさった。。。
それだけ潜在的な、購入を希望していたユーザー予備軍が、一挙に‘顕在化’したということでしょうか?

それに輪をかけて、当該機種のできの良さ、も購入意欲をかき立てられる要因になっています。
確かに“初代機”はメーカーの意気込みもハンパじゃなく、
代が下がる毎に、新しい機能追加、と引き換えに、
〔コストダウン〕の名の元に、機能が削られていくことは、【事理明白(じりめいはく)】ですから・・・

この初代機、知れば知るほど、購入触手、を刺激される機種です。
(メーカーの“囲い込み”作戦に完全に嵌(は)まってしまいました。かな???)

書込番号:20829898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/31 06:34(1年以上前)

2017年8月30日付けメールにて《ファームアップのお知らせ》あり。

ネットにつないでいますので、
機器の電源を入れると、最初に「バージョンアップ」の是非が表示されます。
ネットワークダウンロードにて実施しました。
バージョンは・・・【1.74】から【1.77】になりました。

その内容は、
『ネットワークサービスの再生互換性の向上』
詳細は・・・ワカリマセ〜ン???

書込番号:21157994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2017/04/17 19:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

クチコミ投稿数:153件

【ショップ名】Amazon


【価格】37860円税込


【確認日時】
4月17日

【その他・コメント】
Amazonて見てみたら37860円税込を見て即ポチりました。
21日入荷予定らしくて今は完売の為か価格が表示されてません。
タイミング良かったのかな。

書込番号:20825059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフトによって・・・

2017/04/16 10:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 DMP-UB90の満足度5

UHD-BDは5作品ほど観ましたが、ソフトによって違いがありますね・・
ホントに綺麗だな・・と思ったのは「レヴェナント」と「ハドソン川〜」で
それ以外(ジャック・リーチャー、ザ・コンサルタント、ジャスティスの誕生)はBDと大差ないような。
ソフト側の映像の処理の違い?皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20821620

ナイスクチコミ!4


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/04/16 12:15(1年以上前)

UHDBD作品の映像の原板(マスター)が4K以上のものから4K収録のものと、2Kから4Kアップコンバート収録のものがあるのでその違いかと思います。

書込番号:20821839

ナイスクチコミ!5


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 DMP-UB90の満足度5

2017/04/16 19:05(1年以上前)

>shimo777さん

ご返信ありがとうございます。
それ以外の作品は2k→4kアップコンバート並みでした・・・。
全てが「ハドソン川〜」並みに高画質なら買う価値ありますが
あれならBDでも良かったな・・・と。笑

書込番号:20822699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/05/01 14:05(1年以上前)

こんにちは。

「ジャスティスの誕生」ダメでしたか?
未来(?)の砂漠でバットマンと何やら悪そうなスーパーマンが対峙するシークエンスや、廃墟での対決シーン、終盤のドゥームズデイとの戦闘など、BDとのあまりの差に感動してしまったほどなのですが・・・。

でもシーンによって画質にばらつきがあり(撮影機材の違い?)、確かに2K版と大差ないシーンも多いですね。

「シン・ゴジラ」もあまり2K版と大差ないように思いました。

先日「ハリーポッターと謎のプリンス」を購入したのですが、これは素晴らしい出来でした。
2009年作品で当然2Kマスター製作の映画なので不安もありましたけど、これぞUHDという程の4K・HDRリマスターされておりました。

書込番号:20859065

ナイスクチコミ!4


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 DMP-UB90の満足度5

2017/05/01 14:56(1年以上前)

>ふるえるぞハート!さん

ご返信ありがとうございます。

ダメではないのですが、やっぱり暗いシーンが多い映画はそう感じてしまうかもしれません。
その後も鑑賞した4kBDは増えましたが、内容はともかく「LUCY」はぶっちぎりの画質でした。
ウチはレグザサウンドシステムでただの2.1chですが、音もよかったです。

画質で言えば「インフェルノ」「オデッセイ」「Life of Pi」も綺麗でしたね・・・。
最近は目が肥えてしまってるせいかLUCYくらいの画質でないと
4kBDを初体験したころの感動はしなくなってしまいました(笑)

逆に、最近のマーベルの映画は2kBDでも4kか・・と思うくらい綺麗ですね。
Z20XとUB90、どっちのアプコンが効いてるかわかりませんが
もとの画質が良い作品はHDR効果こそないものの4kと遜色ありません。

書込番号:20859166

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

HDR映像調整機能追加

2017/04/14 15:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 DMP-UB900の満足度5

本日大幅なアップデートがありましたね。
これでHDR再生の微調整ができます。
素晴らしい!

