
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年4月1日 11:09 |
![]() |
2 | 7 | 2015年1月19日 01:37 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月13日 14:32 |
![]() |
2 | 0 | 2014年8月3日 10:46 |
![]() |
7 | 0 | 2014年7月20日 23:35 |
![]() |
105 | 12 | 2014年11月29日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201503/31/36559.html
2014年モデルに比べればマシですが…DSDに対応はしてる、アレ?SACDは??
UHD BDプレーヤー待ってますよ。
書込番号:18634836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD81
パナのBDを使用している為 海外ドラマなど落とす時に時折BDのディスク以外に DVDでAVCRECを使用していますがパナ以外の人に見れない為このプレーヤーを勧めています。他に何か出来ますか?教えて下さい
0点

こんばんは
>他に何か出来ますか?
○MP3、WMA、AACなどの圧縮フォーマット音源やハイレゾ音源(FLAC/WAV(最大192kHz/24bit))の再生が可能です。
○USBメモリーやHDDを接続して音楽や写真、動画コンテンツの再生が可能です。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bd81/detail.html
書込番号:18343165
1点

了解しました。やはり見るだけぐらいですね‥例えば車でも見れる形なら使い道有るのにね(^-^)
書込番号:18343274
0点

こんにちわ、このプレーヤー、車載は絶対駄目ですね(笑)車載プレーヤーでは電源オフからのリジュームが利かなければ使い物になりません♪大人しく家庭内だけで使いましょう。
書込番号:18359196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違って違うところへ返信してました(^_^) 見つけたよ!パナソニックの圧縮も見れる国内外のプレーヤー 勿論車でも使えるしHDMIやSDカードもLANもUSBも付いてました。私的にはこちらが良いわ 色々ありがとうございました。
書込番号:18359746
0点

トノワ姉さん様。自分も車載出来るブルーレイレコーダーを探しています。もしよろしければ見つけられた商品を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:18384476
0点

返事遅くなり すいません^_^; 此方は雑に子供達が扱う物なんでパナの高〜いBD DMP-BV100は渡さずavox apvd 1010hwを渡して見ております。これがなかなか‥リモコンもあるしTVにもHDIMで見れまーす。国内のDVDのソニーにはリモコンが無いし意外に高いと思います。 また良いのが有れば教えて下さい
書込番号:18384711
0点

返信頂きありがとうございます、参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:18384888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
買ってから約一年半、ブルーレイディスクを読み取らなくなりただのDVDプレイヤーになりした。Panasonicのサービスに症状を連絡して修理見積りを出してもらったら約25000円程掛かると言われて、バカじゃねーのと言ってしまいました。本体を新品で1万円程で買って、修理代が2万5千円!残念です。。
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
7月17日付けでファームアップデートが発表されています。
主な改善内容は
・ネットワークサービスの再生互換性の向上
・システム安定性改善
アップデート後のバージョンは1.58です
私がアップデートしてみたところHDMI CECが不安定だったのが改善されている気がします。
7点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330
本機でお部屋ジャンプ機能をしようと思い、WR9500Nを購入し繋ぎました。
(1階)DIGA DMR-BZT810(無線倍速モード)→Aterm WR9500N
↓
(2階)Aterm WR9500N→本機、PS3と繋ぎました。
ケーブルはイーサネット6A型を使っています。
PS3の速度測定だと、下り上りとも平均50Mbps出ています。
この環境でお部屋ジャンプ機能を使用しているのですが、映像はカクカクし2重になったり、音声はコマ送り状態でまともに利用できません。
また30分位すると、完全にフリーズしたようになり、自然と番組一覧に戻ります。
なのでドラマなどが見れません。
試しに同じ番組をPS3で再生すると、スムーズに再生できました。
ケーブルの問題を疑い差し替えたり、HDMIを変えたり、初期化(設定でなく工場出荷状態)を試したのですが改善しませんでした。
こういった仕様なのでしょうか?
11点

追記です。
ファームは最新に更新しています。
また、フリーズで番組一覧に戻った後、別の録画したものを見ようとすると『再生できません。』と表示が出てしまいます。
この際、本機の電源を落とせば再生できますので、対応はしているはずなのですが…
書込番号:17737766
10点

先ほどPanasonicに問い合わせたところ、
『DIGAでの録画画質を落としてください』との事でした。
PS3ではちゃんと再生できることを伝えても、異常はないとの事で…
今後改善するかも、原因が解らないため不明ですとの事です。
Panasonic純正同士の方が質が落ちる…???
でもリモコンはPanasonicのみしか動かない…
PS3で見れば済んでしまう話ですが、夏はファンが回るので、故障防止のためにもBDT330を購入したわけですが、
結局はPS3が活躍しそうです……
皆様のPanasonic製プレイヤーもこのようでしょうか?
書込番号:17739404
10点

