パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(6912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1089スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信40

お気に入りに追加

標準

パナソニックのDMR-ZR1との比較

2023/01/13 01:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800

スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

パナソニックのDMR-ZR1のHDMI出力の音質がUDP-LX800よりいいとうレビュー記事を見かけましたが、プレーヤーで音質を決める要因ってなんなんでしょうね?

まあ、2022年発売なので、UDP−LX800もそりゃあ技術的に抜かれる日が来るとは思ってましたがDMR-ZR1抜くものは当分でてこないでしょうみたいな批評でした。

書込番号:25094830

ナイスクチコミ!1


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 UDP-LX800の満足度5

2023/01/13 01:56(1年以上前)

>TMNRTさん、こんにちは。

私はDP-UB9000とUDP-LX800ですが、音質においてはHDMIもアナログもUDP-LX800の方が良いです。
要因はよく分かりませんが、LX800のHDMIの音を聞いた後にUB9000を聞くと音が硬く若干耳に刺さる感じで、音楽BDを観るときはUB9000で再生する気にはなりません。

アナログ音声でも圧倒的にLX800です。LX800がオーディオの音質だとするとUB9000はラジカセ(言い過ぎだとしたらコンポ)レベルです。

DMR-ZR1の画質音質はUB9000を超えたと言われていますが、画質はともかく音質でLX800を超えるとは私は思えませんね。

書込番号:25094853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/13 05:36(1年以上前)

>TMNRTさん
HDMIに出力される0,1のデジタルデータの波形の綺麗さ加減が音質、画質に影響を与えます。

書込番号:25094920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2023/01/13 13:01(1年以上前)

TMNRTさん

DMR-ZR1単独ではアナログ出力が出来ないので、HDMIで繋げるAVアンプのDACの特長が出るのでは?と思います。
Minerva2000さんも書かれている通り、HDMI出力が期待できるので、今までのプレーヤーのDACでアナログ出力する場合と、最新のDAC内蔵のAVアンプに繋げる場合、そして古いAVアンプに搭載されているDACの場合とどう変化をするのか?
最新のDAC内蔵のAVアンプって一番違いがありそうだけど、変化の大きいDACやサラウンドデーコーダーのために買い替えるのは、一番費用がかさみ導入し辛いです。

書込番号:25095320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2023/01/13 23:47(1年以上前)

音質ですか?

CDとか?  ZR1にはアナログ音声出力が無いから 比較は無理でしょ。  まぁ− 合ったとしても パナソニックが考えるDACですから 期待は出来汗んね。

とは言っても LX800だって あの値段のdacですから 音質が良いとは思っていません。  しょせんUHD/BDプレーヤーの反中ですから。

ましてやZR1なんてレコーダーですからね。 それに期待は出来んでしょ…  史上的には「良い」としとかんと フラッグシップモデルなんだから。   国内では9000だって 仕方が無く出したような物。   海外じゃレコーダーは売れないから9000を投入。  国内では売らんと言っておいて 気が付いたら出しておった。  良く分からんがJapanリミテッドだって(笑) これは海外のユーザーに対しても馬鹿にしてる。  ただしパイオニアが倒産し 次期モデルは出してきそうにはない。  UHDと言う最強なソフトがありながら それをまともに再生出来るモデルが無い。   やたらと多チャンネルのAVアンプだけを立て続けに出してる M社やD社。 TVだけに傾倒してるS社。  昔を思い出して攻めのプレーヤーを出してほしいものですね。

書込番号:25096132

ナイスクチコミ!4


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2023/01/14 19:53(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17560173
↑DMR-ZR1のHDMI出力の音質がUDP-LX800よりいいとうレビュー記事です。これを見てここで質問してみました。

>MCR30vさん
DP-UB9000とUDP-LX800だったらUDP−LX800の方が音質いいと記事でも書いてありますね。DMR-ZR1は電源部を分けたとありますがそれで、UDP−LX800を上回ってしまうというのは驚いてしまいますよね。

>Minerva2000さん
HDMIに出力される0,1のデジタルデータの波形の綺麗さ・・・・
そうすると、UDP−LX800はHDMIを画質、音質2つのHDMI別々に出力するセパレート接続ができるのでUDP-LX800はいいと思いますがDMR-ZR1もセパレート接続できるのでしょうか?

