パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(5398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

マジカルミライ2013のサウンド!

2016/07/31 18:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

クチコミ投稿数:1413件 DMP-UB900の満足度5

これは、是非UHD−BD化を!

絶妙なコーラス

マジカルミライ2013は好きなBDで時々見ていますが
発売当初にはサウンド・音響が弱いや変とかの書き込みが
ネットなどで散見されました・・・・・
自分も購入当時にベースやドラムの音がフロントスピーカーから出ずに
サラウンドスピーカーから強調されて出てしまい、どこが可笑しいのだろうか??とか
設定や配線を見直してしまうことがありました
5.1サラウンドではなく2chステレオで視聴すると結構マシになるので
こんなもんかな?とか思っていました
マジカルミライ2013のバンド編成と配置はかなり奇抜で、当然聴こえ方にも特色が出ます
しかし、一番納得が出来なかったのが、実際に会場では聞こえていたモッチーさんの
コーラスがまるで音として再生されなかった事なんですよね〜
で、今回久々にマジカルミライ2013をUB900・アナログ出力で視聴してみたら・・・・!

シッカリ聞こえます(^^♪!!
モッチーさん、ほんとにもう〜絶妙にコーラスをかぶせてくれてます
ディスク側の操作で2chにしても5.1にしても平気です(^^)/






書込番号:20080959

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

ファームウエアVer.1.19にバージョンアップしたら、以下のトラブルが発生しました。

トラブル1:NETFLIXの4KUHDコンテンツを再生すると派手なブロックノイズが出るようになった。
トラブル2:AMAZONプライムのコンテンツ再生できない。再生すると「問題発生しました」を表示、
       全くコンテンツを再生できない。
トラブル3:リモコンの「ホーム」ボタンを押すといくら待ってもホーム画面に移行せず、ブラックアウト
       し、リモコン含め電源切りボタンも効かない。本体のコンセント抜き差しした。

これじゃ使い物にならないプレイヤーになってしまった。
       

書込番号:20076961

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度4

2016/07/30 04:06(1年以上前)

>アカイトラクターさん
昨日ファームアップしておりましたので、すべての現象について確認いたしました。

>トラブル1:NETFLIXの4KUHDコンテンツを再生すると派手なブロックノイズが出るようになった
ファームアップ後も特に問題なく再生できています。

>トラブル2:AMAZONプライムのコンテンツ再生できない。再生すると「問題発生しました」を表示、全くコンテンツを再生できない。
ファームアップ後も特に問題なく再生できています。

>トラブル3:リモコンの「ホーム」ボタンを押すといくら待ってもホーム画面に移行せず、ブラックアウトし、リモコン含め電源切りボタンも効かない。本体のコンセント抜き差しした。
ブラックアウトはしますが、ちゃんとホームに戻ります。

個体不良の可能性が大ですので早々にサポートにご連絡した方がよろしいかと思います。

購入予定の方には問題なく使えている機体もあることをご報告いたします。

書込番号:20076997

ナイスクチコミ!4


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度4

2016/07/30 04:18(1年以上前)

>アカイトラクターさん

過去スレも拝見しましたが、他の人は特に問題ないという書き込みが多いのでやはり個体不良かと思います。私の機体でも再現いたしません。

不良品をベースに不具合をこちらに書き込んでも解決しないと思いますので早々に修理・交換に向けて購入店にご相談いただいた方がよろしいかと。

書込番号:20077005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/07/30 08:15(1年以上前)

当方の個体についても確認してみましたが、特に異常は認められませんでした。
やはり個別異常と考えた方が宜しいかと思います。

書込番号:20077214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/07/30 12:58(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

今朝、お買い上げ時の設定に戻し(取扱説明書P38)、再立ち上げ後、上記トラブルは
再現してません。
このまま、この体を使用してゆきます。

書込番号:20077755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/07/30 22:29(1年以上前)

>アカイトラクターさん
何度も不具合が発生しているのであれば、まだ発売2ヶ月なので
販売店の理解があれば不良交換も受け付けてくれるのではないでしょうか?
(メーカー相談してからの方がいいですが)

今までの書き込みを見る限り、何度も不具合が出てると思うので
不良交換するか、返品してこれから発売される他の商品にするかした方がいいと思います。

書込番号:20079018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/08/14 21:26(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

その後安定して動いてます。

私がバージョンアップ時にインストール終了後、自動的に電源が落ちて、すぐに
自分の手で電源を入れた後、このようなトラブルが起きていることからして、この
操作方が悪かったと思います。

書込番号:20115180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信35

お気に入りに追加

標準

4KやHDRの映像が楽しめる?