まずは状況を確認すると言う意味で、
有線LANの接続で確認してみてはどうでしょうか?
それでもダメなら何かしらの不具合がありそうな気がします。
ちなみに我が家はBZT810とBDT110で問題ありません。
BDT330で大きく仕様が変わってそうなので、
参考にならないかもしれませんが。。。
書込番号:17741276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アメリカンルディ様
アドバイスありがとうございます!
早速本日やってみました。
一回親機で集結させないと、インターネットエラーで動かないので
BZT810
↓
WR9500N
↓
BDT330
と言う接続になりました。
結果はカクツキはほとんどなくなりましたが、やはり30分くらいで一覧に自動で戻ってしまいました。
ケーブルも変えてみたのですが駄目でした…
一つ気になるのが、底面がかなり熱くなることです。
なので勝手な解釈だと、本器からユニフィエが排除され、処理が追いついていないのでは…
排熱が出来ず、エラーで停止しているのかなとも感じています。
同じBZT810と言う事で、とても参考になります!
ありがとうございます!!
書込番号:17746020
8点

有線LANで接続してもだめなら、
Panasonicにそう伝えたら、不具合があると認めてくれるんじゃないかと思います。
ちなみに、ダビングしたディスクの再生はできるんでしょうか?
書込番号:17746881
5点

アメリカンルディ様
度々アドバイスありがとうございます!
昨日電話したところ、解らないので月曜日折り返し電話するとのことです。
ダビングしたブルーレイはちゃんと見れました!
書込番号:17748533 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨日連絡が来て、恐らく本機の故障だと思うとの事でした。
ただ修理でなく点検したいので、購入店に聞いてくれと言われました。
しかし買ったアルファソリッド様は、初期不良、故障共に受け付けない会社なのでそのことを伝えると、
Panasonic集積所に聞いてみてくれとのことでした。
なんか決まった修理工程がないのかな?と感じました。
ひとまず点検に出してみようと思いますが、仕様と言われそうで怖いです…
書込番号:17758156
9点

>ひとまず点検に出してみようと思いますが、仕様と言われそうで怖いです…
一応、仕様ではどの録画画質でも再生できることになってるので、
有線LANで接続してまともに再生できないのは仕様といわれることはないと思いますよ。
私なら、仕様と言われたらBDT320(プレーヤ最後のユニフィエ?)に交換しろ、と言うと思います。
書込番号:17759516
6点

アメリカンルディ様
ありがとうございます。
今すぐ出そうと思ったのです、集積所では持ってきてねと言われ、
町のパナステージでは、送料に3000円かかるとの事で…
集積所に持ち込もうと思っているのですが、遠く予定が合わずなかなか持っていけそうにないです…
2週間もたってないとは伝えたのですが、Panasonicで購入してない場合は送料をいただきますとの事でした。
また修理しなかった場合、別途手数料をいただきます(金額は不明との事)との事で…
早く見たくて買ったのにげんなりです…
320には是非変えてほしいですね。
お金出してでもしてほしいと思います…
書込番号:17759558
8点

1週間ほどで修理が完了しました。
結果は基盤交換でした。
一様勝手に一覧に戻るのはなくなりました。
しかし映像のカクカクは直りませんでした。
なので仕様だと思います。
有線ではカクカクしないので、無線になると駄目ですね…
PS3では問題ないし、途中からの再生も対応しないなら、Panasonic純正でなくても変わらないし、PS3の方がリモコンもリンクでき操作も細かく再生メニューがあり便利、再生もちゃんとできる。
やはり交換後も下の基盤部分がかなり熱くなるので、CPUを変えたせいで処理が追いついていない印象です。
で、この機種からはお部屋屋へジャンプ時の自動レート変換も削られているので、
Panasonicの方は録画画質を落としてくださいと言ったのでしょう。
結局この機種でお部屋ジャンプすることはなくなりそうです。
DIGAはまだよさそうですが、もうプレイヤーはダメですね。
書込番号:17817239
8点

しばらく使い、また再生中ガタガタ、再生中読み込み失敗で無言ホーム画面に切り替わる現象が多発しております。
やはり底辺が熱く、恐らくはCPUの処理落ちと思います。
しかもファームアップデートからとうとうHDMI電源のみの制御も壊れ、付属リモコン以外では動作不能となりました。
電話で聞いても修理しても同じ現象が出る可能性ありとのことで八方塞がりです。
解決になりませんでしたが、報告いたします。
書込番号:18220053
8点

また、巻き戻しの動作が狂いました。
詳しく書くと、巻き戻し開始時に早送り(10分くらい(恐らく読み込みできている最終点)され、そこからゆっくり巻き戻しが開始されます。
また、指定場所まで巻き戻しが出来、再生ボタンを押すと5分ほど進んだ状態で再生されます。
そしてまた戻そうとすると、上記の状態になりまともに指定場所まで戻りません。
対策としては、指定場所5分前程度まで戻し、そこから再生するしかない様です。
ここまでの仕様に涙が出そうです…
書込番号:18220091
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