>ひでたんたんさん
それでいうと、自分は、UDP−LX800とマランツNR−1200をHDMIで接続し、DACをNR−1200の方に任せているのですが、
仮にUDP−LX800とアナログ接続でNR-1200につないでDACをUDP−LX800に任せるとどうなるのだろう?と思ってます。
DACの良し悪しがよくわからないもので・・・・

>黄金のピラミッドさん
黄金のピラミッドさん的には、UHDをまともに再生できるものとして一番ましなものと考えるものはありますか?
新生パイオニアでは、https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1450496.html
ユニバーサルプレーヤーもまだあきらめてませんという記事もありますが・・・・

書込番号:25097312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/14 21:19(1年以上前)

>TMNRTさん
もちろん、DMR-ZR1もセパレート接続できます。

書込番号:25097439

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2023/01/16 00:40(1年以上前)

>Minerva2000さん
そうなんですね。情報ありがとうございます。思うのですが、音声と映像の出力端子をまとめてできる利点があったHDMIだったのに、音声、映像を分けたセパレートの方がいいというのは、なんだかなとも思ってしまいますね。

書込番号:25099258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/16 04:30(1年以上前)

>TMNRTさん
映像伝送規格のDVIのブランキング中、つまりスキマに音声信号をつっこんだのがHDMIなので、理想的に音声信号を送るには向いていません。
またそのため、音声のみ送ることはできないので、低解像度の単調画像も送っています。


書込番号:25099323

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2023/01/22 02:38(1年以上前)

DP-UB9000、UDP-LX800、DMR-ZR1の順で乗り換えました。

DMR-ZR1の開発インタビューの記事など見ると、音質を決める要因、電源系は大きな効果のあった部分ですが、果ては使用するネジのミゾの切り方までテストをしており、細かい改良の積み重ねで成し遂げられたもので、製作者達の熱意によるものが一番大きいと思います。
自分も購入前は、レコーダーだし、DP-UB9000の音質も知っているので、パナソニックが、UDP-LX800の音質を超えるものではないだろうと思っておりましたが、好奇心で実際に入手してみて、勝手な思い込みは、大きく覆されました。

この記事でも注目すべきは、HDMI出力の画質、音質のクォリティが最高であることに拘った点です。
ドルビーアトモスなどのサラウンドで鳴らすには、HDMIしか出力されませんが、HDMIの音質って、あまりよくなく、ステレオ環境での使用なら、アナログ出力でアンプに繋いだ方が、かなり良く、しかしサラウンドを楽しむには、今やHDMIしかなく、長らくジレンマでありましたが、DMR-ZR1は、デジタル出力の音質を良くするための改良を行なっており、この部分で、UDP-LX800の音質を超えることにも繋がっていると思います。

ただ、全体の音質向上は、やはり細かな改良の積み重ねで、製作者達の熱意と、その研究を許した会社に感謝です。
今どき、数の出ないハイエンドモデルは、儲からないので、どこも出しませんからね。
映像系では、今やパナが圧倒的に良くなったので、デノンとマランツは参加してこないでしょうし、出しても画質がかなり劣ると思います。
ソニーは、良いもの出す技術はあると思うのですが、今やAVに対する熱量は、全く感じられません。
パイオニアも体力的に、UDP-LX800の後継モデルを作ることは、かなり難しいと予測され、DMR-ZR1を超えるモデルは、しばらく出ないということにつながるのだと思います。

ということで、スレ主さんがスピーカー2つのステレオ環境なら、UDP-LX800のアナログ出力が音が良いかと思います。
スピーカーが5つ以上のサラウンド環境でしたら、DMR-ZR1は購入検討を考えても宜しいかと思います。

書込番号:25107865

ナイスクチコミ!5


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2023/01/28 09:41(1年以上前)

>Minerva2000さん
HDMIが映像も送っているとなると、最初から分離できる方が赤、白、黄でもよかった気もしますが送れるデータ量が違うのでしょうかね?