2016/07/28 00:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

テレビは、ブラビア55X-8500Bなんですが、標記の効果は期待できないですか?

27日夕方発送の報があり、明日か明後日には、入手予定なのです。

通常のBDソフトが、BRZ1000で再生するより、きれいに映ってほしいのです。

書込番号:20072040

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/07/28 00:18(1年以上前)

X8500BはHDRに対応していません。

書込番号:20072082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/07/28 05:27(1年以上前)

>sunachiさん へ

ご安心ください。

大多数の機器は「HDR」非対応と思われます。

そのために『DMP-UB90』『DMP-UB900』には、

【ダイナミック変換調整】という機能を有しています。

(詳細は、“取説”28ページを、ご参照ください)

書込番号:20072302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/07/28 05:35(1年以上前)

>sunachiさん へ

すみません。訂正箇所がありました。

(誤)ダイナミック変換調整
(正)ダイナミックレンジ変換調整

寝ぼけ眼、ゆえの誤りです。
ご容赦のほどを・・・

書込番号:20072304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/07/28 07:50(1年以上前)

>sunachiさん へ

「ダイナミックレンジ変換調整」の効能については、

多くのサイトにて取り上げられています。

ネットでお調べいただければ、一目瞭然です。

書込番号:20072451

ナイスクチコミ!5


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/28 10:09(1年以上前)

UB900及びUB90のメーカーサイトのダイナミックレンジ変換の注意事項に下記の記載がありましたが、これってUHD再生を試してみないと分からないのは困りますね。。

※Ultra HD ブルーレイ規格のHDR信号に対応していないテレビをお使いの場合、ディスクによっては再生できない場合があります。


書込番号:20072683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/07/28 12:51(1年以上前)

>shimo777さん へ

うれしい機能の一つに

“【再生情報】の表示”があります。

この【再生情報】ボタンで表示される

[HDMI(映像)出力映像]と、
[ディスクの映像情報]が、

どのように‘乖離(かいり)’されているのかが、
大きなポイントに成りえる。

と推察しています。

書込番号:20072948

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/28 14:47(1年以上前)

>sunachiさん
8500Bはエリア駆動の無いバックライトなので、HDRのように暗所と明所のコントラストを出すのは苦手な機種かと思います。
本機のダイナミックレンジ変換では全体的に暗くすることで明暗比を出す(説明書引用)としているので部屋の明るさを調節すると宜しいかと思います。

HDR対応テレビを所有して気付いたことはHDR信号の無いソース(CMなど)でもHDRの効果が感じられる点にあります。最近のCMだとアクオス(きゃりーの牛若丸)で、月の明かりが強調されとても綺麗です。

>夢追人@札幌さん
>[HDMI(映像)出力映像]と、[ディスクの映像情報]が、どのように‘乖離(かいり)’されているのかが、大きなポイントに成りえる。

UB900の取説によりますと通常のブルーレイ再生時の出力は、接続するテレビによって異なります。
1)4K60P 4:4:4 まで対応→4K 24P 4:4:4 12bit  ※X8500Cなど
2)4K60P 4:2:0 まで対応→4K 24P 4:4:4 8bit  ※X8500Bなど
3)4K24P まで対応   →4K 24P 4:4:4 8bit

ちなみにUHDブルーレイの場合
1)4K60P 4:4:4 まで対応→4K 24P 4:4:4 12bit / 4K 60P 4:2:2 12bit ※X8500Cなど
2)4K60P 4:2:0 まで対応→4K 24P 4:2:2 12bit / 4K 60P 4:2:0 8bit ※X8500Bなど
3)4K24P まで対応   →4K出力不可

書込番号:20073160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/07/28 16:35(1年以上前)

