
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2021年7月29日 10:38 |
![]() |
5 | 7 | 2021年7月2日 19:30 |
![]() |
20 | 64 | 2021年6月26日 19:25 |
![]() |
2 | 7 | 2021年6月19日 15:45 |
![]() |
0 | 2 | 2021年6月19日 14:22 |
![]() |
1 | 4 | 2021年6月9日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
東芝のBlu-ray recorder で作成したBD-RDL (ファイナライズ済)を本機で再生すると、一時停止して画像がスキップする現象が発生します。私は10台のBlu-ray recorder を所持していますが(Panasonic製9台、東芝製1台)全て正常に再生できます。
3週間前に原因が判らずサービスマンに問題のディスクを預けました。
Panasonic でも同じ現象が発生していて、現在、調査、検証中との事で具体的な原因、対処法は判っていないとの事です。
東芝テレビの外付けHDDに録画した番組をディスクにしたくて東芝のBlu-ray recorder を購入し、やっと DISC ができたと思ったら
DP-UB9000ではまともに再生できないとは残念です!
速やかに原因を究明していただき、ファームウェアのアップデートをしてもらいたいものです。
5点

>DCR-777さん
DVDの時みたいな、ファイナライズして互換性を上げている訳では無いので
BDの場合は互換性が低くなっても仕方ないんじゃないですかね
録画機と再生機の間にあるメディアのメーカーによる互換性(相性問題)
が絡んでいると思いますけど
書込番号:24224316
1点

>cbr600f2としさん
>DVDの時みたいな、ファイナライズして互換性を上げている訳では無いので
私は普段ファイナライズはしていませんが、切羽詰ってファイナライズ処理してみました。
>録画機と再生機の間にあるメディアのメーカーによる互換性(相性問題)が絡んでいると思いますけど
私もそう思いましたので、所有している Blu-ray recorder 10台で不具合発生箇所をチェックしましたが全てのBlu-ray recorderで
正常に再生されました。 (Panasonic製9台、東芝製1台)
(Panasonic製)
DMR-4CW400 ×1
DMR-4CW200 ×2
DMR-BRZ1020 ×3
DMR-UBZ2020 ×1
DMR-BZT760 ×1
DMR-BW690 ×1
(東芝製)
DBR-W2009 ×1
このDP-UB9000に何か問題があると考えます。
書込番号:24224998
1点

Panasonic コンシュマーマーケティング に在るDP-UB9000 でも同じ不具合が発生するのは明らかに互換性に問題があると
思料します。
書込番号:24225017
0点

相変わらずDVDと混同して考えてらっしゃる人が多いですが、BDにファイナライズという概念はありません。
一部のメーカーがクローズをファイナライズと称して、ややこしくしているだけです。
また、BDのクローズは追記が出来なくなる(ムーブバックも)だけですので、互換性云々にはまったく影響ないですね。
それと、互換性については、DVDのときと比べればかなり改善されてますよ。
この機種特有の問題なのでしょうね。
書込番号:24227567
4点

>kinpa68さん >cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
不具合が発生したディスクはBD-RDL でしたが、25GB のディスクでも不具合が発生しました。
昨日、録画し忘れた番組があったので、タイムシフトHDD → 外付けHDDにダビングし → Blu-ray discにダビング〔以上東芝〕
そのディスクの不要部分を削除 → チャプターの設定 〔慣れているPanasonicのBlu-ray recorder を使用〕 完成
そのディスクをDP-UB9000で再生すると、再生直後でストップし、ディスクの見出しの画面になります。
勿論、他の10台のレコーダーではパーフェクトに再生できます。
書込番号:24228078
1点

BD上で編集ですか?
恐らくそれが要因でしょうね。
ディスクに焼く前に編集は済ませておいたほうがトラブルは少ないですよ
書込番号:24228151
4点

>kinpa68さん
>BD上で編集ですか?恐らくそれが要因でしょうね。
余談ですが ・・・・・ 外付けのHDDの段階はダビング10規格ですが、Blu-ray recorder にダビングするとムーブの状態になります。
Blu-ray はパナソニック一筋だったため、東芝製のBlu-rayは不慣れの為、説明書を見てもリモコンを見ても 何が何だかさっぱり分からず 、完全にお手上げ状態です。
編集の仕方がどうであれ、私が言いたいのは 所有している10台で完璧に再生出来.のに何故 DP-UB9000 だけがまともに再生できないのかそれこそが大問題だと思いますが如何!
書込番号:24228252
0点