>en-zoさん
実際に所有している方の貴重な感想ありがとうございます。自分はNR-1200とデジタル接続しているのですが、アナログ接続してDACの役割をUDP−LX800に任せた方がいいですかね?自分は今のところコンサートライブブルーレイでつのステレオスピーカーでの使用だけですので。

書込番号:25116303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2023/01/28 10:51(1年以上前)

>TMNRTさん
赤、白、黄だとアナログステレオしか送れません。

書込番号:25116389

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2023/01/29 14:42(1年以上前)

>Minerva2000さん
アナログでしたね。(^^;

書込番号:25118233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/29 18:22(1年以上前)

>TMNRTさん

私はメインのオーディオディスクプレーヤーはアキュフェーズで、ユニバーサルプレーヤーは、OppoのUDP-205とパナのUB9000を使用しており、UX800やZR1は一日借り出しで使ったことがありますが、音質も画質もUX800はUDP-205に劣る印象でした。ZR1はUB9000を超えてはいません。チューナーだのHDDだのノイズ源が増えているので不思議ではありません。4K映像のHDR再生はプロジェクターがJVCのZ、Vモデルの場合はパナのプレイヤー製品が1.5歩くらい抜きん出ています。

また、ZR1(というかパナのレコは)は4Kレコーダーとしてはソニーに二周遅れくらいという印象です。我が家はパナとソニーの4Kレコがそれぞれ二台ずつ稼働しています。

何が目的かによりますが、新品で買えるかどうかを無視すると、SACDのマルチを再生したいとするとOppoのUDP-205が、そうでない場合はUB9000と、ソニーの4Kレコの組み合わせがベストと思います。ZR1一台買うより安いのではないでしょうか。

今の「評論家」は現在発売しているものを販促するために記事を書いているだけなので、あまり信用せず、参考にするくらいが良いと思います。

書込番号:25118574

ナイスクチコミ!5


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2023/01/29 20:16(1年以上前)

デジタル対アナログ接続の比較はやりませんでしたね。
デジタル接続ですと、トランスポートモードとかは試されましたか?
まだでしたら、設定変更だけで、お金かけずに試せるので、お試しください。

しかし、アンプからすると、ステレオ環境なら、アナログ接続の方が、音は良いかもしれませんね。
ただ、ケーブルによって、それなりに音質差は出るので、付属品レベルの赤白の線をご使用でしたら、アップグレードをお勧めします。

書込番号:25118765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/30 20:45(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1155693.html

逆に、評論家がメーカーに干されるリスクを冒しても批判的なことを書いた時は、私は大いに参考にしています。

>UDP-LX800も音質面ではたしかに基準機として通用するだけの実力があります。SACDも再生できるし、HDMI出力時にアナログ回路を遮断するトランスポートモードも効果は認められました。ただし、UHD BDやBDなど映像ディスクの画質も含めた総合性能ではパナソニックのリードは揺るがないでしょう。

>パイオニア(UX800)のUHD BDの画は、発売初期のOPPO製UHD BDプレーヤーに近い印象ですね。その後、UDP-205はアップデートで画質を改善していますが、パイオニアはリセットして戻ってしまったような印象です。

>SACDやDVDオーディオをユニバーサル機で再生したい人はいるので、そうした部分ではパイオニアが使われる可能性もありますが、映像再生が基本となるとやはりUB9000がOPPOの後を引き継ぐことになるでしょう。

書込番号:25120222

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2023/01/30 21:33(1年以上前)

>en-zoさん

トランスポートやっております。そういえば、アンプとプレイヤーのアナログ接続ってやったことないのですが、スピーカーケーブルでもできるのでしょうか?(^^;

>新・元住ブレーメンさん
最初の投稿で書いてある UX-800とは、もしかしたらUDP−LX800のことでしょうか?それともそのままソニーのUX−800というレコーダーでしょうか?
ブレーメンさんは、ZR-1より過去のUB9000の方がよいとの判定なのですね。人によって判定ってわかれるものですね。

山之内さんは、こちらの記事では、映像に関しては、UDP-205、UB9000、UDP-LX800では、ほぼ互角?
音質に関してはUDP−LX800の方を推してますね。LX800紹介の記事だからでしょうかね?