>shimo777さん へ

『DMP-UB90』では、「取説」43ページ
『DMP-UB900』においては、「取説」47ページ

の、か所に記載されておりましたね。

あの部分は、
《shimo777》さんが記述された事を、述べていたのですね。
納得です。

情報ありがとうございます。


書込番号:20073349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/28 17:28(1年以上前)

>sunachiさん

こんにちは。

LGのOLED55C6Pを購入。UHDソフトの輸入盤も購入していたので、DMP-UB90を購入しました。

55C6PはHDR対応なのでUHDソフトもダイレクトに再生(手動で設定とかはまだしていません)しています。

:通常のBD(2K)もBRZ1000より綺麗に再生できるか?
BRZ1000を所有していないので明確に回答はできませんが、4Kアプコン機能はUB90にもありますので、
アプコン再生自体は可能ですが、BRZ1000のマニュアルを読む限り、アプコン性能が特に優れている
という感じではなさそうです。
ブラビア8500Bで映すのであれば、調整したほうがお好みの画質になるような気がします。

:HDR(UHDソフトの再生)
こちらもUB90があれば再生は可能なはずですが、HDR本来の画質ではありません。そこを補うために
UB90にダイナミック変換調整機能がありますが、やはりソフトごとにマニュアルで設定を追い込まれた方が
お好み画質に近づくと思います。
UHDは確かに明暗差がはっきりとして、陰影が濃くなるので物体の造形や彫の深さなどがリアルに見えます。
ただ、ハイライトの部分が強く出る分、タイトルによっては字幕がギラギラして目が疲れるという弊害もあるような気がします。

:UB90自体
再生に特化した機種なので動作は軽快です。UB900と大きく異なるのは
:アナログ出力がない
:無線LAN非対応(有線のみ)
:リモコンが小さい
くらいかなと思いますが、900を持っていないので細かい差までは分かりません。

やや不便に感じたのはリモコンを小さくしたのに、900付属のリモコンと同等のボタン数
を詰め込んでいるので、他のボタンを押しやすい気がします。あと、ライト機能もついてないので
照明を落とすと、使いづらい(上スクロールボタンのつもりがNETFLIXを押す、右スクロールのつもりが
ホームを押す…など)ことでしょうか。

書込番号:20073430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/07/28 21:18(1年以上前)

>テイク11さん へ

>タイトルによっては字幕がギラギラして目が疲れるという弊害もあるような気がします

もう既にお試しとは思いますが、『パナソニックの公式サイト』に

http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub90/function.html#main02

【字幕の輝度・位置調整】という項目があります。

ここより抜粋しますと、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

市販のブルーレイディスクやDVD映像の
字幕の輝度や位置を調整できます。

Ultra HD ブルーレイの4K/HDR映像でも、
字幕をお好みの明るさ・位置に合わせて
作品を楽しめます。

字幕輝度の設定値は、
「標準」、「-1」〜「-12」の13段階から選べます。

字幕位置の設定値は、
「-32」〜「-1」、「標準」、「+1」〜「+32」
の65段階から選べます。

操作メニュー画面から「字幕設定」を選ぶと、
設定が表示されます。

例えば、
暗い映像の背景と、字幕の明るさの差が大きく、
目の負担に感じるときは、
文字色を少し暗めに調整できます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
抜粋ここまで。

他の方々の参考に、あえて“転載”いたします。

書込番号:20073968

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/07/28 21:32(1年以上前)

UB90で再生

BRZ1000で再生

UB90で再生

BRZ1000で再生

>ずるずるむけポンさん、>shimo777さん、>夢追人@札幌さん、>テイク11さん、こんばんは。

先ほど納品され、設置が終わり、観てみました。

ウルトラHDブルーレイディスクを持っていないので、BDで比較しました。

ヴェルディ:歌劇「アィーダ」フランコ・ゼッフィレッリの演出です。

まあ、とりたててゆうほど違いは感じられませんでした。

とにかく、ウルトラHDブルーレイディスクを入手することが先決です。


ご指摘のあったリモコンですが、小さくて使いづらいです。BRZ1000のリモコンと連動してしまうので、両方のトレイが、開閉します。
設定しなければなりません。

また、追って報告いたします。

書込番号:20074000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/07/28 22:19(1年以上前)