経過報告
4週間経過するもサービスマンからは、修理担当者'からの中継ぎ連絡のみで、
何ら進展はありません。
(現在どういう状況なのか、修理担当者から直接進捗状況を聴きたてです。)
書込番号:24237257
0点

経過報告A
お騒がせしました!
本日、原因が判明したので、近日中にUSBメモリーを持参してファームウェアーの
アップデートをしてくれると連絡が入りました。
書込番号:24241373
1点

結果報告
最終報告です
原因が判明したとの連絡で (USBメモリーに依る) ファームウェアーのアップデートを楽しみにしていましたが、期待に反し問題箇所はブロックノイズが発生して、残念ですが見るに堪えない状態でした。
●説明によるとレコーダー と、プレーヤーとでは再生方式が異なり、これが限界との事・・・・・
再生方式が異なるなんて初めて知りまし た!
再生できるディスクと、再生できないディスクが混在するのは耐えきれず、思い切って売却し、踏ん切りがつきスッキリしました。
いろいろ ご意見 頂きありがとうございました。
書込番号:24263450
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
本機の購入を検討中の者です。
現在DIGAのDMR-4W200を使用中で、DP-UB9000とお部屋ジャンプリンクでの接続を想定してます。
その場合4W200の録画番組だけではなく、内蔵チューナーで放送されている番組をリアルタイムでDP-UB9000で視聴することは可能でしょうか?
無理ですかね。
0点

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43000/~/%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8
サポート情報で確認できますよ
画像は4W200とUB9000の組み合わせ
書込番号:24218749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅう・いなばさん
4W400を一階のリビングで、UB9000を地下のシアタールームで使用しています。ずるずるむけポンさんのお書きになっている情報の通り、リアルタイムで放送中の4K番組を4K解像度で伝送することはできません。4Kではない地デジやBS、CSはリアルタイムでチューナーの映像を伝送することはできます。
また、パナ同士であれば4K解像度で「録画した」番組を再生することはできます。我が家のソニーの4Kレコーダー(FBT4000)では出来ません。
書込番号:24218799
1点

>ずるずるむけポンさん
ご丁寧に回答いただき有り難うございました。
ハイビジョン放送はOKで4k放送の転送はNGということですね。
とても参考になりました。
書込番号:24218805
0点

>しゅう・いなばさん
こんにちは
テレビがパナで、リンク対応なら
テレビからの方が、操作しやすいかもです。
書込番号:24218819
1点

>新・元住ブレーメンさん
ご返答いただきありがとうございました。
2kが可能で4kが不可というのは少し残念です。
いずれ4k放送の転送も出来る様になると良いですね。
それにしても地下のシアタールームなんて羨ましいです。
書込番号:24218823
0点

>オルフェーブルターボさん
コメントいただきありがとうございました。
使ってるテレビはパナでは無くSony液晶です。
パナだとテレビからも操作できるんですね。
良いですね。
書込番号:24218837
0点

>しゅう・いなばさん
我が家にはシャープの8K液晶TVと、東芝の有機EL4KTVもありますが、パナの4Kレコーダーの録画番組を「お部屋ジャンプ」で見られるのは利便性としては大して変わりありません。
ただ、今のところパナ同士でないと、4K録画番組のリモート「4K再生」はできないようです(さらに機種による)。
書込番号:24218864
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
こんにちは
TV GZ1000.こちらのプレイヤーをRX-A2080のアンプ
をかいしてPanasonic純正4k対応HDMIケーブルで繋いで
使用しております。
TV側の仕様だと思われますがドルビーアトモス や
ドルビービジョン作品の場合、再生時にTV画面右上部分に
表示がされます。
ワンダーウーマン1984はドルビーアトモス 、ドルビービジョンと認識しておりましたがドルビーアトモス の表示しか
されません。(HDR10+の表示は有)ソフトは国内品です。
TVの方にと思いましたが少し前の型なのでこちらに
書き込みさせて頂きました。よろしくお願いします。
書込番号:24131005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DTSXさん
海外盤だとD/V対応のようですが国内盤はその情報が見当たりませんね・・・
いずれにせよD/Vに対応していればパッケージ裏側にDolbyVisionのマークがあるハズなのでご確認ください。
書込番号:24131795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ワンダーウーマン1984はHDR10+ ドルビービジョン両収録ソフトですかね?もしかして。
UB9000は接続先がHDR10+とドルビービジョンに対応している場合には、HDR10+を優先して出力するのでUB9000の設定でHDR10+出力をオフにしてください。
書込番号:24131826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なら海外盤がD/V&HDR10+なので国内盤も同じだと思います。であれは、ずるずるむけポンさんご指摘のとーりかと。
でも1984UHD BDも期待した程の画質では無かったな・・・(笑
書込番号:24131843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
こんにちは
そうだったんですね。HDR10+の表示はありました。
ありがとうございます。やってみます。
書込番号:24131845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
ありがとうございました。
はじめと終わりぐらいはまあまあよかったですが
大部分は、、、ですね。
書込番号:24131849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DTSXさん
はい、ビスタサイズのとこだけ(笑
しかし、これもIMAXの解像度とまでは・・・
書込番号:24131865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドルビービジョンはプロジェクターの規格がないので、プレーヤー側では今のところ優先にはできないでしょう。プロダクションがどれだけ真剣に制作しているかも疑問。規格に合致しているだけで画質の差はないというオチではないかと推察しています。
画質が明らかに向上していたら是非教えていただきたいです。
書込番号:24132087
2点