書込番号:20816742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/14 22:56(1年以上前)

はっきりと覚えてないですけど、HDRソフトをSDRディスプレイへ表示する時のダイナミックレンジ「変換」調整ではなくて、
HDRディスプレイ表示時のダイナミックレンジ調整の項目が増えたんですかね。
最新? トレンド? の機能拡張に対応していただけるのはユーザーとしてはありがたいですね。

書込番号:20817836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/15 10:28(1年以上前)

画質設定の項目は増えていないと思います。

試しに、ダイナミックレンジ「変換」調整を弄ってみると
TV(DX950)の明るさが変わりますね。
ファームウェアの変更前に弄った事がないので、
これの事か自信がありませんでしたので、
UBZ−1の同じ項目を弄ってみても画面に変化がないので
この事だと勝手に解釈しました。
でも、多分触らないのではないかとも思いました。

それより、TV側の映像モードが勝手にシネマに変わってしまいますね。
別の映像モードに変更して、再度UB900を再生させると
又、シネマに変わってしまいます。
まだ、UHDでしか試していませんが、皆さん如何でしょうか。

パナさん、UBZ−1も忘れずにファームアップして下さいよ。

書込番号:20818885

ナイスクチコミ!1


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 DMP-UB900の満足度5

2017/04/26 15:47(1年以上前)

>kuroでkurouさん
完全な暗室での鑑賞時はまぶしすぎる場合もありますのでレンジ調整機能は歓迎ですね。

>スカイアクティブさん
私もDX950と接続しシネマプロモードで鑑賞していますがシネマに切り替わる事は今の所ありません。
BD再生時のUB900の設定はハイレゾシネマにしています。今回追加されたのはUHDBD再生時のダイナミックレンジ調整機能です。
まぁ。モニター側で明るさを調整するかプレイヤー側で調整するかで微妙に画質に変化が出るわけで、どちら側の調整がベストかは
作品によると思われますね。

書込番号:20847166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/19 15:43(1年以上前)

この回のアップデートの内容も紹介されましたね。メーカーが随時修正内容を説明して欲しいけど...
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060478.html

書込番号:20903329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプの画質、音質は?

2017/04/10 08:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

視聴機器 PJ:JVC570. AVアンプ : Pl社 LX701 6.1サラウンド
視聴 パターン WOWOW録画 80 : BD. 20
録画機器購入に関してご教授下さい

@P社 UBZ2020 による録画視聴
AP社 VIERAにてUSBハードデイスクによる録画ソースを
P社. UB900にてお部屋ジャンプして視聴

両者による画質音質差、操作デメリットなど
どちらの方が良いでしょうか?
ご存知の方 ご教授下さい。
編集等はしません

書込番号:20805968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2017/04/10 21:53(1年以上前)

DR録画だと@もAも画質音質は同じと考えて良いでしょう。

お部屋ジャンプは@に比べると少し面倒でしょう。

書込番号:20807535

ナイスクチコミ!0


REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度4

2017/04/13 23:05(1年以上前)

UBZ900での再生の方が画質音質共に上になります。
音質は素の状態は勿論のこと、リマスター3種類、真空管サウンド6種類とアップサンプリング時の音の傾向を切り替え可能ですのでお好みの音質で視聴できます。
画質はそもそも画像処理エンジンの性能が違うのでプレミアムモデルと同じものを積んでるUB900には敵いません。
別のDIGAですが録画番組の再生をUB900と比較するとまず色のりからして全然違います。(UB900での再生の方がハッキリとした色になる)

操作性はお部屋ジャンプリンクより直接再生の方が良いです。(と言っても録画一覧を表示するのに数回程度操作が加わるだけです)
後はcmスキップなどチャプターは普通に使えますが再生バーにどこにチャプターが打ってあるかは表示されません。

書込番号:20815271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/15 15:49(1年以上前)

わかりやすい回答有難うございます
PJとTVでWOWOW再生考えるとUBZ1より安価で同等ならいいかもしれませんね

ちなみに現行BRAVIAとUB900の他社組み合わせでお部屋ジャンプの不都合などないでしょうか

書込番号:20819536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 DMP-UB900の満足度5

2017/04/18 01:25(1年以上前)

>P応援さん
X9300Dですが、UB900使っていて、特に不都合を感じたことは無いですね。

書込番号:20826076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る