多分、自動のアップデートの案内が出ると思いますが、DMP-UB900に一部ソニーピクチャーズの
ブルーレイの再生不具合があり、本日のアップデートで解消されました。

本日のアップデートはUB90も対象となっていますのでお忘れないように。

書込番号:20074151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/29 03:40(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

ありがとうございます。

字幕の位置、輝度調整出来るのすっかり忘れてました。
サブメニューから再生中に出来るのですが、初期設定と別にあるの失念していました。

IMAXのネイチャーものが出るのが楽しみです。
さぞや臨場感あるんだろうなぁ…と勝手に想像しています。

書込番号:20074714

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/07/29 22:31(1年以上前)

>デジタルおたくさん、>テイク11さん、皆さんこんばんは。

「カリフォルニアダウン」って、ソフト買ってきて、観ましたが、4Kが体感できません。BRZ1000で再生したBDとあまり変わりがありません。設定が何か悪いのでしょうか?

画面には1080/24Pのテロップが表示されます。

HDMIケーブルは、ソニーのDLC-HJ20HFを使いました。取説には、18Gbps対応のHDMIケーブルをお使いください。と書いてあります。

価格コムではパナソニックのものが、7000円で出ています。

これに変えると、劇的に変わるのでしょうか?

ソフトのキャンペーンですが、モニター販売での購入は適応外なのでしょうか?

領収書の添付や保証書店名入りのもの添付が必須になっていますが、モニター販売の場合いずれも記載がありません。

最後に皆様のおすすめソフトは何でしょうか?

書込番号:20076607

ナイスクチコミ!3


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/29 23:06(1年以上前)

>sunachiさん
カルフォルニアダウンのUHDブルーレイ版を再生させているんですよね?
設定画面で4K出力になっているかご確認ください。

8500Bのhdmi1またはhdmi2にUB90を接続されておりますか? それともAVアンプなどを経由させておりますか?
いずれにせよhdmi1 or hdmi2しか4K入力対応していないのでご確認ください。

hdmiケーブルも18Gbps対応のものをご利用ください。楽天とかでノーブランド品なら数百円〜でもあります(自己責任ですが、、)
今使用しているケーブルは18Gbps対応のものではありません。

キャンペーン応募はできると思いますよ。メーカーに問い合わせしてみることをお勧めいたします。

書込番号:20076675

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/07/30 00:02(1年以上前)

>shimo777さん、こんばんは。ありがとうございます。

HDMI4に接続していたのを、HDMI1に接続しました。1080/24P〜4K/24Pに表示が変わりました。

人の肌が、肌っぽくなりました。若干きめ細やかになりました。HDMIケーブルは明日ヤマダに行ってみてきます。

キャンペーンのほうも、もう一度チャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:20076788

ナイスクチコミ!2


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/30 08:48(1年以上前)

少々話からズレてすみません。
カルフォルニアダウンですが
自分も購入したいと考えていましたが
なぜかBDの7.1chに対して UHDはアトモスどころか
ドルビーデジタルにスペックダウンしていることを知りガッカリしました…。

音質はやはり物足りない感じになってしまっているのでしょうか?
しかも本国盤はしっかりアトモスだったりするようで
日本盤の謎仕様が理解できません(涙

書込番号:20077271

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/07/30 09:19(1年以上前)

>コゥ+さん、おはようございます。

ご指摘の音声ですが、やはり、BDのほうが、よいようにおもわれます。出力レベルの差と思っていましたが、やはり、格段の差があります。

我が家では、光音声出力端子からオーディオに接続して聴いておりますが、BDのほうが、良いように思えます。

まだ、開発途上なのでしょうか?

他のソフトは、どうなのでしょうか?