>新・元住ブレーメンさん
こんばんは
明日にでも視聴をしてみたいとおもいます。
確かにどのくらい変化あるか?も興味あります。
ただ、変化に気がつかない目かもしれませんが、、
書込番号:24132569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羨ましいですね、HDRが全部観れて。
個人的にはHDR10+のほうが見やすいのではないかと思いますがA2080が10+に対応していないので、その場合プレーヤーをテレビ直に繋がないと駄目な感じですね。
HDR10+やDV収録で画質が高評価なのが、アリータバトルエンジェルとボヘミアン〜でしょうか・・・
ウチも早く10+とDVが観たいです(笑
書込番号:24132595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
こんにちは
RX-A2080をはさんでいますがUB9000の
リモコンで再生情報、画面表示ボタンを押すと
HDR10+の表示が画面にでますね、、、??
2080の電源を切っても表示があります。
あれ、はじめの段階でつなぎ方が違うのか?おぼえて
なくて、今は裏側の配線を確認、触るのが段々と
面倒になってみてませんが、、
書込番号:24132922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DTSXさん
ありがとうございます。どちらの写真も一行目は元データで、上写真の3行目が再生データなので10+にも対応してますね!
カタログの仕様は下記の記載ですが
HDR伝送(High Dynamic Range)
HDR10/Dolby Vision/HLG
アップデートしたのか、メーカーが未確認なだけなのか・・・
接続は、テレビーアンプーUB9000でないとアトモスなどのロスレスにならないので、ロスレスで聴けているなら10+対応は間違いないかと思います。DVと10+、どちらが良い(見やすい)ですか?
書込番号:24133056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
>新・元住ブレーメンさん
こんにちは
設定でHDR10+の入、切で視聴してみました。
切にしたところビジョンが確認されました。
ありがとうございました。
ビジョンとHDR10+の比較ですが私の環境と私の目
(平凡な)の印象となりますがビジョンは自然な感じ
悪く言うと平凡な印象でHDR10+はメリハリと言うか
クッキリと言う印象の感想です。
ただ、好みの問題もあるかもしれませんが、。
mn0518さんが言われるように私はHDR10+が見やすい
印象です。
ボヘミアン とアリータはソフト視聴しましたが
良いですねー。また見たくなりました。
写真をアップしましたが1枚目がビジョン2枚目HDR10+
です。iPhone撮影で差がわかりにくいかもです。
書込番号:24133058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに下の写真の方が色載りがいいですね。
お時間あるときで構いませんので、HDR10も入れた上でDTSXさんの感想を教えて頂けると有難いです・・・
書込番号:24133075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
今からでかけますので後で試してみたいのですが
HDR10でもワンダーウーマン1984が設定で視聴
できるやり方があるのでしょうか?
素人で知識不足なため変な事言っていたらすいません。
書込番号:24133114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>mn0518さん
わかりやすくありがとうございました。
視聴感想ですが
HDR10+ ← HDR10 ← ビジョンの印象です。
表現が適切かわかりませんがビジョンは薄い薄い幕が
かかった状態で視聴、HDR10は薄い幕を取った感じで
ハッキリしました。HDR10+はさらにハッキリした印象
です。HDR10もHDR10+も近い感じでしたが意識して
比較するとHDR10+が明るくハッキリといった印象です。
HDRの効果には少し驚いています。ビジョンが良いと
今まで思っていましたので、、、
ただ、接続機種や環境やソフトや目でも印象がかわるかも
しれませんね。
設定を切にした状態の写真です。
HDR10とHDR10+は写真より実際視聴して見ると違いがわかりやすい気がします。
書込番号:24133418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
補足ですが
再生後、5分前後に
子供が闘技場?から海に飛び込むシーンがありますが
高い場所から飛び込む途中の足の残像みたいな
現象が発生しました。何回か繰り返して視聴しましたが
でたりでなかっり一番少ないのはビジョンでした。
大きかったのはHDR10+でした。
この現象が強いのはHDR10+ ← HDR10 ← ビジョン
でした。
書込番号:24133436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DTSXさん
お忙しい中ありがとうございます!
やはり、明るめで色乗りがいいとパッと見た印象が良いですね。それにしても写真綺麗ですね。僕もiPhone XSですが撮ってみました(笑
幼少期のダイアナが海に飛び降りるシーンは倍速設定でも変わってくるのではないでしょうか?ウチはレグザx920ですがスムースだと一瞬出ますが、オリジナルの動きを忠実に再現するフィルムモードだとまったく出ないですね。
書込番号:24133568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
こちらこそ、ありがとうございました。
mn0518さんの写真も明るく鮮明でよいですねー。
(私のは古く7+です笑)
画質もメーカー、設定で色々かわりますねー。
倍速も設定あるか見てみます。
(残像は一瞬でしたが触ってみます 笑)
色々、勉強になりました。丁寧な対応ありがとう
ございました。
書込番号:24133632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
その通りです。出力はhdmiが一つですので、テレビやAVアンプからスピーカーになりますね。
(^_^)v
書込番号:24196474
0点