自分は音質優先だったので、この記事見て過去、UDP-LX800を購入しました。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1157515.html

書込番号:25120303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/30 21:47(1年以上前)

>TMNRTさん
>UX800

これは単なるタイポで、LX800が正しいです。

UDP-205やUB9000はアナログ端子も豊富で、HDMI接続とマルチチャンネルを含めたアナログ接続が色々楽しめるのも魅力です。

書込番号:25120333

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2023/01/31 23:28(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
UDP-205でうらやましいのは、どんどんアップデートするところです。いまだに続いているのかはわかりませんが。

UDP−LX800の方は、メーカーの都合ですが、全く止まってしまった。

書込番号:25121927

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/01 00:14(1年以上前)

スピーカーケーブルはちょっとですかね。(苦笑)
スピーカーケーブルは、スピーカーを駆動するという力仕事をするのに対し、ラインケーブルは微弱な信号を扱うので、専用がお勧めです。
UDP-LX800クラスでしたら、1~3万クラスのRCAラインケーブルを奢る価値は十分にありますし、予算オーバーでしたら、中古という手もあります。
現在だと、個人的なお勧めは、サンシャインというメーカーのケーブルを中古で探せれば、かなりコスパは高いですし、AETというメーカーなら古いモデルでもかなり良いです。

書込番号:25121975

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 UDP-LX800のオーナーUDP-LX800の満足度4

2023/02/01 11:23(1年以上前)

>TMNRTさん

OPPOも既にAV事業からは撤退してますんで、
2019年のファームアップを最後に進化してません。

https://www.oppodigital.jp/info-cat/update/

アフターサービスも、引き継いだエミライのやる気が
ほとんどないようで、最悪の場合故障への対応も
期待できないだろうと諦めてます。

パイオニアは2021年までファームアップしてくれており、
TEAC傘下に入ったことで今後に若干期待してます。

https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/dl_blusoft/network_dl/udp-lx800.html

OPPOは205以外に105系を2台所有してるんで、
1台の使用頻度が高まらないように使い分け。
もう暫くは故障せずにもってもらいたいものです。

OPPOって、DACを除くと使用パーツの質が悪いですよ。

書込番号:25122356

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

修理不能となりました。

2025/04/06 14:22(5ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800

スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 UDP-LX800のオーナーUDP-LX800の満足度4

最終生産ロットを購入してもうじき丸4年になります。

今年に入って、再生ボタンを押しても再生と一時停止を
繰り返して、映像音声共にほとんど先に進まなくなりました。
BDやUHD-BD、SACDだと1分ぐらい経過して数秒進み、
その後フリーズして全てのボタンが操作不能。ボタンの
長押しで電源を落とすことしかできません。CDやDVDは
数10秒歳ぐらいまではカウンターが進みますが、同様。

最初に修理に出した時、業務を引き継いだTEACでは
症状が再現されずで戻ってきました。電源を入れて
すぐだと症状は確かに出ないのですが、ウォーミング
アップを十分する私の使い方だと出ることがわかり、
その時の画像を付けて再度修理を依頼。

現在修理はドライブメカの交換しかできないようですが、
メカに異常はなく、疑わしいのは基板だが、入手不能
ということで、修理できずに返却されることになりました。

幸い購入店で経年減額なしの長期保証に入っており、
購入金額の全額をポイントで返してもらうことで決着。
本体は購入店か長期保証を引き受けた保険会社が
引き散るかと思ったんですが、返却してくれるそうです。

先日ラックスのD-07Xを7購入したので、ユニバーサル
プレーヤーで音楽ソフトを聴くことはもうないでしょうし、
どのみちユニバーサルプレーヤーでD-07Xを上回る
アナログ音声出力は期待できないので、マグネターの
UDP900ではなくUDP800を代替機として検討中です。

音楽系映像ソフトの音質がUDP800は一層物足りない
と思いますが、妥協します。UDP900だと差額が18万円
ほど必要ですし、OPPOのUDP-205の経験から将来
保守サービスが早めに終わりそうな気もするので、
55万円もする機種に手を出すのは躊躇われます。

