
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 10 | 2017年5月17日 20:18 |
![]() |
19 | 9 | 2017年4月16日 20:17 |
![]() |
8 | 3 | 2017年4月5日 14:02 |
![]() |
4 | 4 | 2017年4月5日 01:31 |
![]() |
6 | 3 | 2017年4月2日 23:14 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年6月25日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
現在のパイオニアBDP320(約9年前に購入)を使用してます
3-Dが使えるBDT180との買い替えを検討中ですが
画質、音質、などの向上は見込めるでしょうか?少し経済的に苦しいので安い機種をと考えてこの選択となりました
再生環境はビクターDLA-X500Rプロジェクターです
皆様のご意見をお待ちしております
書込番号:20805803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナログ時代は《10年一昔・・・云々》とは、よく言われたモノですが、
デジタル時代の現在の、機器類の進歩は、まさしく『ドックイヤー』です。
極端な事を言えば、同じメーカーでも1年といえず、半年前の製品でも‘格段の進歩’が見られます。
({退化}が感じられるメーカーもあるのも、困りものですが・・・)
あとは、個々のユーザー様の【懐具合】しだいですね。
書込番号:20805849
2点

工業製品の買い替え目安として製造後8年というのがあります。ですから9年経たれていますので予算がありましたら買い替えされる事をお勧めしますね。ただ製品として進歩しているのかと言われればもはや技術の小出しを続けているに過ぎないと思います。ハイビジョン(HD)が夢の映像だと言われたのもとうに昔のことで4Kはもうすぐだし8K或いは16Kなんて時代になるかもしれませんね!
書込番号:20805924
3点

>nagonago758さん へ
自分で書いておきながら、笑ってしまいました。
「ドックイヤー」=「ドッグイヤー」(マイナス)「ダックイヤー」
スレッド汚し、誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:20805939
2点

画質面なら向上は期待出来ると思います。音質面はあまり変わらないかも。
以前にパイオニアのメーカーの人に聞いた事がありますが、画質面は数年経過すれば昔の上位機種でも超える性能は出しやすいけど、音質面はその本体にかけたコストに比例するので、昔の機種でも差が出にくいようです。
BDP-LX91とBDP-LX58、BDP-LX88との比較での話です。
書込番号:20806087
2点

早速のレスありがとうございます。そうですね9年経てばだいぶ進歩してますよねありがとうございます
書込番号:20806427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね技術の進歩を考えれば 4Kレコーダーもそのうち発売されそうですねそれまでのつなぎにはいいかも、ありがとうございました
書込番号:20806433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質面の向上が期待できそうですか!今使ってる機種が価格的に上位機種なので音はあまり期待できないかもしれませんね、ありがたい情報です
書込番号:20806436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い勝手では大幅に向上するでしょう。
何せ今のBDプレーヤーはクイックスタートをONにすると、電源OFFでもすぐトレイが出ます。
パナソニック、ソニー、パイオニアの順に遅くなる感じですが、それでもBDP-320より早いですよ!!
本体表示がないので戸惑うかもしれませんが、、、
DLNAにも対応していますし、ハイレゾ再生もできるので買い換えた方が快適に使えるでしょう。
これ以上の機種になると、oppoとか価格が何段も上がりますので、、、
それぐらいが買えると音質面での向上も期待して良いかな?でも高いんですよね、、、
書込番号:20819913
1点

>リライアントさん
レスありがとうございます、やはり問題は音質ですかね
高い機種を使いたいのは山々なのですが(*´-`)
書込番号:20830442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様に背中を押していただいて無事購入いたしました
結果!画質についてはとても満足です、一皮も2皮も剥けた様な素晴らしい画質を得られました。
が残念なことに音質については明らかに以前の方が良いのです薄っぺらく深みにかける音でした。値段なりなのでしょうがないと思い念のためパナソニックのサービスセンターに電話して上位機種との画質音質の違い等を確認してみましたその結果衝撃の答えが得られましたこれについては皆様の意見を聞きたいので新スレッド立てますよろしくお願いします
書込番号:20899267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
TVを録画したものが見たいので購入したいのですが、BD-R DLが使えるか心配です。
TDKの超硬の50GBで10枚くらい持っているのですが、パナのホームページではBD-R2層は使えると書いてありますが、BD-R DLの表記が無いのです。DVDのところはちゃんとDL表示があるので、もしかしたら見られない? と心配です。分かる方お願いいたします。
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-BD88_spec.html
4点