お返事ありがとうございました。
3Dプロジェクターに接続しているのですが、内部スピーカーの音が低いので困っています。
プロジェクターにも音声出力がついていないので、どうすることも出来ないですね。
書込番号:24196486
0点

>巖ちゃんさん
HDMI音声分離器を使えば可能です。
Amazonで HDMI 音声分離 で検索すれば2、3千円で出てきます。
書込番号:24196538
0点

hdmiの映像と音声を分離する機器もありますが・・・
書込番号:24196539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆様たくさんのお返事いただきありがとうございます。
こんな便利な製品が販売されているなんて全然知りませんでした。早速アマゾンで検索しましたがたくさんの機種が掲載されていて迷っているところです。
早速購入して手持ちのスピーカーに接続してみます。助かりました。
書込番号:24196565
1点

>巖ちゃんさん
スピーカーはアンプ内蔵タイプにする必要があります。
もしくはアンプ+スピーカー。
書込番号:24196568
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180
Acer H5360BD 3Dプロジェクターを使用していますが、HDMI 1.4a でなければ、サイド・バイ・サイドが見れないとのことです。
この機種は、HDMI 1.4a ですか。
Acer H5360BD 3Dプロジェクターをお使いの方は、いろいろ教えてください。
0点

>巖ちゃんさん
すくなくともhdmi 2.0以上は対応してますね。
書込番号:24196339
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
リフォームが終わり、シアター環境を再構築しました。するとプレーヤからの音声出力がHDMIとアナログの択一となってしまいます。
サラウンドフォーマットはAVアンプで鳴らしますが、2chフォーマットはプリメインアンプで鳴らす場合の設定はどうすればいいのでしょうか?
現在は映像端子からの出力はプロジェクターに繋ぎ、音声出力端子のみAVアンプに繋いでいます。
現状ではHDMI設定の音声出力で切り替えないと鳴らしたいほうから音が出ません。
書込番号:24178756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
以前は出来てましたか?
マニュアル見る限り排他設定しかできないように見えます。
CD再生ならば専用プレイヤー導入が良いと思いますが。
書込番号:24178854
1点

以前はできてたんですよね。接続が違うのかな?
2ch音源はBDソフトですよ。サラウンドフォーマットでないのにAVアンプを使う理由がありません。
書込番号:24178862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
以前は映像出力端子のみで接続。音声出力端子は未使用だった。
という事は無いですか?
書込番号:24178976
0点

以前も分離出力していました。
それともどこかで勘違いしているのかなあ。
書込番号:24179527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