書込番号:20077323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/30 11:02(1年以上前)

>コゥ+さん
Amazonのレビューを見たら同じような指摘がありますね^^; 小出しにして販売していく、いつもの販売戦略かと思います。オークション等で北米版を購入した方が良いかもしれません。収録バージョン違いで販売枚数を稼ぐのは止めてほしいものです。。

>sunachiさん
光経由で接続するとマルチチャンネルの音声が2chにダウンミックスされます。UHD版は5.1ch、HD版は7.1chなので2chにミックスされた時にhd版の方が音に厚みを感じたのかもしれません。 なお、これは収録音源についての話なので本機やUHDの仕様そのものには関係ありません。 北米版では新しいサラウンド方式(Atmos)で収録されているのに、日本版では従来の方式(DolbyTrueHD)で収録されている(しかもUHD版の方がチャンネル数が少ない)というお話です。

書込番号:20077524

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2016/07/30 15:01(1年以上前)

UHD

BD

>shimo777さん、皆さん、こんにちは。

HDMIケーブルを18Gbps対応のものに変えてみました。あまり変わらないですね。

画面表示では、3680/2160 4K/24P BD 1080/24Pと表示されているのですが、観た感じは、あまり変わりはないですね。

18Gbps対応のHDMIケーブルは、パナソニックとソニーのものしか置いてなかったです。どちらも2mで、1万円でした。

X8500Bだからでしょうか?まさかテレビを買い替えることはさすがにできませんわ。

書込番号:20077981

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

4K動画ファイルの再生確認報告

2016/07/27 11:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

・ソニー4kカメラ FDR-AX100で撮影した4kファイル
・パナソニック4kカメラHC-WX970Mで撮影した4kファイル
について再生確認をしてみました。

結果:
・SDカード(exFATフォーマット):共に4k30Pで再生できました。
・USBメモリー(FAT32フォーマット):共に4k30Pで再生できました。

ついでにソニーのFMP-X7に接続したHDDにダビングしてあった4kビデオファイル
及びネットからダウンロードしてダビングしてあった4k映画デモファイルも
HDDを繋ぎ変えるだけで4k再生できました。

当然ですが、同じHDD上のスカパー4k放送の録画ファイルは再生出来ませんでした。

ご参考までに。

書込番号:20070350

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3788件

2016/07/29 13:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000792401/#20054251

ここで書込みしましたが、4Kではありませんがatmosダウンロードデモファイルを
USBに入れて、atmos再生ができました。

アンプの表示にatmosと出ましたので間違いないと思います。

書込番号:20075513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2016/07/29 13:28(1年以上前)

じっくり聴いてみましたが天井から独立して音声が出ており間違いなくatmosサラウンドでした。

他のプレーヤー等でもatmosファイルが再生できるのか確認しておりませんが、お得した気分ですね。

書込番号:20075566

ナイスクチコミ!0


7680x4320さん
クチコミ投稿数:23件

2016/07/30 15:03(1年以上前)

DLNAサーバ(PCのtwonky server)に置いたSONYのFDR-AXP35で撮った4Kのファイルも、UB90のお部屋ジャンプリンクで再生できました(UB900も多分同じでしょう)。これでFMP-X7にいちいちコピーしなくても良くなりました。

書込番号:20077982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

CD視聴しました!

2016/07/26 18:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

何度も聴いているCDです

冨田勲氏のイーハトーブ交響曲は東京オペラ
シティでの公演に行っていて、馴染みのない
フルオーケストラに圧倒された思い出があります
なので、あの時の再現がどれだけできるか?
UB900と7200WAをアナログで接続して視聴しました
場違いな初音ミクの超高音な声とオーケストラ
合唱団の厚みのある音がどれだけ再現されるか
あとオペラシティ会場のあの空間が表現されるか?
音響効果は真空管6で試しました(^_^)/
アンプがAVアンプなんでややマイナスはあると思い
ますが、なかなかどーして良い音です
数年前には2000ESと4010UDでCD聞いてましたが
あの環境に匹敵するレベルかな?