しかし、アナログ2ch.派にとっては冬の時代ですね。
いや、映像ディスクプレーヤー自体がそうなのかも…。

書込番号:26136920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2025/06/06 11:10(3ヶ月以上前)

厳しいですね "(-""-)"

1年半前 同機をトレイ不具合で修理しました。 

当時もすでに「メカ部のみ対応可能」でした。 

事実上の倒産で 弱いとは言えサービスが残ってホッとしていますが 今後はもっとサービスは弱体化ですね。

パナソニックだけが孤軍奮闘中(アレでもですが…) TVやAVアンプには良いものが次々に出てきても プレーヤーに関しては沈黙の部門。  海外モデルがポツポツと出てきても 過去の事例を出すまでもなく 出ては消え出て消えの繰り返し。 まったく期待出来ませんよね。

有料の動画配信が今では主流なのは理解していても 画質は良いとしても 音質は比較にならないくらい寂しいです。   再生環境が整えばロスレスの優位性は桁違いにあるから…  私もLX800を大事に使うしかないかな? 

良いソフトが充実してるのに プレーヤーの現状が酷すぎですよね。

書込番号:26201819

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 UDP-LX800のオーナーUDP-LX800の満足度4

2025/06/10 08:55(3ヶ月以上前)

>黄金のピラミッドさん

本当に厳しい時代になったものですね。

マグネターへの買い替えも検討しましたが、やはりUDP800では
物足りません。かと言ってUDP900は、もうこれしかないとは
思いながらも価格に納得できないという感じ。保留中です。

LX800のほうは、プロジェクターの電源を一旦入れて再生を始め、
その後は電源を切っても再生が継続するようになりました。
音楽ソフトの再生時にいちいちプロジェクターの電源を入れ、
再生開始後に電源を切るのはランプにあまり良くないと思い、
映像ソフトの再生のみに騙し騙し使用しています。

やはり時々再生中にフリーズすることがあり、OPPOの205と
併用しています。いつまたおかしくなるのかと思いながら
使い続けるのは精神衛生上良くありませんが、仕方ないですね。

書込番号:26205779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャンクで購入したのですが。

2025/06/09 13:38(3ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-4110

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件

トレーが引っかかって出ませんでした。時間ある時に分解してみます?

書込番号:26204985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/06/09 14:56(3ヶ月以上前)

>hapipokoさん

既に見ているかもしれませんが、参考に。他にも検索すれば出てきます。
https://imp.webike.net/diary/160131/

書込番号:26205032

ナイスクチコミ!1


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件

2025/06/10 00:06(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
動くとよいですが、やってみないことにはわかりませんね。

書込番号:26205599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800

スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

多分、ディスク再生をメインに使用するだろうということで、ギャップレス再生できなくても問題ないだろうということなのでしょうね。

とはいえ、ギャップレス再生ができないことが唯一の不満だったので、最終手段としてつながって再生できない、音楽ファイル同士を結合して一つのファイルにしてしまいました。

chat GDPに質問するとUDP-LX800は、ネット再生よりディスク再生の方が音質的には有利ということらしいですが、確かにネット環境の良し悪しで音質に影響するかもしれないですが・・・

書込番号:26009764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

TOP GUN マーベリックのBDが見れない

2024/12/06 22:58(9ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:45件

教えて下さい。
TOP GUN 4K ULTRA HD+Blurayを購入しました。
トップガンのブルーレイは視聴できますが、トップガン マーベリックのブルーレイが視聴できません。
円盤をトレイに入れても再生になりません。LX91のリージョン?バージョンのUPデートが古く、対応していないから見れないのでしょうか?ブルーレイなら普通見れますよね?

書込番号:25988931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/06 23:07(9ヶ月以上前)

このプレイヤーは4Kには対応していませんよ、ですから再生できませんね、再生には4K対応プレイヤーなど必要です。このプレイヤーが発売時はまだ4Kとかなかった頃かもしれないですからね。
残念ながら再生できないものを買ってしまったようです。

書込番号:25988935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/06 23:10(9ヶ月以上前)

ディスク解説
BD-R
BD-R DL
BD-RE
BD-RE DL
DVD-R
DVD-RW
DVD+R
DVD+RW
DVD-R DL
DVD+R DL
その他再生メディアCD-R
CD-RW

以外は再生できません。
買われたものはここには含まれてないですから。

書込番号:25988937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/06 23:13(9ヶ月以上前)

昨年の7月に似たようなスレを立てておられて、再生できないのはわかっているのに、何かしらの意図があってのスレ立てでしょうか?