リンク先に記載されているBD-R Ver.1.1/1.2/1.3(片面1層/2層)
片面2層がBD-R DLの事。
書込番号:20804985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速返信ありがとうございます。 そうですよね。 もし間違えたらと思って心配で質問しました。
じゃあ大丈夫なんですね。 さっそくAMAZONで購入しようと思います。
書込番号:20805049
1点

まるで鏡として使えるくらい、鏡のような盤面のパナソニックのBD-R DLの再生ができます。この盤面の輝きが災いして再生できないプレーヤーもあるので、踏み絵的なディスクと呼んでます。ピックアップに異常が出始めているか設計が古すぎるかの判断になります。
書込番号:20805333
4点

返信遅くなってすみません。ボクの使ってるBD-R DLはTDK超硬で、裏が真っ黒いのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:20806566
2点

超硬(記録面のハードコート)はDVDの頃は何枚か使いました。結局、誘電のDVDで落ち着きましたが、長期保存に有利と思っています。
BDに関しては記録面と保護層の薄さでカートリッジ無しでは厳しいと思われていたところ、TDKのハードコートが採用され、カートリッジ無しが実現できた話を思い出すと、TDKの超硬にこだわる必要はあるかな?と思います。
記録層の色は最近、-REしか使いませんが、色は黒でしたよ。保存状態等で読みとれない状態になっても、パッと見では分かり辛いかも。
書込番号:20806657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに3層ディスクであるBD-XLの再生には対応していません。
3層ディスクはレコーダーでしか再生できません。
現在発売されているBDプレーヤーの中に3層ディスク再生可能な機種はありません。
参考までに。。。
書込番号:20819888
1点

返信ありがとうございます。もう買っちゃったんですよね。3層は使わないように気をつけます。
書込番号:20819918
1点

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。購入後無事、自己所有のBD-R DL 再生できました。
書込番号:20822846
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
度々失礼いたします。
海外では UB700 と UB400 というモデルが存在しておりますが、UB90はUB700と同モデルとなりますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:20793380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASCII.JPの記事によると
高品質4Kプレイヤーを多くのユーザーへ。DMP-UB700
コンセプト展示が多い中で具体的な製品が出てきたのがUHD BDプレイヤー「DMP-UB700」だ。モノとしては日本で既に発売されている「DMP-UB90」ヨーロッパ版としており、ヨーロッパでの価格もこれに近いものになる予定だという。
URL: http://ascii.jp/elem/000/001/223/1223869/
とありますので、ほぼ同型機かと思いますね。細かく仕様が違う部分があるかも知れませんが、あえて同価格帯で製品を分ける必要性も無いので。
書込番号:20793391
4点

>TARO ELさん へ
過去に別スレッドにて、私が記述したか所を再掲載しておきます。
これによると、
欧州型式『DMP-UB900』=日本型式『DMP-UB900』
欧州型式『DMP-UB700』=日本型式『DMP-UB90』
となっています。
では、今回発表された
欧州型式『DMP-UB400/UB310/UB300』は、日本仕様ではどの様な事になるのか?
これは、現時点では不明です。
ただし、『DMP-UB90』が【生産終了】と、メーカーサイトにハッキリと書かれた事により、
次の後継機として名乗りを上げるのは、まず間違いございません!
当分はパナソニックからは、目を離せませんねぇ・・・
−−−ここから−−−
ラスベガスにて開催されている、コンシューマエレクトロニクス展示会《CES 2017》にて発表された
パナソニック新型UHDプレーヤー『DMP-UB400』『DMP-UB310』『DMP-UB300』
プレスリリースによりますと、
【2017年に欧州で発売し、価格は未定だが、現行モデルのUB900などに比べ低価格になると見られる】
すでに欧州で発売されている『DMP-UB900/700』(その日本仕様が『DMP-UB900』と『DMP-UB90』)
−−−ここまで−−−
書込番号:20793953
3点