会場で体験した空気感は流石にでませんが、
素晴らしいです(^_^)/




書込番号:20068604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/26 18:41(1年以上前)

音楽ライブBDを、HDMI接続で音響効果リマスター3で再生すると、低音が不自然に強調されるな。

https://www.youtube.com/watch?v=fLbXYf9yNK0

書込番号:20068638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件 DMP-UB900の満足度5

2016/07/26 18:53(1年以上前)

>tohoho3さん
リ・マスター3の効果絶大ですなwww
ガルパン劇場版BDでもリ・マスター3だと遠慮したくなるレベルで低音が強調
されます!
音響効果の味付けは、Panasonicらしくお手軽に強弱をつけられて理解しやすい
それぞれの環境は違うからシアターバーなんかを使用されている人には案外
おすすめかもしれません・・・・・

派手な戦争映画やSFなどはリ・マスター1で十分な感じです
自分はHDMI外してBDもNetflixもアナログ7.1で楽しんでます(^^♪
真空管サウンド1〜3は優しい感じで、4〜6になると太くなる感じで
良いですね〜
色々CD聞いてますが、楽しいです(^^)/

書込番号:20068657

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのプレーヤーがよいでしょうか

2016/07/25 00:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

突然の素人質問で恐縮ですが、
掲示板の諸先輩方のお知恵を貸していただきたく今回投稿しました。

購入相談なのですが、
パナソニックDMP-UB90とパイオニアBDP-LX58のどちらにしようか悩んでおります。
どちらのプレーヤーが選択肢としてよりベターでしょうか?
主目的は、映画、ドラマ、アニメ、音楽です。
使用比率は「映画:ドラマ:アニメ:音楽=20%:20%:30%:30%」になるイメージです。

※当方の現在のAV環境は、テレビは東芝Z20Xで外付HDDでの録画視聴のみ。
音楽はアイパッド+ヘッドフォン(ソニーMDR-Z7)です。
マンション住まいということもありヘッドフォンがメイン(90%)です。

書込番号:20064908

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/07/25 01:30(1年以上前)

Ultra HD Blu-rayを見るか見ないかではないでしょうか?
UB900とLX88は同じ環境で見比べたことはあるけど、価格差もあるけど通常のBD比較だとLX88の方が良かったですよ。
この機種に関してもUltra HD Blu-ray機能にコストが主に投資されてますのでそれ以外のソースを見る限りあまりメリットはないと思います。

書込番号:20064948

Goodアンサーナイスクチコミ!5


maaboouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/25 02:18(1年以上前)

要はULTRA HD BD使うかどうかって事です。
現状、ULTRA HD BD再生できる機器はパナソニックだけ。

書込番号:20064983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2016/07/25 06:23(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
パナソニックDMP-UB90はUltra HD Blu-ray中心にリソースが投じられている為、
通常のBD再生はあまり期待しないほうがよいのでは、ということですね。

どうやらパイオニアBDP-LX58のほうがよさそうですね。
Ultra HD Blu-rayソフトが本格的に普及するまでの間は、
既存のBD再生がメインですものね。

新しいほうがいいのかなあ、などとついつい短絡的に考えてしまうのは私の盲点でした。
今回はパイオニアBDP-LX58にしようと思います。
勉強になりました。皆さんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:20065117

ナイスクチコミ!2


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/30 03:49(1年以上前)

>どうやらパイオニアBDP-LX58のほうがよさそうですね。
>Ultra HD Blu-rayソフトが本格的に普及するまでの間は、
>既存のBD再生がメインですものね。

惑わせるようだけど今買うのならUHDが見れる方がいいじゃないの?w
1万円とかの安物買うのならBDプレーヤーでもいいと思うけど、今中級機を買うのにBDオンリーってのはないな
特にBDP-LX58は2年前の旧型だしね
今同じソフト買うなら(あれば)UHD買うだろうしな

>この機種に関してもUltra HD Blu-ray機能にコストが主に投資されてますのでそれ以外のソースを見る限りあまりメリットはないと思います。


こいつ無知すぎるw
CDとSACDは根本的に別物だけど、BDとUHD BDは規格として区別されてるだけで中身はどっちもBDだよ
BDXLに4Kを入れてるだけなんだからね
もちろん専用ドライブを載せてるとか違うチップも使ってるはずだがUHD BDプレーヤーだからBD部分は手抜きしてるなんてのはあり得ないw

書込番号:20076992

ナイスクチコミ!7


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2016/08/01 01:19(1年以上前)

先週の中頃ですが、パイオニアBDP-LX58とHDMIケーブル(ソニーDLC-HX15XF)を買いました。
UB90と関連のない話で申し訳ありませんが、事後報告までに。
後日、パイオニアBDP-LX58のところに投稿する予定です。

書込番号:20081992

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る