書込番号:25988945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 23:37(9ヶ月以上前)

>こうちゃんGOさん
>TOP GUN 4K ULTRA HD+Blurayを購入しました。

UHD-BDではなくBDであれば見れるはずですがなんでしょうね?

BDP-LX91がいいBDプレイヤーだとしてもUHD-BD(4K)>BD(2K)の差は圧倒的に違いますし、普段映画のBDを購入するということであれば安いものでもいいのでUHD-BDプレイヤーを購入するのが効果的だとは思いますが

PanasonicのUHD-BDプレイヤーですと2万くらいで買えるはずですよ

書込番号:25988967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/12/07 10:44(9ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
御教授有難うございました。
昨年同じような質問投稿をしている事すっかり失念しておりました。
改めて失礼を致しました。同じ事をしている自分に恥ずかしい気持ちです。
やはり視聴できないのですね。
ご丁寧に教えてくださり有難うございました。

書込番号:25989491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/12/07 10:45(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
お知らせくださり有難うございました。
UHD-BDは見れない・BDなら視聴できると思って購入しましたが、プレーヤーが未対応にて
視聴できないのですね。確かにUHD−BDプレーヤー安くなりましたね。
有難うございました。

書込番号:25989493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 22:55(9ヶ月以上前)

また来年の書き込み期待しております。

書込番号:25990452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンでHOME画面の操作ができません

2024/11/25 23:18(9ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

クチコミ投稿数:209件

中古で購入しました。
まずはCDプレイヤーとして使うため、コアキシャル端子から同軸ケーブルでDACに接続して音を出そうとしましたが、音がでません(SACDではなく通常のもの)
アナログに繋ぎ変えると出ます。
オーディオ出力の関係かと考え、リモコンで設定しようと考え、取扱説明書を見ながら設定しようとしましたが、HOME画面でリモコンの⇒部分を押しても全く動きません。
再生関係は問題なくできそうですが、同軸出力の設定ができないと私にとっての価値が半減以下になります。

HOME画面の左側に、「control」の表示が出ており、何かのヒントになるかもと思い調べましたが、取扱説明書の分量が多く、半ばギブアップです。

購入時から新品のリモコンをおまけでつけてもらっているので、リモコンの不具合では無さそうです。
もし、この症状を聞いてピンとくる方がいれば、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25974225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件

2024/11/25 23:22(9ヶ月以上前)

環境を書くのを忘れていました。

このプレイヤーをCDPとして利用
DACはソウルノートのD-2
プリアンプはマークレビンソンのNO.326Sです。
アナログ出力からはRCA、バランスともに再生できました。

よろしくお願い致します。

書込番号:25974231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/26 13:27(9ヶ月以上前)

>パパが電気屋さん
こんにちは。

リモコンでオン/オフ出来るダイレクト機能がオンになっているとかはありませんか?

書込番号:25974831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2024/11/26 20:01(9ヶ月以上前)

>Xperiaの猫さん
コメントありがとうございます。
ダイレクトON OFFはリモコンでできましたが、今回の問題には関係ありませんでした。
購入したお店に問い合わせたら、「設定項目が多すぎるので、テレビに繋がないと表示されないのではないか?」との事でした。帰ったら試してみようと思います。

書込番号:25975289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2024/11/26 23:24(9ヶ月以上前)

先程別室にあるテレビとHDMIで接続してみたら、設定できました。
大変お騒がせ致しました。
>Xperiaの猫さん
ご回答頂きありがとうございます。
これからいろいろな設定をしながら楽しもうと思います。

書込番号:25975558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/27 06:44(9ヶ月以上前)

>パパが電気屋さん
おはようございます。
解決されて良かったですね。
私の的外れな書き込み申し訳ありませんでした。

書込番号:25975713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2024/11/27 10:59(9ヶ月以上前)

とんでもない。
ご回答頂きうれしかったです。
また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:25975908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る