>夢追人@札幌さん
>なつ1969さん
ご丁寧にありがとうございます。やはり同モデル(wifiは向こうのは入っているみたいですね)
みたいですね。大変参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:20794202
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
質問失礼いたします。
別の方が同様の質問わされていましたが、UB90を
LG OLED 2016 年モデル (私の場合はC6)と使用した場合、4kにアプコンされたブルーレイディスクはテレビ側でアプコンされずにひょうじされますでしょうか?
といいますのも、どこかで4Kで入力があってもあえて一度HDにダウンコンバートし、テレビのアプコンを再度かける機種もあると読んだ記憶があり、おわかりでしたらよろしくお願いします。
実際、UB90のアプコン性能とLG OLEDのアプコン性能、どちらが上かは分かりませんが4K再生機としてUB90の性能に期待しているところです。
書込番号:20791157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGのテレビを所持していないので断言は出来ませんが、基本的には4Kで信号が入力されたらそのまま表示するはずです。
わざわざダウンコンバート、再アプコンをかけるような無駄な処理はしないかと思いますが。。。(画質も低下しますし)
またLGは映像エンジンの評価があまり高くない印象がありますので、UB90でアプコンしたほうが綺麗かも知れません。
書込番号:20791476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこかで4Kで入力があってもあえて一度HDにダウンコンバートし、テレビのアプコンを再度かける機種もあると読んだ記憶があり、
常識的に考えて、そんな無駄な処理をあえてやる意味が不明。
出典を調べるべきでしょう。
書込番号:20791810
3点

こんにちは
>UB90を LG OLED 2016 年モデル (私の場合はC6)と使用した場合、4kにアプコンされたブルーレイディスクはテレビ側でアプコンされずにひょうじされますでしょうか?
他の回答者も言われていますが、プレーヤーでアップスケールすれば、TV等ディスプレイはそのまま表示しますし、その逆ならTVでアップスケールされます。両方試してみて好みで選択で良いでしょう。
書込番号:20791992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ご返信ありがとうございます。
混乱していたのはカラースペースでした、失礼いたしました。youtubeの動画でね説明にて、4:4:4で出力した場合など、テレビやケーブル次第で画質に影響がでるということでした。RGBへ最終的に変換する作業がうまくいかないばあいがあるということだと理解しております。
https://youtu.be/Pqg8Ky6T7vc
12分あたりから
書込番号:20793361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
37500円税込 ポイント11%
【確認日時】
4月2日
【その他・コメント】
ヨドバシで交渉したら40000円税込の10%だったけどヤマダで交渉したら上記の値段でいいとのことで買ってきました。ネットの値段より安いし、これ以上安いのは期待出来ないと思って購入に踏み切りました。
2点

かなりお得ですね!!どこの価格に合わせていただいたかたちですか??
書込番号:20788028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新宿西口ヤマダで展示品が38800円税別で売っててそこから交渉しましたよ。
書込番号:20788097
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
DVDのディスクですが、いくつか認識しません。自分が使用しているプレーヤーそのものの問題なのか、BD88の設定とか仕様の問題なのか、お分かりになる方、アドバイスをお願いします
書込番号:20786571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DVDのディスクですが、いくつか認識しません。
レコーダーでテレビ番組を録画したDVDなら録画したレコーダーでファイナライズすれば再生可能になる可能性が有ります。
DVDが市販ソフトで他の再生機で再生可能ならBD88の問題かも。
書込番号:20786590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のお返事ありがとうございます。
他のメーカーのプレーヤーでは再生できたのが、できません。修理も考えたのですが、もともとの値段を考えるとそこまでする気になれず、というところです。
書込番号:20786607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうゆうたゆうさん
他のプレーヤーで再生出来たのならDMP-BD88の読み取りの問題だと思います。
DVDを読み込んだ時、画面にどのようにエラー表示されますか?
確かに価格は安いですが、保証期間で有れば修理して正常な状態で使用された方が良いと思います。
書込番号:20994291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
